17
Technology Entrepreneurship という名前のスタンフォード大学の授業を受けた体験記

Technology Entrepreneurship

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Udacityの1期の授業を受けて、その後2回目のMOOCの受講でした。 Youtubeのビデオを見る講義はレベルが高く、とてもお勧めです。Assignemtビジネスプランを図にしたビジネスキャンバスの作成などから始まり、チーム作りを経てプロジェクトをつくったり、他のチームのレビューをしたりなどなど、理論だけでなく、実践的に授業に参加できる仕組みも、とても良かったです。 以下のリンクが、Technology Entrepreneurshipの授業の公式ページ。 https://novoed.com/venture もしくは、 http://venture-lab.org/venture

Citation preview

Page 1: Technology Entrepreneurship

Technology Entrepreneurship

という名前のスタンフォード大学の授業を受けた体験記

Page 2: Technology Entrepreneurship

自己紹介

• 名前: 島口知也

• 歳:  29歳

• 旭川で在宅で働くプログラマ(兼彫刻家?)

• 来年の1月から彫刻活動開始

Page 3: Technology Entrepreneurship

Technology Entrepreneurshipについて

Page 4: Technology Entrepreneurship

This course introduces the fundamentals of technology entrepreneurship, pioneered in Silicon Valley and now spreading across the world. You will learn the process technology entrepreneurs use to start companies. It involves taking a technology idea and finding a high-potential commercial opportunity, gathering resources such as talent and capital, figuring out how to sell and market the idea, and managing rapid growth. To gain practical experience alongside the theory, students form teams and work on startup projects in those teams.

この授業では、シリコンバレーから世界中に広がりつつあるTechnology Enterpreneurshipの基礎を学び、会社を始めるプロセスを知ることが出来るでしょう。Technology Ideaを考えて見込みのあるビジネス・チャンスを見つける。優秀な人材と資金などのリソースを集める。どのようにしてアイデアを売り、マーケティングのか方法を見極め、急激な成長をやりくりする。などといった事を行います。理論とともに実践的な経験を修得するために、チームを作り、そのチームでスタートアップのプロジェクトに取り組んでもらいます。

The Course

Page 5: Technology Entrepreneurship

This is the second offering of the class. Last time, nearly 40,000 students from around the world participated and worked in teams together. The top teams were matched with Silicon Valley mentors, and the best teams at the end of the class pitched their ideas to investors. Many of the alumni of the last class are continuing to build their startups and will be mentoring teams this time. By the conclusion of the course, it is our hope that you understand how to:

この授業は2回目です。前回は、4万人の生徒が参加して、チームを作り取り組みました。 上位のチームはシリコンバレーのメンター達と接触し、一番のチームは授業が終わる頃には投資家にピッチしました。多くの卒業生が、引き続きスタートアップに取り組んでいて、今回はメンタリングをするために参加しています。 結論として、次の4つの点を学んでほしいと考えています。

Page 6: Technology Entrepreneurship

1. Articulate a process for taking a technology idea and finding a high-potential commercial opportunity (high performing students will be able to discuss the pros and cons of alternative theoretical models). 2. Create and verify a plan for gathering resources such as talent and capital. 3. Create and verify a business model for how to sell and market an entrepreneurial idea. 4. Generalize this process to an entrepreneurial mindset of turning problems into opportunities that can be used in larger companies and other settings.

Technology Ideaを取り上げ、ポテンシャルのあるビジネス・チャンスを見つけるプロセスを明確にする(デキの良い生徒は、仮定の代替案に対して、良い点と悪い点をディスカッションできる)

良い人材と資金などのリソースを獲得するプランを作り、検証する

起業アイデアをどのように売り、マーケティングするのかのビジネスモデルを作り、検証する

こういったプロセスを、問題点をより大きな会社や他の環境で使うことの出来る機会に変える起業家精神にあふれた物の見方に一般化する。

Page 7: Technology Entrepreneurship

MOOC

• massive open online courseの略

• edXとかCourseraとか、Udacityとか色々ある

• venture-lab.orgはnovoed.comに

Page 8: Technology Entrepreneurship

授業の流れ1. LecturesでYoutubeのビデオを見る

2. Assignmentsで宿題を締切までに提出

3. Peer Evaluationを行う(しない時もある)

4. 1. へ戻る

(途中で、チーム作りをする課題もある)

Page 9: Technology Entrepreneurship

Lectures

Page 10: Technology Entrepreneurship

Assignments

Page 11: Technology Entrepreneurship
Page 12: Technology Entrepreneurship

Community

• 掲示板

• チームのプロフィールページ

• 個人のプロフィールページ

• メンターのプロフィールページ

Page 13: Technology Entrepreneurship

プロフィールページの例

Page 14: Technology Entrepreneurship

プロジェクト

Page 15: Technology Entrepreneurship

https://www.youtube.com/watch?v=8aq95yYYMAg

ペットのアプリ

http://prezi.com/l_6qxgy3b_fa/visioplay-assignment-2/

Page 16: Technology Entrepreneurship

語学学習アプリ または 翻訳アプリ

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6CNcj6k8KJY

Page 17: Technology Entrepreneurship

まとめ• 良いチームに恵まれて、楽しくできた。

• チームメンバーは、ほとんど社会人で時間も限られているため、プロジェクトの方は、なかなか満足のいくものを作るのは難しいと感じた。

• 他のチームのプロジェクトのレビューや、チーム内でのディスカッションなどを通して、起業アイデアのブラッシュアップのプロセスを学べた。

• Youtubeビデオの講義のレベルが高く、授業のプロセスもよく考えられてると感じた。Webのプラットフォームの方が、遅くて少し使いにくい点が残念だった。

• 世界各地の人と一緒のチームを作るのは楽しいが、ミーティングの調整を考えると、近いタイムゾーンの方がいいと感じた。