Transcript
Page 1: 2019 19 20...受講料お振込先 第180回国治研セミナープログラム ※プログラムは変更することもございますので予めご了承ください 第1 日目

2018 in OSAKA

講 師 

<敬称略>

17,000 円

18,000 円 ( 2 日 間 ) 

      12月 3日 ( 月 ) までにお申込み・ご入金

※修了証をご希望の場合は各受講料に 500 円プラスとなります

会 場  

日 時 

全体構造法 による 失語症リハビリテーション

受講料

 

~言語障害から認知症への広がり~

2018 in OSAKA

新梅田研修センター

(大阪市福島区福島 6-22-20)

1月19日(土)20日(日)2019 年

【主催】【問合せ・申込み先】一般社団法人国際教育

【後援】

〒102-0074 千代田区九段南3-7-12 九段玉川ビル5F Tel: 03-6261-1933 Fax: 03-6261-1934Email: [email protected] URL: http://www.iiet.co.jp日本全体構造臨床言語学会

 JR 大阪駅から徒歩 10 分  専用(無料)シャトルバス直通で 5 分

◆早期割引◆17,000 円

17,000 円

(新潟 みどり病院)

新梅田研修センター(大阪市福島区福島 6-22-20)

2019 in OSAKA第 180回国治研セミナー

言語に代表される高次脳機能を、人間は自分の身体 ( 自己受容感覚 ) で必要な要素を知覚しながら獲得していきます。

この人間科学が示す自然でダイナミックな獲得過程は、言語障害や高次脳機能障害の回復も同じであると考え探求した

理論と実践の体系が全体構造法です。本法は失語症研究から始めましたが、現在は発達障害や吃音、難聴、構音障害

まで多数の領域に貢献できるようになっています。失行や失認などの合併があっても、合併症をもった全体で一人の

人間の知覚構造化を促すことにより、言語と同時に合併症も改善できることも明確になりました。対応の難しい認知症

においても同じ土台から挑戦しています。

本セミナーでは、全体構造法の基本理論から具体的な手段、そして実際の失語症臨床場面提示し手技や改善変化の推移

を紹介します。さらに今回は、「認知症」臨床への本法適応の試みと経過を伝達したいと思います。全体構造法に興味

のある方、真に納得できる科学的な言語治療を探求されている方々にご参加いただけることを願っています。

道関 京子<主著>「失語症のリハビリテーション 全体構造法のすべて」「全体構造法で取り組む 失語症の在宅リハビリ」     「新版 失語症のリハビリテーション 全体構造法 基本編・応用編」医歯薬出版刊

舘澤 吉晴(北海道社会事業協会 余市病院)

土屋 笹奈 (新潟リハビリテーション大学大学院)

李 彩織(李クリニック 脳リハセンター天美)(尼崎介護老人保健施設 ひだまりの里)

山本 浩

中山 正(新潟 みどり病院)

(新潟リハビリテーション大学大学院)

中央北口

桜橋口

ヨドバシカメラ

ローソン

セブンイレブン

大阪北口公園

新梅田研修センター

うめきた2 期開発区域

地下道

公園

大阪医専

梅田スカイビル

専用シャトルバスのりば

御堂筋北口

御堂筋南口

グランフロント大阪

福島 6 丁目交差点

新梅田シティ南交差点

公園

JR 福島駅

大阪ステーションシティ駐車場

日通

グランフロント大阪

S.TRAININGCENTE HOTEL

JR 大阪駅

Lホール

2 名様以上でのお申込み

◆団体割引◆17,000 円

Page 2: 2019 19 20...受講料お振込先 第180回国治研セミナープログラム ※プログラムは変更することもございますので予めご了承ください 第1 日目

受講料お振込先

第 180回国治研セミナープログラム

※プログラムは変更することもございますので予めご了承ください

1 月 19日(土) 1 月 20日 (日)第 1 日目 第 2 日目

       

 

  

※お振込の際には、お申込者の お名前を必ずご記名ください。※お振込手数料は、ご負担を お願いします。

お 振 込 み 先

みずほ銀行 八王子南口支店口座︓普通 1328817名義︓ 一般社団法人 国際教育イッパンシャダンホウジン コクサイキョウイク

●申込方法︓ ホームページ http://www.iiet.co.jp の「セミナー情報」ページから、        または、本紙申込書にご記入のうえ、FAX にてお申込みください。●受講料︓ 18,000 円(修了証のご希望は 18,500 円)      ※お申込み後 7 日以内に受講料のお振込みをお願いします。 《早期割引》12 月 3 日 ( 月)までにお申込みとご入金は 17,000 円(修了証含 17,500 円)      ※12 月 3 日以降のご入金は早割割引は適用されません。予めご了承ください。 《団体割引》2 名様以上でのお申込みは、17,000 円(修了証含 17,500 円)    ●受講票︓ 開催日の 2 週間前より、お申込代表者の E-mail アドレスあてにメールにて      お送りいたします。           ※FAX でのお申込みで E-mail アドレスのご登録がない場合は、郵送させて       いただきますので予めご了承ください。●定員︓ 200 名 ※残席状況は、ホームページにてご案内いたします。●キャンセルについて︓1. セミナー 15 日前まで︓ 振込手数料を差引いて受講料全額をご返金いたします。2. セミナー 14 日前から 8 日前まで︓ キャンセル手数料として、10,000 円頂戴いたします。3. セミナー 7 日前より当日︓ 受講料全額を頂戴いたします。但し、セミナー終了後、テキスト集を送付させていただきます。4. 天災、地変、不慮の事故など、不可抗力により開催されない場合、返金をご容赦いただく事もありますのでご了承ください。

フリガナ

名前

勤務先名 E-Mail

TEL 携帯 修了証の発行(手数料500円) □要□不要

フリガナ

名前

勤務先名 E-Mail

TEL 携帯 修了証の発行(手数料500円) □要□不要

●   月   日に(        )銀行から(¥         )振込み予定 / 振込人名義(           ) 

 今回のセミナーを何で知りましたか︖ □DM(チラシ)□DM(メール) □ホームページ □知人の紹介 □雑誌(      ) □その他(       )

〒     -   

職業

 お申込み人数 計     名 代表者名(                 ) ※2名以上でのお申込みは、本紙をコピーしてお使いください

FAX TO 03-6261-1934   《第180回国治研セミナー受講申込書》

FAX

職業

(ご連絡先の住所) □自宅 □勤務先

〒     -   

(ご連絡先の住所) □自宅 □勤務先

 今回のセミナーを何で知りましたか︖ □DM(チラシ)□DM(メール) □ホームページ □知人の紹介 □雑誌(      ) □その他(       )

FAX

9︓00 ~    受付・開場9︓30 ~ 11︓00  「総論」      道関 京子 先生11︓10 ~ 12︓10  「身体リズム運動」  土屋 笹奈 先生12︓10 ~ 13︓10  昼食休憩13︓10 ~ 14︓10  「となえうた」  李 彩織 先生

14︓20 ~ 15︓20  「不連続刺激」  山本 浩 先生

15︓30 ~ 16︓30  質疑応答

8︓40 ~      開場9︓10 ~ 10︓10 「非流暢性失語症例提示」    中山 正 先生10︓20 ~ 11︓20 「流暢性失語症例提示」    道関 京子 先生11︓30 ~ 12︓30 質疑応答12︓30 ~ 13︓30 昼食休憩13︓30 ~ 14︓30 「全体構造(JIST)法の 認知症への取組」  道関 京子 先生14︓40 ~ 15︓40 「認知症症例提示」  舘澤 吉晴 先生15︓50 ~ 16︓30 質疑応答16︓30      閉会  

言語に代表される高次脳機能を、人間は自分の身体 ( 自己受容感覚 ) で必要な要素を知覚しながら獲得していきます。

この人間科学が示す自然でダイナミックな獲得過程は、言語障害や高次脳機能障害の回復も同じであると考え探求した

理論と実践の体系が全体構造法です。本法は失語症研究から始めましたが、現在は発達障害や吃音、難聴、構音障害

まで多数の領域に貢献できるようになっています。失行や失認などの合併があっても、合併症をもった全体で一人の

人間の知覚構造化を促すことにより、言語と同時に合併症も改善できることも明確になりました。対応の難しい認知症

においても同じ土台から挑戦しています。

本セミナーでは、全体構造法の基本理論から具体的な手段、そして実際の失語症臨床場面提示し手技や改善変化の推移

を紹介します。さらに今回は、「認知症」臨床への本法適応の試みと経過を伝達したいと思います。全体構造法に興味

のある方、真に納得できる科学的な言語治療を探求されている方々にご参加いただけることを願っています。

(尼崎介護老人保健施設 ひだまりの里)


Recommended