54
電子ジャーナルへの アクセスとは何か 佐藤翔 ([email protected]) 同志社大学社会学部教育文化学科(図書館司書課程担当) 2014/12/8 UniBio Press / J-STAGEセミナー

電子ジャーナルへのアクセスとは何か

  • Upload
    min2fly

  • View
    572

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

電子ジャーナルへのアクセスとは何か

佐藤翔 ([email protected]) 同志社大学社会学部教育文化学科(図書館司書課程担当)

2014/12/8 UniBio Press / J-STAGEセミナー

Page 2: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• 同志社大学社会学部教育文化学科助教

• 学術情報流通論/利用者行動分析

• 博士論文:機関リポジトリやCiNii Articles

のログ分析

2

自己紹介

Page 3: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

1. アクセスとは?

2. 論文のアクセスは多い方が良いのか?

3. 機関リポジトリで公開するとジャーナル

へのアクセスは減るのか?

4. 意味のあるアクセスを増やすには?

概要

Page 4: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

1. アクセスとは?

Page 5: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

アクセスとは?

5

利用者 システム

1. ブラウザがシステムにリクエストを送信

2. システムはリクエストに応じファイルを送信

3. どんなリクエストがあったかログに記録

ログ

Page 6: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

アクセスログとは?

6

Page 7: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• タイトル単位

– 利用者に直接聞く

• 冊子単位

– 図書館等での閲覧状況を調査する

– 貸出回数を調査する

• 論文単位

– 被引用数を調べる7

電子ジャーナル以前の「閲読」調査

Page 8: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• アクセスログに基づく分析の一般化

–利用頻度(ダウンロード回数)が把握できる

–誰(正確にはどのPC)がどんな時間に、どんな経路をたどって(どんな検索語で)アクセスしてきているかも把握できる

• 論文単位でのアクセス状況把握が可能

• アクセス方法や時間等、より精緻な実態把握が可能に

8

電子ジャーナル後の閲読調査

Page 9: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

アクセスログからわかること

9

• IPアドレス・クッキー(利用者の情報)

• アクセス日時

• アクセス先URL(コンテンツ・検索語)

• 参照元(アクセス方法・検索語)

• User Agent(利用者の環境)

Page 10: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

ログを集計するとわかること

10

• 検索回数

• アクセス回数(抄録・本文)

• アクセス元(機関・種類・地域)

• アクセス方法(検索語やリンク元)

• より詳細な利用者行動(色々できる)

Page 11: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• 自動的にデータが収集できる

• 人間の意志が介在しない– Cf)インタビュー調査/質問紙調査

• サンプリングの必要性がない–利用の全数が記録に残っている

出典:Galyani Moghaddam, Golnessa; Moballeghi, Mostafa . How Do We Measure Use of Scientific Journals?: A Note on Research Methodologies. Scientometrics. 2008, vol.76, no.1, p. 125-133.

11

アクセス分析のメリット

Page 12: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

「アクセスがあった」

「読まれた」?

Page 13: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

「アクセスがあった」

「読まれた」?

そうは言えない

Page 14: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

2. 論文のアクセスは

多い方が良いのか?

Page 15: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

アクセス=閲読と言えない3の理由

15

• 画面設計の影響がある

• 人間以外のアクセスがある

• アクセスしても読まないことがある

Page 16: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

16

画面設計の影響

Page 17: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

17

画面設計の影響

このリンクを

出さないと増やせる

Page 18: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

•サーチエンジン等のロボット

•正体不明の大量アクセス

18

人間以外のアクセス

Page 19: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• ユーザを特定できない–同じパソコンを違う人が使う

–違うパソコンを同じ人が使う

–図書館では特に起こりうること??

• ユーザパフォーマンスとシステムパフォーマンスの区別ができない–フィルタリングの必要性

出典:Galyani Moghaddam, Golnessa; Moballeghi, Mostafa . How Do We Measure Use of Scientific Journals?: A Note on Research Methodologies. Scientometrics. 2008, vol.76, no.1, p. 125-133.

19

アクセス分析のデメリット

Page 20: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

フィルタリングの例

(出典:佐藤義則. 動向レビュー:機関リポジトリの利用統計のゆくえ. カレントアウェアネス. 2008, (296), p.12-16. (http://current.ndl.go.jp/ca1666, 2008-11-05参照))

20

Page 21: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• COUNTERでも不十分な例として・・・カレントアウェアネス・ポータルの例を画面に出して説明する

21

Page 22: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• COUNTERでも不十分な例として・・・カレントアウェアネス・ポータルの例を画面に出して説明する

22

謎の大量アクセス

Page 23: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• ソーシャルメディアにおける調査

–シェアされたものも数行しか読まれていない

• 論文タイトルの研究

–?を使うとアクセスは伸びる

–しかし引用は増えない

23

アクセスしても読まない

Page 24: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

24

メタデータ 文献本文Google

100 25

Googleから来た利用者が本文までアクセスする割合:

25%

75

Page 25: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

「アクセスがあった」

「読まれた」?

Page 26: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

「アクセスがあった」

「読まれた」?

Page 27: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• タイトル単位

– 利用者に直接聞く

• 冊子単位

– 図書館等での閲覧状況を調査する

– 貸出回数を調査する

• 論文単位

– 被引用数を調べる27

電子ジャーナル以前の「閲読」調査

Page 28: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

3.機関リポジトリで公開すると

ジャーナルへのアクセスは

減るのか?

Page 29: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

機関リポジトリとは?

29

• 学術機関が、機関で生産されたコンテン

ツを、収集・管理・発信するシステム

(サービス)

• オープンアクセス運動の一翼を担うもの

として2001年頃にあらわれる

• 2004年頃から国内でも普及

Page 30: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• 機関リポジトリ数

–世界全体:2,534

–国内:404

• 収録文献数

–国内:約143万

–2年で40万件以上増

30

機関リポジトリの整備・拡充

出典:IRDBコンテンツ分析システム

(http://irdb.nii.ac.jp/)[3]

Page 31: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• ジャーナル本体のアクセスが減る?

• ジャーナルの購読数が減る?

31

機関リポジトリへの懸念

Page 32: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

大丈夫、

減りません

Page 33: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

それどころか、

増えます

Page 34: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

Science Citation Index

北海道大学

京都大学

投稿

電子ジャーナルサイト(J-STAGE)

アクセスログ

被引用データ

分析

HUSCAP

KURENAI

利用データ

登録

実証実験

Page 35: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

45

40.5

44

0 20 40 60 80 100

機関リポジトリ登録

機関リポジトリ未登録

電子ジャーナルアクセス数(中央値)

機関リポジトリアクセス数(中央値)

回 回

実験結果:アクセス数

Page 36: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

PEER Usage Study

36

• EUの助成を受けて行われた機関リポジト

リに関する大規模実験

• 電子ジャーナル掲載論文を機関リポジト

リにも載せるとどうなるか?

• 電子ジャーナルアクセス数は増える

Page 37: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

専門DB

Page 38: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

専門DBあった

論文入手

なかった

Page 39: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

専門DBあった

なかった

論文入手

Google

Page 40: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

専門DBあった

なかった

論文入手

Google 機関リポジトリ

Page 41: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

専門DBあった

なかった

論文入手

Google 機関リポジトリ

EJも確認

Page 42: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

専門DBあった

なかった

論文入手

Google 機関リポジトリ

専門のDBにないとき機関リポジトリが重要

EJも確認

Page 43: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

ビジビリティこそが

王様である

Page 44: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

4. 意味のあるアクセスを

増やすには?

Page 45: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

意味あるアクセスを増やす2の方法

45

• ビジビリティを高める

• 「意味のない」アクセスを増やす

Page 46: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

ビジビリティを高めるには?

46

• 多くの検索サービスと連携する

• 複数のソースで公開する

• 多くの場所からリンクされる

Page 47: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

多くのサービスと連携する

47

• CiNii Articles

• Google、Google Scholar

–研究者・学生に使われる場所で見えるように

–ジャーナルプラットフォームで探す奴は玄人=

購読者だけだ!

Page 48: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

複数のソースで公開する

48

• サーチエンジンには漏れがある

• 複数のページにあることで漏れが防げる

• 複数のサーチエンジンに含まれていること

の効果もある

Page 49: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

多くの場所からリンクされる

49

• リンク元からの流入がある

• サーチエンジンでの順位に影響

Page 50: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

「意味のないアクセス」の意義

50

• 機械的アクセスは人間のアクセスの呼

び水

• 機械によるアクセスなしに人のアクセ

スは伸びない

Page 51: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

「意味のないアクセス」を増やすには

51

• robots.txtで規制しない

–耐えられないならサーバを増強!

• 必ず本文をテキスト化・コピー許可

–機械が「持ち帰る」ものを用意

–中身を検索できないと人間も来ない

Page 52: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

• アクセスだけで全てわかることはないが、アクセスを見なければ何も言えないのも確か・・・といった感じのイメージ図を入れる

52

Page 53: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

参考文献

53

1) 佐藤翔. 電子リソースのアクセスログ分析. 情報の科学と技術. 2013, 63(2), p.51-56.

2) 佐藤翔. “ビジビリティの王国人文社会系学術雑誌という秘境”. DHjp No.4 オープンアクセスの時代. 勉誠出版, 2014, p.18-24.

3) Galyani Moghaddam, Golnessa; Moballeghi, Mostafa . How Do We Measure Use of

Scientific Journals?: A Note on Research Methodologies. Scientometrics. 2008, vol.76,

no.1, p. 125-133.

4) Davis, Phillip M.; Price, Jason S. eJournal interface can influence usage statistics:

implications for libraries, publishers, and project COUNTER. Journal of the American

Society for Information Science and Technology. 2006, vol.57, no.9, p.1243-1248.

5) 佐藤義則. 動向レビュー:機関リポジトリの利用統計のゆくえ. カレントアウェアネス.

2008, (296), p.12-16.

6) 佐藤翔,逸村裕,「CiNii-機関リポジトリ連携の有効性の検証」,日本図書館情報学会第58回研究大会,札幌,2010年10月,pp.133-136.

7) 佐藤翔,永井裕子,古賀崇,三隅健一,逸村裕,「機関リポジトリへの登録が論文の被引用数と電子ジャーナルアクセス数に与える影響」,情報知識学会誌,Vol.21,No.3,2011,pp.383-402.

8) Rowlands, Ian; Clark, David; Nicholas, David. PEER usage study: Rondomised controlled

trial results. Publishing and the Economy of European Research, 2012, 38p.

Page 54: 電子ジャーナルへのアクセスとは何か

[email protected]

Thank you for your attention!