31
421クライアント不安にさせない Googleモバイルアルゴリズム基礎知識 SEO・WEBコンサルタント 中直登

4月21日にクライアントを不安にさせない Googleモバイルアルゴリズムの基礎知識

Embed Size (px)

Citation preview

4⽉月21⽇日にクライアントを不安にさせない

Googleモバイルアルゴリズムの

基礎知識

SEO・WEBコンサルタント

中⾕谷直登

簡単な自己紹介

riverch(リバーチ) 中谷直登

• SEO対策を主軸としたWEBコンサルタント

• 今年の2月に独立

• 新栄でひとり事務所をやっています

• インハウスSEO担当者を主な対象に、最新SEOの動向をなるべくわかりやすく解説するブログ

• 海外の記事も(勝手に)翻訳して紹介

• 「SEO 名古屋」でまぁまぁの順位にいます

っていうブログをやってます。

本題入ります。

4月21日、 何が起こるの?

• 今まではモバイル対応しているかどうかは検索順位には影響していなかった

• 4月21日以降、ページがモバイル対応しているか否かでモバイルからの検索順位が大きく変わる

モバイル検索の Googleアルゴリズムが変更に

• 今まではモバイル対応していないサイトも 検索順位には影響していなかった

• 4月21日以降、ページがモバイル対応しているか否かでモバイルからの検索順位が大きく変わる

モバイル検索の Googleアルゴリズムが変更に

どれくらいの 影響が出るの?

検索結果に及ぼす影響度

4% 12%

PenguinPanda

Mobile

40%

PC vs.モバイル 検索順位ごとのクリック率比較

0%

10%

20%

30%

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位

モバイル PC

※seoClarity調査

PC vs.モバイル 検索順位ごとのクリック率比較

0%

10%

20%

30%

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位

モバイル PC

モバイル検索では 1位と2位のクリック率に 3倍もの差がある

※seoClarity調査

PC vs.モバイル 検索順位ごとのクリック率比較

0%

10%

20%

30%

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位

モバイル PC

スマホ検索では 1位と2位のクリック率に 3倍もの差がある

モバイル検索

順位は

1位を守り抜

きたい

ど、どうすればいいの

1_ウェブマスターツールを確認検索トラフィック > モバイル ユーザビリティ

1_ウェブマスターツールを確認検索トラフィック > モバイル ユーザビリティ

セーーーーー

フ!

1_ウェブマスターツールを確認検索トラフィック > モバイル ユーザビリティ

1_ウェブマスターツールを確認検索トラフィック > モバイル ユーザビリティ

アウトーーー

ー!

2_モバイル検索流入が 本当に重要か確認する• 影響が出るのはあくまで「モバイルからの検索」のみ

• モバイル検索流入が少ないページは4.21に無理に間に合わせる重要性は低いと言える

2_モバイル検索流入が 本当に重要か確認する• 影響が出るのはあくまで「モバイルからの検索」のみ

• モバイル検索流入が少ないページは4.21に無理に間に合わせる重要性は低いと言える

2_モバイル検索流入が 本当に重要か確認する

Googleアナリティクスの標準状態では

モバイルの自然検索からのデータを簡単に確認できない

モバイル検索流入数を実際に確認しよう

2_モバイル検索流入が 本当に重要か確認する• セグメントを作っておきました

• SEO Scene 4月6日の記事“GA「モバイル自然検索トラフィック」セグメントでスマホ検索流入を簡単確認”からワンクリックで設定できます

2_モバイル検索流入が 本当に重要か確認する

行動 > サイトコンテンツ > ランディングページ

モバイル自然検索からの 流入数、比率を ページ単位で確認する

→モバイル対応の判定は ページ単位で見られるから

3_モバイル向けページを制作する• 間に合わなさすぎてヤバい場合はモバイル自然検索からのランディングが多いページと少ないページで優先順位を付けて順次対応を行うべき

3_モバイル向けページを制作する• 重要なタップ要素は

48CSSピクセル以上にする

• タップ要素同士は充分なスペースを確保する

• サイト内のCSS、Javascriptはブロックしてはいけない

「ウチのサイトは 大丈夫?」 と聞かれたら

• ウェブマスターツール「モバイル ユーザビリティ」でエラーが出ていなければ問題なし

• エラーが出ている場合、問題ページの モバイル自然検索トラフィックの数値を確認機会損失リスクを判断し、 優先順位を冷静に見極める

• ウェブマスターツール「モバイル ユーザビリティ」でエラーが出ていなければ問題なし

• エラーが出ている場合、問題ページの モバイル自然検索トラフィックの数値を確認機会損失リスクを判断し、 優先順位を冷静に見極める

SEO対策をはじめとした Webマーケティングのご相談 コンサルティング依頼など お気軽にお声掛け下さい!

n a k a t a n i @ r i v e r c h . j p

ご静聴 ありがとうございました。