Transcript
Page 1: 2020 年7月1日号 QR ~ ~ わたしたちのまち...子育て 中のお母さん、さろんの休みの日に手作り品の販売、 カフェなど有効活用しませんか?

太田南青年会より 「太田南青年会マスクバンクプロジェクト」のお知らせ お手持ちのマスクに余裕があり、寄付していただける方、サイズが合わずに眠っているマスクがある方、手

作りマスクをたくさん作ったので、誰かに使ってほしいな、という方…ぜひ「青年会マスクポスト」に寄付し

てください!青年会では、地域内でマスクが融通し合える仕組み作りを通じ、笑顔がつながるまちづくりを目

指しています。皆様のご協力を、よろしくお願いします。

●受付するマスク 未使用品(不織布、布*手作りマスクも OK)

※ビニール袋等に入れてください。

●受付場所 太田南コミュニティセンター玄関内「青年会マスクポスト」 ●寄 贈 先 ①太田南小学校、太田中学校

マスク忘れや、汚してしまった児童・生徒の緊急用として寄贈します。

②地域ニーズを把握し決定(寄贈先の募集も行います。)

未使用・未開封の不織布マスクについては、災害時用の地域備蓄や「香川県

たすけあいマスクバンク」への寄贈も検討しています。

▶マスクの受付状況や寄贈に関する情報は、本紙や協議会ホームページでお知らせしていく予定です。

*放課後子ども推進事業*「太田南わくわく教室」のお知らせ 案内文は、学校にて配布済みです。

【場 所】 太田南コミュニティセンター 2 階ホール

【活動内容】 自由遊び・季節の行事・コミュニティセンター行事に参加

【活動日時】 第 1・第 3 土曜日 9:30~11:30

【対 象】 小学生(全学年)

【申し込み】 7 月 4 日(土)開校式当日に傷害保険料 800 円を添えて、

申込書を提出して下さい。

【開 校 式】 日 時:7 月 4 日(土)9:30~11:30

開校式の後、七夕飾りを予定しています。

持ち物:水筒・マスク(必ず着用でお願いします。)

☆お問合せ:太田南コミュニティセンター(小野)☎090-4787-1425

2020 年7月1日号

~報告~ 太田南地区コミュニティ協議会 総会 第 16 回(2020 年度)定期総会が開催されました。

新型コロナウイルス感染防止のため、書面での議決となり

ましたが、構成団体から選出された代議員 101 人中、提出

98 人の賛成により、全ての議案が提案通り可決されました。

提案議案の要点は次のとおりです。 〇2020 年度地区まちづくり事業計画は、第 2 次コミュニティプランに基づく

持続可能な事業として取り組むことを提案しましたが、新型コロナウイルス

感染防止のため、事業の実行に際しては高松市のイベント・行事等の開催基準

により、事業の中止ならびに実施要領の変更もあります。

〇会則の改正は、会議の在り方を見直し、総会の書面議決を設定するとともに

総会において議決される日までの間は、会長が前年度の予算を基準として

収入・支出をすることができることとしました。

〇役員改選については、役員会にて協議し、2020・2021 年度役員として表の

とおり提案し、承認をいただきました。 2020 年度は、まちづくり活動の実行を担う各実行委員会ならびに部会等の

開催が困難な状況にありますが、状況に応じて柔軟に変更・見直しを行うことと

します。役員一同、事業の推進に尽力いたします。

住民の皆さんのご理解とご協力をお願い申しあげます。

2020 年度 役員名簿 顧 問 松本 健繁

顧 問 十川 信孝

会 長 吉原 和夫

副会長 深田 幸夫

副会長 久保池 薫

副会長 前田 光子

理 事 小野 美津子

理 事 樋口 和生

理 事 古川 博司

理 事 土田 潤吉

理 事 多田 邦夫

理 事 本郷 八重美

理 事 塚田 英雄

理 事 堀上 宏樹

理 事 原田 慎一郎

理 事 山田 哲生

会 計 川西 宏幸

事務局長 滝本 友美

監 事 松岡 真紀子

監 事 続木 峰之

太 田 南

ホームページは こちらの QR コードより ご覧いただけます

~わたしたちのまち~

「わくわく教室」では、ボラン

ティア・スタッフを募集してい

ます。 お問合せ(小野)

☎090-4787-1425

発行:太田南地区コミュニティ協議会 ホームページ:https://www.ootaminami.org Email:[email protected]

〒 761-8074

高松市太田上町 1045-2

TEL / FAX :865-9947

Page 2: 2020 年7月1日号 QR ~ ~ わたしたちのまち...子育て 中のお母さん、さろんの休みの日に手作り品の販売、 カフェなど有効活用しませんか?

子育て中のお母さん、さろんの

休みの日に手作り品の販売、

カフェなど有効活用しませんか?

子育て生活応援します。

やすらぎサロン便り <7 月行事のごあんない>

7 月 6 日(月) 「七夕祭り」

7 月 9 日(木) 「カセットテープ合唱」

7月 16 日(木) 「うちわ踊り」

7 月 27 日(月) 「塗り絵カレンダー」

※ 参加費は無料です。お気軽にお立ち寄り下さい

※ 楽しくおしゃべりして、ストレス解消しましょう!

※ オープン・・・毎週月・木曜日:13:00~16:00

※ 7 月 23 日(木)は「海の日」・30 日(木)は、第 5 木

曜日の為お休みです。

※コロナ対策の為、マスク着用と手指消毒にご協力く

ださい。

詳細・お問合せ:☎ 090-2892-1107 (笠井)

ふれあいさろん&ギャラリー ◎皆さんの七夕祭り

と き:7 月 1 日(水)~8月 5 日(水)

10 時~14 時

◎折紙の笹飾りを作りましょう

コロナ終息に願いを込めて、

サロンの皆さんと折紙の笹飾りを作りましょう。

と き:6 月 30 日(火)10 時~12 時 (参加自由)

※コーヒーとお菓子付(無料)

◎高齢者居場所づくり

毎週(月)・(水)10:00~12:00※祝祭日はお休み

水曜日はちらし寿司の日

お問合せ 事務局:☎090-5918-0675 (遠藤)

★ 太田南小学校 行事予定 1 日(水) 委員会活動(6 校時 5・6 年) 8 日(水) クラブ活動(6 校時 4~6 年) 6 日(月)~10 日(金) 分散学習参観

31 日(金) 1 学期終業式 8 月 1 日(土)~19 日(水) 夏季休業日

★ ST みなみ[下校時刻について] ・1 日(水)~20 日(月)までの予定

時間割 下校時刻 日にち

A

タイプ

14:45(主に低学年)

15:40

1(水)、8(水)、15(水)

B

タイプ

14:00(主に低学年)

14:55

2(木)、9(木)、16(木)

C

タイプ

14:10(1年生) 7(火)、14(火)

14:50(主に低学年)

15:40

3(金)、6(月)、7(火)、10(金)、

13(月)、14(火)、17(金)、20(月)

・21 日(火)~31 日(金)は全校生 13:55 下校

※予定は変更になることがあります。

★ 太田中学校 行事予定 2 日(木)テスト発表 9 日(木)・10 日(金) 期末テスト(5 教科)

28 日(火)~30 日(木) 個人懇談会 31 日(金) 1 学期終業式 8 月 1 日(土)~19 日(水) 夏季休業日

★ 見守り活動(充実強化) 1・15・22・29 日(水) 中学校出発 18:00~

太田中央公園 ~太田南地区 オリーブクラブ 予定~

◎ 高齢者居場所づくり

7月12 日(日) 9:30~12:00

・ラジオ体操 9:30~9:45

・健康教室 在宅ケアステーション「みちしるべ」

保健委員会より 6月 5 日(金)の講演は新型コロナウィルス感染拡大

防止のため中止となりました。保健ガイド及びごきぶ

りダンゴの配布のみ行いました。 7月 保健委員会 7月 3 日 (金) 13:00~14:00

予定しておりました下記講演は感染防止対策が困

難な為、中止といたします。

骨密度測定は、延期とさせていただきます。

2F ホールで保健ガイドの配布がありますので、時

間内にお越しください。

※必ずマスク着用、玄関での手指消毒をお願いします。

講演:『腰痛対策』

講師:高松市みんなの病院 理学療法士

~お知らせ~ 新型コロナウィルス感染症の拡大防止の為、

7 月 30 日に太田南コミュニティセンターで

予定していました「胃がん検診は中止」します。

現在、受診券の発送を見合わせています。実施の目

途が立ちましたら、対象者の方に受診券を郵送しま

す。

日程については受診券に同封しているちらしをご

覧ください。

太田南皿井公園愛護会(清掃当番お知らせ) *毎月第1日曜日AM8:00~(雨天時は、第 2 日曜日)

7 月 5 日(日) 当番【太田原・寺の元ブロック・西下所ブロック・

東川ブロック(サンフラワー)・東分皿井自治会】 8月 2 日(日) 当番【東分北第 2・東分東・藤の木東・藤の木北・

西分出店・西分中自治会】

中止

衛生組合協議会より かがわ緑のカーテンコンテストへのエ

ントリーは、7 月 31 日(金)当日消印とな

っています。太田南コミュニティセンター

でまとめてエントリーしています。

お問合せ:☎865-9947

お知らせ掲示板 2020年7月

Page 3: 2020 年7月1日号 QR ~ ~ わたしたちのまち...子育て 中のお母さん、さろんの休みの日に手作り品の販売、 カフェなど有効活用しませんか?

レインボー交番より 安全・安心まちづくり

給付金等を騙った不審メールに要注意!

ちょっと待って!それ、ほんまに大丈夫なやつですか?

騙されとんちゃうんですか? 不安な世情に付け込んで、いろんな手口で詐欺が忍び

寄ってきます。「個人情報」・「通帳、キャッシュカード」・

「暗証番号」が狙われるだけでなく、不審メールが届く

といった手口も・・・。

~安易なクリック(タップ)は、まんまと騙される第一歩~

給付金に関して、市町村や携帯電話会

社等のメールから URL をクリックさせ

て、申請手続きを求めることはありませ

んので、そのようなメールの URL は決

してクリックしないこと!!一呼吸お

いて考えましょう。

太田南コミュニティセンタ―講座 受講生募集

●人・文化育成部会より

~太田南生涯学習プログラム~「太田南ふれあい塾」開設のお知らせ 令和元年度を持って廃止となった、高齢者教室・女性教室を引き継ぐ新たな生涯学習プログラムを開設し、

コミュニティ協議会の人・文化育成部会「生涯学習・文化祭事業」として運営することとなりました。コミュ

ニティセンター講座と連携し、地域全体の文化・教養の底上げを目指します。 参加条件:太田南地区にお住いの方

開講日時:原則、第2火曜日の13:00~15:00(年間8回程度を予定)

開講場所:太田南コミュニティセンター 2階ホール

募集・申込み:広報紙(本紙)や HP で募集、コミュニティセンターへ申し込み(先着順受付)

※新型コロナウイルス感染症対策で、毎回定員があります。

受 講 料:無料(材料費など、講座内容によって実費負担が生じる場合もあります)

~お知らせ~ 道路工事に伴う、コミュニティセンター周辺の渋滞にご注意ください。

県道高松香川線の太田南コミュニティセンタ

ー以南、宮脇書店太田店前交差点まで、西側歩道

の改修工事が行われています。(工事は、6 月~

10 月を予定)

これは、かねてより香川県高松土木事務所に要

望していた改修工事です。

付近の渋滞が発生するなど、ご不便をお

かけしますが、歩行者の安全確保と路面の

排水機能の向上を図るため、何分のご理解

と、ご協力をお願いいたします。

コミュニティセンター図書室分室より

児童書が 17 冊新しく加わりました。

ぜひ、ご利用ください。

…第1回 太田南ふれあい塾・・・ 7 月1日(水) 受付開始、先着 30 名!

終活のすすめ 「上手に生きて、上手に死のう」

昨年度、女性教室で好評だったご住職が再び登場!今回も楽しいお話が聞けますよ。

・日 時 7月 21日(火) 13:00~15:00 ・場 所 コミュニティセンター2階ホール

・講 師 称讃寺 住職 瑞田 信弘 さん ・受講料 無料

※太田南地区にお住いの方対象の講座です。ふるってご参加ください。申し込みをお忘れなく!

講座のお申し込みは、太田南コミュニティセンターへ直接またはお電話(☎865-9947)でお願いします。

●わらべうたサロン 予約制(6/25 受付開始)

わらべうたは、ことばの離乳食♪

親子でゆったりと楽しみましょう。

・日 時 :7月3日(金)10:30~11:30

・場 所 :太田南コミュニティセンター1階和室

・参加費 :100円(保険料含む)当日集金

・定 員 :親子で 10 名

・講 師 :NPO 法人 子育てネットひまわり

※マスクの着用をお願いします。

●親と子の井戸端ひろば 予約制(7/27受付開始) 子育て仲間との出会いの場です。

子どもが遊ぶのを見守りながら交流して、

みんなでリフレッシュしましょう。

・日 時 : 8 月 7 日(金)10:30~11:30

・場 所 : 太田南コミュニティセンター1階和室

・参加費 : 100円(保険料含む)当日集金

・定 員 : 親子で 10 名

・講 師 : NPO 法人 子育てネットひまわり

※マスクの着用をお願いします。

- お問い合わせ・予約 - NPO 法人子育てネットひまわり(☎816-7700)まで直接ご連絡ください。

Page 4: 2020 年7月1日号 QR ~ ~ わたしたちのまち...子育て 中のお母さん、さろんの休みの日に手作り品の販売、 カフェなど有効活用しませんか?

●ひまわり地域交流サロン★彡要予約★彡【毎月第2火曜日、太田南コミセンで開催】 7月は「リトミックであそぼう」 <定員:親子 20 名> 6 月 25 日(木)受付開始

7月 14 日(火) 10:00~10:45 (太田南コミュニティセンター 2 階ホール)

▶お申し込み・問い合わせは・・・ NPO 法人子育てネットひまわり(☎816-7700)まで

※詳しくはこちらの HP をご覧ください。 ☞ http://himawarinet.c.ooco.jp/

太田南コミュニティセンター ●開館時間 月~土曜日9:00~22:00

日曜日9:00~17:00 ●休 館 日 祝日・年末年始

◆コミュニティセンター講座応募状況 ○余裕あり、△多少残あり、×満員

講 座 名 対 象 開講日等 応募状況

こどものためのマインドフルネス ~キッズヨガと瞑想&English~

小学2~6年生 7/2・16(木) 〇

体メンテナンス教室 A 医療機関から運動を

勧められている方 7/6・13・20(月) ×

初めての英語あそび 3~5 歳児 7/13(月) ×

四季の寄せ植え教室 一般 7/17(金) △

*受講希望の方は、コミュニティセンター(865-9947)へお申し込みください。

日 月 火 水 木 金 土

1

2 こどものための

マインドフルネス

16:00

3 わらべうたサロン

10:30

*保健委員会

4 わくわく教室 (開校式・七夕)

プラ容器包装 燃やせるごみ 破砕ごみ

5

6 体メンテナンス A

9:00

7

8

9 *衛生組合役員会

10 ゴンタくんサロン

― 中止 ―

11 *防災部会

燃やせるごみ 紙・布 プラ容器包装 燃やせるごみ 12

13 乳児相談(予約のみ)

体メンテナンス A

9:00

初めての

英語あそび 15:30

14 ひまわり地域

交流サロン

15

16 こどものための

マインドフルネス

16:00

17 四季の寄せ植え

10:00

18 わくわく教室

(自由遊び)

燃やせるごみ 缶・ビン・PET プラ容器包装 燃やせるごみ 破砕ごみ

19

20 体メンテナンス A

9:00

21 太田南ふれあい塾

(開講)

*連合喜楽会役員会

22

23 休館日 (海の日)

24 休館日

(スポーツの日)

25 *喜楽会月例会

広報持ち帰り可能日

燃やせるごみ 紙・布 プラ容器包装 燃やせるごみ 26

27 *体育施設開放委員会

28 移動図書 (9:40~10:50)

29

30 胃がん検診 ― 中止 ―

31 小学校・中学校

終業式

*民児協定例会

燃やせるごみ 缶・ビン・PET プラ容器包装 燃やせるごみ

~7 月の休館日~ 7/23(木)

24(金)

「ぬくぬくベビーヨガ」「ぬくぬくタッチケア」令和 2 年度 開講中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症対策のため開講を延期しておりましたが、コミュニティセンターにおいて、マス

クの着用が条件となっている現状では、本来の講座の役割が果たせないと判断し、当センターにおける上記2講座は今年度開講を中止することになりました。ご了承ください。

太田南地区7月行事予定

「~わたしたちのまち~太田南」は毎月 1 日発行です。ぜひ、ご意見・ご感想をお寄せください。次号への掲載のご希望がありましたら、コミュニティセンターまでお知らせください。(毎月10日〆切)

~撮影に関する大事なお知らせ~

行事や講座の様子を写した写真や映像は、太田南地区コミュニティ協議会の広報活動・活動報告のため、 広報誌やホームページなどに使用する場合があります。写真掲載を望まない場合は、事前にお申し出ください。


Recommended