18
在宅医療におけるチームケアの実践 効率化、情報連携、教育へのICT活用 医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック 院長 遠矢 純一郎 医療関連サービス振興会 第22回シンポジウム 2013.02.13

医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

Embed Size (px)

DESCRIPTION

在宅医療における 医療関連サービス振興会のシンポジウムで使用した講演資料です。

Citation preview

Page 1: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

在宅医療におけるチームケアの実践 – 効率化、情報連携、教育へのICT活用 –

医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック 院長 遠矢 純一郎

医療関連サービス振興会 第22回シンポジウム

2013.02.13

Page 2: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

死亡原因 全国(平成21年)

がん 41%

脳血管

疾患 11%

老衰 13%

神経疾患 2%

認知症 10%

呼吸器疾

患 1%

心疾患 6%

その他 16%

がん,

38%

心疾患,

20%

脳血管

疾患,

13%

肺炎, 12%

老衰, 4%

不慮の事

故, 4%

自殺, 3% その他, 6%

在宅新患の疾患別割合 桜新町アーバンクリニック 2011.6 ~2012.3 (n=86)

Page 3: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

在宅医療が担う領域が広がっている

独居老人 認知症ケア

緩和ケア 在宅看取り

Page 4: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

1.効率性

地域包括ケアが成立する条件

2.より高度な連携

Page 5: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

予定管理

在宅医療におけるスマートフォンの活用

カーナビ

診療支援

在庫管理

音声記録

処方作成

FAX送信

緊急対応

患者教育

Page 6: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

アプリ代合計=1,750円

Page 7: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

移動中に録音、

スタッフに送信

カルテを

確認・修正

専任スタッフが

カルテ入力

医療事務が

カルテに転記

Before 入力10分×患者10名=100分/日

After 録音 3分×患者10名= 30分/日 (移動中)

ディクテーション(口述記録の文書化)による診療録作成

(診療後)

Page 8: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

訪問滞在時間

移動時間

カルテ記録

ミーティング

申し送り

連携先に報告

書類作成

臨時往診

5.7時間

2.4時間

2.9時間

医師の業務時間の変化 (1日)

3.1時間

3.5時間

4.4時間

Before After

診療時間が

50%アップ

・ディクテーション

・書類作成+情報共有のIT化

Page 9: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

在宅医療の課題 地域連携の難しさ

多職種多事業所間での情報共有

医療・介護間の言語の違い

治療やケアの目標が見えにくい

Page 10: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

在宅医療・介護間の情報共有の現状

患者宅にある連絡ノート FAXや郵便によるやりとり

• 患者宅でしか見ることが出来ない • 記録の二度手間、情報の統一性が無い • 情報の二次活用が出来ない

紙情報

Page 11: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

クラウド型地域連携システム「EIR」の特徴

(株)EIR

医師:褥瘡が悪化しています。

しばらく処置を連日行うべき。

除圧マットレスも必要です。

ケアマネ:了解、早速福祉用具業者に手配します。訪問入浴は延期した方がよいでしょうか?

看護師:褥瘡のためにも、なるべく入浴は継続した方がよいです。処置方法は写真をご覧下さい。

介護ヘルパー:

写真拝見しました。

これなら出来そうです。

Page 12: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

「EIR」 携帯電話やiPhone(アプリ版)でも利用可

クラウド型地域連携システム EIR www.eir-note.com

iPhone版、Android版あり

Page 13: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

“EIR”による情報共有を実践し、

在宅医、訪問看護師、薬剤師が感じた変化* *)EIR使用感インタビューより

訪問看護師

薬剤師

在宅医

在宅医と同じ言葉で説明

いつでもどこでもアクセス

文書化された指示

看護記録から転載

患者情報をいつでも閲覧

診療録から病状把握が可能

写真付きの報告

チームで支えている意識

在宅患者の紹介が増えた

クラウド型地域連携システム EIR 2011年8月サービススタート 2013年1月現在 ・登録患者数 1600名 ・施設数 260施設 ・ユーザー数 1200名 医師会や自治体、急性期病院、 個人開業医まで様々な導入の 形態が増えている

Page 14: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

在宅ケアチームにおける 情報共有がもたらす効果

• チーム力の強化

• フラットな関係性

• 自律性の育成

• ケアの質が向上

• 教育的効果

Page 15: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

ICT化のメリットを持たせるには

認知症初期集中支援 (メモリーサービス)

クラウド型地域連携システム “EIR(エイル)”

認知症生活支援 チェックシート

役に立っているか?の評価

記述 ⇒ データ化

生活状況の変化 を経時的に評価

地域ケア チーム

本人・家族

情報共有

ケアの質の評価

⇒ チームケアの目標を明確化し、達成状況を見える化する

認知症専門 ケアチーム

専門的支援

Page 16: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

在宅医療研修や介護指導にE-learning を活用

緩和ケア専門医の病状説明を録画共有

• 遠隔地とのビデオ会議(Skype、Google+)

• カンファや講演会をUstreamでLive配信

• 専門医や研修医の診療を現場で録画し 共有や振り返りを行う

超小型ビデオカメラ “Looxcie2”

Page 17: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

・簡単・安全・安価で持続性と進化を兼ね備える情報インフラの構築

・つながることで生まれる新たなコミュニケーション、効率化、教育

・各個人の経験やアイディアを集約し、再分配することで地域ケアを向上

スマホやクラウドで実現される在宅医療イノベーション

Page 18: 医療関連サービス振興会 20130213 配付資料

スマホ、タブレットが変える

新IT医療革命 アスキー新書

ITが医療を変える 現場からの課題解決への提言 アスキーメディアワークス出版

Team 医療3.0 著

Contact [email protected]

jtoya Junichiro Toya