21
Markdown入門 ながぬまたつみ

Markdown入門

Embed Size (px)

DESCRIPTION

GitHubでも使われている軽量マークアップ言語Markdownについて、初めて触れる人向けの解説資料です。NSEG第29回勉強会(2012年7月22日)の発表資料。

Citation preview

Page 1: Markdown入門

Markdown入門

ながぬまたつみ

Page 2: Markdown入門

Markdownとは

軽量マークアップ言語

● マークアップ言語○ HTML○ TeX

● 軽量マークアップ言語○ Textile○ reStructuredTex(RST、ReST)○ Ruby Document format(RD)

出典:Wikipedia

Page 3: Markdown入門

Markdownのソース

GitHub Markup=============We use this library on GitHub when rendering your README or any other rich text file.

Markups-------The following markups are supported.

GitHub https://github.com/github/markup/

Page 4: Markdown入門

Markdownの表示

GitHub https://github.com/github/markup/

Page 5: Markdown入門

マークアップ言語の利用例1

1. ドキュメントを書く2. 専用のビューアで見る

HTML + Webブラウザ

Markdown + Markdownブラウザ(?)

Page 6: Markdown入門

マークアップ言語の利用例2

1. ドキュメントを書く2. 他のフォーマットに変換する

HTML → PDF、ODT

Markdown → HTML

Page 7: Markdown入門

Markdown.plhttp://daringfireball.net/projects/markdown/

$ cat hello.mdHello *world* !

$ ./Markdown.pl hello.md<p>Hello <em>world</em>!

Page 8: Markdown入門

なぜMarkdownを使うのか

HTMLではだめなの?

Page 9: Markdown入門

なぜMarkdownを使うのか

GitHubで使えるから

...ということもありますが

Page 10: Markdown入門

なぜMarkdownを使うのか

元のテキストも読みやすい

● メンテナンスが楽

● ツールがなくても読める

● 差分がわかりやすい

Page 11: Markdown入門

Markdownの書き方

● ヘッダ● 段落● 強調● リスト● リンク● コード

Page 12: Markdown入門

書き方 〜 ヘッダ

ヘッダ1==========

ヘッダ2----------

# ヘッダ1

## ヘッダ2

Page 13: Markdown入門

書き方 〜 段落

1つめの段落

2つめの段落ここはまだ2つめの段落(連続して表示)

3つめの段落段落内での改行は行の最後にスペース2つ

Page 14: Markdown入門

書き方 〜 強調

*emphasis***strong**

または

_emphasis___strong__

Page 15: Markdown入門

書き方 〜 リスト

- アイテム1

- アイテム2(+とか*でもいい)

- サブリスト

1. 番号付きアイテム1

2. 番号付きアイテム2

5. 番号がずれていてもOK(3.になる)

Page 16: Markdown入門

書き方 〜 リンク

[Google](http://www.google.com/)

あるいは

[Google][ggl][ggl]: http://www.google.com/

あるいは

<http://www.google.com><[email protected]>

Page 17: Markdown入門

書き方 〜 コード(重要)

ブロック int main(void) { printf("Hello!"); }先頭にスペース4つ

インライン `signal()`

Page 18: Markdown入門

ツール

● Emacs:Emacs Markdown Mode● Windows:ResophNotes● MacOS X:Mou● Unix(Ubuntu):ReText● オンライン:Jon Combe Markdown Editor

Page 19: Markdown入門

ライブラリ

● PHP Markdown● Markdownj● ほかにもいっぱい(時間なかった)

Page 20: Markdown入門

書き方 〜 +α

Markdown Extra● idつき見出し● 表● 脚注● 定義リスト

ライブラリやツールごとに違うので見極めること。

Page 21: Markdown入門

ありがとうございました

● 仕様書にどうですか○ 四角い欄が作れませんが...

● 資料○ Markdown Syntax○ Markdown Extra