8
©Akira Ikeda 池田 暁(長崎IT技術者会) 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎勉強会および観光のお知らせ

長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

  • Upload
    ikedon

  • View
    62

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

池田 暁(長崎IT技術者会)

長崎IT技術者会 第3回勉強会

長崎勉強会および観光のお知らせ

Page 2: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

長崎IT技術者会とは

• 長崎出身や在住,かつて在住など,長崎になんらかの関わりや興味を持っている技術者の交流会

– ついこの前Facebookにグループを作りました。

• 長崎と付いていますが,中の人が長崎人なだけなので, どなたでも気軽にご参加いただけます

– むしろしてください(^^;

• オンラインの交流が中心ですが,長崎現地にかかわらず勉強会活動を実施します

– 県外で実施の場合は最初に長崎宣伝ありです

Page 3: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

参加のご案内:SWTest&devCamp(仮)

• 長崎にもIT技術者コミュニティを根付かせたいという思いから,この夏に長崎市内にて勉強会を開催予定です

– 日時:2015年8月12日 13:00~17:00(予定)

– 場所:長崎市内(メルカ築町で検討中)

– 当日の内容:

• 発表2件程度

• ディスカッション

• 終了後懇親会有り

– その他:

• 遠方からお越しの方向けに,翌日13日にエクスカーションツアーを予定しています。

是非,ご参加下さい!

(遠方からお越しの方は是非観光と合わせて!)

Page 4: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

観光のご案内

• ~11日

– 遠方からお越しの方で早めに長崎入りされる方は以下がおすすめ

• 長崎空港からハウステンボスに移動し一泊,翌日に長崎市内へ移動

• 市内に入られる方は三菱造船所の長崎造船資料館がおすすめです(ただし,事前に空いているか確認が必要)

• 新鮮なおいしいお魚を食べたい方はお盆より前に食べに行くのがオススメです(水揚げがないため)

• 12日:勉強会

– AM:勉強会第一部(前日までに現地入りしている人のみ)

– PM:勉強会+懇親会+夜景ツアー

• 新世界三大夜景は押さえておくと良いと思います!

Page 5: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

観光のご案内

• 13日:長崎市内エクスカーションツアー

– 池田がツアコンします,ちょいちょいマニアックネタ入れます

– ・AM:大浦天主堂→グラバー園→長崎伝統芸能館(くんち資料館)

– ・PM:出島方面散策→中島側(眼鏡橋)→丸山(花月)→思案橋にて懇親会(夜景予備日)

• ※お昼は中華街界隈で食べ歩き

• ※丸山では福砂屋本店でカステラ買うといいですね

Page 6: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

観光のご案内

• 14日:自由行動

– ★長崎の文化風習+龍馬コース

• 諏訪神社(長崎くんちの会場)→長崎歴史文化博物館→龍馬通り(亀山社中記念館等)

– ★異国文化堪能コース+龍馬コース

• オランダ坂→東山手12番館13番館→東山手洋風住宅街→孔子廟→龍馬通り(亀山社中記念館等)

– ★長崎湾コース

• 長崎ペンギン水族館→長崎湾クルージング(軍艦島ツアーに行きたい方は早めに予約しておくのが吉,当日キャンセル待ちは絶望的)

– ※夕方もし興味があればお寺などお墓があるところに行くと良いでしょう

• 長崎は盆の3日間はお墓に提灯を灯し,花火で霊を慰めるという風習があります。また,墓石が十字架というのも特徴的でしょう

• ※思案橋界隈はグルメなお店が多いので食べ歩くのもいいでしょう(桃多呂の豚まんおすすめです)

Page 7: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

観光のご案内

• 15日:平和学習+精霊流し

– AM:爆心地公園→平和公園→如己堂→浦上天主堂

– PM:原爆資料館+片足鳥居+精霊流し

– ※お昼は原爆資料館側の宝来軒別館がおすすめです

– ※精霊流しは県庁坂・大波止あたりで見るのがおすすめ,また,暗くなってからの方が綺麗です。

• 是非精霊流しを見て帰っていただきたい!

• 中央橋界隈で早めに夕食を食べつつ,19時くらいから出かけるとちょうどいいと思います。また,是非流し場まで行って下さい。

– 参考リンク:https://www.youtube.com/watch?v=RhbM8LTwPIw

• ※精霊流しを見てから長崎空港へ移動するのは結構時間が厳しいです。19時のバスが最終なのでバス停の場所を押さえておく方が良いです。

• 精霊流しは21時過ぎまで続きますので,余裕があればこの日は宿泊することをおすすめします。

• ※ちなみに池田は精霊流しに参加します

– 松山会場へ流しに行く予定です

Page 8: 長崎IT技術者会 第3回勉強会 長崎観光紹介資料

©Akira Ikeda

是非長崎に来てね 長崎の良いところほんの少しだけ紹介しました

是非是非,長崎勉強会に参加ついでに長崎もご堪能いただければ幸いです!

参加お待ちしています!(いやもう本当に(^-^;;)