48
OpenStreetMap について 寺元郁博

OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

Embed Size (px)

DESCRIPTION

「福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり」で使用したスライドです。

Citation preview

Page 1: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

OpenStreetMap について

寺元郁博

Page 2: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

ご注意● このスライドで出てくる「東さんからの頂き

もの」は、OSMJapan Foundation事務局長の東さんが作成されたhttp://www.slideshare.net/higa4/ss-10446670から頂いたものです。

Page 3: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 3

目次

● OpenStreetMapとは● 採用例● OpenStreetMapの作り方● クライシスマッピング

Page 4: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 4

● OpenStreetMapとは● 採用例● OpenStreetMapの作り方● クライシスマッピング

Page 5: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 5

概要● 2004年イギリスでスタート

– Google Maps は2005年スタート● 自由に使える地図を作るプロジェクト

– 当時の英国は自由に使える地図が無かった– スティーブ・コースト(当時大学生)呼びかけ

● 「地図のWikiPedia」

Page 6: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 6

WikiPedia● 誰でも自由に作成・編集できる百科事典● 誰でも自由に利用できる

– ただし再配布時にライセンスを変更できない= 自由を享受するなら他人にも享受させる

● 「精度」はいまひとつ– 「精度が悪ければ訂正すれば良い」– 「なければ作れば良い」

Page 7: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 7

OSMに置き換える● 誰でも自由に作成・編集できる地図● 誰でも自由に利用できる

– ただし再配布時にライセンスを変更できない= 自由を享受するなら他人にも享受させる

● 「精度」はいまひとつ– 「精度が悪ければ訂正すれば良い」– 「なければ作れば良い」

Page 8: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 8

OSMは完全ではない

● 道路が無いところだっていっぱいある● 「無ければ作る」

OpenStreetMap基盤地図情報

Page 9: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 9

自由に使える地図は既にある?

● Google Maps は自由に使える? - No

– 国内はゼンリンさんから購入– 地図データを取り出して配布するのはダメ– 非商用利用でも有償になることがある

● 国土地理院の地図は自由に使える? - No

– 国土地理院長の複製・使用承認が必要– 非商用利用なら無償

Page 10: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 10

OpenStreetMapのライセンス● CC-BY-SA (Creative Commons 表示 継承)

– 著作者表示必要– 派生作品はライセンス継承が必要– それ以外は制限なし

● Odbl

– 現在切り替え中– データに対してのみ表示・継承を求める

Page 11: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 11

ライセンス上の利点● カネがかからない● あとくされがない

Page 12: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 12

カネがかからない● 地図は有償が多い

– 無償地図サービスはどこかでカネを得ている– もしくは足が出ている

● 地図サービス利用で「対価」を求められる– それが「適正」なら支払う– 「適正」と考えないなら安いものを探す

Page 13: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 13

あとくされが無い● 「無償で使って良い」→「やっぱりやめた」

– LZW圧縮(GIF)特許問題● 米国U社が「非商用なら使用許可」→「やっぱ

りやめた」● 突然すぎて非難ごうごう

– Google Maps● 「公開サイトなら無償で使ってOK」→「やっぱ

りやめた」● ただし、普通なサイトなら無償でOK

Page 14: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 14

データの形式● ベクタデータ+タグ

– ベクタデータ: 点、線、面– タグ: 「病院」「高速道」等

Page 15: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 15

データの形式● ベクタデータ+タグ

– ベクタデータ: 点、線、面– タグ: 「病院」「高速道」等

出典: 国土数値情報

種別: 森林地域

タグ ベクタデータ

OpenStreetMap

Page 16: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 16

● OpenStreetMapとは● 採用例● OpenStreetMapの作り方● クライシスマッピング

Page 17: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 17

米国ホワイトハウス● http://www.whitehouse.gov/change/

Page 18: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 18

sinsai.info

● 2011年3月11日当日に立ち上げ● ushahidi (オープンソース)ベース

– 災害関連情報集約・共有● 背景地図が

OpenStreetMap

Page 19: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 19

反Google Maps

● 昨年から課金がはじまる– ただし本当は一般的なサイトは課金対象外– 25000ページロード/日は、そうそういかない

● 人気サイトは一気に不安に陥れられた?

Page 20: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 20

OSM採用例● foursquare (チェックイン共有, 移行)

● iPhoto (写真管理ソフト, 移行)

● Yahoo!ロコ (背景図の一つに採用)

Page 21: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 21

● OpenStreetMapとは● 採用例● OpenStreetMapの作り方● クライシスマッピング

Page 22: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 22

OpenStreetMapの作り方

● アカウント登録が必須● 地図データをサーバに上げる

– OSMライセンスの障害になるデータはダメ● Google Mapsからデータを抜き出す等

● データの作り方には数種– GPSを使用して実地で作成– 利用許可を得ている地図をなぞって作成– 利用許可を得ているデータをインポート

Page 23: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 23

アカウント登録● どの方法で作るにしても必須です● http://www.openstreetmap.org/ に行く● 「登録」のアンカーがあるのでクリック● 表示に従ってメールアドレス、表示名等記載

Page 24: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 24

GPS● 著作権はフルに自分が持つ

– 元データの著作権を気にしなくてよい● GPSレシーバ→パソコン→サーバにアップ● GPSレシーバは各種

Page 25: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 25

25

GPSトラッカー/ロガー

東さんからの頂きもの

Page 26: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 26

26

調査ノート

東さんからの頂きもの

Page 27: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 27

27

GPSデータアップロード

GPSデータを選択してアップロード

編集をクリック

東さんからの頂きもの

Page 28: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 28

28

ログをトレース

マウス操作でGPSデータの上から

道を引く。東さんからの頂きもの

Page 29: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 29

地図をなぞる

● Bing (Microsoft)の空中写真をなぞる– Microsoftが使用して良いと宣言

● 基盤地図情報をなぞる– 国土地理院が「イラスト」と認定

→国土地理院長の複製・使用承認不要● 直接取り込んだらアウト

Page 30: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 30

Potlatch2

● http://www.openstreetmap.org/ から利用可● Flashベース

OpenStreetMap基盤地図情報

Page 31: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 31

JOSM

● デスクトップでは最もポピュラー● Javaベース

OpenStreetMapBing Map

Page 32: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 32

Merkaartor

● デスクトップアプリケーション● ネイティブ

OpenStreetMapBing Map

Page 33: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 33

データをインポート● 国土数値情報

– 出典明記で商用・非商用問わず利用可– 「インポートしたらいいんじゃないか」と思ったら既にやられてた

● インポート可能なデータは多くはない

Page 34: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 34

● OpenStreetMapとは● 採用例● OpenStreetMapの作り方● クライシスマッピング

Page 35: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 35

クライシスマッピング - Hiti

● 2010年1月12日● 救援隊の後方支援

– 社会基盤がぜい弱● 衛星写真から地図作成● 地すべり箇所、倒壊建物、避難キャンプ等● ノートPC+外部HDDで現地活動も

Page 36: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 36

36

ハイチ 2010.1.6 (Before)

東さんからの頂きもの

Page 37: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 37

37

ハイチ 2010.1.13 (TheDay)

東さんからの頂きもの

Page 38: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 38

38

ハイチ 2010.1.20 (After 7)

東さんからの頂きもの

Page 39: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 39

39

どうやって描いたか(避難所の例)

東さんからの頂きもの

Page 40: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 40

40

どうやって描いたか(避難所の例)

東さんからの頂きもの

Page 41: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 41

クライシスマッピング - 日本● 道路地図はBing空中写真ベース

– 数日後には被災後の空中写真– 結構な人数が自宅等で作成

● その他にもデータ拡充– 国土数値情報から病院データをインポート– 外国人向けにローマ字表記の地名データ作成

Page 42: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 42

国交省国土政策局のWebページに● http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/gis/shinsai-link.html

● 学会、公的機関と並んでOSMも

Page 43: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 43

奈良大学● 3月24・25日にマッピング講習会● 学内有志を募って昼夜問わずマッピング

– 50人程度– シフト表作成– 中心人物は大変だが前向きなツイート連発

● 4月9・16日にマッピング講習会 – 新入生対象● 最後には100人程度にまで発展

Page 44: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 44

学長表彰されたそうなhttp://www.nara-u.ac.jp/news/topic/detail.php?id=556

Page 45: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 45

最後にいくつか● 情報源● 今年9月に東京で

Page 46: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 46

情報源● http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page

– 本家サイトのWiki● http://openstreetmap.jp/

– 日本ローカル● http://openstreetmap.jp/ML

– OSM日本メーリングリスト● http://groups.google.com/group/osm-hiroshima

– OSM広島メーリングリスト

Page 47: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 47

世界中のOSMの人が日本に集結● 2012年9月6日-8日

Page 48: OpenStreetMapについて (福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり)

2012年4月21日 48

ありがとうございました