15

Click here to load reader

Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

Exchange Online の階層型アドレス帳の設定事例

2015/10/31   Office365 勉強会      山田修

Page 2: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

自己紹介• 地方の中小製造業でシステム管理者をやっています• 社内向けのプログラムを書いています• 7 月にマイナーなグループウェアから

Exchange Online に切り替えたばかりです

Page 3: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

標準のアドレス帳の問題点• グローバルアドレスを使用する際に、

人数が多いと探すのが大変• キーボード入力はハードルが高い

(「その他のフィールド」を使うのは、論外)

Page 4: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

階層型アドレス帳のメリット• グループを使って宛先を探しやすい• マウスだけで宛先を探せる

→宛先探しの時間が短かい

Page 5: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

階層型アドレス帳の設定時の問題点• 組織階層が深いと、組織変更時に設定が大変

(階層の移動が大変)• Office 365 リモート PowerShell で設定する必要が

ある• 組織が大きすぎると、意味がないかも

Page 6: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

設定するとどんな風に見えるか「組織」タブが増える通常のアドレス帳

Page 7: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

実際の設定にかかった時間• 設定したグループ(階層)数:20• 実際の作業時間: 1 時間• Office 365 リモート PowerShell の使い方を

理解する時間(数時間、問い合わせ時間含む)

Page 8: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

実際の作り方(大雑把過ぎ?)• 階層型アドレス帳を有効にする• ルート、階層を作る• 階層と Office365 のグループを結びつける具体的な操作は下記の URL 参照https://community.office365.com/ja-jp/f/333/t/299937

Page 9: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

PowerShell でやる作業

② 階層を作る③ 階層を Office365 のグループと 結びつける

① 階層型アドレス帳を有効 =組織タブを表示させる

Page 10: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

実組織と結びつける必要はない(1)

「組織」という言葉に誤解してしまうかも

Page 11: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

実組織と結びつける必要はない(2)単なる探すためのグループ

組織階層と一致しない

Page 12: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

「組織」という言葉に惑わされない

    階層=会社組織

    階層 単なる探しやすくする単位≒

Page 13: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

実際に使うときの注意点• Office365 や PowerShell で設定してから反映まで、

意外と時間がかかる(数分から 1 日以上)

• ユーザーに周知しないと「組織」タブが増えたことに気づかない

Page 14: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

まとめ• Office 365 リモート PowerShell は避けて通れない

→早く慣れた方がお得• 組織図を作らないと「いつできる?」と

催促され続ける→最初から作ったほうが余計な対応時間がない

Page 15: Exchange Onlineの階層型アドレス帳の設定事例

参考情報• Office 365 リモート PowerShell

https://community.office365.com/ja-jp/f/333/t/315288https://community.office365.com/ja-jp/f/333/t/320653

• 階層型アドレス帳の設定方法https://community.office365.com/ja-jp/f/333/t/299937