Transcript
Page 1: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

第一原理からのタンパク質の立体構造第一原理からのタンパク質の立体構造第一原理からのタンパク質の立体構造第一原理からのタンパク質の立体構造予測シミュレーション法の開発予測シミュレーション法の開発予測シミュレーション法の開発予測シミュレーション法の開発

岡本祐幸岡本祐幸岡本祐幸岡本祐幸 ((((Yuko OKAMOTO))))分子研・理論研究系、総合研究大学院大学分子研・理論研究系、総合研究大学院大学分子研・理論研究系、総合研究大学院大学分子研・理論研究系、総合研究大学院大学((((Department of Theoretical Studies

Institute for Molecular Science ))))((((The Graduate University for Advanced Studies ))))

e-mail: [email protected]: http://konf2.ims.ac.jp/

Page 2: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

未来開拓プロジェクト構成メンバー(Members of Project in Research for the Future Program)

• プロジェクト・リーダープロジェクト・リーダープロジェクト・リーダープロジェクト・リーダー (Project Leader)   岡本祐幸岡本祐幸岡本祐幸岡本祐幸 (OKAMOTO, Yuko)     [[[[分子研・総研大分子研・総研大分子研・総研大分子研・総研大]]]]

• プロジェクトのコアメンバープロジェクトのコアメンバープロジェクトのコアメンバープロジェクトのコアメンバー (Core Members of the Project) 平田文男平田文男平田文男平田文男 (HIRATA, Fumio)    [[[[分子研・総研大分子研・総研大分子研・総研大分子研・総研大]]]] 青柳睦青柳睦青柳睦青柳睦 (AOYAGI, Mutsumi)     [[[[分子研・総研大分子研・総研大分子研・総研大分子研・総研大]]]]

Page 3: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

未来開拓プロジェクト構成メンバー(Members of Project in Research for the Future Program)

• A A A A 計算手法班計算手法班計算手法班計算手法班 (Simulation Algorithm Group)

    岡本祐幸岡本祐幸岡本祐幸岡本祐幸 (OKAMOTO, Yuko)     [[[[分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長]]]] 中沢隆中沢隆中沢隆中沢隆 (NAKAZAWA, Takashi)     [[[[奈良女大・理奈良女大・理奈良女大・理奈良女大・理]]]] 升屋正人升屋正人升屋正人升屋正人 (MASUYA, Masato)     [[[[鹿児島大・工鹿児島大・工鹿児島大・工鹿児島大・工]]]] 杉田有治杉田有治杉田有治杉田有治 (SUGITA, Yuji) [[[[分子研分子研分子研分子研]]]] 西川武志西川武志西川武志西川武志 (NISHIKAWA, Takeshi) [[[[分子研分子研分子研分子研]]]] 光武亜代理光武亜代理光武亜代理光武亜代理 (MITSUTAKE, Ayori) [[[[分子研分子研分子研分子研]]]]

Page 4: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

• B B B B 溶媒班溶媒班溶媒班溶媒班 (Solvation Theory Group)

平田文男平田文男平田文男平田文男 (HIRATA, Fumio)     [[[[分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長]]]] 木下正弘木下正弘木下正弘木下正弘 (KINOSHITA, Masahiro)     [[[[京大・エネルギー理工研京大・エネルギー理工研京大・エネルギー理工研京大・エネルギー理工研]]]] 入佐正幸入佐正幸入佐正幸入佐正幸 (IRISA, Masayuki)     [[[[九州工大九州工大九州工大九州工大]]]] 高橋卓也高橋卓也高橋卓也高橋卓也 (TAKAHASHI, Takuya)     [[[[生理研生理研生理研生理研]]]] 佐藤啓文佐藤啓文佐藤啓文佐藤啓文 (SATO, Hirofumi)     [[[[分子研分子研分子研分子研]]]] KOVALENKO, Andriy    [[[[分子研分子研分子研分子研]]]]

未来開拓プロジェクト構成メンバー(Members of Project in Research for the Future Program)

Page 5: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

• C C C C 電子状態班電子状態班電子状態班電子状態班 (Electronic Structure Group)

青柳睦青柳睦青柳睦青柳睦 (AOYAGI, Mutsumi)     [[[[分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長分子研・総研大、班長]]]] 南部伸孝南部伸孝南部伸孝南部伸孝 (NANBU, Shinkoh) [ [ [ [分子研分子研分子研分子研]]]] 伊藤正勝伊藤正勝伊藤正勝伊藤正勝 (ITO, Masakatsu)     [[[[分子研分子研分子研分子研]]]]

未来開拓プロジェクト構成メンバー(Members of Project in Research for the Future Program)

メンバーC

Page 6: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

• 秘書秘書秘書秘書 (Secretary)

粂美和子粂美和子粂美和子粂美和子 (KUME, Miwako)

• 技術的サポート技術的サポート技術的サポート技術的サポート (Technical Support)

日立製作所日立製作所日立製作所日立製作所 (HITACHI, Co. Ltd.)

未来開拓プロジェクト構成メンバー(Members of Project in Research for the Future Program)

Page 7: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

    Ulrich H. E. HANSMANN    [[[[Michigan Technological Univ.]]]]    Jose ONUCHIC    [[[[U.C. San Diego]]]]    三上益弘三上益弘三上益弘三上益弘 (MIKAMI, Masuhiro)     [[[[物質研物質研物質研物質研]]]] 川合光川合光川合光川合光 (KAWAI, Hikaru)     [[[[京大・理京大・理京大・理京大・理]]]] 菊地武司 菊地武司 菊地武司 菊地武司 (KIKUCHI, Takeshi)     [[[[倉敷芸術科学大・産業科学技術倉敷芸術科学大・産業科学技術倉敷芸術科学大・産業科学技術倉敷芸術科学大・産業科学技術]]]] 福来正孝福来正孝福来正孝福来正孝 (FUKUGITA, Masataka) [ [ [ [東大・宇宙線研東大・宇宙線研東大・宇宙線研東大・宇宙線研]]]]

その他の共同研究者 (Other Collaborators)

共同研究者

Page 8: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

研究目的

• 第一原理からの蛋白質の立体構造予測

(アミノ酸配列の情報のみを使い、ランダムな初期構造からシミュレーションを始めて、自然の立体構造を予測する。)

Page 9: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

基礎研究の興味

• 蛋白質の折り畳み原理・機構の解明 (Protein Folding Problem)

• 蛋白質の機能発現原理の解明

Page 10: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

応用への発展性

• 新薬品の設計• 特定の機能を持った人工蛋白質の設計• 蛋白質の誤った折り畳みに起因する病理の 研究(例えば、狂牛病やアルツハイマー病)

Page 11: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

IBM-1

Page 12: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

IBM-2

Page 13: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Amino acid

H

HN

CC

O

O H

R

H

AMINO ACID

R = SIDE CHAIN

Page 14: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Side-chain-1

H

H

C

H

a) b)

H

χχχχ1111 C

H

c)

C

χχχχ1111

χχχχ2222

H

C

CC

C

O

H

H

H

H

C

H

χχχχ3333

EXAMPLES OF AMINO ACID SIDE CHAINS

GLY ALA TYR

Page 15: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Side-chain-2

C

H

d)

S

χχχχ1111

H

χχχχ2222

H

C

H

e)

C

χχχχ1111

χχχχ2222

H

S

C

HH

HHH

χχχχ3333

χχχχ4444

C

H

f)

C

χχχχ1111

χχχχ2222

H

C

O

H

H

χχχχ3333

χχχχ4444

O

H

CYS MET GLU

EXAMPLES OF AMINO ACID SIDE CHAINS

Page 16: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Peptide bond

H

HN

CC

O

O H

R1

H

H

HN

CC

O

O H

R2

H

+

H2O

H

HN

C C

OR1

H H

N C

C

O

O H

R2

HPEPTIDE BOND

Page 17: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

C C

OR1

H

N C

R2

H

N C

O

H

N C

RN

H

H2

CO O H

φφφφ1 φφφφ2222 φφφφΝΝΝΝ

H

ωωωω1111 ωωωω2222ψψψψ1111 ψψψψ2222 ψψψψΝΝΝΝ

PROTEIN

Protein

Page 18: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

MYOGLOBIN (N=153)

Mb-1

Page 19: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

MYOGLOBIN (N=153)

αααα-HELIX

Mb-2

Page 20: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

MYOGLOBIN (N=153)

Mb-3

Page 21: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Igg

IMMUNOGLOBULIN(N=216)

ββββ-SHEET

Page 22: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

TPI

TRIOSE PHOSPHATE ISOMERASE(N=248)

αααα-HELIX and ββββ-SHEET

TPI

Page 23: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

function

タンパク質分子の立体構造タンパク質分子の立体構造タンパク質分子の立体構造タンパク質分子の立体構造

生化学的機能生化学的機能生化学的機能生化学的機能

例えば、ミオグロビン例えば、ミオグロビン例えば、ミオグロビン例えば、ミオグロビン

(酵素反応、酸素の運搬・貯蔵等)(酵素反応、酸素の運搬・貯蔵等)(酵素反応、酸素の運搬・貯蔵等)(酵素反応、酸素の運搬・貯蔵等)O2 or CO

Page 24: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

CELL

タンパク質は細胞内の

リボゾームで合成される。

Page 25: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Af-1

Anfinsen’s ExperimentAnfinsen’s Experiment (1960’s)

Page 26: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Af-2

変性剤を添加

Anfinsen’s ExperimentAnfinsen’s Experiment (1960’s)

Page 27: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Af-3

変性剤を添加 変性剤を除去

Anfinsen’s Experiment (1960’s)

Page 28: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

A-dogma

• 蛋白質分子の立体構造はそのアミノ酸配列の情報で決まっている(自由エネルギーの最小状態)。

よって、 系の正しいエネルギー関数が与えられれば、 後は、計算機シミュレーションで蛋白質分子 の立体構造が予測できるはず。

ANFINSEN’S DOGMA

Page 29: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Strg-1

• 厳密なエネルギー関数を用いる厳密なエネルギー関数を用いる厳密なエネルギー関数を用いる厳密なエネルギー関数を用いる   蛋白質自身の構造エネルギー蛋白質自身の構造エネルギー蛋白質自身の構造エネルギー蛋白質自身の構造エネルギー    (静電相互作用項 + Lennard-Jones 項 +    水素結合項 + ねじれエネルギー項, etc.)  +  溶媒との相互作用エネルギー溶媒との相互作用エネルギー溶媒との相互作用エネルギー溶媒との相互作用エネルギー

  静電相互作用項等に関しては、将来的には  量子化学計算を導入する必要

やるべきことその1やるべきことその1やるべきことその1やるべきことその1

Page 30: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Strg-2

• レベル1  距離に依存した誘電率 ε(r) (大雑把だが、計算時間は気相の場合とほぼ同じ)

• レベル2  溶媒接触表面積に比例する項の和  (精度は大分まし。計算時間は気相の場合より長いが、数倍程度)

• レベル3  溶媒分子を陽に取り入れる (厳密だが、計算時間が非常に長い)  *液体の統計力学に基づく理論等   Reference Interaction Site Model (RISM) Scaled-Particle Theory + Poisson-Boltzmann *水分子をシミュレーションに直接取り入れる

やるべきことその1やるべきことその1やるべきことその1やるべきことその1

特に溶媒効果が難しい特に溶媒効果が難しい特に溶媒効果が難しい特に溶媒効果が難しい

Page 31: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Strg-3

• シミュレーションがエネルギー極小状態に留まらないシミュレーションがエネルギー極小状態に留まらないシミュレーションがエネルギー極小状態に留まらないシミュレーションがエネルギー極小状態に留まらない強力な手法を用いる強力な手法を用いる強力な手法を用いる強力な手法を用いる

次の2つの手法を適用することを提唱してきた次の2つの手法を適用することを提唱してきた次の2つの手法を適用することを提唱してきた次の2つの手法を適用することを提唱してきた *徐冷法徐冷法徐冷法徐冷法 (Simulated Annealing)   結晶を作るプロセスを利用

 *拡張アンサンブル法拡張アンサンブル法拡張アンサンブル法拡張アンサンブル法 (Generalized-Ensemble Algorithms) エネルギー空間上のランダムウォークを実現 [例えば、マルチカノニカル法マルチカノニカル法マルチカノニカル法マルチカノニカル法、焼き戻し法焼き戻し法焼き戻し法焼き戻し法 (Simulated Tempering ) 、  レプリカ交換法レプリカ交換法レプリカ交換法レプリカ交換法 (Replica-Exchange Method , also referred to as

Parallel Tempering ) 、1/k Sampling 、Tsallis 統計統計統計統計, etc.]

  利点   唯一回のシミュレーションの結果から、最小エネルギー状態 ばかりでなく、   幅広い温度領域における熱力学量を計算できる

やるべきことその2やるべきことその2やるべきことその2やるべきことその2

Page 32: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

模式図

シミュレーション法シミュレーション法シミュレーション法シミュレーション法

溶媒理論溶媒理論溶媒理論溶媒理論 電子状態理論電子状態理論電子状態理論電子状態理論

タンパク質系の タンパク質系の タンパク質系の タンパク質系の

エネルギー関数エネルギー関数エネルギー関数エネルギー関数

第一原理からのタンパク質の 第一原理からのタンパク質の 第一原理からのタンパク質の 第一原理からのタンパク質の

立体構造予測立体構造予測立体構造予測立体構造予測

Page 33: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

cano

E

PB(E) = n(E)WB(E)

Canonical Probability DistributionE

WB(E) = exp(- ββββ E )

Boltzmann Factor

E

n(E)

Density of States

Page 34: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Met-Enkephalin:Global Minimum Structure in Gas Phase

E = -12 kcal/mol

Tyr-Gly-Gly-Phe-Met

(N = 5)

Page 35: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Canonical 1000K

Page 36: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Canonical 600K

Page 37: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Canonical 300K

Page 38: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Canonical 50K

Page 39: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

SA-1

徐冷法徐冷法徐冷法徐冷法 (Simulated Annealing)

S. Kirkpatrick, C. Gelatt, Jr. & M. Vecchi, Science 220, 671 (1983).

Reproduce a Crystal-Making Process on a Computer

Page 40: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

SA-2

PPPP BBBB (E)(E)(E)(E)

EEEEEEEE

PPPP BBBB (E) (E) (E) (E) = = = = n(E)Wn(E)Wn(E)Wn(E)W BBBB (E)(E)(E)(E)

高温高温高温高温

PPPPBBBB (E)(E)(E)(E)

EEEE

EEEEminminminmin

低温低温低温低温

徐冷法徐冷法徐冷法徐冷法 (Simulated Annealing)

Page 41: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

徐冷法の導入

• H. Kawai, T. Kikuchi & Y.O., Protein Eng. 3, 85 (1989).

See also:

• S. Wilson, W. Cui, J. Moskovitz & K. Schmidt, Tetrahedron Lett. 29, 4373 (1988).

• C. Wilson & S. Doniach, Proteins 6, 193 (1989).

• A. Brunger, J. Mol. Biol. 203, 803 (1988).

• M. Nilges, G. Clore & A. Gronenborn, FEBS Lett. 229, 317 (1988).

For a review see:

• Y.O., Recent Res. Devel. In Pure & Applied Chem. 2, 1 (1998).

Page 42: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Simulated Annealing: T = 1000 K → 50 K

Page 43: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Simulated Annealing: T = 1000 K → 50 K Canonical 1000K Canonical 50K

Page 44: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

MUCA

Pmu (E) = n(E)W mu (E) = const

E

Emin

Multicanonical Algorithm

uniform (flat) distribution in energy

Wmu (E) = n(E) -1

Random Walk in Energy Space

Page 45: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

MULTICANONICAL ALGORITHM

B. Berg & T. Neuhaus, Phys. Lett. B267, 249 (1991).B. Berg & T. Neuhaus, Phys. Rev. Lett. 68, 9 (1992).

Step 1: Iterations of Short Preliminary Runs toDetermine the Multicanonical Weight Factor Wmu (E)

Step 2: One Long Production RunStep 3: Analyze the Data to Obtain: * Global-Minimum Energy Conformation * Thermodynamic Quantities for Desired Temperatures (by Ferrenberg-Swendsen Histogram Reweighting Techniques)

Page 46: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

マルチカノニカル法の導入MC Version:

• U. Hansmann & Y.O., J. Comp. Chem. 14, 1333 (1993).

See also:

• M. Hao & H. Scheraga, J. Phys. Chem. 98, 4940 (1994). (ENTROPICSAMPLING)

MD Version:

• U. Hansmann, Y.O. & F. Eisenmenger, Chem. Phys. Lett. 259, 321 (1996).

See also:

• N. Nakajima, H. Nakamura & A. Kidera, J. Phys. Chem. 101, 817 (1997).

• C. Bartels & M. Karplus, J. Phys. Chem. B 102, 865 (1998). (ADAPTIVEUMBRELLA SAMPLING)

For reviews see:

• Y.O., Recent Res. Devel. in Pure & Applied Chem. 2, 1 (1998).

• U. Hansmann & Y.O., Curr. Opin. Struct. Biol. 9, 177 (1999).

• U. Hansmann & Y.O., Ann. Rev. Comp. Phys. VI, D. Stauffer (ed) (1999) 129.

Page 47: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Multicanonical

Page 48: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

30

20

10

0

-10

E

200000150000100000500000

MC Sweeps

Multicanonical Canonical 50K Canonical 1000K

Page 49: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Enk-ave

Page 50: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Enk-spht

Page 51: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

他の拡張アンサンブル法(Generalized-Ensemble Algorithm) の導入

A 1/k SAMPLING: B. Hesselbo & R. Stinchcombe, Phys. Rev. Lett. 74, 2151 (1995)

Uniform distribution in entropy

• U. Hansmann & Y.O., J. Comp. Chem. 18, 920 (1997).

B EXPANDED-ENSEMBLE METHOD: A. Lyubartsev, A. Martinovski, S.Shevkunov & P. Vorontsov-Velyaminov, J. Chem. Phys. 96, 1776 (1992).

Also referred to as:

SIMULATED TEMPERING: E. Marinari & G. Parisi, Europhys. Lett. 19, 451(1992).

Uniform distribution in temperature

• U. Hansmann & Y.O., J. Comp. Chem. 18, 920 (1997).

See also:

• A. Irback & F. Potthast, J. Chem. Phys. 103, 10298 (1995).

Page 52: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

他の拡張アンサンブル法(Generalized-Ensemble Algorithm) の導入

C TSALLIS STATISTICS: U. Hansmann & Y.O., Phys. Rev. E 56, 2228 (1997).

See also:

• I. Andricioaei & J. Straub, Phys. Rev. E 53, R3055 (1996).

• U. Hansmann, Physica A 242, 250 (1997).

D REPLICA-EXCHANGE METHOD: K. Hukushima & K. Nemoto, J. Phys. Soc.Jpn. 65, 1604 (1996); K. Hukushima, H. Takayama & K. Nemoto, Int. J. Mod.

Phys. C 7, 337 (1996).

See also:

• R. Swendsen & J. Wang, Phys. Rev. Lett. 57, 2607 (1986). (REPLICA MC)

• C. Geyer, in Comupting Science and Statistics: Proc. 23rd Symp. (1991) 156.

• M. Tesi, E. van Rensburg, E. Orlandini & S. Whittington, J. Stat. Phys. 82, 155(1996). (MULTIPLE MARKOV CHAIN METHOD)

• E. Marinari, G. Parisi & J. Ruiz-Lorenzo, in Spin Glasses and Random Fields

A. Young (ed) (1998) 59. (PARALLEL TEMPERING)

Page 53: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

他の拡張アンサンブル法(Generalized-Ensemble Algorithm) の導入

D REPLICA-EXCHANGE METHOD (REPLICA MC, MULTIPLE MARKOV

CHAIN METHOD, PARALLEL TEMPERING, etc.)

MC Version:

• U. Hansmann, Chem. Phys. Lett. 281, 140 (1997).

• A. Irback & E. Sandelin, J. Chem. Phys. 110, 12256 (1999).

• M. Falcioni & M. Deem, J. Chem. Phys. 111, 1754 (1999).

• Q. Yan & J. de Pablo, J. Chem. Phys. 111, 9509 (1999).

MD Version:

• U. Hansmann, Chem. Phys. Lett. 281, 140 (1997).

• Y. Sugita & Y.O., Chem. Phys. Lett. 314, 141 (1999).

Page 54: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-1

レプリカ交換法(手法)• 1. Generalized Ensemble

• 互いに相互作用しない異なる温度を持つオリジナルシステムのコピー(レプリカ)をM個用意する。

• 2. Replica-Exchange• 各レプリカの温度を詳細釣り合いの原理を満たす遷移確率に基づき交換。

• 各温度のカノニカル分布を保証。

• 3. Canonical Ensemble• 各温度のデータのみを集める。

Page 55: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-2

レプリカ交換法(概念)

レプリカ1

レプリカ2

レプリカ3

レプリカ4

Time

Accept

Accept

Reject

並列計算機では、各レプリカの計算は各プロセッサで行う。また、通信量も少ないため高い並列化率が実現可能。

Page 56: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-3

レプリカ交換分子動力学法

1. Probability Distribution of the Generalized Ensemble

3. Detailed Balance Condition

4. Velocity Scaling

5. Transition Probability

WREM X{ }( ) = exp − βmH qi m( ), pi m( )( )m=1

M

,where H(q, p) = K( p) + E(q)

WREM X{ }( )w X→ ′ X ( ) = WREM ′ X { }( )w ′ X → X( )

2. Exchange between replica i (βm) and j (βn)

X:1, 2,L ,i(βm), j (βn),L ,M

′ X :1,2,L ,i(βn ), j (βm),L ,M

pi(n) ≡βm

βnpi (m) , p j(m) ≡

βn

βmpj(n)

w X → ′ X ( ) =1 for ∆ < 0

exp −∆( ) for ∆ > 0

, where ∆ = βn − βm( ) E q i( )( )− E q j( )( )( )

Y. Sugita & Y.O., Chem. Phys. Lett. 314, 141 (1999).

Page 57: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-4

Met-Enkephalin in Gas Phase

Time Series of Replica-Exchange and Potential Energy

Fixed Temperature Fixed Replica

Y. Sugita & Y.O., Chem. Phys. Lett. 314, 141 (1999).

Page 58: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-5

Acceptance Ratio

200K⇔239K 0.160239K⇔286K 0.149286K⇔342K 0.143342K⇔409K 0.139409K⇔489K 0.142489K⇔585K 0.146585K⇔700K 0.146

Met-Enkephalin in Gas Phase

Y. Sugita & Y.O., Chem. Phys. Lett. 314, 141 (1999).

Page 59: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-6

Distributions of ( φφφφ, ϕ ϕ ϕ ϕ) of Gly-2 at T = 200 K

Canonical Simulation Replica-Exchange Simulation

Met-Enkephalin in Gas Phase

Y. Sugita & Y.O., Chem. Phys. Lett. 314, 141 (1999).

Page 60: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

REMD-7

Alanine-Dimer in Water (Level 3)

Time Series of Potential Energy

Y. Sugita & Y.O., Prog. Theor. Phys. Suppl. 138 (2000), in press.228 Water Molecules

Page 61: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

C-peptide-1

C-Peptide (N = 13): X-Ray

C-Peptide of Ribonuclease A

Amino-Acid Sequence:

Lys-Glu-Thr-Ala-Ala-Ala-Lys-Phe-Glu-Arg-

Gln-His-Met

Page 62: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

C-peptide-2

C-Peptide (N = 13): X-Ray Level 0 (Gas Phase)

RMSD = 1.9 A

H. Kawai, Y.O., M. Fukugita, T. Nakazawa & T. Kikuchi, Chem. Lett. 1991, 213.

Y.O., M. Fukugita, T. Nakazawa & H. Kawai, Protein Eng. 4, 639 (1991).

Page 63: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

C-peptide-3

C-Peptide (N = 13): X-Ray Level 0 (Gas Phase)

RMSD = 1.9 A

Level 1

RMSD = 1.4 A U. Hansmann & Y.O., J. Phys. Chem. B 102, 653 (1998).

U. Hansmann & Y.O., J. Phys. Chem. B 103, 1595 (1999).

Page 64: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

C-peptide-4

C-Peptide (N = 13): X-Ray Level 0 (Gas Phase)

RMSD = 1.9 A

Level 1 Level 2

RMSD = 1.4 A RMSD = 0.8 A

M. Masuya, T. Nakazawa & Y.O., in preparation.

Page 65: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Cp-first

Page 66: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 67: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 68: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 69: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 70: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 71: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 72: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 73: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 74: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸
Page 75: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Cp-last

Page 76: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

BPTI-1

BPTI(16-36) (N = 21): X-Ray

Fragment of Bovine Pancreatic Trypsin Inhibitor

BPTI(16-36)

Amino-Acid Sequence:

Ala-Arg-Ile-Ile-Arg-Tyr-Phe-Tyr-Asn-Ala-

Lys-Ala-Gly-Leu-Cys-Gln-Thr-Phe-Val-Tyr-

Gly

Page 77: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

BPTI-2

BPTI(16-36) (N = 21): X-Ray Level 0 (Gas Phase)

T. Nakazawa, H. Kawai, Y.O. & M. Fukugita, Protein Eng. 5, 495 (1992).

Page 78: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

BPTI-3

BPTI(16-36) (N = 21): X-Ray Level 0 (Gas Phase)

Level 1

T. Nakazawa & Y.O., J. Peptide Res. 54, 230 (1999).

Page 79: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

BPTI-4

BPTI(16-36) (N = 21): X-Ray Level 0 (Gas Phase)

Level 1 Level 2

Y.O., M. Masuya, M. Nabeshima & T. Nakazawa, Chem. Phys. Lett. 299, 17 (1999).

Page 80: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Slow movie

17-Residue Helical Peptide (120000-300000 MC Sweeps)

Multicanonical MC Canonical MC: T = 200 K

Page 81: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

fast movie

17-Residue Helical Peptide (120000-300000 MC Sweeps)

Canonical MC: T = 200 KMulticanonical MC

Page 82: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Hpoly-1

Helix Propensities of Homopolymers: (Ala)10, (Val)10 & (Gly)10

Average Helicity (Level 2)

Level 0: Y.O. & U. Hansmann, J. Phys. Chem. 99, 11276 (1995).

Level 2: A. Mitsutake & Y.O., Chem. Phys. Lett. 309, 95 (1999).

Page 83: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Hpoly-2

Level 0 (Gas Phase) Level 2

Average Energy of (Ala)10

A. Mitsutake & Y.O., Chem. Phys. Lett. 309, 95 (1999).

Page 84: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Hpoly-3

Specific Heat of (Ala)10

Helix-Coil Transition Temperatures:

T = 420 K (Level 0)

T = 340 K (Level 2)A. Mitsutake & Y.O., Chem. Phys. Lett. 309, 95 (1999).

Page 85: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

B1 Domain of Streptococcal Protein G• 56 amino-acid IgG-binding domain of Protein G (N = 56)

has an α-helix and a four-stranded β-sheet

Amino Acid Sequence: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 MET THR TYR LYS LEU ILE LEU ASN GLY LYS |<--- β β β β-strand --->| THR LEU LYS GLY GLU THR THR THR GLU ALA |<--- β β β β-strand --->|VAL ASP ALA ALA THR ALA GLU LYS VAL PHE |<--- αααα-helix LYS GLN TYR ALA ASN ASP ASN GLY VAL ASP --->| |<--- GLY GLU TRP THR TYR ASP ASP ALA THR LYS β β β β-strand --->| THR PHE THR VAL THR GLU |<--- β β β β -strand --->|

Page 86: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Pg-mv-slow

Protein G

Multicanonical MC(Level 1 Solvation)

X-Ray

Page 87: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

Pg-mov-fast

Multicanonical MC(Level 1 Solvation)

X-Ray

Protein G

Page 88: 第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュ …...第一原理からのタンパク質の立体構造 予測シミュレーション法の開発 岡本祐幸岡本祐幸

まとめ  第一原理からの蛋白質の立体構造予測に成功するための我々の戦略  及びこれまでの計算結果について述べた。

• 計算手法については、徐冷法及び拡張アンサンブル法の有効性を示した。  ほぼ完成の域に達しつつあると思われる。• 溶媒効果については、種々の可能性を試しているが、最終的にはレベル3の厳密な寄与を取り入れる必要がある。

• 2年目の本年度は、特に、本プロジェクトで最終目標としている Protein G  (N=56) においてレベル1の溶媒効果を取り入れた拡張アンサンブルシミュレーションに初めて成功した。

• 来年度は Protein G のレベル2及び3の溶媒効果を取り入れた拡張アンサンブルシミュレーションに挑戦したい。

• もし、レベル3の溶媒効果を取り入れても、自然の構造が得られないとき、4年目と5年目で、電子状態計算を含めて、より厳密な系のエネルギー

  関数を独自に開発し、改めて拡張アンサンブルシミュレーションを実行する予定である。


Recommended