62
秋のNPO×インターネット連続セミナー ~権利、Facebook、 ファンドレイジング、ソーシャルメディア~ 知りたい! Webなどのデジタルまわりの権利のこと。セミナー 2011/11/16 MediaThink Eguchi Shintaro 111116日水曜日

111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

Embed Size (px)

DESCRIPTION

秋のNPO×インターネット連続セミナー ~権利、Facebook、ファンドレイジング、ソーシャルメディア~ 第4回11月16日18:30~ 知りたい!Webなどのデジタルまわりの権利のこと。セミナー ~日本財団ROADプロジェクト/ハタチ基金チャリティ~ http://blog.canpan.info/socialseminar/archive/21

Citation preview

Page 1: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

秋のNPO×インターネット連続セミナー~権利、Facebook、

ファンドレイジング、ソーシャルメディア~

知りたい!Webなどのデジタルまわりの権利のこと。セミナー

2011/11/16MediaThink

Eguchi Shintaro

11年11月16日水曜日

Page 2: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

<PLOFILE>江口晋太朗 Eguchi Shintaro (Twitter@eshintaro)

1984/8/26 福岡県出身 高校卒業後自衛隊に入隊その後大学進学。行政、NPO、メディアなどの分野で活動。

Webマガジン「84ism」副編集長なども手がける。NPOにおける広報やソーシャルビジネスなどの世界の事例を調査し、

セミナーや講演などをおこなう。新しい公共円卓会議や経産省のCreativeTokyo Forumなどの企画にも関わり、最新のソーシャルメディアの事例や「SocialGood」などの動きも

リサーチしている。

11年11月16日水曜日

Page 3: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

今日のテーマ●セミナー

「Webに関する権利など」●グループディスカッション みなさんで意見交換や質問など

●チャリティ寄付先団体の説明

11年11月16日水曜日

Page 5: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

事実、アイディアは保護せず、その表現にのみ保護する

photo by ImagineCupon flickr

11年11月16日水曜日

Page 6: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

創作性誰もが使うもの、誰が考えても似たような表現になる

ものは、誰にも独占させないことにする

photo by Sebastiaan ter Burgon flickr

11年11月16日水曜日

Page 7: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

事実やアイディアは保護されない

短く、単純で、表現パターンが限られるもの、広く使わなければいけないものなどは、

保護されない

11年11月16日水曜日

Page 8: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

それ以外は、すべて保護される

11年11月16日水曜日

Page 9: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

100人の絵、100人の写真

それぞれ同じものを撮っても、違う作品に

11年11月16日水曜日

Page 10: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作財産権

著作人格権

11年11月16日水曜日

Page 11: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

複製/公衆送信/翻案二次的著作物の利用に関する原著作者の権利頒布/譲渡権/貸与権/上映権/演奏権その他、上演権/口述権/展示権など

<著作財産権>

<著作人格権>

公表権/氏名表示権/同一性保持権

11年11月16日水曜日

Page 12: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

コピーライトマーク「©」は、著作権の発生要件として著作物への一定の表示を求めていた著作権表示のマーク

11年11月16日水曜日

Page 13: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

方式主義と

無方式主義

かつての米国をはじめとする方式主義国において、要件を満たす著作権表示を行うために用いられるマーク。

著作権者を表すコピーライトマーク「©」は、現在は、方式主義をとるカンボジア及びラオスの2か国以外では著作権の発生要件としての法的な意味はない。

11年11月16日水曜日

Page 14: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

利用と使用

11年11月16日水曜日

Page 15: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

どこまでが利用か→著作権に定められている行為

どこまでが使用か→著作物を見聞きするだけ

11年11月16日水曜日

Page 16: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

例外規定

●私的複製●利用を認めることが社会にとって意義のある場合

→時事の事件の報道のための利用など●教育的利用などの利用●検索エンジンなどの利用

目的上正当な範囲内で著作物を引用する場合など

11年11月16日水曜日

Page 17: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

photo by Sam Howzit on flickr

No illegal Download

11年11月16日水曜日

Page 18: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

<著作隣接権>

photo by wot nxt on flickr

実演家/レコード製作者/放送事業者/有線放送事業者

photo by flo and me on flickr

11年11月16日水曜日

Page 19: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権法の意義

11年11月16日水曜日

Page 20: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

コンテンツを創作する人がきちんと市場で公正に競争できる仕組みと整える

自分が創作したものに関して、他人が勝手に使えない権利を与え、フリーライドを防止し、

創作のインセンティブを確保

社会における「文化の発展」の寄与

11年11月16日水曜日

Page 21: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

変わってきた著作権環境

11年11月16日水曜日

Page 22: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

デジタル技術の発展、進歩Technology Revolution

photo by SCA Svenska Cellulosa Aktiebolaget on flickr

11年11月16日水曜日

Page 23: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権法は、複製行為に関して権利者の許諾なしに無断でおこなうことを

禁止

デジタルにおけるコピー&ペースト、改変、アップロード

の簡便さ

11年11月16日水曜日

Page 24: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

デジタルによる弊害

1どこまでが複製か2技術の進歩による著作権にかけるコストの増大3表現形式による適用範囲のギャップ

11年11月16日水曜日

Page 25: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

1どこまでが複製か使用と複製の境界線があいまいに音楽放送→二次使用料(事後に)

コンピュータを使い、データを蓄積してデジタルデータの見聞きは、「複製ではない」という判決

↓ダウンロードとの違いがあいまいに

<キャッシュは合法か?><オンライン/オフラインによって違う?>

「例外の例外」などの作成

11年11月16日水曜日

Page 26: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

2技術の進歩による著作権にかけるコストの増大

共同制作、二次制作物、同人誌など、制作に関わる人の増加/著作物の増加、権利の複雑化

ex>ニコニコ動画/pixiv など

→許諾や権利処理は複雑に

11年11月16日水曜日

Page 27: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

3表現形式による適用範囲のギャップ

アイディアは保護せず、表現だけを保護する

写真は?絵は?音楽は?

11年11月16日水曜日

Page 28: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

<正当な「引用」>●引用されるものと自己のものが明確に分離●自己の制作物が主、引用が従●出典の明示

11年11月16日水曜日

Page 29: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

直接侵害

間接侵害

11年11月16日水曜日

Page 30: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

間接侵害

著作物を扱うサービスを使用している利用者(サービスのエンドユーザー)が複製し違法利用している場合

11年11月16日水曜日

Page 31: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

SONY事件ナップスター判決グロックスター判決

カラオケ法理Winny事件ロクラク事件

11年11月16日水曜日

Page 32: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権と表現の自由に関する対立

<著作権上のポイント>●アイディアは保護しない●著作権の例外規定●著作物へのアクセス●著作権の保護期間

●改変し、別の作品に創作しなおす

11年11月16日水曜日

Page 33: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権規定の変化例外規定の変化

著作権保護期間に関する議論

11年11月16日水曜日

Page 34: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権法の前提は、社会における共有財を尊重し、表現における規制をかけない

11年11月16日水曜日

Page 35: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権でも特許権でも、事実や発見は国民(人類)に広くあまねく共有されるべきものだという法律の前提

11年11月16日水曜日

Page 36: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

企業の技術やデータの囲い込みは、どこまでが許されるのか?

11年11月16日水曜日

Page 37: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

どこにも、独占できるとは書いていない。

共有が前提

11年11月16日水曜日

Page 38: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作権特許権

プライバシー営業秘密

情報の独占と共有はバランスの問題

11年11月16日水曜日

Page 39: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

研究や論文、開発など、エコシステムの中において豊かにしたい分野は、基本技術やデータをあえて公開し、共有し、

その分野を長期的に発展させる

photo by aditza121 on flickr

アプリ開発の環境を公開

EX>

11年11月16日水曜日

Page 40: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

柔軟な著作権制度

11年11月16日水曜日

Page 41: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

共有のためのライセンスという意識

11年11月16日水曜日

Page 42: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

著作物の公開にあたり

●ライセンス●利用条件●公開ポリシーなどを公表

11年11月16日水曜日

Page 43: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

クリエイティブコモンズジャパン http://creativecommons.jp/

11年11月16日水曜日

Page 44: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

クリエイティブコモンズジャパン http://creativecommons.jp/

著作権保護か、権利放棄か

11年11月16日水曜日

Page 45: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

クリエイティブコモンズライセンス(通称;CC)インターネット時代における新しい著作権ルール普及のためのライセンス表示著作権保持者自らが使用規約を制定し、意思表示をおこなう。利用者は指定されたルール上において自由に再配布などをおこなうことができる。

クリエイティブコモンズジャパン http://creativecommons.jp/

11年11月16日水曜日

Page 46: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

クリエイティブコモンズジャパン http://creativecommons.jp/

表示表示-継承

表示-改変禁止

表示-非営利

表示-非営利-継承

表示-非営利-改変禁止

規制弱

規制強

11年11月16日水曜日

Page 47: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

CCライセンス表記例

11年11月16日水曜日

Page 48: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

メリット原則、利用が自由

著作者)自分が想像しない使われ方をしない利用者)許諾のコストが減少  利用の範囲が一目で理解できる

11年11月16日水曜日

Page 49: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

フェアユース(一般例外規定)という考え

photo by kate* on flickr

11年11月16日水曜日

Page 50: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

これらを考慮し、著作権者の許諾なしに利用できる規定

●利用の目的と性質●著作権のある著作物の性質●著作物との関係において利用されることの妥当性●著作物を利用することによる著作物の価値に対する影響

11年11月16日水曜日

Page 51: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

権利者による親告制事後規制

11年11月16日水曜日

Page 52: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

何が合法か、利用する人たち(国民)が自分で判断し、

行動を起こし、その利用について訴訟となった場合に、事後にその事象について評価する仕組み

11年11月16日水曜日

Page 53: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

リスクをとり、新しいサービスや起業をおこなうことへの寛容性

オープンイノベーションな考え

photo by betsyweber on flickr

11年11月16日水曜日

Page 54: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

オープンライセンスの意義

11年11月16日水曜日

Page 55: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

オープンによる役割分担と資源の効率的利用→コラボレーションの促進

「オープンエンド」による多様な進化の可能性

11年11月16日水曜日

Page 56: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

「オープンエンド」による多様な進化の可能性

著作権も、もっとオープンエンドなものになるべきなのでは、という議論も

11年11月16日水曜日

Page 57: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

デジタル技術の発展により、著作物の使われ方も可能性が広がる

社会の情勢による情報流通の変化

著作権やライセンスの、時代に合わせて目的やタイプを決め、上手に使い分けることが求められる

11年11月16日水曜日

Page 58: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

新しい技術やツール、環境の変化に対して、どこまでオープンにしていくか。そのツールの危険性に対して、

どこまでコントロールしていくか。

photo by vancouverfilmschool on flickr11年11月16日水曜日

Page 59: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

コンテンツビジネスの多様化

金銭的インセンティブ非金銭的インセンティブ

コンテンツの露出と囲い込みのバランス→なにをオープンにし、何をクローズドにするか

11年11月16日水曜日

Page 60: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

by Stewart Brand on Hackers' Conference 1984http://en.wikipedia.org/wiki/Stewart_Brand

”On the one hand information wants to be expensive, because it's so valuable. The right information in the right place just changes your life. On the other hand, information wants to be free, because the cost of getting it out is getting lower and lower all the time. So you have these two fighting against each other.”

11年11月16日水曜日

Page 61: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

「デジタル時代の著作権」野口祐子 ちくま新書2010

「REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方」

ローレンス・レッシグ翔泳社 2010

<参考書籍>

11年11月16日水曜日

Page 62: 111116 canpan slide「デジタルまわりの権利のお話」

Thank you

Eguchi Shintaro@eshintaro

[email protected]

11年11月16日水曜日