84
0 Pentaho定型入 オープンソースBI 勉強会 #8 2014/07/29TwitterID:@teruu

Pentaho Reporting Tutorial 20140729

Embed Size (px)

DESCRIPTION

オープンソースBI勉強会 #8 の発表資料です。 https://atnd.org/events/52510 #pentaho_jp

Citation preview

Page 1: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

0

Pentaho定型レポート入門

オープンソースBI 勉強会 #8

[2014/07/29]

TwitterID:@teruu

Page 2: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

1

自己紹介

川崎照夫

TwitterID: teruu

所属:KSKアナリティクス

BI歴:1年9か月

DB歴:20年

Page 3: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

2

本日の内容

•BIの概要

•定型レポートの概要

•ダウンロード

•起動

•レポート作成

– レポートウィザード

– 新規

Page 4: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

3

BIの目的

BIの目的:会計、販売、顧客、在庫、購買、生産といった業務系のデータを取り出し、色々な形で活用する

BIシステム構築実践入門平井明夫 (2005)

Page 5: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

4

具体的には

• 会計データを活用→利益/コストを部門別に分析

• プロジェクト管理データ→利益/コストをプロジェクト別に分析

• 販売管理データ→売上実績/目標達成度を部門/製品/顧客別に分析

• 生産管理データ→生産高/生産性/計画達成度を部門/製品別に分析

• 在庫管理データ→在庫量/在庫金額/不良在庫を部門/品目別に分析

• 購買管理データ→購入金額/納期/不良率を部門/仕入先別に分析

• 顧客管理データ→顧客/Webサイト会員の分布/行動を年齢などのプロファイル別に分析

• ECサイトのデータ→商品/コンテンツの人気度やキャンペーン効果

Page 6: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

5

BIの定義

•企業内外の事実に基づくデータを組織的かつ系統的に蓄積・分類・検索・分析・加工して、ビジネス上の各種の意思決定に有用な知識や洞察を生み出すこと

ガートナーグループのアナリスト

ハワード・ドレスナー氏による定義 (1989年)ITmediaITmediaITmediaITmedia エンタープライズエンタープライズエンタープライズエンタープライズ

「「「「5555分で絶対に分かるビジネス・インテリジェンス分で絶対に分かるビジネス・インテリジェンス分で絶対に分かるビジネス・インテリジェンス分で絶対に分かるビジネス・インテリジェンス」」」」

(http(http(http(http://://://://www.itmedia.co.jp/im/articles/0803/28/news136.html)www.itmedia.co.jp/im/articles/0803/28/news136.html)www.itmedia.co.jp/im/articles/0803/28/news136.html)www.itmedia.co.jp/im/articles/0803/28/news136.html)

Page 7: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

6

BIの歴史(データ分析の変遷)

@ITビジネスインテリジェンスとは何か(http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0612/09/news010.html)

Page 8: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

7

トピック

•日経BP

– 超Excel

•人間BI脱出の切り札、超「Excel」•http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131227/257658/

•超Excelソフト8製品の実力•http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20140312/542945/

•BIはExcelとの闘いである

Page 9: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

8

最近のBIの対立軸

•フォーマルBI

– 多次元キューブ/OLAP

– 構造化

– データ分析基盤

•カジュアルBI

– データ可視化

– アドホック分析

– 統計ソフト、データ分析ソフト的

Page 10: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

9

BIの基本的なシステム構成

BI/DWH | 特集/コラム | TIS Direct Web(http://www.tis.jp/special/keyword/bi_dwh.html)

Page 11: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

10

Pentahoについて

•オープンソースベースのBIスイート

•以下の製品群で構成EE CE 主な対象

ダッシュボード ダッシュボードエディタ

CDF(Community

Dashboard

Framework)

経営陣

Reporting Reporting(定型レポート) ビジネスユーザ

メタデータインタラクティブレポート

Adhocレポート

OLAP(多次元分析)

Analyzer JPivot/saiku/Pivot4

J

アナリスト・ビジネスユーザ

ETL(データ統合) Data Integration 開発者、DB管理者

データマイニング Weka アナリスト、パワーユーザ

Page 12: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

11

定型レポートについて

• 関連書籍

Pentaho 5.0 Reporting by Example: Beginner's GuidePentaho 5.0 Reporting by Example: Beginner's GuidePentaho 5.0 Reporting by Example: Beginner's GuidePentaho 5.0 Reporting by Example: Beginner's Guide

Page 13: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

12

ダウンロード

•Pentahoコミュニティエディションhttp://community.pentaho.com/

•Pentaho配布サイトhttp://sourceforge.net/projects/pentaho/files/

•Pentaho配布サイト レポートデザイナーhttp://sourceforge.net/projects/pentaho/files/Report%20Designer/

•ダウンロード候補(Ver5.1)

prd-ce-5.1.0.0-752.zip (Windows/Linux)

prd-ce-mac-5.1.0.0-752.zip (Mac)

Page 14: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

13

インストール

•ダウンロードするだけ(Javaの環境があれば)

•DBのJDBCドライバを追加

– postgresqlのドライバは同梱されている

•SourceForgeのサイトからダウンロードし、Windowsであれば、解凍したフォルダ中のreport-designer.batをダブルクリック

•起動後、言語の設定を確認(日本語になっているか)

Page 15: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

14

特徴①

オープンソース(LGPLライセンス)

Java

クロスプラットフォーム(Windows/Mac/Linux)

GUIツールで設計、Webで参照

ファイル形式:PRPT

多様なデータソース

多様な出力形式(HTML、PDF、Excel、CSV、RTF)

多様なチャート形式、スパークライン

Page 16: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

15

特徴②

レポートウィザード

パラメータ

計算式

サブレポート

埋め込みリンク

スタイルシート

クロス集計

スケジューリング

PDIによるバースティング

Page 17: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

16

構成要素

Pentahoレポートデザイナー

BAサーバ

Page 18: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

17

使い方

BIサーバ上で公開

Javaアプリへの組み込み

Page 19: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

18

歴史

2002年 JFreeReportプロジェクト開始2006年 主要な開発者Thomas MorgnerがPentahoに加

入名称をPentaho Reportingに変更2007年 Ver1.62008年 Ver1.7 データソースとしてOLAPに対応2009年 Ver3.52010年 Ver3.72011年 Ver3.8 スパークライン機能追加2012年 Ver3.92013年 Ver5.02014年 Ver5.1

Page 20: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

19

レポート作成の手順

・レポートを新規作成

・データソースを作成

・クエリーを作成し、データを取得

・ワークスペース上にレイアウト

・取得したデータを使い計算式及び関数を作成

・レポートを保存

・BIサーバーにパブリッシュ

Page 21: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

20

レポート作成①

•レポートウィザード利用

•データソース:1テーブル

•データ:foodmartデータセット

Page 22: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

21

起動 Windowsの場合、report-designer.batをダブルクリックして起動

Page 23: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

22

ようこそ画面 レポートウィザードをクリック

Page 24: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

23

ウィザード・外観 ここでは「Maple」を選択

Page 25: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

24

ウィザード・データソース 右上の+をクリック

Page 26: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

25

データソースの種類 「JDBC」を選択

Page 27: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

26

JDBCデータソース 「接続」欄の+をクリックしデータベース接続を作成

Page 28: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

27

データベース接続 パラメータを適宜入力し[Test]をクリック

Page 29: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

28

JDBCデータソース 利用可能クエリー欄の+をクリックし、クエリーを作成

Page 30: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

29

JDBCデータソース クエリー名を入力し、クエリー欄の鉛筆マークをクリック

Page 31: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

30

SQLクエリーデザイナー 画面左側中段のプルダウンメニューをクリック

Page 32: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

31

スキーマ選択 「foodmart」を選択するとテーブル一覧が表示される

Page 33: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

32

「製品」表 「製品」をダブルクリックして追加。OKボタンをクリック

Page 34: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

33

JDBCデータソース クエリーを確認して「プレビュー」ボタンをクリック

Page 35: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

34

プレビュー プレビューの内容を確認し「Close」をクリック

Page 36: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

35

「次へ」 「製品クエリー」を選択して「次へ」をクリック

Page 37: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

36

レイアウト [グループ化]欄に「ブランド名」、[選択アイテム]欄に「製品ID」~「総重量」をそれぞれ追加。

Page 38: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

37

フォーマット(製品ID) 製品ID列のCount

Page 39: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

38

フォーマット(メーカー希望小売価格) データ形式を指定

Page 40: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

39

フォーマット(総重量) [終了]ボタンをクリックして、ウィザードを終了

Page 41: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

40

レポートウィザード終了 [印刷プレビュー]を選択

Page 42: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

41

印刷プレビューで文字化け →フォントを指定

Page 43: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

42

フォントを一括指定 [構造]タブの[マスターレポート]を選択

Page 44: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

43

マスターレポートのフォント変更

Page 45: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

44

再度、印刷プレビュー 文字化け解消を確認

Page 46: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

45

PDF文書

Page 47: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

46

HTML文書

Page 48: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

47

Excel文書 最後に[File]-[保存]を選択し、作成したレポートを保存

Page 49: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

48

レポート作成①

•レポートウィザード利用

•データソース:1テーブル

•データ:foodmartデータセット

Page 50: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

49

レポート作成②

•新規レポート作成

•データソース:2テーブル(JOIN)

Page 51: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

50

新規 [File]-[新規]を選択

Page 52: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

51

[データセット] [データ]タブの[データセット]を右クリック

Page 53: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

52

データソース「JDBC」 JDBCを選択

Page 54: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

53

クエリー追加 +をクリック。クエリー名を入力し、クエリー欄の鉛筆マークをクリック。

Page 55: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

54

SQLクエリーデザイナー 「製品」「製品クラス」をダブルクリックして追加

Page 56: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

55

JOIN 製造の「製品クラスID」をドラッグして製品クラスの「製品クラスID」にドロップ

Page 57: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

56

一旦選択解除 それぞれの表でテーブル名の欄を右クリックして[deselect all]を選択

Page 58: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

57

必要な列を追加製品の「製品名」、製品クラスの「製品サブカテゴリー」~「製品グループ」を追加

Page 59: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

58

列順を変更 列をドラッグして列順を変更

Page 60: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

59

[syntax]タブ [syntax]タブをクリックしてSQLを確認

Page 61: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

60

JDBCデータソース [プレビュー]をクリック

Page 62: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

61

プレビュー プレビューの内容を確認し「Close」をクリック

Page 63: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

62

ワークスペース [File]-[ページ設定]を選択

Page 64: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

63

ページ設定 [ページサイズ]を[A4]に変更

Page 65: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

64

レポート要素のサイズを変更 [レイアウトを変更しない]を選択

Page 66: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

65

詳細エリア クエリーで選択した列を[詳細]エリアにドラッグ

Page 67: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

66

列幅調整 [構造]タブの[詳細]を表示し5列を選択

Page 68: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

67

列幅調整 [スタイル]タブの[width]欄をデフォルトの「100.0」→「20%」に変更

Page 69: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

68

[layout] 上位の[詳細]の[layout]を[row]に変更

Page 70: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

69

ラベル追加 [パレット]エリアの[ラベル]をクリック

Page 71: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

70

[詳細ヘッダー] [詳細ヘッダー]を選択し[属性]タブを表示。[hide-on-canvas]を[False]に変更

Page 72: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

71

ラベル追加 [パレット]エリアの[ラベル]をクリック

Page 73: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

72

ラベル追加 [詳細ヘッダー]にラベルを5つ追加

Page 74: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

73

[layout] [詳細ヘッダー]の[layout]を[row]に変更

Page 75: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

74

ラベル幅調整 ラベルを選択し[スタイル]タブの[width]欄をデフォルトの「100.0」→「20%」に変更

Page 76: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

75

ラベルの値を入力 [属性]タブの[値]欄にそれぞれの値を入力

Page 77: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

76

印刷プレビュー [印刷プレビュー]を表示して内容を確認

Page 78: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

77

罫線設定 borderの設定

Page 79: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

78

罫線設定

Page 80: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

79

レポート作成②

•新規レポート作成

•データソース:2テーブル(JOIN)

Page 81: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

80

レポート作成③(次回以降)

•チャート

•パラメータ

•計算フィールド

•サブレポート

•スパークライン

•ハイパーリンク

•クロスタブ

•スタイルシート

•エンベッド(組込)

Page 82: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

81

まとめ

•BIの概要

•定型レポートの概要

•ダウンロード

•起動

•レポート作成

– レポートウィザード

– 新規

Page 83: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

82

不明な点

•Pentahoのフォーラムへ

– 日本語でコミュニティー・サポート

http://forums.pentaho.com/forumdisplay.php?86

Page 84: Pentaho Reporting Tutorial 20140729

83

次回以降の予定

•8月

– CTools(ダッシュボード)(予定)

•9月以降

– OLAP/ETL/Reporingのハンズオンを順次開催