57
い・な・としょかん ibrary Ina Public L ことばコミュニケーション

140423_神奈川県図書館協会総会

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2014年4月24日 神奈川県図書館協会総会講演 「情報基盤社会における知のエンパワーメントは地域から ~伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"から~」 http://www.kanagawa-la.jp/?action=common_download_main&upload_id=813

Citation preview

Page 1: 140423_神奈川県図書館協会総会

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション

伊那谷の

屋根のない博物館の

屋根のある広場へ

Page 2: 140423_神奈川県図書館協会総会

情報基盤社会における

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション

知のエンパワーメントは

伊那市立伊那図書館

伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"から

神奈川県図書館協会総会

地域から

Page 3: 140423_神奈川県図書館協会総会

INTRODUCTIONどんな地域で、なぜ、何を考えているのか

Page 4: 140423_神奈川県図書館協会総会

★ 伊那?どこそれ?INTRODUCTION

Page 5: 140423_神奈川県図書館協会総会

INTRODUCTION

Page 6: 140423_神奈川県図書館協会総会

天竜川水系 伊那谷

諏訪湖

南アルプス

中央アルプス

天竜川

INTRODUCTION

Page 7: 140423_神奈川県図書館協会総会

三峰川

天竜川

中央アルプス

南アルプス

INTRODUCTION

Page 8: 140423_神奈川県図書館協会総会
Page 9: 140423_神奈川県図書館協会総会
Page 10: 140423_神奈川県図書館協会総会
Page 11: 140423_神奈川県図書館協会総会

★ 伊那図書館?平賀?だれそれ?INTRODUCTION

Page 12: 140423_神奈川県図書館協会総会

INTRODUCTION

Page 13: 140423_神奈川県図書館協会総会

伊那市立図書館蔵書:約40万冊年間利用者数:約10万人年間貸出:約50万冊

奉仕人口:約7万人

(伊那市立伊那図書館 本館)

INTRODUCTION

Page 14: 140423_神奈川県図書館協会総会

L

L

L

L

L

L

L

L

L

L

高遠町図書館

長谷分館

昭和の図書館!(伊那市創造館)

東春近分館 富県分館

美篶分館 手良分館

L

伊那図書館

INTRODUCTION

Page 15: 140423_神奈川県図書館協会総会

Library of theYear 2013

「iPad/iPhoneアプリケーション「高遠ぶらり」を活用した 「街中探索ワークショップ」や、 地域通貨「りぶら」の活用など、

図書館というハコや仕組みの枠を超えた新鮮な提案とその推進により、 新しい公共空間としての地域図書館の可能性を拡げている」

「地域資源の創生」

Page 16: 140423_神奈川県図書館協会総会

INTRODUCTION

平賀 研也

2007年 "公募"で伊那市立伊那図書館館長就任

2002年  東京から伊那市に移り住む

04-06年 公共政策シンクタンク研究広報誌編集主幹

~2002年 東京で企業の法務・経営企画マネージャー経費削減と資産圧縮ならどなたにもできます。 有機的なプロセス構築・情報と情報、情報と人、人と人をつなぎ直す

新しい公共をつくるすべての人のための公共政策誌

Page 17: 140423_神奈川県図書館協会総会

★ 伊那?どんなところ?

“豊かな自然環境とそれに働きかけてきた人々の営み”が 実感・俯瞰できる場所 !”地域の自然環境と暮らしに学ぶ“ !”実学・実践学の気風”のある場所

INTRODUCTION

Page 18: 140423_神奈川県図書館協会総会

ある✊

ないかもしれない✌ わからない✋

10年後、あなたの町に図書館はありますか?

しつもん!

INTRODUCTION

そんな地域で図書館を取り巻く環境をどう見ているか

Page 19: 140423_神奈川県図書館協会総会

あるのに、ない

1994年 伊那図書館

1930年 上伊那図書館

INTRODUCTION

Page 20: 140423_神奈川県図書館協会総会

"情報のすが"たが変わる"いかに知るか"が変わる

10年後、あなたの町に図書館は"ない"

今のままでは

"なぜ知るか"を変える

地域の情報のハブと認識されない

INTRODUCTION

Page 21: 140423_神奈川県図書館協会総会

"情報のすがた"がかわる

情報の量と質・デジタル

◀デジタル・コンテンツ/メディア大量に、いつでも、どこでも入手できる一般デジタル情報

多様な情報源がリンクし、"情報と情報"がつながる

◀デジタルアーカイブ

誰もがアクセスし自由に編集できる情報基盤

INTRODUCTION

Page 22: 140423_神奈川県図書館協会総会

"いかに知るか"が変わる

情報リテラシー

◀自ら情報探索、編集し、伝える楽しさ今までになかった"情報と人"の距離感の近さ

◀本だけじゃないレフェラルサービスヒト・モノ・コトの情報

INTRODUCTION

Page 23: 140423_神奈川県図書館協会総会

"なぜ知るか"が変わる

"地域課題解決型"へ

?

INTRODUCTION

Page 24: 140423_神奈川県図書館協会総会

"なぜ知るか"を変える

"知の消費"から"知を育む"へ

◀「自ら気づく」「共に知る」場のデザイン情報と情報、情報と人のつながりが変わる→"人と人"をつなぎ直す

◀共創のための"知る"地域知創造をめぐる新しい公共空間としての公共図書館

INTRODUCTION

Page 25: 140423_神奈川県図書館協会総会

伊那市立図書館は?いかにあるか、なにをなすか

Page 26: 140423_神奈川県図書館協会総会

伊那市立図書館は?

★”伊那”図書館はどうありたいか 伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場" へ  ”情報と情報” “情報と人” “人と人”をつなぎなおす

◆"地域の自然とくらし"に学ぶユニークなものは地域情報資産! それが強み。

地域情報のハブ/ポータルとしてのDigital Commons(知の共有地)

◆「知る」のエンパワーメントは地域から実感ある知の獲得のできる「場」にある!それが強み。

参加型の共に知る、創る「場」をデザインする→新たな地域知の創造 自ら情報を獲得し、編集・表現するをたのしむ情報リテラシー

Page 27: 140423_神奈川県図書館協会総会

★伊那図書館は何をしてるの?

★伊那谷自然環境ライブラリー (2007~) エコパーク構想を前提にした図書館のポジショニングの提案 !★図書館島の探検 (2007~) 情報リテラシー向上サポート学校向けプログラム !★昭和の図書館(旧・上伊那図書館の空間・資料整備・活用)(2008~) 地域の"知る"の過去にタイムスリップ・リアルなアーカイブの活用 !★伊那図書館のぶら・りぶら(図書館地域通貨の発行)(2009~)   本と図書館の価値が、ひと・まちをつなぐ

伊那市立図書館は?

Page 28: 140423_神奈川県図書館協会総会

伊那谷自然環境ライブラリー!エコパーク構想を前提にした 図書館のポジショニングの提案

Page 29: 140423_神奈川県図書館協会総会

図書館島の探検情報リテラシー向上サポート 学校向けプログラム

Page 30: 140423_神奈川県図書館協会総会

本と図書館の価値が、ひと・まちをつなぐ伊那図書館のぶら・りぶら

Page 31: 140423_神奈川県図書館協会総会

昭和の図書館 地域の"知る"の過去にタイムスリップ リアルなアーカイブの活用

Page 32: 140423_神奈川県図書館協会総会

★伊那図書館は何をしてるの?

!★高遠ぶらりプロジェクト (2010~) デジタルアーカイブの活用をイメージするパイロットプログラム !★伊那谷デジタルコモンズ・デザイン・フォーラム (2012~) 地域の多様なプレイヤーが構築するアーカイブとそのポータルとしての図書館 !★伊那谷自由雑学大学(2013~) 地域に生まれ、生きてきた人々の"あの時"を語り合いアーカイブする !などなど…

伊那市立図書館は?

Page 33: 140423_神奈川県図書館協会総会

2014 9/21-10/26伊那谷デジタルコモンズ・デザイン・フォーラム月間

Page 34: 140423_神奈川県図書館協会総会

伊那谷自由雑学大学

Page 35: 140423_神奈川県図書館協会総会

Case

情報資料・アーカイブの"活用"をイメージするパイロットプログラム高遠ぶらり

伊那谷の"屋根のない博物館"の

"屋根のある広場"へ

Page 36: 140423_神奈川県図書館協会総会

"高遠ぶらり"プロジェクト

デジタル古地図制作とワークショップ

地域のデジタル・アーカイブ構築

地域のデジタル・コモンズ構築

共に学び共に創る場: 新しいパブリック

情報リテラシー向上サポート

Case

Page 37: 140423_神奈川県図書館協会総会

"デジタル古地図" 片手に

タブレット端末アプリ:高遠ぶらり

時空を超えて旅しよう

Case:

Page 38: 140423_神奈川県図書館協会総会

地域知を俯瞰する「ツール」をデザインする1.

iPad iPhoneアプリケーション

高遠ぶらり制作委員会

地域デジタル情報基盤の有用性を実感してもらうパイロットプログラム

Case:

Page 39: 140423_神奈川県図書館協会総会

ボランティア ガイド・郷土史研究者デザイナー・建築士・システムエンジニア街に住む人・移住者近隣市町村住む人

行政マン: 観光・防災・危機管理観光・商工 事業者

博物館・美術館・文化財担当

ワークショップ(参加型講座)

先生・高校生・大学生

知る楽しみの「場」をデザインする2.

"つながる場" を創造するプログラム

Case:

Page 40: 140423_神奈川県図書館協会総会

1. コンテンツをさがす、つくる

街中探索ワークショップ

Case: プログラム展開のプロセス

Page 41: 140423_神奈川県図書館協会総会

iPadを使って街歩きガイドツアー

2. 参加した人にお披露目

Case: プログラム展開のプロセス

Page 42: 140423_神奈川県図書館協会総会

観光客への提供

"高遠ぶラリィ":ウォークラリー

Case: プログラム展開のプロセス

Page 43: 140423_神奈川県図書館協会総会

中村不折・お散歩気分で町歩き 高遠高校芸術い 書道専攻

課外学習・江戸時代の高遠 高遠小学校

高遠城を攻め落とせ! 長野県ボーイスカウト キャンポリー

総合的学習・伊那まち 伊那小学校

高遠ぶらり・地域と情報を編集する 高遠高校情報・ビジネスコース

南アルプスジオパーク 信州大学理学部学生、高遠高校

学校・学習向けプログラム波及・発展 1

Case:

Page 44: 140423_神奈川県図書館協会総会

広域地域の多様なステイクホルダー

井月句碑めぐり映画「ほかいびと」ロケマップ 井上井月顕彰会不折マップ サロン不折/高遠高校

砂防フィールドミュージアムぶらり 国交省天竜川上流河川工事事務所/駒ヶ根観光協会

人と暮らしの伊那谷遺産 国交省天竜川上流河川工事事務所南アルプスジオぶらり 国立信州高遠青少年自然の家/信州大学学生など

飯田線ぶらり/伊那まちぶらり 伊那・電気と電車の100周年委員会

との協働プログラム

波及・発展 2

Case:

Page 45: 140423_神奈川県図書館協会総会

新宿区立四谷図書館とのコラボレーション

Page 46: 140423_神奈川県図書館協会総会

研究・情報基盤

信州インターネット博物館構想 信州大学

プログラム開発博物館・美術館Shopグッズ

事業・商品開発

ガイド養成

波及・発展 3

Case:

Page 47: 140423_神奈川県図書館協会総会

ボランティアガイド

博物館/美術館 制作委員会

事業者

諸団体他地域

ATR/NII

観光事業

教育団体

図書館

WS参加者

地域に学ぶ

情報と情報、情報と人、人と人をつなぐ「場」のデザイン

Case:

Page 48: 140423_神奈川県図書館協会総会

地域の自然とくらしに学ぶ

Win-Win + Win のプログラム デザイン情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす場のデザイン

Digital ⇆ Realデジタルにしたら現場にもどす: 発見・実感ある知の獲得

地域の情報資産(ヒト、モノ、コト)・地域の教材化

伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"

Page 49: 140423_神奈川県図書館協会総会

伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"

Win-Win + Win のプログラム デザイン情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす場のデザイン

Page 50: 140423_神奈川県図書館協会総会

Win-Win + Win のプログラム デザイン情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす場のデザイン

"Win" プログラム

例: 図書の団体貸出

学校・保育園へ100冊3ヶ月

サービス提供: 図書館

サービス受益: 学校Win

Page 51: 140423_神奈川県図書館協会総会

企画・サービス提供: 図書館

Win-Win + Win のプログラム デザイン情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす場のデザイン

"Win-Win" プログラム

例: 図書館島の探検

情報リテラシー入門プログラム

機会提供・企画支援: 学校Win

Win新事業領域検証・職員OJT

サービス受益

Page 52: 140423_神奈川県図書館協会総会

Win-Win + Win のプログラム デザイン情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす場のデザイン

"Win-Win+Win" プログラム

例: 高遠ぶらりプロジェクト

地域情報プログラム

企画・制作者: 図書館

企画・制作者: 学校Win

Win

+Win 地域・観光客 サービス受益:

Page 53: 140423_神奈川県図書館協会総会

地域の自然とくらしに学ぶ

Win-Win + Win のプログラム デザイン情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす場のデザイン

Digital ⇆ Realデジタルにしたら現場にもどす: 発見・実感ある知の獲得

地域の情報資産(ヒト、モノ、コト)・地域の教材化

伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"

Page 54: 140423_神奈川県図書館協会総会

地域の自然とくらしに学ぶ

Digital ⇆ Realデジタルにしたら現場にもどす: 発見・実感ある知の獲得

地域の情報資産(ヒト、モノ、コト)・地域の教材化

Real vs. DigitalOn-Site vs. Off-Site

Micro vs. Macro実感 vs. 情報

共創としての知る・地域の価値創造

「自ら気づく」「学び合う」場のデザイン自ら情報編集し、伝える楽しさ

「実感ある知」

Page 55: 140423_神奈川県図書館協会総会

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション

Page 56: 140423_神奈川県図書館協会総会

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション

Page 57: 140423_神奈川県図書館協会総会

9/21-23高遠ブックフェスティバル