10
@safewebkids PTAとITを考える会 子供とネットを考える会 #safewebkids

2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

  • Upload
    -hana

  • View
    136

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

PTAとITを考える会

子供とネットを考える会

#safewebkids

Page 2: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

子供とネットを考える会の目指すもの

「知らなかった」から

「聞いたことがある」へ

「知らなかった」 「聞いたことがある」

Page 3: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

子供とネットを考える会の活動

1774いいね

Page 4: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

子供とネットを考える会の活動

Page 5: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

本日のスケジュール

時間 内容

13時30分-13時45分 会の案内&参加者自己紹介

13時45分-14時45分 「IT化でPTAを"イマドキ"の組織に変える」講師:テクニカルライター/コラムニスト一般社団法人インターネットユーザー協会 代表理事小寺 信良 さん

14時55分-15時35分 「PTAのIT機器と予算の話」講師:子供とネットを考える会 山口あゆみ

15時35分-16時05分 ライトニングトーク・「保護者同士の連絡ってどうしてる?」講師:ohesotori

・「ITはスーパー副会長さんの代わりになりうるか考えてみる」講師:深沢 幸治郎 様

16時15分-16時50分 ディスカッション

17時~ 懇親会

Page 6: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

今日の聞きたい、伝えたい(1/4)

・広い分野でご活躍されてる小寺氏のお話が楽しみです。

・講師の小寺さんの「Level1飛空艇症候群」は何度も読み返す文章です。

「全滅覚悟ダンジョン探索型」が適用できそうもないPTAのような組織をどう改革していくのか、

楽しみです。

・小学校などのPTAに興味を持って参加してもらえる、

講座の内容やタイトル設定のヒントを教えてください。

聴いてほしい保護者はなかなか参加してくれず、参加するのは役員など決まった人ばかりなので。

・ネットリテラシーとして子どもたちに伝えるべき内容は?

・携帯メールがPCメールやフリーメールを拒否するので連絡するのが大変

・「核となるメンバーだけが全員のメールアドレスや電話番号を知っても良いが、

外のメンバーはその他のメンバー連絡先を知らないでいる方が良い」

という考えは人の繋がりを断っているのでは?個人情報保護の意味を取り違えているのではないか?

Page 7: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

今日の聞きたい、伝えたい(2/4)

・ITを上手く活用しPTA活動を活性化させる方法や事例があれば、お教えください。

(現在、ホームページ等を活用しての活動は行われています。)

・すでに子どもが使い始めていて、今まではたいしたルールを決める事もなく、使用させていて、

思春期になり、このままではまずいと気付いた時、保護者はどうすればいいか?

・PTAの取り組み状況や効果的事例

・PTAにIT化は求められていないと感じる場面が多いが、どのような切り口からIT化を進めていったのか。

またもっとも手応えを感じた分野はどこか

・PTAとして、高等学校の教科情報の授業に期待することは、どんなことでしょうか?

・『情報過多が作り出す「Level1飛空艇」症候群』のコラムから11年、

若い人や社会を取り巻く状況はどのように変化したでしょうか。

PTAのような短任期の仕事で、人や組織の意識を変えていくには「全滅覚悟ダンジョン探索型」では

うまくいかないと思いますが、参加者殆どが飛空艇から降りてきた人のような組織を改革していくには、

どのような施策が考えられますか。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/17/news012.html

Page 8: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

今日の聞きたい、伝えたい(3/4)

・PTA活動ってもっとIT化した方が楽じゃないかと思います。

ただ、闇雲に「怖いから嫌。わからないから嫌」っていう抵抗も保護者間ではあると思います。

その中でどのように周りを巻き込めたのかが非常に興味があります。

・来年度に小学校のPTA会長になる可能性もあるので、お話聞いて見たいです。

・PTA で、どのようなことが行われているのか、お話をお聞きしたいと思います。

・PTAはいまだに「育友会」組織だと学校に思われている節があります。

PTAと言いながらTの参加はほとんどないです。

「レモンさんのPTA爆談」が私にとってはバイブルでした。

講師の方にとってのバイブルはありますか?

・まだPTAに参画する対象ではありませんので直接的にはイメージがわきませんが、

こういう使い方をすれば役員や役員以外の人もワクワク楽しくなるんですよ、

負担感もなくなるんですよ、ということがありましたら分かりやすく教えていただけましたら幸甚です。

Page 9: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

今日の聞きたい、伝えたい(4/4)

・保護者のITに関する知識は、人によってまちまちだと思うのですが、

PTA内で知識の共有化とうの勉強会などは行われているのでしょうか?

・何年か前に役員をしていた頃に思ったのは、PTA活動でパソコンを活用したくても、

いろんな人がいる環境では難しいということでした。

下手に導入すると教頭先生の負荷が上がるだけかもしれません。

・スキルがバラバラで、役員も毎年変わるような環境で、

うまくITを活用していくにはどうしたらいいのでしょう。

・情報格差の幅が最も広いのではないかと思われるPTA保護者層や、

苦手意識を持つ人が多いと思われる教員の方々の中での苦労話、逆に救われた話など聞いてみたいです。

・小寺さんのPTAでの体験談を楽しみにしています。

Page 10: 2017/08/19 PTAとITを考える会 オープニング

@safewebkids

自己紹介をどうぞ

• お名前/ハンドル

• 会社名とか期待することとか