導入効果 ヘラマンタイトン株式会社様 › download ›...

Preview:

Citation preview

発行日 : 2017 年 3 月

導入効果

• オフィスアイ ラーニング ポータル自身が SharePoint Online で構成されているためポータル構築の具体的なヒントに • 知りたい情報も体系立てて情報が整理されているので非常に参考になる • すぐに試せるデザインテンプレートやコードサンプルが便利 • Tips や Know How が疑問を解決

導入の経緯

2012 年に Office 365 の導入を決定し、既存の Windows SharePoint Services v3.0(以降、WSS v3.0) と Exchange Server の更新プロジェクトをスタート。2013 年に一部外部のサポートを受けながら Exchange Online へ移行する。しかし、SharePoint は自社単独ではどこから手をつければいいか分からず行き詰まり、2015 年前半にまず、オフィスアイの次の研修を受講することに。

• Microsoft SharePoint 2013 サイト管理基礎

• Microsoft SharePoint 2013 ファイル共有機能の活用ワークショップ

• Microsoft SharePoint 2013 エンタープライズ検索の基本的な仕組みとカスタマイズ • Microsoft SharePoint 2013 ワークフロー開発実践演習

• Microsoft SharePoint 2013 サイト デザイン カスタマイズの基礎

※上記コース名は 2015 年時点のもの

研修後、ようやくプロジェクトが前に進み始めたが、いざ、設定やデザインを適用しようとすると「研修で質問しておけばよかった」と思うような疑問が山積みとなり、その度に情報収集に時間がかかってしまうことで再び行き詰まりを感じる。

そんな折に「オフィスアイ ラーニング ポータル」の提供開始を知り、早速申し込んだ。

利用を始めた当初はラーニングポータル内を隈なく参照し、とにかく自社に適用できる設定やサンプルが無いか探し、実際に適用したりしながら、山積みになっていた疑問の解決を進めた。その後は、毎日ラーニングポータルにアクセスし、Q&A 集や Tips など最新の更新コンテンツをチェックし取り込んでいった。

こうしてラーニングポータル契約後、順調に作業が進み、2016 年 5 月に WSS3.0 からの移行がようやく完了した。

ヘラマンタイトン株式会社様

1970年に設立されて以来、結束バンド「イン

シュロック」を中心とした製品群が電気・電子機

器、電気工事、自動車、通信、鉄道など幅広

い分野の顧客に利用されている。

国内に研究開発、金型製造、設計、品質保

証、物流部門を持つため、特殊なニーズでも長

年のノウハウを活かし、最適なケーブル・マネジメ

ント・ソリューションを提供している。

更なるビジネスの効率化のため、いち早く

SharePoint を情報基盤として利用。

SharePoint Online の導入プロジェクトにあ

たって情報収集の効率化、具体的な構築・運

用ノウハウの収集の為、”オフィスアイ ラーニング

ポータル” を利用中。

インシュロック

カラータイ

<導入の背景とねらい>

SharePoint Online については、社内での利活用スキルを蓄積するために外部委託をすることなく自社単独での導入作業を決定。しかし、いざプロジェクトを開始すると設定やデザインなど、どこからどう手を付けたらいいのか分からない上に外部に聞く当てもなく、すぐに行き詰まりを感じた。SharePoint については数多くの情報が Microsoft TechNet や国内外の

ブログなどに掲載されているが、特に TechNet は公式情報につき具体例が少なく難解。ブログは体系的に整理されておらず、必要な情報を得るためにどうしても時間がかかってしまう。また、サイトデザインについても、参考となりそうな情報をインターネット上で探しても、SharePoint で構築された社外向けパブリック Web サイトは数多く公開されていても社内ポータルの事例は縮小された画像だけで、ほとんど参考にできるものがない。そこで、情報収集の効率化、具体的な構築・運用ノウハウの収集のために「オフィスアイ ラーニング ポータル」を導入するに至った。

IT推進室 西村 和也様からのコメント 初めて「オフィスアイ ラーニング ポータル」にログインしたときは、ポータル自体が SharePoint で構築されていることが感動でした。他社の作った SharePoint ポータルを時間の制約なく、閲覧することができること自体が初めての経験でした。何度も見て、デザイン、コンテンツの配置などを参考にさせて頂きました。

また、デザイン サンプルや JavaScript などのコードサンプルが提供されているため、これらをベースにカスタマイズし、サイトデザインや Web パーツに組み込みました。これは自分一人では作ろうと思っても不可能だったと思います。設定方法や運用ノウハウは、自社単独では解決できなかった疑問が解決し、ラーニングポータル無しでは導入まで漕ぎ着けられなかったかもしれません。

今後の展望

今後は、SharePoint 管理者 1 名のみの体制から脱却する為、新たなメンバーにスキル トランスファーを始める必要があります。社内研修を行うにも、なかなか環境を準備する時間も取れないため、ラーニングポータルの動画コンテンツを使って社内研修したいと思います。また、SharePoint Online で新たに利用できるようになったモダン UI や Office 365 グループは現在、利用禁止にしていますが、今後利用解禁に向けて、ラーニング ポータルのコンテンツを参考に運用ルール作りや設定を進めていきたいと考えています。

Recommended