15
PSDファイルから 直接ライブデザインで短納期対応 Kazuma Sekiguchi

PSDファイルから直接ライブデザインで

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PSDファイルから直接ライブデザインで

PSDファイルから直接ライブデザインで短納期対応

Kazuma Sekiguchi

Page 2: PSDファイルから直接ライブデザインで

Who?

関 口 和 真

Comcent,Inc CTO

システム開発、WebDesign、講師

Adobe Pinch Inでたまに連載『コードを打たずにページを見たまま編集・作成』

Page 3: PSDファイルから直接ライブデザインで

Agenda

今までのワークフロー

Photoshop Generatorの活用

Dreamweaver Extractの利用

Page 4: PSDファイルから直接ライブデザインで

今までのワークフロー

主役はスライスツール

テキスト情報は別渡し

またはPSDを開いて1つ1つコピペ

PSD

PNG GIF JPEG

Page 5: PSDファイルから直接ライブデザインで

高解像度対応

スライスは非常に手間が掛かる

2倍、3倍サイズの画像が必要

スライスだけでは対応できない

CSSやSVGで実現した方が良い場面も

Page 6: PSDファイルから直接ライブデザインで

Adobe Generator

Photoshop CC 2014から搭載された機能

スライス無しに画像ファイルを抽出

レイヤー名を変更し形式、ファイル名を指定

GIF、JPEG、PNG、SVGを選択可能

2014.2からUIが搭載

Page 7: PSDファイルから直接ライブデザインで

DEMOG e n e r a t o r

Page 8: PSDファイルから直接ライブデザインで

Extract

DreamweaverやCreative Cloudのアセット上で利用可能

Dreamweaver CC 2014.1から統合

PSDファイルから画像を抽出

スライス無しに必要な画像を選択して使える

Page 9: PSDファイルから直接ライブデザインで

Extract

レイヤー構造を理解

シェイプカラーやフォント情報も取得

指定した倍率に拡大、縮小可能

Dreamweaver上でPSDのCSSを抽出

PSD上に記述してあるテキストをコピー

Page 10: PSDファイルから直接ライブデザインで

DEMOE x t r a c t

Page 11: PSDファイルから直接ライブデザインで

PSDファイルを共有

PSDファイルをCreative Cloudにアップロード

ファイルを共有できるため、チームで再利用可能

PSDカンプを共有すればチームですべての情報が使える

PSD

Page 12: PSDファイルから直接ライブデザインで

まとめ

スライスを入れること無く画像を利用

高解像度にもそのまま対応

テキスト、CSSをそのままコピー

デザインカンプを確認しながらのコーディングが可能

PSDと機能を最大限活用することで、効率的な作成が可能に

Page 13: PSDファイルから直接ライブデザインで

おまけ

ExtractはオープンソースエディタのBrackets 1.0にもプレビュー版が搭載

無料で使えてしまう

Page 14: PSDファイルから直接ライブデザインで

Thank you効率的なWeb制作を!

Page 15: PSDファイルから直接ライブデザインで

PSDサンプルファイル

デモで利用したサンプルファイルをダウンロードできますhttps://dl.dropboxusercontent.com/u/644781/bestofmaxDwPs.zip

よりダウンロードできます

再配付不可

学習用途としてのみ利用可能