75
P R E S E N T A T I O N : アイデアを発展・整理するための 便利なアプリとその使い方 フロントエンドエンジニア 堀祐磨 (ほりでー)

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

P R E S E N T A T I O N :

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方フロントエンドエンジニア 堀祐磨 (ほりでー)

Page 2: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

企画・提案・デザイン・工数出し・情報設計・ネットワーク設計・データベース設計・クラス設計・スケジュール立案・リスケ・タスクの洗い出し・問題の発見・解決方法の模索・実装方針の決定・目標の設定・作業フローの見直し・リファクタリングなど…

Page 3: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

企画・提案・デザイン・工数出し・情報設計・ネットワーク設計・データベース設計・クラス設計・スケジュール立案・リスケ・タスクの洗い出し・問題の発見・解決方法の模索・実装方針の決定・目標の設定・作業フローの見直し・リファクタリングなど…

アイデアを広げたい!

Page 4: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙が最強…? テキストエディタで十分…?

イラレ使えばいい?

Page 5: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

他にもいいものがあるよ!

Page 6: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙が最強…? テキストエディタで十分…? イラレ使えばいい?

自由で直感的で手軽

デバイス・電力不要

コラボレーション可

薄くて軽い

2000年以上の信頼と実績

紙が最強な理由

Page 7: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙が最強…? テキストエディタで十分…? イラレ使えばいい?

(僕の)字が汚い

(僕の)描く図が汚い

書いたものは動かせない

面積に限界がある

電子化が面倒

紙が苦手とすること

Page 8: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙が最強…? テキストエディタで十分…? イラレ使えばいい?

視覚的な表現力が超弱い •

紙に比べて圧倒的に不自由 • • •

行の入れ替えはコピペ

テキストエディタの弱点

Page 9: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙が最強…? テキストエディタで十分…? イラレ使えばいい?

機能が大げさすぎる

学習コストが高い

起動が遅い・重い

自由すぎる

Illustrator等 本格的なツールの弱点

Page 10: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙が最強…? テキストエディタで十分…? イラレ使えばいい?

程よい自由と制約

要素の移動・入れ替えが直感的

綺麗な図が誰にでも作れる

使い方が簡単・手軽

これから紹介するアプリの良いところ

思考を妨げない!

Page 11: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3手書きノート系

XMinid

Nodebook

Page 12: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

マインドマップ系

Page 13: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

こんな感じで使ってます

Page 14: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

このスライドの構成を考えたときのアイデア出し: 約30分(25倍速)

Page 15: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 16: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 17: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 18: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 19: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

マインドマップ

特長アウトラインエディタが上から下の1次元なのに対し、2次元的な広がりを持つ

視覚的に関係を整理、把握できることが最大のメリット

公式ルールがある 個人的にはそんなに好きじゃない…

用途

ブレインストーミング

言葉を繋げて連想を広げる

無秩序に出てきた項目をグルーピングする

抽象的なことを整理する

他人に説明する

議事録 キーワードを拾って整理

思考を止めることなくノードを移動できる

タスクの洗い出し タスクをどんどん細かく砕いていくことができる

つまり…とにかく言葉を連想させる

まとまりを持たせる

樹形図的な構造を持ったデータの整理 プロジェクトのディイレクトリ構成

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているかScapple

アウトラインエディタ

どう伝えるか

Page 20: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

マインドマップ

特長アウトラインエディタが上から下の1次元なのに対し、2次元的な広がりを持つ

視覚的に関係を整理、把握できることが最大のメリット

公式ルールがある 個人的にはそんなに好きじゃない…

用途

ブレインストーミング

言葉を繋げて連想を広げる

無秩序に出てきた項目をグルーピングする

抽象的なことを整理する

他人に説明する

議事録 キーワードを拾って整理

思考を止めることなくノードを移動できる

タスクの洗い出し タスクをどんどん細かく砕いていくことができる

つまり…とにかく言葉を連想させる

まとまりを持たせる

樹形図的な構造を持ったデータの整理 プロジェクトのディイレクトリ構成

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているかScapple

アウトラインエディタ

どう伝えるか

Page 21: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

マインドマップ

特長アウトラインエディタが上から下の1次元なのに対し、2次元的な広がりを持つ

視覚的に関係を整理、把握できることが最大のメリット

公式ルールがある 個人的にはそんなに好きじゃない…

用途

ブレインストーミング

言葉を繋げて連想を広げる

無秩序に出てきた項目をグルーピングする

抽象的なことを整理する

他人に説明する

議事録 キーワードを拾って整理

思考を止めることなくノードを移動できる

タスクの洗い出し タスクをどんどん細かく砕いていくことができる

つまり…とにかく言葉を連想させる

まとまりを持たせる

樹形図的な構造を持ったデータの整理 プロジェクトのディイレクトリ構成

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているかScapple

アウトラインエディタ

どう伝えるか

Page 22: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

マインドマップ

特長アウトラインエディタが上から下の1次元なのに対し、2次元的な広がりを持つ

視覚的に関係を整理、把握できることが最大のメリット

公式ルールがある 個人的にはそんなに好きじゃない…

用途

ブレインストーミング

言葉を繋げて連想を広げる

無秩序に出てきた項目をグルーピングする

抽象的なことを整理する

他人に説明する

議事録 キーワードを拾って整理

思考を止めることなくノードを移動できる

タスクの洗い出し タスクをどんどん細かく砕いていくことができる

つまり…とにかく言葉を連想させる

まとまりを持たせる

樹形図的な構造を持ったデータの整理 プロジェクトのディイレクトリ構成

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているかScapple

アウトラインエディタ

どう伝えるか

Page 23: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめマインドマップ系アプリ

動画で使ってたアプリ Mac, iPad, iPhone, AppleWatch対応

MindNodehttps://mindnode.com

https://itunes.apple.com/jp/app/mindnode-2-delightful-mind/id992076693?mt=12

Page 24: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめマインドマップ系アプリ

ベーシック版が無料 Evernote保存対応 図のフォーマットが多彩 フローチャート対応 Mac, Win対応 Windows的外観

XMindhttp://jp.xmind.net

Page 25: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

簡易チャート系

Page 26: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

こんな感じで使ってます

Page 27: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

僕の自炊生活について思いつくこと: 約25分(25倍速)

Page 28: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 29: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 30: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 31: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 32: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 33: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

ネットワーク図的なものや 広大な相関図も…

Page 34: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

ネットワーク図的なもの、 広大なマップなど…

Page 35: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 36: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

Scapple

特長

マインドマップと違い、中心が存在しない

ノード間の関係は自由

接続に方向(矢印)を付けることができる

接続の方向はあってもなくても良い

多対多で接続しても良い

スタイルが自由 カコミの有無は自由

複数のノードをグループ化できる

豊かな図をマインドマップと同じ程度の気軽さで作成できる Adobeのソフトではここまで気軽には作れない

紙と同じくらい自由

用途

KJ法

マインドマップよりも更に自由なブレインストーミング

ワークフローを図にする

簡易UML

サイトマップ作成

簡易ワイヤーフレーム

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているか

アウトラインエディタ

どう伝えるか

マインドマップ

Page 37: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

Scapple

特長

マインドマップと違い、中心が存在しない

ノード間の関係は自由

接続に方向(矢印)を付けることができる

接続の方向はあってもなくても良い

多対多で接続しても良い

スタイルが自由 カコミの有無は自由

複数のノードをグループ化できる

豊かな図をマインドマップと同じ程度の気軽さで作成できる Adobeのソフトではここまで気軽には作れない

紙と同じくらい自由

用途

KJ法

マインドマップよりも更に自由なブレインストーミング

ワークフローを図にする

簡易UML

サイトマップ作成

簡易ワイヤーフレーム

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているか

アウトラインエディタ

どう伝えるか

マインドマップ

Page 38: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

Scapple

特長

マインドマップと違い、中心が存在しない

ノード間の関係は自由

接続に方向(矢印)を付けることができる

接続の方向はあってもなくても良い

多対多で接続しても良い

スタイルが自由 カコミの有無は自由

複数のノードをグループ化できる

豊かな図をマインドマップと同じ程度の気軽さで作成できる Adobeのソフトではここまで気軽には作れない

紙と同じくらい自由

用途

KJ法

マインドマップよりも更に自由なブレインストーミング

ワークフローを図にする

簡易UML

サイトマップ作成

簡易ワイヤーフレーム

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているか

アウトラインエディタ

どう伝えるか

マインドマップ

Page 39: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

Scapple

特長

マインドマップと違い、中心が存在しない

ノード間の関係は自由

接続に方向(矢印)を付けることができる

接続の方向はあってもなくても良い

多対多で接続しても良い

スタイルが自由 カコミの有無は自由

複数のノードをグループ化できる

豊かな図をマインドマップと同じ程度の気軽さで作成できる Adobeのソフトではここまで気軽には作れない

紙と同じくらい自由

用途

KJ法

マインドマップよりも更に自由なブレインストーミング

ワークフローを図にする

簡易UML

サイトマップ作成

簡易ワイヤーフレーム

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているか

アウトラインエディタ

どう伝えるか

マインドマップ

Page 40: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方 + おまけでInDesign

Scapple

特長

マインドマップと違い、中心が存在しない

ノード間の関係は自由

接続に方向(矢印)を付けることができる

接続の方向はあってもなくても良い

多対多で接続しても良い

スタイルが自由 カコミの有無は自由

複数のノードをグループ化できる

豊かな図をマインドマップと同じ程度の気軽さで作成できる Adobeのソフトではここまで気軽には作れない

紙と同じくらい自由

用途

KJ法

マインドマップよりも更に自由なブレインストーミング

ワークフローを図にする

簡易UML

サイトマップ作成

簡易ワイヤーフレーム

アプリ

おまけでInDesign

僕がどう使いわけているか

アウトラインエディタ

どう伝えるか

マインドマップ

Page 41: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめ簡易チャート系アプリ

動画で使ってたアプリ Mac, Windows対応

Scapplehttps://www.literatureandlatte.com/scapple.php

https://itunes.apple.com/jp/app/scapple/id568020055?mt=12

Page 42: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

https://github.com/hokkey/scapple-note-style-template-for-japanese[宣伝] GitHubにテンプレート公開してます

Page 43: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめ簡易チャート系アプリ

Scapple的な使い方もできるiOSアプリ iPad, iPhone対応

Grafiohttp://tentouchapps.com/grafio/

https://itunes.apple.com/jp/app/grafio-diagrams-ideas/id382418196?mt=8

Page 44: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アウトライナー系

Page 45: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アウトラインエディタとも言う 段落や見出しレベルを直感的に入れ替えできるワープロソフト 長文に強い 他形式への書き出しにも強い 文書の構成や執筆に向くが、アイデア整理にも使える

アウトライナーとは

Page 46: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

こんな感じで使ってます

Page 47: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

自作ツールのReadMeデモンストレーション: 等倍速

Page 48: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 49: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方
Page 50: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめアウトライナー系アプリ

アウトライナーとしてはレイアウトの自由度が高い OPMLを直接編集できる Macのみ対応

Tree2http://www.topoftree.jp/tree/

https://itunes.apple.com/jp/app/tree-2/id944654199?mt=12

Page 51: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめアウトライナー系アプリ

老舗的ソフトで使いやすい 値段が高め Mac対応/iPad, iPhone対応

OmniOutlinerhttps://www.omnigroup.com/omnioutliner

https://itunes.apple.com/jp/app/omnioutliner/id404478020?mt=12

Page 52: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめアウトライナー系アプリ

シンプルで使いやすい iPhone, iPad対応・無料(一部有料)

Nodebook

https://itunes.apple.com/jp/app/nodebook-aideawo-zheng-lisuru/id366150101?mt=8

Page 53: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

手書きノート系

Page 54: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

こんな感じで使ってます

Page 55: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめ手書き系アプリ

手書きだけでなく、テキスト入力や図形の描画にも対応

線のコピペができるので、手書きで書いた要素を量産できる。UIデザインの走り書きに便利

UPAD3https://ipadnotebook.wordpress.com/tag/upad3/

Page 56: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

おすすめ手書き系アプリ

線がベクター化されるのでとても綺麗 方眼背景も付けられる iPad専用

UPAD3https://ipadnotebook.wordpress.com/tag/upad3/

https://itunes.apple.com/jp/app/upad-3/id401643317?mt=8

Page 57: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

まとめ

Page 58: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

Page 59: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

移動の制約が強い テキスト系のアウトプット形式が多彩 長文の扱いに長ける

Page 60: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

移動の制約が強い テキスト系のアウトプット形式が多彩 長文の扱いに長ける

Page 61: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

NodebookTree2

Page 62: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

ノードの位置はある程度自由だが、基本的には強制される 大きな概念から小さい概念へ掘り下げたい時に強力なツール

Tree2

Page 63: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

NodebookTree2

Page 64: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

Page 65: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

ノードの位置は完全に自由 雑多なものを徐々にまとめていくタイプのアイデア出しに向く 様々なチャート作成にも使える テキスト形式での出力ができないか、できたとしても使いにくい(順番がバラバラ)

Page 66: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

Page 67: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

Page 68: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

マインドマップ系

アウトライナー系

Grafio簡易チャート系

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

手書きノート系

Nodebook

コピペや取り消しができる紙 書こうと思えばイラストも書ける表現力 テキストでの書き出しは不可能

Page 69: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

マインドマップ系

アウトライナー系

簡易チャート系

手書きノート系

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

Grafio

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

Nodebook

Page 70: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

マインドマップ系

アウトライナー系

簡易チャート系

手書きノート系

文書の構成会議メモ

簡易ワイヤーフレーム

フローチャート

ブレスト/ToDo洗い出し/デザイン/企画/設計 etc...文書の執筆

アイデア出し全般

Page 71: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

紙的な自由さ

テキストエディタ的制約

マインドマップ系

アウトライナー系

簡易チャート系

手書きノート系

MindNode

Scapple

Tree2

OmniOutliner

Grafio

OSX対応 iOS対応

UPAD3

Xmind

Nodebook

無料有 特にオススメ

無料有

体験版

体験版

体験版

体験版

体験版

体験版

Page 72: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

ピンとくるものを自由に使う

Page 73: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

同じテーマでも違うツールで考えてみる

Page 74: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

自分に合ったツールを見つけよう!

Page 75: アイデアを発展・整理するための便利なアプリとその使い方

Thank you!