62
Moodleのフォーラム機能を 使って学生に多読を意識させる活動 2014118於:国際教養大学 秋田県立大学 総合科学教育研究センター 高橋守 aka Mamoru “Bobby” Takahashi

Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

Embed Size (px)

DESCRIPTION

学生に多読を意識させるために、毎週ムードルのフォーラムを使ってアンケートをやった結果です。

Citation preview

Page 1: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

Moodleのフォーラム機能を使って学生に多読を意識させる活動

2014年11月8日

於:国際教養大学

秋田県立大学 総合科学教育研究センター

高橋守

aka Mamoru “Bobby” Takahashi

Page 2: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

カールおじさん

Page 3: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

秋田県立大学本荘キャンパス共通教育棟から学部棟を見たところ

Page 4: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

図書・情報センターに多読用の本

Page 5: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

例えばこんな本が多読用の本

Page 6: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読(Extensive Reading)ではない活動

• 夏休み中に一冊だけ本を読むのは、多読ではありません。

• 一つの学期中に5冊だけ本を読むのは、多読ではありません。

• 全員が同じ一冊の本を読んで、クラスで話し合いをするのは、多読ではありません。

Page 7: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読とは何か?

• 易しい本を、楽しく速く読む活動。

Page 8: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読とは何か?

• 易しいとは、98%分かること。

• 楽しくとは、内容を知りたいと思う本を選ぶこと。

• 速くとは、100語/分以上で読むこと。– (200語/分で読みなさいという人もいますが。。。)

あとは、一人一人が読書の習慣を続けるだけです。

Page 9: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

そこで盛り上げようと思ってやったことは…

• ただ教室に行って「読んだ方がいいよ」と言っても、学生は読みません。

• そこで考えたのが、毎週質問をして、毎回学生のトンチンカンな答えを引き出し、多読の雰囲気を盛り上げること。

Page 10: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

Moodleを使いましたOS(動作環境): 全てのOSDB(動作環境): MySQL/ Postgres言語(開発言語): PHP 4.1.0 or laterサーバー:(動作環境)Any

Page 11: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

Moodleとは?

• MoodleはオープンソースのCMS(コースマネージメントシステム=学習コース管理システム)です。

• オープンソースなので,独自改良とかプラグイン開発が容易です。プラグインとは、Moodleに追加して使うことのできる小さめのソフトウェアのことです。

• “フォーラム”(掲示板)もプラグインの一つです。

Page 12: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

フォーラム(掲示板)を使いました

• フォーラムには、先生も学生も書き込みできます。

• この機能を使い、学生に毎週「多読」関連の質問をして、彼らに答を書き込んでもらいました。

Page 13: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

「強制されている感」がありますか

• 現時点で皆さんは、次のことについてどう思いますか。

GRを読んでいる最中に「強制されている感」を感じますか。どうしてそう感じますか。

Page 14: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

「強制されている感」を感じますか

• 1. 感じる 41.30%

• 2. 感じない 54.30%

1

2

Page 15: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

「強制されている感」を感じますか

• 46名中、多読を「やらされてる感じがする」人の割合は、41.3%(19票)に対して、「やらされてる感じ」を持たない人の割合は、54.3%(25

票)でした。(その他3票。)「勉強させられている感じ」と「勉強させられているのではなくて楽しんでいる感じ」の対決でしたが、ギリギリ「楽しんでいる感じ」の持ち主の勝ち!

Page 16: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読を続けますか

授業期間が終わってもGRを読み続けますか。

Page 17: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読を続けますか

• 1.続ける63% 2. 続けない30%

1

2

Page 18: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

授業が終わっても続けますか

休み中に地元に帰ると本がないとか、休みの期間は読む気がしないというような理由で、読みたくないということでした。

Page 19: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

プロット•ドリブン対キャラクター•ドリブン

• プロット•ドリブンの小説では、主人公が外部の敵と戦うことで物語が進みます。キャラクター•ドリブン小説では、主人公が内部の敵と戦います(内面的な葛藤ということですけど)。

大抵の小説は、プロット•ドリブンとキャラクター•ドリブンの両方の要素を持っていて、どちらかが優勢になっていると考えられます。プロット•ドリブンとキャラクター•ドリブンのどちらの傾向が強い小説が好きですか?もし読むならどちらの系統が好きかを答えてください。

Page 20: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

プロット•ドリブン対キャラクター•ドリブン

• 1.プロット•ドリブン73.30%• 2.キャラクター•ドリブン26.30%

1

2

Page 21: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

プロット•ドリブン対キャラクター•ドリブン

• 57件の回答中でプロット•ドリブンと答えた方が42票(73.3%)、キャラクター•ドリブンと答えた方が15票(26.3%)だったのでプロット•ドリブンの圧勝でした!

Page 22: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

関連情報もフォーラムで流しました

• どういうGR(graded reader:多読用の本です)

が人気なのかを図書館の司書さんに調べてもらいました。

• 第1位はドラキュラでした。世界的な若者の間のバンパイヤ人気がここまで及んでいます。

Page 23: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

GRベスト5

Graded Reader ベストリーダー

平成25年度 本荘キャンパス 上位50冊集計期間:2013/04/01~2014/03/31

順位 資料名 著者名 回数

1 Dracula (Oxford bookworms library:Fantasy & horror ; stage 2)Bram Stoker/retold by Diane Mowat

45

2 Aladdin and the enchanted lamp (Oxford bookworms library:Fantasy & Horror ; stage 1)retold by Judith Dean/illustrated by Tomas Sperling

42

2 A little princess (Oxford bookworms library:Human interest ; stage 1)

Frances Hodgson Burnett/retold by Jennifer Bassett/illustrated by Gwen Tourret

42

4 Under the moon (Oxford bookworms library:Fantasy & horror ; stage 1) Rowena Akinyemi 41

5 The piano (Oxford bookworms library:Human interest ; stage 2) Rosemary Border 40

5 Jurassic park III [book] (Penguin readers:level 2)

adapted by Scott Ciencin/based on a motion picture screenplay written by Peter Buchman and Alexander Payne & Jim Taylor/based on characters created by Michael Crichton/retold by David Maule

40

7 Sherlock Holmes short stories (Oxford bookworms library:Crime & mystery ; stage 2)Sir Arthur Conan Doyle/retold by Clare 38

Page 24: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読は好きですか、大嫌いですか?

多読は好きですか、大嫌いですか?

なぜ「好き」の反対が「大嫌い」なのでしょう?これはDo you like extensive reading or hate it? を訳したもの。好きか大嫌いかの理由も答えてください。

Page 25: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読は好きですか、大嫌いですか?

• 1. 好き36% 2. 大嫌い53% 3. 保留 10%

1

2

3

Page 26: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

多読は好きですか、大嫌いですか?

• 多読が「好き」17票 (36%)多読が「大嫌い」25票(53%)

その他好きでも嫌いでもない 5票(10%)という結果となり、「大嫌い」の圧勝となりました!

「大嫌い」の理由を見ると、「もともと英語が好きではなかった」というものが多く見られました。つまりこれは、「私は英語が嫌いだから、英語の本も読みたくないの」という考え方をしている人が多いということであって、ご本人が「英語好き」にならない限り、「大嫌い」から脱出できません。

Page 27: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

次の関連情報もフォーラムに投稿

• 英語を母国語にしている人たちの教育も気になったので、webで調べてみたら出てきました。

• これもフォーラムに投稿して、多読を盛り上げるための材料にしました。

Page 28: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

アメリカの小学校でも多読

• 次の記事は、読解力をつけるために毎日学校で1時間の読書をさせたら、読解力が上がったという記事です。多読の威力ですね。

Florida Expands Extra-Hour Reading Initiative for Low-Performing Schools

• By Samantha Stainburn on June 3, 2014 2:37 PM |• Florida is expanding a measure that requires a longer academic day

in the state's lowest performing public elementary schools. The mandate, which until now roped in 100 elementary schools based on state reading tests, will now reach 300 schools.

• http://blogs.edweek.org/edweek/time_and_learning/2014/06/florida_expands_day_reading.html?cmp=SOC-SHR-TW

Page 29: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

GRの語数の調べ方は?

• 読み終えたグラーディド•リーダー(GR)1冊の

ワード数(語数)を見つけるために、あなたはどういう方法を使っていますか。複数回答OK

ですから、使っている方法を全部書いてください。(例:豊田高専のページで探します、英語多読ブックガイドを読みます)

Page 30: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

GRの語数の調べ方は?

• 1.豊田高専ウェブサイト18票 31.58 %

• 2.本の裏表紙18票 31.58 %

• 3. インターネット10票 17.54 %

• 4. 多読ガイドブック6票 10.53 %

• 5. 数える! 2票 3.51 %

• 6. 調べない!2票 3.51 %

• 7. 本能!1票 1.75 %

1

2

3

4

5

Page 31: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

GRの語数の調べ方は?

• 結果は「豊田高専」と「本の裏」が同点のデッドヒートとなり、大変に白熱した戦いでした。

豊田高専 18票本の裏 18票ネット 10票ブックガイド 6票数える! 2票調べない!? 2票富田高校!? 1票カンと本能!? 1票

Page 32: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

本の内容を優先してますか?

• あなたがGRの本を選ぶ時には、その本の内

容への興味(つまりあなたがその本の作者、書名、主人公、本の裏に書かれた筋書きなどに、知りたい内容を見つけた時は、興味があるわけです)を優先して選んでいますか、それとも内容は考えずに選んでいますか。内容を考えずに選んでいる場合は、何を優先して本を選んでいるかについてもお書きください。

Page 33: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

本の内容を優先してますか?

• 1. 本の表紙で選ぶ 22票 37.29 %

• 2. タイトルで選ぶ 16票27.12 %

• 3. 内容への興味10票16.95 %

• 4. 何となく5票8.47 %

• 5. 本のレベルで選ぶ 3票5.08 %

• 6. 少し読んでみて選ぶ2票3.39 %

• 7. あえてランダムに1票1.69 %

1

2

3

4

5

Page 34: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

本の内容を優先してますか?

• 2番質問の結果は「表紙」がダントツの1位となって2位の「タイトル」を引き離す結果となりました。

表紙 22票タイトル 16票内容への興味 10票なんとなく(勘も含む) 5票レベル(語数) 3票少し読んでみて 2票あえてランダムに 1票

Page 35: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

どうやってGRを選んでいるか

•あなたが図書館で借りているGRは、次のどれに当てはまりますか?

1.教師が「これは面白いよ」と言った本2.図書館の司書さんが「これは面白いわよ」と言ったり、図書館に推薦本としてリストにのせていた本3.いままで読んだことのある著者の本4.いままで読んでことのあるジャンルの本5.友だちが「これは面白い(わ)よ」と言った本6.受賞作品7.たまたま手に取った本8.その他(具体的に書いてください)

Page 36: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

どうやってGRを選んでいるか

• 7.たまたま手に取った本 45票 71.43 %

• 4.いままで読んでことのあるジャンルの本8票 12.70 %

• 5.友だちが「これは面白い(わ)よ」と言った本 5票 7.94 %

• 1.教師が「これは面白いよ」と言った本 2票 3.17 %

• 8.その他(豊田高専のサイト) 2票 3.17 %

• 6.受賞作品 1票 1.59 %

• 全部で63票1

2

3

4

5

6

Page 37: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

どうやってGRを選んでいるか

• まさかこれほど7番の圧勝になるとは!しかし参考になったのは、豊田高専の本の紹介を利用している人がいたこと。

• 7.たまたま手に取った本 45票4.いままで読んでことのあるジャンルの本 8票5.友だちが「これは面白い(わ)よ」と言った本 5票1.教師が「これは面白いよ」と言った本 2票8.その他(具体的に書いてください) 2票6.受賞作品 1票

Page 38: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

読んだ本の冊数

• 読んだ本の冊数に関してお尋ねします。正直に答えてください。(6月30日の週のアンケートです)

• 1.あなたは昨年度(つまり大学に入学する前の年度に)大体何冊GRを読みましたか?

•2.あなたは今年度4月から6月末までに、大体何冊GRを読みましたか?

Page 39: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

入学前に読んだGRの冊数

• 0冊 35票 85.37 %

• 1冊 1票2.44 %

• 3冊 1票2.44 %

• 4冊 2票4.88 %

• 6冊 1票2.44 %

• 20冊 1票2.44 %

1

2

3

4

5

6

Page 40: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

読んだ本の冊数

• 1番の去年読んだ冊数は、0冊 35票1冊 1票3冊 1票4冊 2票6冊 1票20冊 1票

ということで、ゼロ冊が他を圧倒した。予想よりも入学前に読んでいる人が多いという印象を持ちました。(よく考えると推薦入学の人の入学前学習に使用していた!)

Page 41: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

今学期読んだGRの冊数

• 3冊1票 2.44 %

• 7冊19票46.34 %

• 8冊6票14.63 %

• 9冊3票7.32 %

• 10冊8票19.51 %

• 12冊1票2.44 %

• 13冊1票2.44 %

• 14冊1票2.44 %

1

2

3

4

5

6

7

Page 42: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

今学期読んだ本の冊数

2番の今学期読んだ冊数は、3冊 1票7冊 19票8冊 6票9冊 3票10冊 8票12冊 1票13冊 1票14冊 1票20冊 1票

• 61名中のこの数字ですから、読んでいない人は投票できませんでした。

Page 43: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

オックスフォード対ペンギン

• 第1問 あなたは黒第1問 あなたは黒い表紙のオックスフォードブックワームズとオレンジの表紙のロングマンペンギンリーダーズのどちらが好きですか?どうして、そのシリーズが好きなのですか?その理由もお書きください。

第2問 あなたはどのジャンルのGRを読むのが好きですか? SF、 ミステリー、スリラー、ロマンス、歴史、本格小説(リアルなフィクション)、ノンフィクション(情報満載のガイドブックなど)、ファンタジー、詩、伝説や民族的な物語、伝記、冒険、短編集、ユーモア、戦記物、その他(具体的なジャンルを教えてください)

Page 44: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

オックスフォード対ペンギン

• Oxford 37票 86.05%

• Penguin 6票 13.95 %

• 全投票数 43票

1

2

Page 45: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

オックスフォード大学出版局の読本

Page 46: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

オックスフォード対ペンギン

• Oxfordの圧勝であった。理由は表紙が格好いいから!他に興味深かったことは、たまたまOxfordを手に取って読んだので、そのままOxfordを読んでいるという感じの人が多かったこと。内容の点でOxfordを選ん

でいる理由はほとんどないが、「作品が豊富にある」と書いた人にコメントが、最も内容に近いでしょう。

Page 47: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

どのジャンルが好きですか?• ミステリー 22票 34.92 %

• SF 11票17.46 %

• ファンタジー 10票11.11 %

• 冒険 7票4.76 %

• ノンフィクション 3票4.76 %

• 伝記 2票3.17 %

• スリラー 2票3.17 %

• 本格 2票3.17 %

• ロマンス 2票3.17 %

• 短編1票1.59 %

• 映画のノベライズド1票1.59 %

• 全部で63票

Page 48: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

どのジャンルが好きですか

第2問はどのジャンルのGRを読むのが好きで

すか?という問いであった。その結果は、ミステリーのダントツ一番人気決定!まさかの圧倒的ミステリー人気であった。なんとか2位から4位は票を集めたものの、5位以下がかすんでしまった。どうして好きなのかと言えば...

ほとんど理由なくそのジャンルが好きであるということが、今回のアンケートからわかった。

Page 49: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

最も印象に残っているGR

• 第1問 あなたが今学期読んだGRの中で最も印象に残っているGRと言えばどの本です

か?(複数可)どうして、その本が印象に残っているのですか?その印象に残っている部分もお書きください。

Page 50: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

最も印象に残っているGR

• 第1問で2票以上集めた作品は、次のようになりました。Love or Money 3票Gulliver‘s Travels 2票Newspaper chase 2票SHERLOCK HOLMES 2票The Cheese Rolling 2票Titanic 2票WHITE DEATH 2票

7作品のうちの4作品が、犯罪ミステリー(Love or Money, Newspaper chase, SHERLOCK HOLMES, WHITE DEATH ) あとはガリバーが冒険、The Cheese Rolling とTitanic の2作品がノンフィクションである。犯罪ミステリーが好きな人が多い!

Page 51: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

GR読書の障害となったもの

• あなたにとって最もGR読書の障害となったものはなんですか?忙しすぎた、読んでみたい

と思うような興味深い本を見つけられなかった、誰ともGR読書について話をすることができなかった、GR本に関する情報がなかった、

何も私の障害となるものは存在しなかった、その他(具体的な障害となったものを教えてください)

Page 52: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

GR読書の障害となったもの

• 【苦手意識、読む力と語彙のなさ、】 15票35.71 %

• 【眠気、疲労】13票 30.95 %

• 【忙しさ】 10票 23.81 %

• 【読みたい本がない】 4票 9.52 %

• 全部で42票

1

2

3

4

Page 53: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

[苦手意識、読む力の不足、語彙の不足】

• 英語の文章を読むのに慣れていなかったのが、GR読書の最大の障害であることが分りました。これは、易しいレベルの本(自分が98%

理解可能な本)を選んで、読み進めれば問題は解決します。

Page 54: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

【眠気、疲労、体力不足、無気力、煩悩】

• これはやる気と体力に分けて考えるべきです。

体力は、規則正しい生活を送ることで養われます。運動する習慣をつけること、野菜を嫌がらずに食べること。眠気はカフェイン摂取でなんとかなる場合もありますが、ビタミンB

群が不足すると眠いこともあります。製品にはチョコラBB、アリナミンV、キューピーコーワゴールドαとか色々。

Page 55: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

【眠気、疲労、体力不足、無気力、煩悩】

• やる気を出すには、何ごとでも1.ability, 2.ownership, 3. relationship の3点を確保すること。1.abilityとは能力のこと。自分で今よりも能力を高めることに喜びを感じることで、やる気をだせます。2.ownershipは、自分の裁量権のこと。自分で選んだ本を読めるということを楽しむようになれば、読書は進みます。3. relationshipは、人間のつながりのこと。自分で読んだ本のことをクラスメートに話すことで、楽しみは2倍以上になります。

Page 56: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

【多忙、気が散る】

• 読書を習慣化すべきですね。既に読書習慣

を持つ人もいますが、大学生の時期を逃すと生涯読書をしない大人として過ごすらしいので。。。。まだ習慣化できていない人はどうしたらよいのでしょうね。

Page 57: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

【読みたい本が見つけられない】

• 2014年11月現在では、多読のウェブサイトを

利用することで問題解決を図っています。それは。。。。

Page 58: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動
Page 59: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

CEFRとTOEICは相関あります

• 英語力には本当に壁があります。

• B1レベルTOEIC 550だった学生(現在3年生)が、一ヶ月間毎日Oxfordのレベル3のGRを春休みに1冊ずつ読み続けて、レベルが一つ上のB2レベルTOEIC 700超えができました。その間に読んだ語数は、1冊1万語とすれば、30万語です。

• 次の図は、TOEICのホームページから転載。

Page 60: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

CEFR (Common European Framework of Reference for Languages)とTOEICの換算表

Page 61: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

ご清聴ありがとうございました。

• 英語力を高めるには、一段一段登るしかありません。

• 国際多読学会理事の中山淳子先生は、「いま大学でやっているような多読を中学・高校でやってくれると、大学に入ってから学生はもう少し上のレベルから始められるのになあ。」と言っておられました。私もそう思います。

Page 62: Moodleのフォーラムを使って学生に多読を意識させる活動

ご清聴ありがとうございました。

• http://www.slideshare.net/MamoruTakahashi