11
IFMSA Japan Pre -COME 国国国国国国国国国 国国国国国国国国国国国国国 MSA = International Federation of Medical Students’ Associations Pre-COME Pre-Comittee On Medical Education

Pre-Come for Japanese Medical Education

Embed Size (px)

DESCRIPTION

国際医学生連盟 日本(IFMSA-Japan)における、医学教育部門の準備委員会です。 IFMSA(International Federation of Medical Students’ Associations)Pre-COME=Pre-Comittee On Medical Educationです。

Citation preview

Page 1: Pre-Come for Japanese Medical Education

IFMSA Japan

Pre -COME

国際医学生連盟日本医学教育に関する準備委員会

IFMSA   = International Federation of Medical Students’ Associations

Pre-COME= Pre-Comittee On Medical Education

Page 2: Pre-Come for Japanese Medical Education

・ 1951 年に設立し、 WMA( 世界医師会 ) ・ WHO( 世界保健機関 ) によって、 公式に医学生を代表する国際フォーラムとして認められ、  ECOSOC (国連経済社会理事会)の会員資格をもつ 非営利・非政治の国連 NGO 。

・ 100 カ国以上が加盟、 200 万人以上の医学生を代表する団体 (2004 年 10 月現在 )

・本部はフランスの世界医師会内に設置。

<6つの常設委員会>公衆衛生、エイズと生殖医療、難民、医学教育、臨床交換留学、基礎交換留学 <活動>・さまざまなプロジェクト・ワークショップを世界各国で運営・医学雑誌 THE LANCET では、国際保健教育への取り組みが 論文の中で大きく紹介され、論説でも触れられています。

International Federation of Medical Students’ Associations

IFMSA   =国際医学生連盟

Page 3: Pre-Come for Japanese Medical Education

・全国の医学部 52 校の団体会員および 500 人を超える個人会員                               (2009 年現在 )・交換留学:年間 80 名を学生による運営でに送り出している。・子供を通じた健康増進プロジェクト・禁煙啓発活動・放課後性教育プロジェクト・在日難民との交流会参加、・原爆について学ぶサマースクール・東南アジア、アフリカ地域での保健衛生活動、・アジア地域での災害医療分野での人材育成プロジェクト ☆☆2007 年には第 59 回保険文化賞を受賞しています!

*保険文化賞・・・昭和 24年以来毎年、第一生命保険相互会社が主催し、厚生労働省・朝日新聞厚生文化事業団・ NHK厚生文化事業団の後援により、保健衛生および関連する福祉等の分野で尽力している団体・個人を顕彰。

IFMSA- JAPANの取り組み

Page 4: Pre-Come for Japanese Medical Education

・Pre-COME= Pre-Comittee On Medical Education

・日本名= 医学教育に関する準備委員会

・国際医学生連盟 日本( IFMSA-Japan)における 医学教育における委員会( SCOME)設立を目指す 前段階の準備委員会です。

  < 主な活動内容 > 1.国内留学 2.屋根瓦式教育体験会

Pre- COMEとは?

Page 5: Pre-Come for Japanese Medical Education

Pre-come これまでの歩み1999年頃    各大学へカリキュラムに関するアンケートSCOME

2005年      2004年のスマトラ沖地震で被災したPre-come         医学生 への支援活動                    IFMSA-Japan日本総会でのワークショップ

2006年      日光での合宿Pre-come      IFSMA-Japan日本総会           文部科学省へ医学教育に関する           パブリックコメント提出

2007年      屋根瓦勉強会,国内留学を軸にした活動を開始Pre-come         SCOME化を目指す

2009年      研修医制度改定に対しPre-come    厚労省へパブリックコメント提出               

Page 6: Pre-Come for Japanese Medical Education

活動のテーマはズバリ

医学教育を少しでも身近なものに!

Page 7: Pre-Come for Japanese Medical Education

大学と学生の両方の意識が大切です特に学生への働きかけに力を入れています

教育をする側

教育を受ける側

理想の医学教育

Pre-COME

Page 8: Pre-Come for Japanese Medical Education

活動その1国内留学

・全国各地の学生と医学教育に関する勉強やディスカッション

・一泊二日で参加者同士で親睦を深め、プチ観光もします

・他大学の授業に潜るわけではありません(笑)

Page 9: Pre-Come for Japanese Medical Education

活動その2屋根瓦式教育体験会

・「屋根瓦式」とは上級生が下級生を教えるスタイル

・病態生理マップを作って知識を有機的に結びつけます

・理想的な症例検討会を目指します

Page 10: Pre-Come for Japanese Medical Education

今後の活動目標

• 他団体と協力しながらイベントなどで  コラボレーションする

• 低学年から参加可能な勉強会の開催

• 何よりも全国の医学生が自分たちの  受けている教育にもっと意識を向けて  もらえるようにする

Page 11: Pre-Come for Japanese Medical Education

まずはIFMSAJapanのHP

をご覧いただき、そちらからお問い合わせくださ

い!!

お問い合わせ

http://ifmsa.jp/