115
J2X1-7603-01Z0(05) 20124Windows/Linux ServerView Resource Orchestrator Virtual Edition V3.0.0 インストールガイド

Virtual Edition V3.0.0 ServerView Resource Orchestratorsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m120008/j2x17603/01z205/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、ServerView

  • Upload
    others

  • View
    8

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

J2X1-7603-01Z0(05)2012年4月

Windows/Linux

ServerView Resource Orchestrator Virtual Edition V3.0.0

インストールガイド

まえがき

本書の目的

本書は、ServerView Resource Orchestrator(以降、本製品)のインストール方法について説明しています。

本書の読者

本書は、本製品を導入する管理者を対象にします。

なお、本書利用前に必ず、「ServerView Resource Orchestrator Virtual Edition V3.0.0 導入ガイド」とソフトウェア説明書を一読してください。

また、システムを構築するにあたり、導入するサーバやストレージ、ネットワーク機器の基本的な設定方法を理解していることを前提とし

ています。

本書の構成

本書は、以下の構成になっています。

見出し 内容

第1章 動作環境 本製品の動作環境について説明します。

第2章 インストール 本製品のインストールについて説明します。

第3章 アンインストール 本製品のアンインストールについて説明します。

第4章 旧バージョンからのアップグレード 旧バージョンからアップグレードする方法について説明します。

付録A Systemwalker Centric Managerまたは

ETERNUS SF Storage Cruiserと共存させる場

合の注意事項

本製品とSystemwalker Centric ManagerまたはETERNUS SF StorageCruiserを共存させる場合の注意事項について説明します。

付録B マネージャーのクラスタ運用設定・削除本製品をクラスタシステム上で運用するための設定、および本製品のクラ

スタシステムからの削除について説明します。

用語集本製品で使用する用語について説明します。必要に応じて参照してくだ

さい。

本書の表記について

本書中の表記方法は以下のとおりです。

・ 本製品を使用する際、必要になる基本ソフトウェアに応じて異なる機能がある場合、以下のように区別して記述します。

【Windows】 Windows対応記事(Hyper-V未使用)

【Linux】 Linux対応記事

【Solaris】 Solaris対応記事

【VMware】 VMware対応記事

【Hyper-V】 Hyper-V対応記事

【Xen】 Xen対応記事

【KVM】 RHEL-KVM対応記事

【Solarisコンテナ】 Solarisコンテナ対応記事

【Windows/Hyper-V】 WindowsまたはHyper-V対応記事

【Windows/Linux】 WindowsまたはLinux対応記事

【Linux/VMware】 LinuxまたはVMware対応記事

- i -

【Linux/Xen】 LinuxまたはXen対応記事

【Xen/KVM】 XenまたはRHEL-KVM対応記事

【Linux/Solaris/VMware】 Linux、SolarisまたはVMware対応記事

【Linux/VMware/Xen】 Linux、VMwareまたはXen対応記事

【Linux/Xen/KVM】 Linux、XenまたはRHEL-KVM対応記事

【VMware/Hyper-V/Xen】 VMware、Hyper-VまたはXen対応記事

【Linux/Solaris/VMware/Xen】 Linux、Solaris、VMwareまたはXen対応記事

【Linux/VMware/Xen/KVM】 Linux、VMware、XenまたはRHEL-KVM対応記事

【VMware/Hyper-V/Xen/KVM】 VMware、Hyper-V、XenまたはRHEL-KVM対応記事

【Linux/Solaris/VMware/Xen/KVM】 Linux、Solaris、VMware、XenまたはRHEL-KVM対応記事

【VMホスト】VMware、Hyper-Vを有効にしたWindows Server 2008、Xen、RHEL-KVM、またはSolarisコンテナ対応記事

・ 特に説明がない場合、本文中の"ブレードサーバ"はPRIMERGY BXシリーズを指します。

・ Oracle SolarisはSolaris、Solaris Operating System、Solaris OSと記載することがあります。

・ 参照先は「 」でくくります。

・ 画面名、ダイアログ名、メニュー名およびタブ名は[ ]でくくります。

・ ボタン名は< >または[ ]でくくります。

・ メニューの選択順を[ ]-[ ]の形式で示します。

・ ユーザーが入力する文字は太字で示します。

・ 可変部分は斜体で示します。

・ 特に強調が必要な文字列、数値をダブルクォーテーション( " )でくくります。

・ メニュー名には、設定、操作画面の起動を示す"..."は表記しません。

RORコンソールのメニューについて

RORコンソールでの操作は、メニューまたはポップアップメニューから行います。

本書では、メニューおよびポップアップメニューのどちらでも実行できる操作については、ポップアップメニューによる手順を記載して

います。

ServerView Resource Orchestrator Webサイト

ServerView Resource Orchestrator Webサイトでは、 新のマニュアルや技術情報を公開しています。

本製品を利用する前に、ServerView Resource Orchestrator Webサイトを参照することをお勧めします。

URL: http://software.fujitsu.com/jp/ror/ (2012年2月時点)

マニュアル体系と読み方

本製品のマニュアルには、以下のものがあります。必要に応じて、それぞれのマニュアルを読んでください。

マニュアル名称 マニュアル略称 目的・用途

ServerView Resource Orchestrator VirtualEdition V3.0.0 導入ガイド

導入ガイド VE はじめにお読みください。

- ii -

マニュアル名称 マニュアル略称 目的・用途

基本的な機能の利用目的や利用場面、製品の

導入方法を知りたい場合にお読みください。

ServerView Resource Orchestrator VirtualEdition V3.0.0 インストールガイド

インストールガイド VE製品のインストール方法を知りたい場合にお読

みください。

ServerView Resource Orchestrator VirtualEdition V3.0.0 運用ガイド

運用ガイド VE構築したシステムの運用方法を知りたい場合に

お読みください。

ServerView Resource Orchestrator VirtualEdition V3.0.0 操作ガイド

操作ガイド VEGUIの操作方法を知りたい場合にお読みくださ

い。

ServerView Resource Orchestrator VirtualEdition V3.0.0 コマンドリファレンス

コマンドリファレンスコマンドの操作方法を知りたい場合にお読みく

ださい。

ServerView Resource Orchestrator VirtualEdition V3.0.0 メッセージ集

メッセージ集 VEメッセージに対して、具体的な対処方法を調べ

る場合にお読みください。

関連マニュアル

以下のマニュアルを必要に応じて参照してください。

・ Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition インストールガイド

・ Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition 導入ガイド

・ ServerView Resource Coordinator VE インストールガイド

・ ServerView Resource Coordinator VE 導入ガイド

・ ServerView Resource Coordinator VE 運用ガイド

略称

本書中の略称は以下のとおりです。

略称 製品

Windows

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 DatacenterMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 EditionWindows(R) 7 ProfessionalWindows(R) 7 UltimateWindows Vista(R) BusinessWindows Vista(R) EnterpriseWindows Vista(R) UltimateMicrosoft(R) Windows(R) XP Professional operating system

Windows Server 2008

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Windows 2008 x86 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (x86)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (x86)

- iii -

略称 製品

Windows 2008 x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (x64)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (x64)

Windows Server 2003

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows 2003 x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows 7Windows(R) 7 ProfessionalWindows(R) 7 Ultimate

Windows VistaWindows Vista(R) BusinessWindows Vista(R) EnterpriseWindows Vista(R) Ultimate

Windows XP Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system

Windows PE Microsoft(R) Windows(R) Preinstallation Environment

Linux

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.5 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.5 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.5 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.5 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.6 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.6 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.6 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.6 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.7 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.7 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.7 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.7 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.8 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.8 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.8 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.8 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.1 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.1 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.2 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.2 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)

- iv -

略称 製品

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.5 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.5 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.5 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.5 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.6 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.6 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.6 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.6 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.7 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.7 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.7 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.7 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.8 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.8 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (4.8 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (4.8 for EM64T)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.1 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.1 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.2 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.2 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 5

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.1 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.1 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.2 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.2 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for Intel64)

- v -

略称 製品

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux 6

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

RHEL-KVM

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86) 仮想化機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64) 仮想化機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86) 仮想化機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64) 仮想化機能

Xen

Citrix XenServer(TM) 5.5Citrix Essentials(TM) for XenServer 5.5, Enterprise EditionRed Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for x86) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.3 (for Intel64) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for x86) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.4 (for Intel64) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for x86) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.5 (for Intel64) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for x86) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.6 (for Intel64) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for x86) Linux仮想マシン機能

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5.7 (for Intel64) Linux仮想マシン機能

DOS Microsoft(R) MS-DOS(R) operating system, DR DOS(R)

Solaris Solaris(TM) 10 オペレーティングシステム

VMware

VMware(R) Infrastructure 3VMware vSphere(R) 4VMware vSphere(R) 4.1VMware vSphere(R) 5

VIOM ServerView Virtual-IO Manager

ExcelMicrosoft(R) Office Excel(R) 2010Microsoft(R) Office Excel(R) 2007Microsoft(R) Office Excel(R) 2003

Excel 2010 Microsoft(R) Office Excel(R) 2010

Excel 2007 Microsoft(R) Office Excel(R) 2007

Excel 2003 Microsoft(R) Office Excel(R) 2003

ROR VE ServerView Resource Orchestrator Virtual Edition

ROR CE ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition

リソースコーディネータ Systemwalker Resource Coordinator

リソースコーディネータベース

エディションSystemwalker Resource Coordinator Base Edition

リソースコーディネータVEServerView Resource Coordinator VESystemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition

リソースオーケストレータ ServerView Resource Orchestrator

- vi -

輸出管理規制表記

当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含まれていることがあります。特定技術が含まれている場

合は、当該ドキュメントを輸出または非居住者に提供するとき、同法に基づく許可が必要となります。

商標について

・ BMC、BMC Software、BMCロゴは、BMC Software, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

・ Citrix(R)、Citrix XenServer(TM)、Citrix Essentials(TM)、Citrix StorageLink(TM)は、Citrix Systems, Inc.の米国およびその他の国

における登録商標または商標です。

・ Dellは、Dell Computer Corp.の登録商標です。

・ HPは、Hewlett-Packard Companyの登録商標です。

・ IBMは、米国International Business Machines Corporationの登録商標または商標です。

・ Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

・ Microsoft、Windows、MS、MS-DOS、Windows XP、Windows Server、Windows Vista、Windows 7、ExcelおよびInternet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

・ OracleとJavaは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。

・ Red Hat、RPMおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における登録商標ま

たは商標です。

・ Spectrumは、Computer Associates International, Inc.またはその関連会社の登録商標または商標です。

・ VMware、VMwareロゴ、Virtual SMPおよびVMotionは、米国およびその他の地域におけるVMware, Inc.の登録商標または商標

です。

・ ServerView、Systemwalkerは富士通株式会社の登録商標です。

・ その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

お願い

・ 本書を無断でほかに転載しないようお願いします。

・ 本書は予告なしに変更されることがあります。

版数 マニュアルコード

2011年11月 第1版 J2X1-7603-01Z0(00)

2011年12月 第1.1版 J2X1-7603-01Z0(01)

2012年1月 第1.2版 J2X1-7603-01Z0(02)

2012年2月 第1.3版 J2X1-7603-01Z0(03)

2012年3月 第1.4版 J2X1-7603-01Z0(04)

2012年4月 第1.5版 J2X1-7603-01Z0(05)

Copyright 2010-2012 FUJITSU LIMITED

- vii -

目 次

第1章 動作環境.........................................................................................................................................................................1

第2章 インストール.....................................................................................................................................................................22.1 マネージャーのインストール...............................................................................................................................................................2

2.1.1 事前準備......................................................................................................................................................................................22.1.1.1 ソフトウェアの準備と確認......................................................................................................................................................22.1.1.2 必要な情報の収集と確認.....................................................................................................................................................72.1.1.3 構築条件の確認..................................................................................................................................................................10

2.1.2 インストール【Windows】.............................................................................................................................................................112.1.3 インストール【Linux】...................................................................................................................................................................122.1.4 ライセンスの設定........................................................................................................................................................................13

2.2 エージェントのインストール...............................................................................................................................................................132.2.1 事前準備....................................................................................................................................................................................13

2.2.1.1 ソフトウェアの準備と確認....................................................................................................................................................132.2.1.2 必要な情報の収集と確認...................................................................................................................................................16

2.2.2 インストール【Windows/Hyper-V】..............................................................................................................................................182.2.3 インストール【Linux/VMware/Xen/KVM/Oracle VM】..............................................................................................................202.2.4 インストール【Solaris】.................................................................................................................................................................22

2.3 HBA address rename設定サービスのインストール...........................................................................................................................232.3.1 事前準備....................................................................................................................................................................................23

2.3.1.1 ソフトウェアの準備と確認....................................................................................................................................................232.3.1.2 必要な情報の収集と確認...................................................................................................................................................23

2.3.2 インストール【Windows】.............................................................................................................................................................242.3.3 インストール【Linux】...................................................................................................................................................................25

第3章 アンインストール............................................................................................................................................................263.1 マネージャーのアンインストール......................................................................................................................................................26

3.1.1 事前準備....................................................................................................................................................................................263.1.2 アンインストール【Windows】......................................................................................................................................................273.1.3 アンインストール【Linux】............................................................................................................................................................28

3.2 エージェントのアンインストール........................................................................................................................................................283.2.1 アンインストール【Windows/Hyper-V】.......................................................................................................................................283.2.2 アンインストール【Linux/VMware/Xen/KVM/Oracle VM】.......................................................................................................293.2.3 アンインストール【Solaris】..........................................................................................................................................................31

3.3 HBA address rename設定サービスのアンインストール....................................................................................................................313.3.1 アンインストール【Windows】......................................................................................................................................................313.3.2 アンインストール【Linux】............................................................................................................................................................32

3.4 アンインストールと管理(ミドルウェア)のアンインストール.................................................................................................................33

第4章 旧バージョンからのアップグレード..................................................................................................................................364.1 概要...................................................................................................................................................................................................364.2 マネージャー.....................................................................................................................................................................................374.3 エージェント.......................................................................................................................................................................................444.4 クライアント.........................................................................................................................................................................................494.5 HBA address rename設定サービス...................................................................................................................................................49

付録A Systemwalker Centric ManagerまたはETERNUS SF Storage Cruiserと共存させる場合の注意事項...........................52

付録B マネージャーのクラスタ運用設定・削除..........................................................................................................................54B.1 クラスタシステムとは..........................................................................................................................................................................54B.2 インストール.......................................................................................................................................................................................55

B.2.1 事前準備....................................................................................................................................................................................55B.2.2 インストール................................................................................................................................................................................57

B.3 設定...................................................................................................................................................................................................58B.3.1 設定【Windows】........................................................................................................................................................................58B.3.2 設定【Linux】..............................................................................................................................................................................74

- viii -

B.4 設定解除...........................................................................................................................................................................................82B.4.1 設定解除【Windows】................................................................................................................................................................82B.4.2 設定解除【Linux】......................................................................................................................................................................84

B.5 注意事項...........................................................................................................................................................................................89

用語集.....................................................................................................................................................................................91

- ix -

第1章 動作環境

本製品の動作環境は、「導入ガイド VE」の「1.4 ソフトウェア環境」と「1.5 ハードウェア環境」を参照してください。

- 1 -

第2章 インストール

本章では、ServerView Resource Orchestratorのインストールについて説明します。

2.1 マネージャーのインストール

ここでは、マネージャーのインストールについて説明します。

2.1.1 事前準備

ここでは、インストールする前に、準備と確認が必要な事項について説明します。

・ ホスト名の確認

「ホスト名の確認」を参照してください。

・ システム時刻の確認

「システム時刻の確認」を参照してください。

・ 排他ソフトウェアの確認

「排他ソフトウェアの確認」を参照してください。

・ 必須ソフトウェアの準備と確認

「必須ソフトウェアの準備と確認」を参照してください。

・ 必要な情報の収集と確認

「2.1.1.2 必要な情報の収集と確認」を参照してください。

・ 構築条件の確認

「2.1.1.3 構築条件の確認」を参照してください。

2.1.1.1 ソフトウェアの準備と確認

ここでは、ソフトウェアの準備と確認について説明します。

本製品をインストールする前に準備と確認が必要な項目について説明します。

ホスト名の確認

管理サーバが正しく動作するためには、ホスト名(FQDN)の設定が必要です。256文字以内のホスト名をhostsファイルに記述してく

ださい。hostsファイルには、管理サーバのIPアドレスに対して、ホスト名(FQDN)、コンピュータ名の順番で設定してください。

hostsファイル

【Windows】

システムドライブ\WindowsSystem32\drivers\etc\hosts

【Linux】

/etc/hosts

注意

管理クライアントについても、管理サーバにホスト名(FQDN)でアクセスできるようにhostsファイル、またはDNSサーバによる名前

解決の設定を行ってください。

hostsファイルにローカルホストを登録する場合、以下のどちらかの対処を行ってください。

- "127.0.0.1"にローカルホスト名を設定する場合、必ずリモートホストから参照できるIPアドレスを先に記述してください。

- 2 -

- "127.0.0.1"にはローカルホスト名を設定しないでください。

IPアドレスが"10.10.10.10"、ホスト名(FQDN)が"remote1.example.com"、コンピュータ名が"remote1"である管理サーバを設

定した場合

10.10.10.10 remote1.example.com remote1127.0.0.1 remote1.example.com localhost. localdomain localhost

システム時刻の確認

管理サーバと管理対象サーバのシステム時刻は、同じ時刻に設定してください。

排他ソフトウェアの確認

本製品をインストールする前に、対象システムに「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および本

製品のマネージャーがインストールされていないか確認してください。

以下の手順で、排他ソフトウェアがインストールされていないか確認します。

【Windows】

1. Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開きます。

[プログラムの追加と削除]画面が表示されます。

2. 「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および本製品のマネージャーを示す以下が表示さ

れていないか確認します。

- "ServerView Resource Orchestrator Manager"

3. 排他ソフトウェアの名前が表示された場合、各ソフトウェアのマニュアルに記載されているアンインストール手順に従って、事前

にアンインストールしてください。

本製品の旧バージョンのマネージャーがインストールされている場合、アップグレードできます。「4.2 マネージャー」を参照してく

ださい。

本製品の同じバージョンのマネージャーがインストールされていて、再インストールする場合、「3.1 マネージャーのアンインストー

ル」を参照してアンインストールしたあと、インストールしてください。

参考

Windows Server 2008の場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

【Linux】

1. 「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および本製品のマネージャーを示す情報が表示さ

れていないか確認します。

以下のコマンドを実行して、本製品のマネージャーがインストールされているか確認してください。

# rpm -q FJSVrcvmr <RETURN>

2. 排他ソフトウェアの名前が表示された場合、各ソフトウェアのマニュアルに記載されているアンインストール手順に従って、事前

にアンインストールしてください。

本製品の旧バージョンのマネージャーがインストールされている場合、アップグレードできます。「4.2 マネージャー」を参照してく

ださい。

- 3 -

本製品の同じバージョンのマネージャーがインストールされていて、再インストールする場合、「3.1 マネージャーのアンインストー

ル」を参照してアンインストールしたあと、インストールしてください。

注意

・ 排他ソフトウェアをアンインストールする場合、ほかのシステム管理者がそのソフトウェアをインストールしていることがあるため、削

除しても問題ないことを事前に確認してください。

・ Red Hat Enterprise Linux 5以降の標準の設定では、DVD-ROMを自動マウントする際に、DVD-ROM上のプログラムを実行できな

いように設定されています。自動マウントの設定を解除して、手動でマウントするか、DVD-ROMの内容をハードディスク上にコピー

してからインストールを開始してください。

DVD-ROMの内容をコピーした場合、本書の手順の中で"DVD-ROMマウントポイント"になっている箇所を、コピーしたディレクトリ

に読み替えてください。

必須ソフトウェアの準備と確認

本製品をインストールする前に、システムに「導入ガイド VE」の「1.4.2.2 必須ソフトウェア」のソフトウェアがインストールされているか確

認してください。インストールされていない場合、事前にインストールしてください。

マネージャーのクラスタ運用を行う場合、「付録B マネージャーのクラスタ運用設定・削除」と「B.2.1 事前準備」を参照し、事前の準備

と確認を行ってください。

注意

【Windows】

・ Microsoft LAN Managerモジュール

本製品をインストールする前に、Microsoft LAN Managerモジュールを以下のFTPサイトから入手してください。

なお、Microsoft LAN ManagerモジュールはCPUアーキテクチャー(x86, x64)に関係なく利用できます。

URL: ftp://ftp.microsoft.com/bussys/clients/msclient/dsk3-1.exe (2012年2月時点)

ServerView Deployment Managerをインストールしてある環境に本製品をインストールする場合、Microsoft LAN Managerモジュー

ルを入手する必要はありません。

インストール先のアーキテクチャーによって、以下の準備を行ってください。

- Windows 32bit(x86)上にマネージャーをインストールする場合

入手したMicrosoft LAN Managerモジュールは、事前に展開しなくてもインストールできます。

入手したモジュールを、インストールするシステムの作業用フォルダー(C:\tempなど)に配置してください。

- Windows 64bit(x64)上にマネージャーをインストールする場合

入手したモジュールを、CPUアーキテクチャー(x86)のシステム上で、事前にExpandコマンドにより展開しておく必要があります。

入手したモジュールは、CPUアーキテクチャー(x86)用であり、CPUアーキテクチャー(x64)では展開できません。

展開方法については、以下の例を参照してください。

c:\tempにdsk3-1.exeを配置した場合

>cd /d c:\temp <RETURN>>dsk3-1.exe <RETURN>>Expand c:\temp\protman.do_ /r <RETURN>>Expand c:\temp\protman.ex_ /r <RETURN>

- 4 -

フォルダー名やファイル名はWindowsの8.3形式(*1)にしてください。

なお、展開したMicrosoft LAN Managerモジュールはマネージャーのインストール後は必要ありません。

*1: ファイル名部分が 大で8文字、拡張子部分が 大で3文字とする規則です。

展開が完了した以下のモジュールを、環境変数%SystemRoot%に設定されているフォルダーに配置してください。

- PROTMAN.DOS

- PROTMAN.EXE

- NETBIND.COM

・ ServerView Operations Manager 4.X for Windowsの設定

本製品が正しく動作するために、ServerView Operations Manager 4.X for Windowsのインストール時に、Web Serverの選択で"IIS(Microsoft Internet Information Server)"を選択しないでください。

設定方法については、ServerView Operations Manager 4.X for Windowsのマニュアルを参照してください。

・ SNMP Trap Serviceの設定

本製品が正しく動作するために、Windows標準のSNMP Trapサービスに対して以下の設定が必要です。

- Windowsのコントロールパネルで"管理ツール"から"サービス"を開き、[サービス]画面で、SNMP Trapサービスのスタートアッ

プの種類を"手動"または"自動"に設定します。

・ ServerView Virtual-IO Managerの設定

VIOMを使用する場合、本製品が正しく動作するために、ServerView Virtual-IO Manager for Windowsのインストール時に以下の

設定に注意してください。

- I/O仮想化オプションを利用する場合

I/O仮想化アドレス範囲の選択画面で、"Select address ranges for IO Virtualization"チェックボックスのチェックを外してくださ

い。

- I/O仮想化オプションを利用しない場合

I/O仮想化アドレス範囲の選択画面で、"Select address ranges for IO Virtualization"チェックボックスにチェックを入れ、MACア

ドレスとWWNのアドレス範囲を選択してください。

マネージャーが別に存在する場合、アドレス範囲が重複しないようにアドレス範囲を選択してください。

詳細は、ServerView Virtual-IO Manager for Windowsのマニュアルを参照してください。

・ DHCPサーバの導入

管理サーバと異なるサブネットに属する管理対象サーバを管理する場合、Windows標準のDHCP Serverを導入する必要がありま

す。

以下の手順で、DHCP Serverを導入します。

1. サーバの役割にDHCP Serverを追加します。

管理LANとして使用するNICのネットワーク接続にバインディングしてください。

追加方法とバインディング方法については、Windowsのマニュアルを参照してください。

2. Windowsのコントロール パネルで"管理ツール"から"サービス"を開き、[サービス]画面で、DHCP Serverサービスのスタート

アップの種類を"手動"に設定します。

3. [サービス]画面で、DHCP Serverサービスを停止します。

管理サーバがドメインに参加している場合、手順4.を行ってください。

4. DHCPサーバを承認します。

a. Windowsのコントロール パネルで"管理ツール"から"DHCP"を開き、[DHCP]画面で[操作(A)]-[承認されたサーバー

の管理(M)]を選択します。

[承認されたサーバーの管理]画面が表示されます。

- 5 -

b. <承認(A)>ボタンをクリックします。

[DHCP サーバーの承認]画面が表示されます。

c. "名前または IP アドレス(N)"に、管理サーバの管理IPアドレスを入力します。

d. <OK>ボタンをクリックします。

[承認の確認]画面が表示されます。

e. "名前(N)"と"IP アドレス(P)"を確認します。

f. <OK>ボタンをクリックします。

[承認されたサーバーの管理]画面の"承認された DHCP サーバー(D)"に設定されます。

・ ETERNUS SF Storage Cruiser

ESCを利用する場合、事前にファイバーチャネルスイッチの設定を行ってください。

【Linux】

・ Microsoft LAN Managerモジュール

本製品をインストールする前に、Microsoft LAN Managerモジュールを以下のFTPサイトから入手してください。

なお、Microsoft LAN ManagerモジュールはCPUアーキテクチャー(x86, x64)に関係なく利用できます。

URL: ftp://ftp.microsoft.com/bussys/clients/msclient/dsk3-1.exe (2012年2月時点)

ServerView Deployment Managerをインストールしてある環境に本製品をインストールする場合、Microsoft LAN Managerモジュー

ルを入手する必要はありません。

入手したモジュールを、CPUアーキテクチャー(x86)のWindows上で、事前にExpandコマンドにより展開しておく必要があります。

展開方法については、以下の例を参照してください。

c:\tempにdsk3-1.exeを配置した場合

>cd /d c:\temp <RETURN>>dsk3-1.exe <RETURN>>Expand c:\temp\protman.do_ /r <RETURN>>Expand c:\temp\protman.ex_ /r <RETURN>

フォルダー名やファイル名はWindowsの8.3形式(*1)にしてください。

なお、展開したMicrosoft LAN Managerモジュールはマネージャーのインストール後は必要ありません。

*1: ファイル名部分が 大で8文字、拡張子部分が 大で3文字とする規則です。

展開が完了した以下のモジュールを、インストールするシステムの作業フォルダー(/tmp)に設定されているフォルダーに配置して

ください。

- PROTMAN.DOS

- PROTMAN.EXE

- NETBIND.COM

・ SNMPトラップデーモンの設定

本製品が正しく動作するために、net-snmpパッケージのインストールと共に、/etc/snmp/snmptrapd.confファイルに以下の設定を追

記してください。ファイルが存在しない場合、ファイルを作成したあと、以下の設定を追記してください。

disableAuthorization yes

- 6 -

・ ETERNUS SF Storage Cruiser

ESCを利用する場合、事前にファイバーチャネルスイッチの設定を行ってください。

ユーザーアカウントの確認

本製品のデータベース接続用として利用するOSのユーザーアカウント名は"rcxdb"固定です。"rcxdb"というOSのユーザーアカウント

を利用しているアプリケーションが存在する場合は、アプリケーションに影響がないことを確認したあと、削除してください。

シングルサインオンの準備と確認(利用する場合)

シングルサインオン連携を利用する場合、本製品をインストールする前に、証明書の準備と、ディレクトリサービスへのユーザー登録が

必要です。

詳細は、「導入ガイド VE」の「4.6 シングルサインオンの導入と設定」を参照してください。

2.1.1.2 必要な情報の収集と確認

本製品をインストールする前に、インストール時に必要な情報の収集やシステムの状態の確認を行い、インストーラ画面で指定する情

報を決定してください。事前準備が必要な情報を以下に示します。

・ インストールフォルダー

本製品のインストールフォルダーを決定します。

ただし、リムーバブルディスク上のフォルダーは指定できません。

インストールフォルダー配下にファイルやフォルダーがないか確認してください。

インストール先のドライブに必要な空き容量があるか確認してください。

本製品で必要なディスク容量については、「導入ガイド VE」の「1.4.2.4 静的ディスク容量」と「1.4.2.5 動的ディスク容量」を参照して

ください。

・ イメージファイル格納フォルダー

イメージファイルの格納先はインストールフォルダー配下です。

格納先フォルダーを配置するドライブに必要な空き容量があるか確認してください。

必要なディスク容量については、「導入ガイド VE」の「1.4.2.5 動的ディスク容量」を参照してください。

イメージファイル格納フォルダーの変更方法については、「コマンドリファレンス」の「5.5 rcxadm imagemgr」を参照してください。

・ ポート番号

本製品をインストールすると、本製品で使用するポート番号がシステムのservicesファイルに自動的に設定されます。したがって、

通常はポート番号を意識する必要はありません。

本製品が使用するポート番号がほかのアプリケーションで使用されている場合、インストーラの起動時にポート番号がすでに使用

されていることを示すメッセージが表示され、インストールが中断されます。

その場合、本製品が使用する以下のポート番号のエントリーを、ほかと重複しない番号でservicesファイルに記述し、そのあとイン

ストーラを起動してください。

例 # サービス名 ポート番号/プロトコル名

nfdomain 23455/tcp

nfagent 23458/tcp

rcxmgr 23460/tcp

rcxweb 23461/tcp

rcxtask 23462/tcp

rcxmongrel1 23463/tcp

rcxmongrel2 23464/tcp

rcxdb 23465/tcp

- 7 -

詳細は、「操作ガイド VE」の「3.1.2 ポート番号の変更」を参照してください。

・ シングルサインオンで利用するディレクトリサービスの接続情報

ServerView Operations Managerとシングルサインオン連携する場合、利用するディレクトリサービスの設定を確認します。

ServerView Operations Managerに同梱されているOpenDSの場合は、以下のマニュアルを参照してください。

ServerView Operations Managerのマニュアル「ServerView Suite ServerView でのユーザ管理」の「LDAP ディレクトリサービスを使

用する ServerView ユーザ管理」

インストール時のパラメーター

インストール時のパラメーターについて説明します。

【Windows】

項番 画面 入力項目 説明

1 インストール先の選択 インストールフォルダー

本製品のインストール先のフォルダーです。 (*1)

初期値: C:\Fujitsu\ROR

インストール先のフォルダーは、ドライブ文字と"\"を含め

て、14文字以内になります。

"\\"で開始するパス、および相対パス表記での指定はでき

ません。

指定できる文字は、半角英数字、ハイフン("-")およびアン

ダースコア("_")です。

2 特権ユーザーの作成

ユーザーアカウント名

本製品に特権ユーザーとしてログインするためのユーザー

アカウント名です。

・ シングルサインオンを使用する場合

ServerView Operations Managerに同梱されている

OpenDS を 利 用 す る 場 合 、 ServerView OperationsManagerの管理者アカウント"administrator"を指定しま

す。

・ シングルサインオンを使用しない場合

先頭文字を英字とし、半角英数字、アンダースコア

("_")、ハイフン("-")およびピリオド(".")で構成された16文字以内の文字列を指定してください。

また、大文字と小文字は区別されます。

パスワード 特権ユーザーのパスワードです。

・ シングルサインオンを使用する場合

半角英数字と記号で構成された8~64文字の文字列を

指定してください。

・ シングルサインオンを使用しない場合

半角英数字と記号で構成された16文字以内の文字列

を指定してください。

パスワード再入力

3 管理LANの選択管理LANとして使用する

ネットワーク

管理LANとして使用するネットワークです。リストから選択で

きます。

4 認証方式の選択 認証方式

以下のどちらかを選択します。

・ 内部認証機構を使用する。

・ ServerView Single sign-on (SSO)を使用する。

- 8 -

項番 画面 入力項目 説明

5 ディレクトリサーバ情報 1/2

IPアドレス 接続するディレクトリサーバのIPアドレスです。

ポート番号接続するディレクトリサーバのポート番号です。利用するディ

レクトリサーバの設定を確認してください。

接続するディレクトリサー

バへのSSL通信の使用有

以下のどちらかを選択します。

・ SSLを使用する

・ SSLを使用しない

ディレクトリサーバ証明書

ディレクトリサーバの認証局証明書が格納されているフォル

ダーを指定します。

このフォルダーには、認証局証明書だけを格納します。

6 ディレクトリサーバ情報 2/2

ベース名(DN)

接続するディレクトリサーバのベース名(DN)です。利用す

るディレクトリサーバの設定を確認してください。ServerViewOperations Manager同梱のOpenDSを使用する場合、初期

状態では、"dc=fujitsu,dc=com"です。

管理者名(DN)

接続するディレクトリサーバの管理者名(DN)です。利用す

るディレクトリサーバの設定を確認してください。ServerViewOperations Manager同梱のOpenDSを使用する場

合、"cn=Directory Manager"です。

パスワード

接続するディレクトリサーバの管理者のパスワードです。利

用するディレクトリサーバの設定を確認してください。

ServerView Operations Manager 同梱のOpenDSを使用す

る場合は、以下のマニュアルを参照してください。

ServerView Operations Managerのマニュアル「ServerViewSuite ServerView でのユーザ管理」の「OpenDS を使用す

る ServerView ユーザ管理」

*1: NTFS形式のディスクを指定してください。

【Linux】

項番 画面 入力項目 説明

1 特権ユーザーの作成

ユーザーアカウント名

本製品に特権ユーザーとしてログインするためのユーザー

アカウント名です。

・ シングルサインオンを使用する場合

ServerView Operations Managerに同梱されている

OpenDS を 利 用 す る 場 合 、 ServerView OperationsManagerの管理者アカウント"administrator"を指定しま

す。

・ シングルサインオンを使用しない場合

先頭文字を英字とし、半角英数字、アンダースコア

("_")、ハイフン("-")およびピリオド(".")で構成された16文字以内の文字列を指定してください。また、大文字と

小文字は区別されます。

パスワード 特権ユーザーのパスワードです。

半角英数字と記号で構成された16文字以内の文字列を指

定してください。パスワード再入力

2 管理LANの選択管理LANとして使用する

ネットワーク

管理LANとして使用するネットワークです。リストから選択で

きます。

- 9 -

項番 画面 入力項目 説明

3 認証方式の選択 認証方式

以下のどちらかを選択します。

・ Internal Authentication

・ ServerView Single sign-on (SSO)

4 ディレクトリサーバ情報

IPアドレス 接続するディレクトリサーバのIPアドレスです。

ポート番号接続するディレクトリサーバのポート番号です。利用するディ

レクトリサーバの設定を確認してください。

接続するディレクトリサーバ

へのSSL通信の使用有無

以下のどちらかを選択します。

・ SSLを使用する

・ SSLを使用しない

ディレクトリサーバ証明書

ディレクトリサーバの認証局証明書が格納されているディレ

クトリを指定します。

このディレクトリには、認証局証明書だけを格納します。

ベース名(DN)

接続するディレクトリサーバのベース名(DN)です。利用す

るディレクトリサーバの設定を確認してください。ServerViewOperations Manager同梱のOpenDSを使用する場合、初期

状態では、"dc=fujitsu,dc=com"です。

管理者名(DN)

接続するディレクトリサーバの管理者名(DN)です。利用す

るディレクトリサーバの設定を確認してください。ServerViewOperations Manager同梱のOpenDSを使用する場

合、"cn=Directory Manager"です。

パスワード

接続するディレクトリサーバの管理者のパスワードです。利

用するディレクトリサーバの設定を確認してください。

ServerView Operations Manager 同梱のOpenDSを使用す

る場合は、以下のマニュアルを参照してください。

ServerView Operations Managerのマニュアル「ServerViewSuite ServerView でのユーザ管理」の「OpenDS を使用す

る ServerView ユーザ管理」

2.1.1.3 構築条件の確認

以下の手順で構築条件の確認を行います。

【Windows】

1. 管理者権限(Administrator)でログインします。

2. インストーラを起動します。

DVD-ROM(1枚目)をセットすると、自動的にインストーラが起動します。起動しない場合、"RcSetup.exe"を実行し、インストーラを

起動してください。

3. ツールを選択し、表示された画面で"構築条件チェックツール"をクリックしてください。構築条件の確認が開始されます。

4. 構築条件の確認が完了すると、確認結果が以下に格納されます。

C:\tmp\ror_precheckresult-YYYY-MM-DD-hhmmss.txt

確認結果を参照して、エラーがないか確認します。エラーがあった場合、エラーの原因を取り除いてください。

【Linux】

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

構築条件を確認する管理サーバをマルチユーザーモードで起動し、システムにrootでログインしてください。

- 10 -

2. 本製品の1枚目のDVD-ROMをセットします。

3. 以下のコマンドを実行してDVD-ROMをマウントします。自動マウントデーモン(autofs)によりDVD-ROMの起動マウントを行うと、

マウントオプションに"noexec"が設定されているため、インストーラの起動に失敗します。

# mount /dev/hdc DVD-ROMマウントポイント <RETURN>

4. エージェントのインストールコマンド(RcSetup.shコマンド)を実行します。

# cd DVD-ROMマウントポイント <RETURN># ./RcSetup.sh <RETURN>

5. メニューから"Environment setup conditions check tool"を選択し、構築条件ツールを実行します。

6. 構築条件の確認が完了すると、確認結果が標準出力されます。

2.1.2 インストール【Windows】以下の手順で、マネージャーをインストールします。

インストールする前に、「2.1.1 事前準備」が行われているか確認してください。

インストール

以下の手順で、マネージャーをインストールします。

1. 管理者権限(Administrator)でログオンします。

マネージャーをインストールするシステムにログオンします。

ローカルグループのAdministratorsグループに所属するユーザーでログオンしてください。

2. インストーラを起動します。

DVD-ROM(1枚目)をセットすると、自動的にインストーラが起動します。起動しない場合は"RcSetup.exe"を実行し、インストーラ

を起動してください。

3. "マネージャー(Virtual Edition)のインストール"をクリックしてください。

4. 以降は、インストールウィザード画面に従って、「インストール時のパラメーター」で設計および確認したパラメーターを入力し、イ

ンストールします。

注意

・ インストールに失敗した場合、再起動後にインストールを行ったユーザーでログインし、アンインストール手順に従ってアンインス

トールしてください。

そのあと、出力されたメッセージの意味や対処方法を参考にして失敗した原因を取り除き、再インストールしてください。

・ インストール時に内部不整合があると、"The problem occurred while installing it"または"Native Installer Failure"というメッセージが

表示され、インストールに失敗します。その場合、マネージャーをアンインストール後、再インストールしてください。問題が解決し

ない場合、当社技術員に連絡してください。

・ 本製品の使用ポートに対するファイアーウォール設定の無効化

ファイアーウォール設定が有効になっているシステムに本製品をインストールする場合、マネージャー、エージェント、およびクライ

アント間の通信が問題なく行われるように、使用するポート番号のファイアーウォールを無効に設定してください。

本製品と必須ソフトウェアが使用するポート番号については、「導入ガイド VE」の「付録A ポート一覧」を参照してください。

なお、本製品のインストール時に、servicesファイルを編集してポート番号の変更を行った場合、「導入ガイド VE」の「付録A ポート

一覧」に記載されている本製品のデフォルトのポート番号を、インストールの際に変更したポート番号に読み替えてください。

- 11 -

2.1.3 インストール【Linux】以下の手順で、マネージャーをインストールします。

インストールする前に、「2.1.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をインストールする管理サーバをマルチユーザーモードで起動し、システムにrootでログインしてください。

2. 本製品の1枚目のDVD-ROMをセットし、以下のコマンドを実行してDVD-ROMをマウントします。自動マウントデーモン(autofs)により、DVD-ROMの自動マウントを行うと、マウントオプションに"noexec"が設定されているため、インストーラの起動に失敗しま

す。

# mount /dev/hdc DVD-ROMマウントポイント <RETURN>

3. マネージャーのインストールコマンド(RcSetup.shコマンド)を実行します。

# DVD-ROMマウントポイント/RcSetup.sh <RETURN>

4. "1. Manager(Virtual Edition) installation"を選択してください。

5. インストーラの対話指示に従って、インストールします。

「2.1.1.2 必要な情報の収集と確認」の「インストール時のパラメーター」で設計および確認したパラメーターを適宜入力します。

注意

・ カレントディレクトリの設定

ディスク入れ替えができなくなるため、カレントディレクトリをDVD-ROM上に設定しないでください。

・ シングルユーザーモードの場合

シングルユーザーモードの場合、X Windowsが起動されていないため、以下のどれかが必要です。

- 仮想コンソールの切替え(CTL + ALT + PFnキー操作での切替え)

- コマンドのBG化

・ インストール失敗時の対処

インストールに失敗した場合、OSの再起動後にインストールを行ったユーザーでログインし、アンインストール手順に従ってアンイ

ンストールしてください。

そのあと、出力されたメッセージの意味や対処方法を参考にして失敗した原因を取り除き、再インストールしてください。

・ インストール時に内部不整合があると、"The problem occurred while installing it"または"It failed in the installation"というメッセー

ジが表示され、インストールに失敗します。その場合、マネージャーをアンインストール後、再インストールしてください。問題が解

決しない場合、当社技術員に連絡してください。

・ 本製品の使用ポートに対するファイアーウォール設定の無効化

ファイアーウォール設定が有効になっているシステムに本製品をインストールする場合、マネージャー、エージェント、およびクライ

アント間の通信が問題なく行われるように、使用するポート番号のファイアーウォールを無効に設定してください。

本製品と必須ソフトウェアが使用するポート番号については、「導入ガイド VE」の「付録A ポート一覧」を参照してください。

なお、本製品のインストール時に、servicesファイルを編集してポート番号の変更を行った場合、「導入ガイド VE」の「付録A ポート

一覧」に記載されている本製品のデフォルトのポート番号を、インストールの際に変更したポート番号に読み替えてください。

・ 関連サービスのアンインストール

同一サブネットにServerView Deployment Managerを配置する場合、関連サービスをアンインストールする必要があります。

関連サービスのアンインストール方法については、「コマンドリファレンス」の「5.12 deployment_service_uninstall」を参照してくださ

い。

- 12 -

・ インストール先ディレクトリ

インストール先ディレクトリは、以下で固定されているため変更できません。

- /opt

- /etc/opt

- /var/opt

2.1.4 ライセンスの設定

ここでは、ライセンスの設定について説明します。

本製品を利用するには、インストール後、ライセンスの設定が必要です。

ライセンスの設定は、「導入ガイド VE」の「第7章 本製品へのログイン」を参照してください。

2.2 エージェントのインストール

ここでは、物理サーバまたはVMホストのエージェントのインストールについて説明します。

WindowsまたはLinuxを利用する複数の管理対象サーバを新たに導入する場合、クローニングを利用することで、1台のサーバにイン

ストールしたOS、修正、本製品のエージェント、サーバ間で共通するソフトウェアを、ほかのサーバにコピーできます。

詳細は、「操作ガイド VE」の「第7章 クローニング【Windows/Linux】」を参照してください。

2.2.1 事前準備

ここでは、インストールする前に、準備と確認が必要な事項について説明します。

2.2.1.1 ソフトウェアの準備と確認

ここでは、ソフトウェアの準備と確認について説明します。

・ 排他ソフトウェアの確認

「排他ソフトウェアの確認」を参照してください。

・ 必須ソフトウェアの確認

「必須ソフトウェアの準備と確認」を参照してください。

排他ソフトウェアの確認

本製品をインストールする前に、対象システムに「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および本

製品のエージェントがインストールされていないか確認してください。

以下の手順で、排他ソフトウェアがインストールされていないか確認します。

【Windows/Hyper-V】

1. Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開きます。

[プログラムの追加と削除]画面が表示されます。

2. 「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および本製品のエージェントを示す情報がインス

トールされていないか確認します。

- "ServerView Resource Orchestrator Agent"

- 13 -

3. [プログラムの追加と削除]画面に排他ソフトウェアの名前が表示された場合、各ソフトウェアのマニュアルに記載されているアン

インストール手順に従って、事前にアンインストールしてください。

本製品の旧バージョンのエージェントがインストールされている場合、アップグレードできます。「4.3 エージェント」を参照してください。

本製品の同じバージョンのエージェントがインストールされていて、再インストールする場合、「3.2.1 アンインストール【Windows/Hyper-V】」を参照してアンインストールしたあと、インストールしてください。

参考

Windows Server 2008の場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

【Linux】

1. 「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および以下のコマンドを実行して、本製品のエー

ジェントがインストールされているか確認してください。

# rpm -q FJSVrcvat <RETURN>

2. 排他ソフトウェアの名前が表示された場合、各ソフトウェアのマニュアルに記載されているアンインストール手順に従って、事前

にアンインストールしてください。

本製品の旧バージョンのエージェントがインストールされている場合、アップグレードできます。「4.3 エージェント」を参照してください。

本製品の同じバージョンのエージェントがインストールされていて、再インストールする場合、「3.2.2 アンインストール【Linux/VMware/Xen/KVM/Oracle VM】」を参照してアンインストールしたあと、インストールしてください。

注意

- 排他ソフトウェアをアンインストールする場合、ほかのシステム管理者がそのソフトウェアをインストールしている場合があるた

め、削除しても問題ないことを事前に確認してください。

- Red Hat Enterprise Linux 5以降の標準の設定では、DVD-ROMを自動マウントする際に、DVD-ROM上のプログラムを実行

できないように設定されています。自動マウントの設定を解除して、手動でマウントするか、DVD-ROMの内容をハードディス

ク上にコピーしてからインストールを開始してください。

DVD-ROMの内容をコピーした場合、本書の手順の中で"DVD-ROMマウントポイント"になっている箇所を、コピーしたディ

レクトリに読み替えてください。

必須ソフトウェアの準備と確認

本製品をインストールする前に、システムに「導入ガイド VE」の「1.4.2.2 必須ソフトウェア」のソフトウェアがインストールされているか確

認してください。インストールされていない場合、事前にインストールしてください。

注意

・ ServerView Agentsの設定

PRIMERGYシリーズでは、本製品が正しく動作するために、ServerView Agentsのインストールで必要なSNMPサービスの設定を

行ってください。

SNMPサービスの設定方法については、ServerView Agentsのマニュアルを参照してください。

- SNMPコミュニティー名には、マネジメントブレードに設定してあるSNMPコミュニティー名と同じ値を設定してください。

- SNMPコミュニティー名には、Read(参照権)またはWrite(参照更新権)を設定してください。

- SNMPパケットを受け付けるホストは"すべてのホストからのSNMP パケットを受け付ける"か、"次のホストからSNMP パケットを

受け付ける"を選択し、管理サーバの管理LANのIPアドレスを設定してください。

- SNMPトラップ送信先には、管理サーバのIPアドレスを設定してください。

なお、SNMPトラップ送信先の管理サーバが複数のNICを持つ場合、管理対象サーバと接続されている側の管理LANのIPア

ドレスを設定してください。

- 14 -

・ "setupcl.exe"と"sysprep.exe"モジュール

Windows Server 2008以外のWindows OSの場合、インストール時に"setupcl.exe"と"sysprep.exe"モジュールの格納先の指定を行

う必要があるため、本製品のインストールを開始する前に、 新版のモジュールの入手が必要です。

モジュールの入手については、「導入ガイド VE」の「1.4.2.2 必須ソフトウェア」を参照してください。

入手したモジュールは、以下の方法で展開してください。

c:\tempにWindowsServer2003-KB926028-v2-x86-JPN.exeを配置した場合

>cd /d c:\temp <RETURN>>WindowsServer2003-KB926028-v2-x86-JPN.exe /x <RETURN>

展開されたフォルダー内にあるキャビネットファイル"deploy.cab"、または"deploy.cab"内に格納されている"setupcl.exe"と"sysprep.exe"モジュールをインストール時に指定してください。

なお、展開したモジュールはエージェントのインストール後は必要ありません。

設定ファイルの確認

以下の機能を利用する場合、本製品をインストールする前にネットワークインターフェースの定義ファイルを確認し、MACアドレスへの

バインド設定があれば解除してください。

・ サーバ切替え

・ クローニング

基本ソフトウェアとしてRed Hat Enterprise Linux 4 AS/ESを使用している場合だけ行ってください。

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethXファイル (ethXの部分は、eth0、eth1などのインターフェース名 )を参照し、ファイル内

に"HWADDR="で始まる行が含まれていないことを確認します。

"HWADDR="で始まる行が存在した場合、ネットワークインターフェースがMACアドレスにバインドされているため、その行をコメントア

ウトしてください。

管理LANのインターフェースがeth0の場合

DEVICE=eth0#HWADDR=xx:xx:xx:xx:xx:xx <- この行が存在したらコメントアウトする。

ONBOOT=yesTYPE=Ethernet

Red Hat Enterprise Linux 6 の事前設定

基本ソフトウェアとしてRed Hat Enterprise Linux 6 を使用している場合だけ行ってください。

クローニングとサーバ切替えを使用する場合、以下の手順で設定ファイルを変更します。

1. 以下のコマンドを実行します。

# systool -c net <RETURN>

- 15 -

例 # systool -c net <RETURN>

Class = "net"

Class Device = "eth0"

Device =

"0000:01:00.0"

Class Device = "eth1"

Device =

"0000:01:00.1"

Class Device = "eth2"

Device =

"0000:02:00.0"

Class Device = "eth3"

Device =

"0000:02:00.1"

Class Device = "lo"

Class Device = "sit0"

2. コマンド出力結果の"Class Device ="のあとに表示されているデバイス名と、"Device ="のあとに表示されているPCIバス番号を

確認します。

3. 設定ファイルを修正します。

以下の設定ファイルのデバイス名とMACアドレスの対応を確認したあと、ATTR{address}=="MACアドレス"と記載されている箇

所をKERNELS=="PCIバス番号"に変更します。

該当するすべての行を修正します。

設定ファイルの格納先

/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

- 変更前

SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*",ATTR{address}=="MACアドレス", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*",NAME="デバイス名"

- 変更後

SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*",KERNELS=="PCIバス番号", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*",NAME="デバイス名"

4. 管理対象サーバを再起動したあと、すべてのネットワークに対して通信できるか確認します。

2.2.1.2 必要な情報の収集と確認

本製品をインストールする前に、インストール時に必要な情報の収集やシステムの状態の確認を行い、インストーラ画面で指定する情

報を決定してください。事前準備が必要な情報を以下に示します。

・ インストールフォルダーと空き容量

本製品のインストールフォルダーを決定します。インストール先のドライブに必要な空き容量があるか確認してください。

本製品で必要なディスク容量については、「導入ガイド VE」の「1.4.2.4 静的ディスク容量」と「1.4.2.5 動的ディスク容量」を参照して

ください。

- 16 -

・ ポート番号

本製品をインストールすると、本製品で使用するポート番号がシステムのservicesファイルに自動的に設定されます。したがって、

通常はポート番号を意識する必要はありません。

本製品が使用するポート番号がほかのアプリケーションで使用されている場合、インストーラの起動時にポート番号がすでに使用

されていることを示すメッセージが表示され、インストールが中断されます。

その場合、本製品で使用するポート番号のエントリーを、ほかと重複しない番号でservicesファイルに記述し、そのあと、インストー

ラを起動してください。

詳細は、「操作ガイド VE」の「3.2.6 ポート番号の変更」を参照してください。

・ 管理LANとNICの状態確認

管理LANとして使用するネットワーク(IPアドレス)を決定します。

管理LAN側のNICが有効になっているか確認してください。

管理LANについては、「導入ガイド VE」の「4.2.2 IPアドレスの設定値(管理LAN)」を参照してください。

【Linux/Xen/KVM】

管理対象サーバのネットワークインターフェース名(ethX)の数字部分を、0から始まる一連の数字にしてください。設定方法につい

ては、OSのマニュアルを参照してください。

・ イメージ操作対象のディスクの確認

システムイメージのバックアップ・リストアを行うディスクについては、「運用ガイド VE」の「8.1 概要」を参照してください。

クローニングを行うディスクについては、「操作ガイド VE」の「7.1 概要」を参照してください。

・ Windowsのボリュームライセンスの情報【Windows】

以下の機能を利用する場合、本製品をインストールする管理対象サーバのWindowsに対して、ボリュームライセンスが必要です。

購入したWindowsのライセンスが、ボリュームライセンスであるか確認してください。

- サーバ切替え(HBA address rename方式/VIOMサーバプロファイル切替え方式)

- クローニング

- サーバ交換後のリストア

- HBA address renameを利用したサーバ交換

また、クローニングを利用する場合、本製品のインストール時にボリュームライセンスに関する情報の入力が必要です。

利用するWindowsの種類に応じて、事前に以下の情報を確認してください。

- Windows Server 2003の場合

プロダクトキーを確認します。

通常は購入したWindows OSのDVD-ROMと一緒にプロダクトキーも提供されます。

- Windows Server 2008の場合

ライセンス認証(アクティベーション)に必要な情報を確認します。

アクティベーションの方式には、キーマネジメントサービス(KMS)とマルチプルアクティベーションキー(MAK)の2種類がありま

す。どちらの方式を利用するかを確認してください。

利用する方式のアクティベーションに必要な以下の情報を確認してください。

- アクティベーション情報

表2.1 アクティベーション情報の方式と確認する情報

方式 確認する情報

KMS (*1)・ KMSホストのホスト名(FQDN)、コンピュータ名またはIPアドレス

・ ポート番号(デフォルト1688) (*2)

MAK MAKキー

*1: ドメインネームサービス(DNS)を使用してKMSホストを自動探索する場合、確認する必要はありません。

*2: ポート番号をデフォルト(1688)から変更する場合、エージェントをインストールしたあとに定義ファイルを修正してくださ

い。詳細は、「操作ガイド VE」の「7.2 採取」を参照してください。

- 17 -

- プロキシサーバの情報

KMS方式で、KMSホストとの接続にプロキシサーバを利用する場合や、MAK方式で、Volume Activation ManagementTool(VAMT)を利用したプロキシライセンス認証を行う場合、プロキシサーバのホスト名、またはIPアドレスとポート番号を

確認してください。

- Administratorのパスワード

アクティベーションを行うために必要なため、確認してください。

- WindowsのAdministratorアカウント

Windows Server 2008の場合、Administratorアカウントを変更(リネーム)していないか確認してください。

変更(リネーム)している環境はサポートしていません。

2.2.2 インストール【Windows/Hyper-V】以下の手順で、エージェントをインストールします。

インストールする前に、「2.2.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. Windowsに管理者権限でログオンします。

エージェントをインストールするシステムにログオンします。ローカルグループのAdministratorsグループに所属するユーザーで

ログオンしてください。

2. 本製品の1枚目のDVD-ROMをセットしたときに表示される画面からインストーラを起動します。

画面に表示されている"エージェント インストール"をクリックしてください。

3. 本製品のセットアップ画面が表示されます。

使用許諾契約など画面の内容を確認し、<はい(Y)>ボタンをクリックしてください。

4. [インストール先フォルダの選択]画面が表示されます。

表示されているフォルダーから変更しない場合、<次へ (N)>>ボタンをクリックしてください。フォルダーを変更する場合<参照(R)>ボタンをクリックし、フォルダーを変更したあと、<次へ (N)>>ボタンをクリックしてください。

注意

フォルダーを変更する際、以下に注意してください。

- システムのインストールフォルダー(C:\など)を指定しないでください。

- 100文字以内の文字列を入力します。全角文字や以下の記号を含むフォルダー名は指定しないでください。

"""、"|"、":"、"*"、"?"、"/"、"."、"<"、">"、","、"%"、"&"、"^"、"="、"!"、";"、"#"、"'"、"+"、"["、"]"、"{"、"}"

- Windows 2003 x64 EditionとWindows 2008 x64 Editionの場合、インストールフォルダーに以下のフォルダー名は指定でき

ません。

- "%SystemRoot%\System32\"

- クローニングイメージ配付時に、Sysprepがドライブレターを初期化するため、クローニングを利用する場合、OSのシステムド

ライブにインストールすることをお勧めします。

5. [管理サーバ情報の登録]画面が表示されます。

管理サーバの管理LANのIPアドレス、および"setupcl.exe"と"sysprep.exe"モジュールが配置されているフォルダーを指定し、<次

へ (N)>>ボタンをクリックしてください。

管理サーバのIPアドレス(I)

管理サーバのIPアドレスを指定します。管理サーバが複数のIPアドレスを持つ場合、管理対象サーバと通信可能なIPアドレ

スを指定してください。

- 18 -

setupcl.exeとsysprep.exeモジュールが配置されているフォルダー

< 参 照 (R)> ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 「 2.2.1.1 ソ フ ト ウ ェ ア の 準 備 と 確 認 」 で 事 前 に 準 備 し た "deploy.cab" 、 ま た

は"setupcl.exe"と"sysprep.exe"を指定してください。

参考

Windows Server 2008の場合、OSにすでに設定済みの"setupcl.exe"と"sysprep.exe"が使用されるため、指定する必要はあり

ません。(<参照(R)>ボタンは無効になります。)

6. [ライセンス認証情報の入力]画面が表示されます。

Windowsのボリュームライセンスのライセンス認証情報を入力します。

クローニングを利用しない場合はライセンス認証情報が不要なため、"クローニング機能を使用する"を選択せずに、<次へ (N)>>ボタンをクリックしてください。

クローニングを利用する場合、利用するWindowsの種類に応じて、「2.2.1.2 必要な情報の収集と確認」の「Windowsのボリューム

ライセンスの情報【Windows】」で設計した以下の情報を指定し、<次へ (N)>>ボタンをクリックしてください。

Windows Server 2003の場合

プロダクトキー(P)

エージェントをインストールするコンピュータのWindowsのプロダクトキーを入力します。

プロダクトキー確認(C)

確認のため、Windowsのプロダクトキーを再入力します。

Windows Server 2008の場合

ライセンス認証方式(L)

キーマネジメントサービス(KMS)とマルチプルアクティベーションキー(MAK)のどちらかのライセンス認証方式を選択します。

- キーマネジメントサービス(KMS)を選択した場合

KMSホスト(H)

KMSホストのホスト名、コンピュータ名またはIPアドレスを入力します。

ドメインネームサービス(DNS)を使用してKMSホストを自動探索する場合は必要ありません。

- マルチプルアクティベーションキー(MAK)を選択した場合

MAKキー(M)

エージェントをインストールするコンピュータのMAKキーを入力します。

MAKキー確認(C)

確認のため、MAKキーを再入力します。

アクティベーション利用時のプロキシサーバ(S)

プロキシサーバのホスト名またはIPアドレスを入力します。

また、プロキシサーバのポート番号がある場合、ポート番号を入力します。

Administratorのパスワード(A)

エージェントをインストールするコンピュータのAdministratorのパスワードを入力します。

注意

[ライセンス認証情報の入力]画面で、"プロダクトキー"、"KMSホスト"、"MAKキー"または"アクティベーション利用時のプロキシ

サーバ"に誤った値を入力した場合、クローニングを利用できません。

正しい値を入力しているか確認してください。

- 19 -

7. [ファイル コピーの開始]画面が表示されます。

画面に表示されている内容に誤りがないことを確認し、<インストール (N)>>ボタンをクリックしてください。

ファイルのコピー処理が開始されます。

内容を変更する場合、<<戻る(B)>ボタンをクリックしてください。

8. 本製品のセットアップ完了画面が表示されます。

セットアップが完了した場合、セットアップ完了画面が表示されます。

<完了>ボタンをクリックし、画面を閉じてください。

注意

・ インストール失敗時の対処

システム異常やシステムダウンなどの処理異常や実行条件の誤りによるエラー、およびユーザーによる処理中断(キャンセル)が原

因でインストール処理が中断された場合、原因を取り除いたあと、以下の対処を行ってください。

- Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、"ServerView Resource Coordinator VE Agent"が表示され

ている場合、アンインストールしたあとに、再インストールします。

アンインストールについては、「3.2 エージェントのアンインストール」を参照してください。

参考

Windows Server 2008の場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

- "ServerView Resource Coordinator VE Agent"が表示されていない場合、再インストールします。

・ 本製品の使用ポートに対するファイアーウォール設定の無効化

ファイアーウォール設定が有効になっているシステムに本製品をインストールする場合、マネージャーとエージェント間の通信が問

題なく行われるように、使用するポート番号のファイアーウォールを無効に設定してください。

本製品と必須ソフトウェアが使用するポート番号については、「導入ガイド VE」の「付録A ポート一覧」を参照してください。

なお、本製品のインストール時に、servicesファイルを編集してポート番号の変更を行った場合、「導入ガイド VE」の「付録A ポート

一覧」に記載されている本製品のデフォルトのポート番号をインストールの際に変更したポート番号に読み替えてください。

・ 関連サービスのアンインストール

本製品のインストール後に、ServerView Deployment Managerをインストールする場合、または同一サブネットにServerViewDeployment Managerを配置する場合は、関連サービスをアンインストールする必要があります。

関連サービスのアンインストール方法については、「コマンドリファレンス」の「5.12 deployment_service_uninstall」を参照してくださ

い。

2.2.3 インストール【Linux/VMware/Xen/KVM/Oracle VM】

以下の手順で、エージェントをインストールします。

インストールする前に、「2.2.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をインストールする管理対象サーバをマルチユーザーモードで起動し、システムにrootでログインしてください。

【Xen/KVM】

コンソールからログインしてください。

2. 本製品の1枚目のDVD-ROMをセットします。

3. 以下のコマンドを実行してDVD-ROMをマウントします。自動マウントデーモン(autofs)によりDVD-ROMの起動マウントを行うと、

マウントオプションに"noexec"が設定されているため、インストーラの起動に失敗します。

# mount /dev/hdc DVD-ROMマウントポイント <RETURN>

- 20 -

4. エージェントのインストールコマンド(RcSetup.sh)を実行します。

# cd DVD-ROMマウントポイント <RETURN># ./RcSetup.sh <RETURN>

5. インストーラの対話指示に従って、インストールします。

6. 接続先の管理サーバのホスト名またはIPアドレスを入力します。

【Xen】

Citrix XenServerの場合、管理対象サーバを再起動してください。

Red Hat Enterprise Linux 5またはRed Hat Enterprise Linux 6のLinux仮想マシン機能の場合、以下の手順を行ってください。

1. 以下のコマンドでxendデーモンの自動起動指定を無効にしたあと、管理対象サーバを再起動します。

# chkconfig xend off <RETURN>

2. 再起動完了後、以下のコマンドでMACアドレスのバインド設定を更新し、xendデーモンの自動起動指定を有効にしたあと、xendデーモンを起動します。

# /usr/local/sbin/macbindconfig create <RETURN># chkconfig xend on <RETURN># service xend start <RETURN>

注意

・ インストール失敗時の対処

インストールに失敗した場合、再起動後にインストールを行ったユーザーでログインし、アンインストール手順に従ってアンインス

トールしてください。

そのあと、出力されたメッセージの意味や対処方法を参考にして失敗した原因を取り除き、再インストールしてください。

・ 本製品の使用ポートに対するファイアーウォール設定の無効化

ファイアーウォール設定が有効になっているシステムに本製品をインストールする場合、マネージャーとエージェント間の通信が問

題なく行われるように、使用するポート番号のファイアーウォールを無効に設定してください。

【VMware】

# /usr/sbin/esxcfg-firewall -openPort 23458,tcp,in,"nfagent" <RETURN>

本製品と必須ソフトウェアが使用するポート番号については、「導入ガイド VE」の「付録A ポート一覧」を参照してください。

なお、本製品のインストール時に、servicesファイルを編集してポート番号の変更を行った場合、「導入ガイド VE」の「付録A ポート

一覧」に記載されている本製品のデフォルトのポート番号をインストールの際に変更したポート番号に読み替えてください。

・ コンソール以外からインストールした場合の対処【Xen/KVM】

コンソール以外からログインしてインストールすると、インストール完了前に端末からのネットワーク接続が切断されて、インストール

が正常に完了したことを確認できません。コンソールからログインして管理対象サーバを再起動してください。再起動完了後、「イ

ンストール失敗時の対処」の手順に従って、再インストールしてください。

・ 関連サービスのアンインストール

本製品のインストール後に、ServerView Deployment Managerをインストールする場合、または同一サブネットにServerViewDeployment Managerを配置する場合、関連サービスをアンインストールする必要があります。

関連サービスのアンインストール方法については、「コマンドリファレンス」の「5.12 deployment_service_uninstall」を参照してくださ

い。

- 21 -

2.2.4 インストール【Solaris】以下の手順で、エージェントをインストールします。

インストールする前に、「2.2.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をインストールする管理対象サーバをマルチユーザーモードで起動し、システムにrootでログインしてください。

2. DVD-ROM(1枚目)をセットし、以下のコマンドを実行してインストーラが格納されているディレクトリに移動します。

# cd DVD-ROMマウントポイント/DISK1/Agent/Solaris/agent <RETURN>

3. エージェントのインストーラ(rcxagtinstallコマンド)を実行します。

# ./rcxagtinstall <RETURN>

ServerView Resource Orchestrator V3.0.0Copyright FUJITSU LIMITED 2007-2011

This program will install ServerView Resource Orchestrator Agent on your system.

4. 使用許諾契約が表示されます。

This program is protected by copyright law and international treaties.Unauthorized reproduction or distribution of this program, or any portion of it,may result in severe civil andcriminal penalties, and will be prosecuted to the maximum extent possible under law.

Copyright FUJITSU LIMITED 2007-2011

Do you want to continue the installation of this software? [y,n,?,q]

画面の内容を確認し、同意する場合は"y"、同意しない場合は"n"を入力します。

- "n"、"q"を入力した場合

インストールが中断されます。

- "?"を入力した場合

入力方法の説明が表示されます。

5. "y"を入力すると、インストールが開始されます。

INFO : Starting Installation of ServerView Resource Orchestrator Agent...

INFO : Package FJSVrcxat was successfully installed.

...

6. インストールが正常に完了すると、以下のメッセージが表示されます。

INFO : ServerView Resource OrchestratorAgent was installed successfully.

注意

・ インストール失敗時の対処

以下のコマンドを実行し、インストールに失敗した環境からパッケージを削除し、再インストールしてください。

- 22 -

# cd DVD-ROMマウントポイント/agent <RETURN># ./rcxagtuninstall <RETURN>

・ 本製品の使用ポートに対するファイアーウォール設定の無効化

ファイアーウォール設定が有効になっているシステムに本製品をインストールする場合、マネージャーとエージェント間の通信が問

題なく行われるように、使用するポート番号のファイアーウォールを無効に設定してください。

本製品と必須ソフトウェアが使用するポート番号については、「導入ガイド VE」の「付録A ポート一覧」を参照してください。

なお、本製品のインストール時に、servicesファイルを編集してポート番号の変更を行った場合、「導入ガイド VE」の「付録A ポート

一覧」に記載されている本製品のデフォルトのポート番号をインストールの際に変更したポート番号に読み替えてください。

2.3 HBA address rename設定サービスのインストール

ここでは、HBA address rename設定サービスのインストールについて説明します。

HBA address rename設定サービスは、HBA address renameを利用する場合にだけ必要です。

詳細は、「導入ガイド VE」の「1.6 システム構成」を参照してください。

2.3.1 事前準備

ここでは、インストールする前に、準備と確認が必要な事項について説明します。

2.3.1.1 ソフトウェアの準備と確認

ここでは、ソフトウェアの準備と確認について説明します。

排他ソフトウェアの確認

本製品をインストールする前に、対象システムに「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフトウェア、および本

製品のHBA address rename設定サービスがインストールされていないか確認してください。

以下の手順で、排他ソフトウェアがインストールされていないか確認します。

1. 以下の方法でHBA address rename設定サービスがインストールされているか確認します。

【Windows】コントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、「導入ガイド VE」の「1.4.2.3 排他ソフトウェア」に記載されているソフト

ウェア、および本製品のHBA address rename設定サービスがインストールされていないことを確認します。

参考

Windows Server 2008またはWindows Vistaの場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

【Linux】

以下のコマンドを実行してパッケージがインストールされているか確認してください。

# rpm -q FJSVrcvhb FJSVscw-common FJSVscw-tftpsv <RETURN>

2. 排他ソフトウェアがインストールされていた場合、各ソフトウェアのマニュアルに記載されているアンインストール手順に従って、

事前にアンインストールしてください。

2.3.1.2 必要な情報の収集と確認

本製品をインストールする前に、インストール時に必要な情報の収集やシステムの状態の確認を行い、インストーラ画面で指定する情

報を決定してください。事前準備が必要な情報を以下に示します。

- 23 -

・ インストールフォルダーと空き容量

本製品のインストールフォルダーを決定します。インストール先のドライブに必要な空き容量があるか確認してください。

本製品で必要なディスク容量については、「導入ガイド VE」の「1.4.2.4 静的ディスク容量」と「1.4.2.5 動的ディスク容量」を参照して

ください。

2.3.2 インストール【Windows】以下の手順で、HBA address rename設定サービスをインストールします。

インストールする前に、「2.3.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. Windowsに管理者権限でログオンします。

HBA address rename設定サービスをインストールするシステムにログオンします。ローカルグループのAdministratorsグループに

所属するユーザーでログオンしてください。

2. 本製品の1枚目のDVD-ROMをセットしたときに表示される画面からインストーラを起動します。

画面に表示されている"HBA address rename設定サービス インストール"をクリックしてください。

参考

画面が起動しない場合、DVD-ROMドライブ配下にある"RcSetup.exe"を起動してください。

3. インストーラの指示に従って、「インストール時のパラメーター」で設計、確認したパラメーター情報を入力し、インストールします。

4. 本製品のセットアップ画面が表示されます。

使用許諾契約など画面の内容を確認し、<はい(Y)>ボタンをクリックしてください。

5. [インストール先フォルダの選択]画面が表示されます。

表示されているフォルダーから変更しない場合、<次へ (N)>>ボタンをクリックしてください。フォルダーを変更する場合、<参照

(R)>ボタンをクリックし、フォルダーを変更したあと、<次へ (N)>>ボタンをクリックしてください。

注意

フォルダーを変更する際、以下に注意してください。

- システムのインストールフォルダー(C:\など)を指定しないでください。

- 100文字以内の文字列を入力します。全角文字や以下の記号を含むフォルダー名は指定しないでください。

"""、"|"、":"、"*"、"?"、"/"、"."、"<"、">"、","、"%"、"&"、"^"、"="、"!"、";"、"#"、"'"、"+"、"["、"]"、"{"、"}"

- Windows 2003 x64 EditionとWindows 2008 x64 Editionの場合、インストールフォルダーに以下のフォルダー名は指定でき

ません。

- "%SystemRoot%\System32\"

- "Program Files"を含むフォルダー名(デフォルト"C:\Program Files (x86)"を除く)

6. [ファイル コピーの開始]画面が表示されます。

画面に表示されている内容に誤りがないことを確認し、<インストール (N)>>ボタンをクリックしてください。

ファイルのコピー処理が開始されます。

内容を変更する場合、<<戻る(B)>ボタンをクリックしてください。

7. 本製品のセットアップ完了画面が表示されます。

HBA address rename設定サービスの起動設定を完了したあとすぐに行う場合、"はい、今すぐ開始します。"チェックボックスに

チェックを入れてください。

<完了>ボタンをクリックし、画面を閉じてください。

- 24 -

- チェックボックスにチェックを入れていた場合

画面を閉じたあとにHBA address rename設定サービスが起動します。

- チェックボックスにチェックを入れていない場合

「導入ガイド VE」の「8.2.1 HBA address rename設定サービスの設定」を参照し、HBA address rename設定サービスを起動し

てください。

注意

・ インストール失敗時の対処

システム異常やシステムダウンなどの処理異常や実行条件の誤りによるエラー、およびユーザーによる処理中断(キャンセル)が原

因でインストール処理が中断された場合、原因を取り除いたあと、以下の対処を行ってください。

- Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、"ServerView Resource Orchestrator HBA address renamesetup service"が表示されている場合、アンインストールしたあとに、再インストールします。

アンインストールについては、「3.3 HBA address rename設定サービスのアンインストール」を参照してください。

参考

Windows Server 2008またはWindows Vistaの場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

- "ServerView Resource Orchestrator HBA address rename setup service"が表示されていない場合、再インストールします。

2.3.3 インストール【Linux】以下の手順で、HBA address rename設定サービスをインストールします。

インストールする前に、「2.3.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をインストールする管理対象サーバをマルチユーザーモードで起動し、システムにrootでログインしてください。

2. 本製品の1枚目のDVD-ROMをセットします。

3. 以下のコマンドを実行してDVD-ROMをマウントします。自動マウントデーモン(autofs)によりDVD-ROMの起動マウントを行うと、

マウントオプションに"noexec"が設定されているため、インストーラの起動に失敗します。

# mount /dev/hdccd DVD-ROMマウントポイント <RETURN>

4. インストールコマンド(RcSetup.sh)を実行します。

# cd DVD-ROMのマウントポイント <RETURN># ./ RcSetup.sh <RETURN>

5. インストーラの指示に従って、インストールします。

注意

・ インストール失敗時の対処

以下のコマンドを実行し、インストールに失敗した環境からパッケージを削除し、再インストールしてください。

# cd DVD-ROMマウントポイント/DISK1/HBA/Linux/hbaar <RETURN># ./rcxhbauninstall <RETURN>

- 25 -

第3章 アンインストール

本章では、ServerView Resource Orchestratorをアンインストールする手順について説明します。

マネージャー、エージェント、およびHBA address rename設定サービスのアンインストールを以下の順番で行います。

1. マネージャーのアンインストール

「3.1 マネージャーのアンインストール」を参照してください。

2. エージェントのアンインストール

「3.2 エージェントのアンインストール」を参照してください。

3. HBA address rename設定サービスのアンインストール

「3.3 HBA address rename設定サービスのアンインストール」を参照してください。

本製品のマネージャーをアンインストールする場合、"アンインストールと管理(ミドルウェア)"からアンインストールします。

"アンインストールと管理(ミドルウェア)"は、富士通ミドルウェア製品共通のツールです。

本製品のマネージャーは、"アンインストールと管理(ミドルウェア)"に対応しています。

本製品のマネージャーをインストールする際、 初に"アンインストールと管理(ミドルウェア)"がインストールされ、以降、"アンインストー

ルと管理(ミドルウェア)"によって、富士通ミドルウェア製品のインストールとアンインストールの制御が行われます。なお、すでに"アンイ

ンストールと管理(ミドルウェア)"がインストールされている場合、インストール処理は行いません。

アンインストールと管理(ミドルウェア)のアンインストールは、「3.3 HBA address rename設定サービスのアンインストール」を参照してくだ

さい。

3.1 マネージャーのアンインストール

ここでは、マネージャーのアンインストールについて説明します。

以下の手順で、アンインストールを行います。

・ 事前準備

「3.1.1 事前準備」を参照してください。

・ アンインストール

「3.1.2 アンインストール【Windows】」または「3.1.3 アンインストール【Linux】」を参照してください。

3.1.1 事前準備

ここでは、アンインストールする前に、準備と確認が必要な事項について説明します。

アンインストールする前の注意事項

・ システムイメージやクローニングイメージの確認

【Windows】

本製品で採取したシステムイメージやクローニングイメージは削除されません。

システムイメージやクローニングイメージは、イメージファイル格納フォルダーに残ります。

不要な場合、本製品をアンインストールしたあとに手動で削除してください。

イメージファイル格納フォルダー(初期値)

インストールフォルダー\SVROR\ScwPro\depot

【Linux】

本製品で採取したシステムイメージとクローニングイメージは削除されます。

初期値から変更している場合、イメージファイル格納ディレクトリに残ります。

- 26 -

・ HBA address renameの確認

HBA address renameを利用している場合、マネージャーにより、管理対象サーバのHBAにWWNが設定されています。

マネージャーをアンインストールする場合、必ず以下の順番で行ってください。

1. サーバの削除 (*1)

2. マネージャーのアンインストール

*1: サーバの削除方法については、「操作ガイド VE」の「5.2 管理対象サーバの削除」を参照してください。

注意

HBA address renameを利用している場合、サーバの削除を行わずにマネージャーをアンインストールすると、サーバのWWNが工

場出荷状態にリセットされません。

必ず、サーバ削除後にマネージャーをアンインストールしてください。

WWNがリセットされないまま運用した場合、ほかのサーバへ同じWWNが設定されたときに、同一ボリュームアクセスによってデー

タが破損する危険性があります。

また、マネージャーをクラスタで運用している場合、マネージャーのアンインストールの前に、クラスタ設定を解除してください。クラ

スタ設定の解除方法については、「付録B マネージャーのクラスタ運用設定・削除」を参照してください。

・ 証明書の退避(コピー)

マネージャーをクラスタで運用している場合、アンインストールする前に証明書を退避(コピー)してください。

マネージャーの証明書は、以下のフォルダーに格納されています。

【Windows】ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\certificate

【Linux】

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR

・ 定義ファイル

本製品を利用する際に作成した各種定義ファイルは、削除されます。

必要な場合、本製品をアンインストールする前に以下のフォルダーをほかのフォルダーに退避(コピー)してください。

【Windows】インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/custmize_data

3.1.2 アンインストール【Windows】以下の手順で、マネージャーをアンインストールします。

アンインストールする前に、「3.1.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. Windowsに管理者権限でログオンします。

マネージャーをアンインストールするシステムにログオンします。ローカルグループのAdministratorsグループに所属するユー

ザーでログオンしてください。

2. アンインストーラを起動します。Windowsの[スタート]-[すべてのプログラム(P)]-[Fujitsu]-[アンインストールと管理(ミドルウェア)]を選択します。製品名をクリックしたあと、<削除>ボタンをクリックするとアンインストール画面が起動します。

注意

・ 本製品に適用されている修正はアンインストールにより削除されます。

アンインストール前に未適用の状態に戻す必要はありません。

- 27 -

・ アンインストール後、インストールフォルダー(デフォルト: C:\Fujitsu\ROR\SVRORまたはC:\ProgramFiles(x86)\ResourceOrchestrator)が残ることがあります。不要な場合、以下に示すフォルダー(フォルダー配下に存在するファイルやフォルダーも含み

ます)とファイルを削除してください。

- インストールフォルダー配下(デフォルト: C:\Fujitsu\ROR\SVRORまたはC:\ProgramFiles(x86)\Resource Orchestrator)(以下

の注意を参照し、フォルダーが削除できるか確認してください。)

アンインストールで退避されたシステムイメージとクローニングイメージが不要な場合、手動で削除してください。

3.1.3 アンインストール【Linux】以下の手順で、マネージャーをアンインストールします。

アンインストールする前に、「3.1.1 事前準備」が行われているか確認してください。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をアンインストールする管理対象サーバにrootでログインしてください。

2. アンインストールコマンド(cimanager.sh)を起動します。

アンインストーラの対話指示に従って、アンインストールします。

# /opt/FJSVcir/cimanager.sh -c <RETURN>

注意

・ UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定している場合、本製品に適用されている

修正はアンインストールにより削除されるため、アンインストール前に未適用の状態に戻す必要はありません。

PATH変数を設定していない場合、修正を未適用の状態に戻してからアンインストールしてください。

・ エージェントをアンインストールせずに、マネージャーをアンインストールし、再インストールすると、アンインストール前に利用して

いたエージェントと通信できなくなります。

この場合、以前と同じマネージャーであることを示すための証明書が必要です。

インストール後、マネージャーの証明書は、以下のディレクトリに格納されています。

/etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

・ アンインストール時には、以下のディレクトリに証明書が退避されます。

マネージャーを再インストールし、同じ証明書を使用する場合、退避された証明書を上記の格納先に保存してください。

/var/tmp/back/site/certificate

・ アンインストールで退避された証明書が不要な場合、手動で削除してください。

なお、マネージャーをクラスタで運用している場合、アンインストール時の事前準備に従って証明書を退避してください。

クラスタにマネージャーを再インストールし、同じ証明書を使用する場合、事前準備で退避された証明書をプライマリーノードから

上記の格納先に保存してください。

・ アンインストール後、rcxloginコマンドでパスワードを保存した場合、rcxloginコマンドを実行したOSのユーザーアカウントごとに、以

下のディレクトリに保存したパスワードが残ります。再インストールする場合、削除してください。

/各ユーザーのHOME環境変数に設定されているディレクトリ/.rcx/

3.2 エージェントのアンインストール

ここでは、エージェントのアンインストールについて説明します。

3.2.1 アンインストール【Windows/Hyper-V】以下の手順で、エージェントをアンインストールします。

- 28 -

1. Windowsに管理者権限でログオンします。

エージェントをアンインストールするシステムにログオンします。ローカルグループのAdministratorsグループに所属するユーザー

でログオンしてください。

2. エージェントを削除します。

Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、[プログラムの追加と削除]画面で、"ServerView ResourceOrchestrator Agent"を選択して削除します。

参考

Windows Server 2008の場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

3. [アンインストールの確認]ダイアログが表示されます。

<OK>ボタンをクリックします。

参考

本製品のサービスは自動的に停止し、削除されます。

4. アンインストールが完了すると、確認画面が表示されます。

<完了>ボタンをクリックします。

注意

- 本製品に適用されている修正は、アンインストールにより削除されます。アンインストール前に未適用の状態に戻す必要は

ありません。

- アンインストール処理がシステム異常やシステムダウンなどの処理異常によるエラー、およびユーザーによる処理中断(キャ

ンセル)が原因でアンインストール処理が中断された場合、中断原因を取り除いたあと、再度アンインストールします。

再度アンインストールしても失敗する場合、アンインストールする実行プログラムが何らかの原因で破損している可能性があ

ります。

この場合、本製品の1枚目のDVD-ROMをセットし、コマンド プロンプトを開いたあと、以下のコマンドを実行してください。

>"DVD-ROMドライブ\DISK1\Agent\Windows\agent\win\setup.exe" /z"UNINSTALL" <RETURN>

Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、[プログラムの追加と削除]画面で、"ServerView ResourceOrchestrator Agent"が表示されない場合、残ったフォルダーを手動で削除してください。

参考

Windows Server 2008の場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

3.2.2 アンインストール【Linux/VMware/Xen/KVM/Oracle VM】

以下の手順で、エージェントをアンインストールします。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をアンインストールする管理対象サーバにrootでログインしてください。

2. rcxagtuninstallコマンドを実行します。

本コマンドを実行するとアンインストールが行われ、本製品のパッケージが自動的に削除されます。

- 29 -

# /opt/FJSVrcxat/bin/rcxagtuninstall <RETURN>

アンインストールが正常に完了すると、以下のメッセージが表示されます。

INFO : ServerView Resource Orchestrator Agent was uninstalled successfully.

アンインストールが失敗すると、以下のメッセージが表示されます。

ERROR : Uninstalling パッケージ名 was failed.

参考

本製品のアンインストーラを起動すると、本製品のサービスは自動的に停止されます。

3. アンインストールが失敗した場合、メッセージ中に表示されるパッケージをrpmコマンドで削除し、手順1.からやり直してください。

# rpm -e パッケージ名 <RETURN>

注意

・ UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定している場合、本製品に適用されている

修正はアンインストールにより削除されるため、アンインストール前に未適用の状態に戻す必要はありません。

PATH変数を設定していない場合、修正を未適用の状態に戻してからアンインストールしてください。

・ アンインストール後、以下のインストール先ディレクトリとファイルが残ることがあります。その場合、残ったディレクトリとファイルを手

動で削除してください。

ディレクトリ

- /opt/FJSVnrmp

- /opt/FJSVrcxat

- /opt/FJSVrcximg

- /opt/FJSVrcxkvm

- /opt/FJSVssagt

- /opt/FJSVssqc

- /opt/systemcastwizard

- /etc/opt/FJSVnrmp

- /etc/opt/FJSVrcxat

- /etc/opt/FJSVssagt

- /etc/opt/FJSVssqc

- /var/opt/systemcastwizard

- /var/opt/FJSVnrmp

- /var/opt/FJSVrcxat

- /var/opt/FJSVssagt

- /var/opt/FJSVssqc

ファイル

- /boot/clcomp2.dat

- /etc/init.d/scwagent

- 30 -

- /etc/scwagent.conf

3.2.3 アンインストール【Solaris】以下の手順で、エージェントをアンインストールします。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をアンインストールする管理対象サーバにrootでログインしてください。

2. rcxagtuninstallコマンドを実行します。

本コマンドを実行することでアンインストールが行われ、本製品のパッケージが自動的に削除されます。

# /opt/FJSVrcvat/bin/rcxagtuninstall <RETURN>

アンインストールが正常に完了すると、以下のメッセージが表示されます。

INFO : ServerView Resource Orchestrator Agent was uninstalled successfully.

アンインストールが失敗すると、以下のメッセージが表示されます。

ERROR : Uninstalling パッケージ名 was failed.

参考

本製品のアンインストーラを起動すると、本製品のサービスは自動的に停止されます。

アンインストールが失敗した場合、メッセージ中に表示されるパッケージをpkgrmコマンドで削除し、手順1.からやり直してください。

# pkgrm パッケージ名 <RETURN>

注意

・ UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定している場合、本製品に適用されている

修正はアンインストールにより削除されるため、アンインストール前に未適用の状態に戻す必要はありません。

PATH変数を設定していない場合、修正を未適用の状態に戻してからアンインストールしてください。

・ アンインストール後、以下のインストール先ディレクトリが残ることがあります。その場合、残ったディレクトリを手動で削除してくださ

い。

- /opt/FJSVrcxat

- /etc/opt/FJSVrcxat

- /var/opt/FJSVrcxat

3.3 HBA address rename設定サービスのアンインストール

ここでは、HBA address rename設定サービスのアンインストールについて説明します。

3.3.1 アンインストール【Windows】以下の手順で、HBA address rename設定サービスをアンインストールします。

1. Windowsに管理者権限でログオンします。

HBA address rename設定サービスをアンインストールするシステムにログオンします。ローカルグループのAdministratorsグルー

プに所属するユーザーでログオンしてください。

- 31 -

2. HBA address rename設定サービスを削除します。

Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、[プログラムの追加と削除]画面で、"ServerView ResourceOrchestrator HBA address rename setup service"を選択して削除します。

参考

Windows Server 2008またはWindows Vistaの場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

3. [アンインストールの確認]ダイアログが表示されます。

<OK>ボタンをクリックします。

参考

本製品のサービスは自動的に停止し、削除されます。

4. アンインストールが完了すると、確認画面が表示されます。

<完了>ボタンをクリックします。

注意

・ 本製品に適用されている修正はアンインストールにより削除されます。

アンインストール前に未適用の状態に戻す必要はありません。

・ アンインストール処理がシステム異常やシステムダウンなどの処理異常によるエラー、およびユーザーによる処理中断(キャンセ

ル)が原因でアンインストール処理が中断された場合、中断原因を取り除いたあと、再度アンインストールします。

再度アンインストールしても失敗する場合、アンインストールする実行プログラムが何らかの原因で破損している可能性があります。

この場合、本製品の1枚目のDVD-ROMをセットし、コマンド プロンプトを開いたあと、以下のコマンドを実行してください。

>"DVD-ROMドライブ\DISK1\HBA\Windows\hbaar\win\setup.exe" /z"UNINSTALL" <RETURN>

Windowsのコントロール パネルで"プログラムの追加と削除"を開き、[プログラムの追加と削除]画面で、"ServerView ResourceOrchestrator HBA address rename setup service"が表示されない場合、残ったフォルダーを手動で削除してください。

参考

Windows Server 2008またはWindows Vistaの場合、Windowsのコントロール パネルで"プログラムと機能"を開いてください。

3.3.2 アンインストール【Linux】以下の手順で、HBA address rename設定サービスをアンインストールします。

1. システムにOSの管理者(root)でログインします。

本製品をアンインストールする管理対象サーバにrootでログインしてください。

2. rcxhbauninstallコマンドを実行します。

# /opt/FJSVrcvhb/bin/rcxhbauninstall <RETURN>

アンインストーラを起動すると、アンインストールする前に、本製品のサービスを自動的に停止することを示す以下のメッセージが

出力されます。

Any Resource Orchestrator service that is still running will be stopped and removed.Do you want to continue ? [y,n,?,q]

- 32 -

本製品のサービスを停止してアンインストールする場合は"y"、しない場合は"n"を入力します。

"n"、"q"を入力した場合、アンインストールが中断されます。

"?"を入力した場合、入力方法の説明が表示されます。

3. "y"を入力すると、アンインストールが開始されます。

アンインストールが正常に完了すると、以下のメッセージが表示されます。

INFO : ServerView Resource Orchestrator HBA address rename setup service was uninstalled successfully.

アンインストールが失敗すると、以下のメッセージが表示されます。

ERROR : Uninstalling "パッケージ名" was failed

4. アンインストールが失敗した場合、メッセージ中に表示されるパッケージをrpmコマンドで削除し、手順1.からやり直してください。

# rpm -e パッケージ名 <RETURN>

注意

・ UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定している場合、本製品に適用されている

修正はアンインストールにより削除されるため、アンインストール前に未適用の状態に戻す必要はありません。

PATH変数を設定していない場合、修正を未適用の状態に戻してからアンインストールしてください。

・ アンインストール後、以下のインストール先ディレクトリが残ることがあります。その場合、残ったディレクトリを手動で削除してくださ

い。

- /opt/FJSVrcvhb

- /opt/FJSVscw-common

- /opt/FJSVscw-tftpsv

- /etc/opt/FJSVrcvhb

- /etc/opt/FJSVscw-common

- /etc/opt/FJSVscw-tftpsv

- /var/opt/FJSVrcvhb

- /var/opt/FJSVscw-common

- /var/opt/FJSVscw-tftpsv

3.4 アンインストールと管理(ミドルウェア)のアンインストール

ここでは、"アンインストールと管理(ミドルウェア)"のアンインストールについて説明します。

注意

・ 本製品をアンインストールする場合、"アンインストールと管理(ミドルウェア)"からアンインストールしてください。

・ "アンインストールと管理(ミドルウェア)"は、本製品以外の富士通ミドルウェア製品情報も含めて管理しています。"アンインストール

と管理(ミドルウェア)"のアンインストールは、運用上で必要な場合を除き行わないでください。

誤ってアンインストールした場合、以下の手順に従って、再インストールしてください。

【Windows】

1. インストールするマシンにOSの管理者(root)でログインします。

2. DVD-ROM(1枚目)をセットします。

- 33 -

3. インストールコマンドを実行します。

>DVD-ROMドライブ\DISK1\CIR\cirinst.exe <RETURN>

【Linux】

1. システムにスーパーユーザー(root)でログインします。

2. DVD-ROM(1枚目)をセットします。

3. 以下のコマンドを実行してDVD-ROMをマウントします。

自動マウントデーモン(autofs)により、DVD-ROMの自動マウントを行うとマウントオプションに"noexec"が設定されているた

め、インストーラの起動に失敗します。

# mount /dev/hdc DVD-ROMマウントポイント <RETURN># cd DVD-ROMマウントポイント <RETURN>

4. インストールコマンドを実行します。

# ./DISK1/CIR/cirinst.sh <RETURN>

参考

"アンインストールと管理(ミドルウェア)"をアンインストールする場合、以下の手順を行ってください。

1. "アンインストールと管理(ミドルウェア)"を起動してほかの富士通ミドルウェア製品が残っていないか確認します。

起動方法は以下のとおりです。

【Windows】[スタート]-[すべてのプログラム]-[Fujitsu]-[アンインストールと管理(ミドルウェア)]を選択します。

【Linux】

# /opt/FJSVcir/bin/cimanager.sh [-c] <RETURN>

コマンドモードで起動する場合、-cオプションを指定してください。-cオプションが指定されていない場合、GUIが設定されている

ときGUIモード、GUIが設定されていないときコマンドモードで起動されます。

注意

コマンドのパスに空白を含めると起動に失敗します。空白が含まれているディレクトリを指定しないでください。

2. インストールされている富士通ミドルウェア製品がない場合、以下のアンインストールコマンドを実行します。

【Windows】

>%SystemDrive\FujitsuF4CR\bin\cirremove.exe <RETURN>

【Linux】

# /opt/FJSVcir/bin/cirreomve.sh <RETURN>

3. "本ソフトウェアは富士通製品共通のツールです。本当に削除しますか?[y/n]:"と表示されたら、"y"を入力して継続します。数秒

でアンインストールが完了します。

4. アンインストール完了後、以下のディレクトリおよびその配下のファイルを削除します。

【Windows】%SystemDrive%FujitsuF4CR

- 34 -

【Linux】

/var/opt/FJSVcir

- 35 -

第4章 旧バージョンからのアップグレード

本章では、以下の環境のアップグレードについて説明します。

・ ServerView Resource Coordinator VE(以降、RCVE)で構築していた環境を、本バージョンのServerView Resource OrchestratorVirtual Edition(以降、ROR VE)の環境へアップグレードする方法

・ 本バージョンのServerView Resource Orchestrator Virtual Edition(以降、ROR VE)で構築していた環境をServerView ResourceOrchestrator Cloud Edition(以降、ROR CE)の環境へアップグレードする方法

4.1 概要

ここでは、以下のアップグレードの概要について説明します。

・ RCVEからROR VEへのアップグレード

・ ROR VEからROR CEへのアップグレード

RCVEからROR VEへのアップグレード

以下の順番で、アップグレードを行ってください。

1. マネージャーのアップグレード

2. エージェントのアップグレード

3. クライアントとHBA address rename設定サービスのアップグレード

アップグレードインストールによるアップグレードが利用できます。

アップグレードインストールとは、本製品のインストーラによって、対象の旧バージョンから本バージョンへのアップグレードを自動的に

行うことです。

ROR VEからROR CEへのアップグレード

ROR VEからROR CEへのアップグレードは、マネージャー、エージェント、クライアントとHBA address rename設定サービスのアップグ

レードに加えて、必要なエージェント台数分、Cloud Editionライセンスが必要です。

ライセンスの登録については、「導入ガイド VE」の「7.1 ログイン」のライセンスの設定を参照してください。

注意

・ Virtual Editionで、管理対象サーバとしてSPARC Enterpriseシリーズを登録している場合、Cloud Editionにアップグレードできませ

ん。

・ 本製品がサポートする、マネージャーとエージェント、クライアント、およびHBA address rename設定サービスの組合せは以下のと

おりです。

旧バージョン 新バージョン アップグレード可否

RCVE ROR VE ○

RCVE ROR CE ○

旧バージョンのROR ROR CE ○

旧バージョンのROR ROR VE -

ROR VE ROR CE ○

○: サポート

-: 対象外

- 36 -

4.2 マネージャー

ここでは、マネージャーのアップグレードについて説明します。

マネージャーをクラスタで運用している場合、アップグレードインストールによる移行はできません。手動でアップグレードしてください。

移行資産

マネージャー上で移行の対象になる資産は以下のとおりです。

・ 本製品の設定情報(旧バージョン環境で構築された本製品の設定情報)

・ 証明書

・ システムイメージとクローニングイメージ(イメージファイル格納フォルダー配下のファイル)

また、アップグレードインストールによる移行では、以下の資産も移行対象になります。

・ ポート番号の設定

・ 消費電力データ

・ イベント連携のバッチファイル/スクリプトファイル

アップグレードインストールにより移行資産が以下のフォルダーに退避されます。アップグレードが完了するまで、以下のフォルダーは

決して削除しないでください。

【Windows】ドライブ名\Program Files\RCVE-upgradedata

【Linux】

/var/opt/RCVE-upgradedata/var/opt/backupscwdir

事前準備

アップグレードする前に、以下の準備と確認を行ってください。

・ 本バージョンのマネージャーが動作可能な環境であるか確認してください。

動作環境については、「第1章 動作環境」を参照してください。

特にメモリ容量は注意してください。

・ 何らかの原因でアップグレードが異常終了した場合の復旧に備え、管理サーバのバックアップを行ってください。管理サーバの

バックアップについては、「ServerView Resource Coordinator VE 運用ガイド」の「付録B 管理サーバのバックアップ・リストア」を参

照してください。

・ 管理サーバのバックアップに加え、以下の情報を退避(コピー)してください。

- ポート番号の設定

【Windows】ドライブ名\WINDOWS\system32\drivers\etc\services

【Linux】

/etc/services

- イベント連携のバッチファイル/スクリプトファイル

【Windows】

インストールフォルダー\Manager\etc\trapop.bat

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/trapop.sh

- 37 -

- 定義ファイル

【Windows】インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

・ 管理対象サーバの管理LANのNICをGLSによって冗長化している場合、プライマリーインターフェースで管理LANを活性化してく

ださい。

・ アップグレード完了後の確認のため、VMゲストが存在するVMホストを登録している場合、事前に旧バージョンのリソースコーディ

ネータVE画面またはRORコンソールからすべてのVMゲストが表示されているか確認、記録してください。

・ サーバ切替えの設定を行っている場合、予備サーバに切り替わった状態ではアップグレードできません。アップグレード作業を開

始する前に復旧させてください。復旧方法については、「ServerView Resource Coordinator VE 運用ガイド」のサーバ切替えの記

事を参照してください。

アップグレードインストールによるアップグレード

V2.1.0以降から本バージョンへのアップグレードは、本製品のインストーラによるアップグレードインストールを利用できます。以下の手

順で、アップグレードを行ってください。

注意

・ アップグレード作業が完了するまで、マネージャー、エージェント、その他機器のハードウェア設定、および構成を変更しないでく

ださい。

・ システムイメージ、クローニングイメージが存在する場合、アップグレード時に一時的に退避(コピー)するため、管理サーバに、シ

ステムイメージ、クローニングイメージと同容量の空きスペースが必要です。アップグレード前に、ディスク容量を確認してください。

・ アップグレードインストール時は、旧バージョンのインストールフォルダー、および配下のフォルダーやファイルを、コマンド プロン

プト、エクスプローラまたはエディタなどで参照しないでください。

参照している場合、アップグレードインストールが失敗します。

アップグレードインストールに失敗した場合、参照を中止して再度アップグレードインストールを実行してください。

・ アップグレードインストールに失敗した場合、失敗した原因を取り除き、再度アップグレードインストールを実行してください。再度

アップグレードインストールを実行しても問題が解決しない場合、当社技術員に連絡してください。

・ アップグレードを中止し、旧バージョンを復旧する場合、事前準備でバックアップした情報を元に復旧してください。

復旧する場合、旧バージョンまたは本バージョンのマネージャーがインストールされている場合、アンインストールしてください。

復旧後、移行資産を退避したフォルダーが存在する場合は削除してください。管理サーバの復旧(リストア)については、「ServerViewResource Coordinator VE 運用ガイド」を参照してください。

・ アップグレードインストールにより、旧バージョンに適用されていた修正は削除されます。

【Linux】

UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定していない場合、旧バージョンに適用さ

れていた修正は削除されますが、製品情報とコンポーネント情報が削除されません。UpdateAdvisor(ミドルウェア)のマニュアルを

参照し、修正適用管理簿から製品情報とコンポーネント情報を削除してください。

・ マネージャーをクラスタで運用している場合、アップグレードインストールによる移行はできません。手動でアップグレードしてくださ

い。

1. アップグレードインストール

【Windows】「2.1.2 インストール【Windows】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

本製品のセットアップ画面が表示されます。使用許諾契約などの内容を確認し、<次へ(N)>ボタンをクリックしてください。

旧バージョンから引き継ぐ設定内容が表示されるので確認し、<確認>をクリックしてください。アップグレードインストールが開始

されます。

- 38 -

【Linux】

「2.1.3 インストール【Linux】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

使用許諾契約などの内容を確認し、"y"を入力してください。

旧バージョンから引き継ぐ設定内容が表示されるので確認し、"y"を入力してください。アップグレードインストールが開始されま

す。

2. アップグレードインストール終了後の再起動【Windows】

アップグレードインストールが終了したあと、アップグレードを完了させるためにシステムを再起動します。

3. アップグレードインストール前に任意の場所に退避した以下のフォルダー、ディレクトリを復元してください。

【Windows】インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

4. ROR V2.2.0~V2.3.0 の管理サーバからアップグレードインストールを行った場合、以下の手順でファイルを修正する必要があ

ります。

ファイルが存在しない場合は、修正する必要はありません。

【Windows】インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data\l_server.rcxpropインストールフォルダー\Manager\etc\customize_data\vnetwork_ibp.rcxpropインストールフォルダー\Manager\rails\config\rcx\vm_guest_params.rb

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data/l_server.rcxprop/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data/vnetwork_ibp.rcxprop/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/vm_guest_params.rb

ROR V2.3.0からアップグレードインストールした場合、dとeの手順は必要はありません。

a. マネージャーを停止します。

b. 以下のファイルを参照し、パラメタの値を控えてください。

【Windows】インストールフォルダー\ROR_upgradedata\Manager\rails\config\rcx\vm_guest_params.rb

【Linux】

/var/tmp/ROR_upgradedata/opt_FJSVrcvmr/rails/config/rcx/vm_guest_params.rb

【パラメーター】

SHUTDOWN_TIMEOUT = 値

c. 以下のファイルを参照し、手順2で控えた値と異なっていた場合は値の修正をしてください。

【Windows】インストールフォルダー\Manager\rails\config\rcx\vm_guest_params.rb

【Linux】

/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/vm_guest_params.rb

【パラメーター】

SHUTDOWN_TIMEOUT = 値

d. l_server.rcxpropに以下の値を追加します。

allocate_after_create=trueauto_preserved=false

e. IBP構成を使用する場合は、vnetwork_ibp.rcxpropに以下の値を追加します。

support_ibp_mode = true

f. マネージャーを起動します。

- 39 -

注意

エージェントのアップグレードを行わずに、システムイメージのバックアップ、およびクローニングイメージの採取を使用する場合、マネー

ジャーのアップグレード完了後に管理対象サーバを再起動するか、関連サービスを再起動してください。

管理対象サーバと関連サービスの再起動については、「ServerView Resource Coordinator VE 導入ガイド」の「5.2 エージェント」を参

照してください。

手動によるアップグレード

V13.2、V13.3、またはクラスタで運用しているRCVEのマネージャーから、ROR VEへのアップグレードは、一括設定の構成定義ファイ

ルの読込み(インポート)、および構成定義ファイルの書出し(エクスポート)を利用して行います。

以下の手順で、アップグレードを行ってください。

参照

一括設定については、以下のマニュアルを参照してください。

・ 「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition 導入ガイド」

- 「第7章 一括設定」

- 「付録D 一括設定用の構成定義ファイル(CSV形式)」

・ 「操作ガイド VE」

- 「第6章 一括設定」

- 「付録A 一括設定用の構成定義ファイル(CSV形式)」

注意

・ V13.2からのアップグレードの場合、手順2.が完了するまでV13.2のクライアントをアンインストールしないでください。

・ アップグレード作業が完了するまで、マネージャー、エージェント、その他機器のハードウェア設定、および構成を変更しないでく

ださい。

・ クラスタで運用しているマネージャーからのアップグレードの場合、以降の手順の中でSystemwalker Resource Coordinator Virtualserver Editionのマニュアルを参照している箇所は、旧バージョンのServerView Resource Coordinator VEのマニュアルに読み替え

てください。

1. 保守モードの設定

旧バージョンのリソースコーディネータVE画面またはRORコンソールから、すべての管理対象サーバを保守モードに設定してく

ださい。

2. 構成定義ファイルの書出し(エクスポート)

旧バージョンの一括設定を利用し、構成定義ファイルをCSV形式で出力します。エクスポート中は、本製品のほかの操作を実行

しないでください。

出力方法については、「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition 導入ガイド」を参照してください。

3. 移行資産の退避(コピー)

a. 旧バージョンの証明書の退避(コピー)を行ってください。

以下のフォルダーまたはディレクトリを退避(コピー)してください。

【Windows】

- 40 -

V13.2、V13.3の場合

インストールフォルダー\Site Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificateインストールフォルダー\Domain Manager\etc\opt\FJSVrcxdm\certificate

V2.1.0以降の場合

インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificateインストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVrcxdm\certificateインストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf\ssl.crtインストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf\ssl.key

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate/etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf/ssl.crt/etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf/ssl.key

b. 旧バージョンのシステムイメージ、クローニングイメージが格納されているフォルダーをインストールフォルダーとイメージ

ファイル格納フォルダー配下以外の場所に退避(コピー)してください。

デフォルトのイメージファイル格納フォルダーを使用している場合は以下のフォルダーまたはディレクトリを退避(コピー)してください。

【Windows】インストールフォルダー\ScwPro\depot\Cloneimg

【Linux】

/var/opt/FJSVscw-deploysv/depot/CLONEIMG

デフォルトから変更している場合、変更先の"Cloneimg"フォルダーまたは"CLONEIMG"ディレクトリを退避(コピー)してく

ださい。

注意

- マネージャーをクラスタで運用している場合、上記のフォルダーまたはディレクトリは共有ディスク上に配置されています。配

下のファイル、フォルダーまたはディレクトリが正しく退避(コピー)されているか確認してください。

なお、退避(コピー)先は共有ディスク上のフォルダーまたはディレクトリでも問題ありませんが、マネージャーのクラスタサー

ビスのセットアップ時に作成した、"RCoordinator"配下以外の場所を指定してください。

- マネージャーをクラスタで運用している場合、フォルダーまたはディレクトリの退避(コピー)はプライマリーノードで実行してく

ださい。

- システムイメージ、クローニングイメージを退避(コピー)する前に、ディスク容量を確認してください。システムイメージ、クロー

ニングイメージのディスク容量については、「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition インストールガイド」

を参照してください。システムイメージ、クローニングイメージが格納されているフォルダーが存在しない場合、この手順は必

要ありません。

マネージャーをクラスタで運用している場合、旧バージョンの「ServerView Resource Coordinator VE インストールガイド」の「B.4設定解除」を参照し、クラスタサービスの削除、および旧バージョンのマネージャーをアンインストールしてください。

注意

マネージャーをアンインストールすると、ユーザーアカウントの情報も削除されます。手順7.を参照してRORコンソールから再設

定してください。

4. 旧バージョンのマネージャーのアンインストール

「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition インストールガイド」を参照し、旧バージョンのマネージャーをアンイ

ンストールしてください。

マネージャーをクラスタで運用している場合、旧バージョンの「ServerView Resource Coordinator VE インストールガイド」の「B.4設定解除」を参照し、クラスタサービスの削除、および旧バージョンのマネージャーをアンインストールしてください。

- 41 -

注意

- 「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition インストールガイド」の事前準備に記載されている「サーバの削

除」は行わないでください。HBA address renameを利用している管理対象サーバを削除した場合、マネージャーのアップグ

レード完了後に管理対象サーバの再起動が必要です。

- マネージャーをアンインストールすると、ユーザーアカウントの情報も削除されます。手順7.を参照してRCコンソールから再

設定してください。

- V13.2のマネージャーとクライアントが共存している環境の場合、旧バージョンのマネージャーをアンインストールしたあとに、

V13.2のクライアントをアンインストールしてください。

5. 本バージョンのマネージャーのインストール

本バージョンのマネージャーをインストールします。

インストールについては、「2.1 マネージャーのインストール」を参照してください。

マネージャーをクラスタで運用している場合、「付録B マネージャーのクラスタ運用設定・削除」を参照し、マネージャーのインス

トール、およびクラスタサービスのセットアップを行ってください。

注意

マネージャーインストール時の[管理LANの選択]画面では、旧バージョンと同一の管理LANを指定してください。

マネージャーのインストール後、以下の手順で、手順3.で退避(コピー)した証明書とイメージファイル格納フォルダーを復元して

ください。

a. マネージャーを停止します。

b. 退避(コピー)したイメージファイル格納フォルダーをインストール時に指定したフォルダーに復元します。

デフォルトのイメージファイル格納フォルダーを使用している場合、以下のフォルダーまたはディレクトリに復元してくださ

い。

【Windows】インストールフォルダー\ScwPro\depot\Cloneimg

【Linux】

/var/opt/FJSVscw-deploysv/depot/CLONEIMG

デフォルトから変更している場合、変更先のフォルダーに復元してください。

イメージファイル格納フォルダーを退避していない場合、この手順は必要ありません。

c. 退避(コピー)した証明書を、マネージャーのインストールフォルダーに復元します。

以下のフォルダーまたはディレクトリに復元してください。

【Windows】インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificateインストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVrcxdm\certificateインストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf\ssl.crtインストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf\ssl.key

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate/etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf/ssl.crt/etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf/ssl.key

d. 事前準備で退避した情報を復元します。

- ポート番号の設定

退避した情報に従って、ポート番号を変更してください。

ポート番号の変更方法については、「操作ガイド VE」の「3.1.2 ポート番号の変更」を参照してください。

ポート番号をデフォルトから変更していない場合、この手順は必要ありません。

- 42 -

- イベント連携のバッチファイル/スクリプトファイル

以下のファイルを置き換えて復元してください。

【Windows】インストールフォルダー\Manager\etc\trapop.bat

【Linux】

/etc/opt/FJSVrcvmr/trapop.sh

e. マネージャーを起動します。

マネージャーの起動方法と停止方法については、「導入ガイド VE」の「7.2 マネージャーの起動と停止」を参照してくださ

い。

注意

マネージャーをクラスタで運用している場合、以下に注意してください。

- イメージファイル格納フォルダーと証明書の復元は、共有ディスクがマウントされた状態で、かつプライマリーノードで行って

ください。

- イベント連携のバッチファイル/スクリプトファイルの復元は、両ノードで行ってください。

6. ユーザーアカウントの設定

事前準備で記録した情報に従って、RORコンソールから、ユーザーアカウントの設定を行います。

ユーザーアカウントの設定については、「運用ガイド VE」の「第4章 ユーザーアカウント設定」を参照してください。

7. 構成定義ファイルの編集

旧バージョンで構築していた環境に応じて、手順2.でエクスポートした構成定義ファイル(CSV形式)を編集します。

すべてのリソースの操作欄を"new"に変更してください。

V13.3以降からアップグレードする場合は、以下のセクションに含まれるリソースの操作欄は"new"に変更しないでください。

- ServerAgent

- ServerVMHost

- Memo

構成定義ファイル(CSV形式)の編集方法については、「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition 導入ガイド」

を参照してください。

注意

予備サーバ情報が設定されている場合、以下の方法で予備サーバ情報の設定を削除してください。

- V13.2からのアップグレードの場合

"(3)サーバブレード管理情報"の"サーバ切替え設定"で、すべての項目("予備サーバ名"、"VLAN切替え"、"自動切替え")をハイフン("-")にしてください。

- 上記以外の場合

"SpareServer"セクションで、"operation"をハイフン("-")にしてください。

8. 本バージョン環境の構築

構成定義ファイルの読込み(インポート)を行い、本バージョンの環境を構築します。

以下の手順で、本バージョン環境の構築を行ってください。

a. 構成定義ファイルの読込み(インポート)

編集が完了した構成定義ファイルの読込み(インポート)を行います。

読込み方法については、「操作ガイド VE」の「6.2 構成定義ファイルの読込み(インポート)」を参照してください。

- 43 -

b. エージェントの登録

RORコンソールから、事前準備で記録した情報に従って、エージェントを登録します。エージェントの登録は、管理対象

サーバのOSが起動した状態で行ってください。

エージェントの登録については、「導入ガイド VE」の「8.3 ソフトウェアのインストールとエージェントの登録」を参照してください。

エージェントの登録完了後、RORコンソールからすべての物理OS、VMホストが表示されているか確認してください。VMゲストが存在するVMホストを登録している場合、すべてのVMゲストが表示されているか確認してください。

c. 予備サーバ情報の設定

RORコンソールから、事前準備で記録した情報に従って、予備サーバ情報を登録します。

予備サーバ情報の登録については、「操作ガイド VE」の「8.6 サーバ切替えの設定」を参照してください。

d. ラベル、コメントおよび連絡先情報の登録

ラベル、コメント、および連絡先情報を登録していた場合、手順6.で"new"に変更した構成定義ファイル(CSV形式)の操作

欄をハイフン("-")に戻し、[Memo]セクションに含まれるリソースの操作欄を"new"に変更してください。

構成定義ファイル(CSV形式)の編集方法については、「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition 導入ガ

イド」を参照してください。

編集が完了したら、構成定義ファイルの読込み(インポート)を行います。

読込み方法については、「操作ガイド VE」の「6.2 構成定義ファイルの読込み(インポート)」を参照してください。

9. 保守モードの設定

事前準備で記録した情報に従って、アップグレードを行う前に保守モードに設定していた管理対象サーバを、保守モードに設

定してください。

保守モードの設定については、「操作ガイド VE」の「付録B 保守モード」を参照してください。

注意

エージェントのアップグレードを行わずに、システムイメージのバックアップ、およびクローニングイメージの採取を使用する場合、マネー

ジャーのアップグレード完了後に管理対象サーバを再起動するか、関連サービスを再起動してください。

関連サービスの再起動については、「Systemwalker Resource Coordinator Virtual server Edition 導入ガイド」の「5.2 エージェント」を参

照してください。

4.3 エージェント

ここでは、エージェントのアップグレードについて説明します。

なお、マネージャーを本バージョンにアップグレードしても、エージェントのアップグレードは必須ではありません。必要に応じてアップ

グレードを行ってください。

移行資産

アップグレードする前に、エージェント上で移行の対象になる資産は以下のとおりです。

・ ネットワークパラメーター自動設定機能の定義ファイル(ネットワークパラメーター自動設定機能を利用している場合)

【Windows/Hyper-V】

インストールフォルダー\Agent\etc\event_scriptフォルダー

インストールフォルダー\Agent\etc\ipaddr.confファイル

インストールフォルダー\Agent\etc\FJSVrcx.confファイル

【Linux/VMware/Xen/KVM】

/etc/opt/FJSVrcxat/event_scriptディレクトリ

/etc/opt/FJSVnrmp/lan/ipaddr.confファイル

/etc/FJSVrcx.confファイル

【Solaris】移行資産はありません。

- 44 -

アップグレードインストールにより移行資産と作業用ファイルが、以下のフォルダーに格納されます。アップグレードが完了するまで、以

下のフォルダーは削除しないでください。

【Windows/Hyper-V】

ドライブ名\Program Files\RCVE-upgradedata

【Linux/VMware/Xen/KVM】

/var/opt/RCVE-upgradedata

【Solaris】/var/opt/RCVE-upgradedata

事前準備

アップグレードする前に、以下の準備と確認を行ってください。

・ 本バージョンのエージェントが動作可能な環境であるか確認してください。

動作環境については、「第1章 動作環境」を参照してください。

・ 何らかの原因でアップグレードが異常終了した場合の復旧に備え、移行資産に記載しているフォルダーとファイルをエージェント

のインストールフォルダー以外の場所に退避(コピー)してください。

アップグレードインストールによるアップグレード

V2.1.0以降から本バージョンへのアップグレードは、 本製品のインストーラによるアップグレードインストールを利用できます。

以下の手順に従い、アップグレードを行うすべての管理対象サーバで、旧バージョンのエージェントから本バージョンのエージェントへ

のアップグレードを行います。

注意

・ アップグレードが完了するまで、本製品のほかの操作を実行しないでください。

・ エージェントのアップグレードは、マネージャーのアップグレード後に行ってください。

・ アップグレードインストールに失敗した場合、失敗した原因を取り除き、再度アップグレードインストールを実行してください。再度

アップグレードインストールを実行しても問題が解決しない場合、当社技術員に連絡してください。

・ アップグレードインストール時は、旧バージョンのインストールフォルダー、および配下のフォルダーやファイルを、コマンド プロン

プト、エクスプローラまたはエディタなどで参照しないでください。

参照している場合、アップグレードインストールが失敗します。

アップグレードインストールに失敗した場合、参照を中止して再度アップグレードインストールを実行してください。

・ アップグレードを中止し、旧バージョンを復旧する場合、旧バージョンのエージェントを再インストール後、事前準備でバックアップ

した情報を元に戻してください。

復旧する場合、旧バージョンまたは本バージョンのエージェントがインストールされている場合、アンインストールしてください。

復旧後、移行資産を退避したフォルダーが存在する場合は削除してください。

・ アップグレードインストールにより、旧バージョンに適用されていた修正は削除されます。

【Linux】

UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定していない場合、旧バージョンに適用さ

れていた修正は削除されますが、製品情報とコンポーネント情報が削除されません。UpdateAdvisor(ミドルウェア)のマニュアルを

参照し、修正適用管理簿から製品情報とコンポーネント情報を削除してください。

1. アップグレードインストール

【Windows/Hyper-V】

「2.2.2 インストール【Windows/Hyper-V】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

本製品のセットアップ画面が表示されます。使用許諾契約などの内容を確認し、<はい(Y)>ボタンをクリックしてください。

旧バージョンから引き継ぐ設定内容が表示されるので確認し、<インストール(I)>をクリックしてください。アップグレードインストー

ルが開始されます。

- 45 -

【Linux/VMware/Xen/KVM】

「2.2.3 インストール【Linux/VMware/Xen/KVM/Oracle VM】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

使用許諾契約などの内容を確認し、"y"を入力してください。

旧バージョンから引き継ぐ設定内容が表示されるので確認し、"y"を入力してください。アップグレードインストールが開始されま

す。

【Solaris】「2.2.4 インストール【Solaris】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

使用許諾契約などの内容を確認し、"y"を入力してください。アップグレードインストールが開始されます。

注意

- エージェントのアップグレード後は、RORコンソールで、アップグレードした管理対象サーバが正しく表示されるか確認してく

ださい。

- エージェントのアップグレード後は、システムイメージとクローニングイメージを更新することをお勧めします。

2. 保守モードの設定

管理対象サーバにサーバ切替えの設定が行われている場合、保守モードに設定してください。

または、管理対象サーバが予備サーバに設定されている場合、本サーバを予備サーバとして設定している管理対象サーバを、

保守モードに設定してください。

3. ネットワークパラメーター自動設定機能の定義ファイルの退避(コピー)

クローニングイメージ配付時のネットワークパラメーター自動設定機能を使用している場合、以下のフォルダーとファイルを、エー

ジェントのインストールフォルダー以外の場所に退避(コピー)します。

【Windows/Hyper-V】

インストールフォルダー\Agent\etc\event_scriptフォルダー

インストールフォルダー\Agent\etc\ipaddr.confファイル

インストールフォルダー\Agent\etc\FJSVrcx.confファイル

【Linux/VMware/Xen/KVM】

/etc/opt/FJSVrcxat/event_scriptディレクトリ

/etc/opt/FJSVnrmp/lan/ipaddr.confファイル

/etc/FJSVrcx.confファイル

【Solaris】退避する定義ファイルはありません。

4. ネットワークパラメーター自動設定機能の定義ファイルの復元

クローニングイメージ配付時のネットワークパラメーター自動設定機能を使用している場合、手順3.で退避(コピー)した定義ファ

イルを復元します。手順3.を行っていない場合、本手順は必要ありません。

a. エージェントを停止します。

エージェントの停止方法については、「導入ガイド VE」の「7.3 エージェントの起動と停止」を参照してください。

b. 定義ファイルを復元します。

手順3.で退避(コピー)したフォルダーとファイルを本バージョンのインストールフォルダーである以下の場所に復元します。

【Windows/Hyper-V】

インストールフォルダー\Agent\etc\event_scriptフォルダー

インストールフォルダー\Agent\etc\ipaddr.confファイル

インストールフォルダー\Agent\etc\FJSVrcx.confファイル

【Linux/VMware/Xen/KVM】

/etc/opt/FJSVrcxat/event_scriptディレクトリ

/etc/opt/FJSVnrmp/lan/ipaddr.confファイル

/etc/FJSVrcx.confファイル

【Solaris】復元する定義ファイルはありません。

- 46 -

c. エージェントを起動します。

エージェントの起動方法については、「導入ガイド VE」の「7.3 エージェントの起動と停止」を参照してください。

5. 保守モードの解除

手順2.で保守モードに設定した管理対象サーバの保守モードを解除してください。

注意

・ エージェントのアップグレード後は、RORコンソールで、アップグレードした管理対象サーバが正しく表示されるか確認してくださ

い。

・ エージェントのアップグレード後は、システムイメージとクローニングイメージを更新することをお勧めします。

手動によるアップグレード

以下の手順に従い、アップグレードを行うすべての管理対象サーバで、旧バージョンのエージェントから本バージョンのエージェントへ

のアップグレードを行います。

注意

・ アップグレードが完了するまで、本製品のほかの操作を実行しないでください。

・ エージェントのアップグレードは、マネージャーのアップグレード後に行ってください。

・ クローニングイメージ配付時のネットワークパラメーター自動設定機能を使用している場合、旧バージョンのエージェントと本バー

ジョンのエージェントのインストールフォルダーを同じにしてください。

1. 保守モードの設定

- 管理対象サーバにサーバ切替えの設定が行われている場合

保守モードに設定してください。

- 管理対象サーバが予備サーバに設定されている場合

本サーバを予備サーバとして設定している管理対象サーバを、保守モードに設定してください。

2. ネットワークパラメーター自動設定機能の定義ファイルの退避(コピー)

クローニングイメージ配付時のネットワークパラメーター自動設定機能を使用している場合、以下のフォルダーとファイルを、エー

ジェントのインストールフォルダー以外の場所に退避(コピー)します。

【Windows/Hyper-V】

インストールフォルダー\Agent\etc\event_scriptフォルダー

インストールフォルダー\Agent\etc\ipaddr.confファイル

インストールフォルダー\Agent\etc\FJSVrcx.confファイル

【Linux/VMware/Xen/KVM】

/etc/opt/FJSVrcxat/event_scriptディレクトリ

/etc/opt/FJSVnrmp/lan/ipaddr.confファイル

/etc/FJSVrcx.confファイル

【Solaris】退避する定義ファイルはありません。

3. RCVEのエージェントのアンインストール

「ServerView Resource Coordinator VE インストールガイド」を参照し、エージェントをアンインストールしてください。

- 47 -

4. ROR VEのエージェントのインストール

ROR VEのエージェントをインストールします。

インストールについては、「2.2 エージェントのインストール」を参照してください。

5. ネットワークパラメーター自動設定機能の定義ファイルの復元

クローニングイメージ配付時のネットワークパラメーター自動設定機能を使用している場合、手順2.で退避(コピー)した定義ファ

イルを復元します。手順2.を行っていない場合、本手順は必要ありません。

a. エージェントを停止します。

エージェントの停止方法については、「導入ガイド VE」の「7.3 エージェントの起動と停止」を参照してください。

b. 定義ファイルを復元します。

手順2.で退避(コピー)したフォルダーとファイルを本バージョンのインストールフォルダーである以下の場所に復元します。

【Windows/Hyper-V】

インストールフォルダー\Agent\etc\event_scriptフォルダー

インストールフォルダー\Agent\etc\ipaddr.confファイル

インストールフォルダー\Agent\etc\FJSVrcx.confファイル

【Linux/VMware/Xen/KVM】

/etc/opt/FJSVrcxat/event_scriptディレクトリ

/etc/opt/FJSVnrmp/lan/ipaddr.confファイル

/etc/FJSVrcx.confファイル

【Solaris】復元する定義ファイルはありません。

c. エージェントを起動します。

エージェントの起動方法については、「導入ガイド VE」の「7.3 エージェントの起動と停止」を参照してください。

6. 保守モードの解除

手順1.で保守モードに設定した管理対象サーバの保守モードを解除してください。

注意

・ エージェントのアップグレード後は、RORコンソールで、アップグレードした管理対象サーバが正しく表示されることを確認してくだ

さい。

・ エージェントのアップグレード後は、システムイメージとクローニングイメージを更新することをお勧めします。

ServerView Update ManagerまたはServerView Update Manager Expressによるアップグレード

ROR V2.2.2以降、またはRCVE V2.2.2以降から本バージョンへのアップグレードは、ServerView Update ManagerまたはServerViewUpdate Manager Expressによるアップグレードインストールを利用できます。

アップデート手順は、ServerView Update ManagerおよびServerView Update Manager Expressのマニュアルを参照してください。

注意

・ ServerView Update Managerでアップデートを行う場合、アップデート対象のサーバがServerView Operations Managerで管理され

ている必要があります

・ ServerView Update ManagerまたはServerView Update Manager ExpressでサポートしているOS、ハードウェアだけアップデートで

きます。

・ LinuxまたはVMwareの場合、インストールされているServerView Agentsの版数がV5.01.08以上である必要があります。

・ アップグレードが完了するまで、本製品のほかの操作を実行しないでください。

・ エージェントのアップグレードは、マネージャーのアップグレード後に行ってください。

- 48 -

・ アップグレードインストールに失敗した場合、失敗した原因を取り除き、再度アップグレードインストールを実行してください。再度

アップグレードインストールを実行しても問題が解決しない場合、当社技術員に連絡してください。

・ アップグレードインストール時は、旧バージョンのインストールフォルダー、および配下のフォルダーやファイルを、コマンドプロンプ

ト、エクスプローラまたはエディタなどで参照しないでください。参照している場合、アップグレードインストールが失敗します。

・ アップグレードインストールに失敗した場合、参照を中止して再度アップグレードインストールを実行してください。

・ アップグレードを中止し、旧バージョンを復旧する場合、旧バージョンのエージェントを再インストール後、事前準備でバックアップ

した情報を元に戻してください。

復旧する場合、旧バージョンまたは本バージョンのエージェントがインストールされている場合、アンインストールしてください。

復旧後、移行資産を退避したフォルダーが存在する場合は削除してください。

・ アップグレードインストールにより、旧バージョンに適用されていた修正は削除されます。

【Linux】

・ UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定していない場合、旧バージョンに適用さ

れていた修正は削除されますが、製品情報とコンポーネント情報が削除されません。UpdateAdvisor(ミドルウェア)のマニュアルを

参照し、修正適用管理簿から製品情報とコンポーネント情報を削除してください。

・ エージェントのアップグレード後は、RORコンソールで、アップグレードした管理対象サーバが正しく表示されることを確認してくだ

さい。

・ エージェントのアップグレード後は、システムイメージとクローニングイメージを更新することをお勧めします。

4.4 クライアント

ここでは、クライアントのアップグレードについて説明します。

本バージョンのクライアントは、Webブラウザを利用します。

クライアントをアップグレードする際、Webブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除する必要があります。

以下の手順で、Webブラウザのキャッシュを削除します。

1. [ツール(T)]-[インターネット オプション(O)]を選択します。

[インターネット オプション]ダイアログが表示されます。

2. [インターネット オプション]ダイアログで、[全般]タブを選択します。

3. "閲覧の履歴"の<削除(D)>を選択します。

[閲覧の履歴の削除]ダイアログが表示されます。

4. [閲覧の履歴の削除]ダイアログで、"インターネット一時ファイル(T)"チェックボックスにチェックを入れ、ほかのチェックボックスの

チェックを外します。

5. <削除(D)>ボタンをクリックします。

Webブラウザのキャッシュが削除されます。

4.5 HBA address rename設定サービス

ここでは、HBA address rename設定サービスのアップグレードについて説明します。

移行資産

HBA address rename設定サービスについては、旧バージョンから本バージョンへ移行する資産はありません。

- 49 -

事前準備

アップグレードする前に、以下の準備と確認を行ってください。

・ 本バージョンのエージェントが動作可能な環境であるか確認してください。

動作環境については、「第1章 動作環境」を参照してください。

アップグレードインストールによるアップグレード

V2.1.0以降から本バージョンへのアップグレードは、本製品のインストーラによるアップグレードインストールを利用できます。以下の手

順で、アップグレードを行ってください。

注意

・ アップグレードが完了するまで、本製品のほかの操作を実行しないでください。

・ HBA address rename設定サービスのアップグレードは、マネージャーのアップグレード後に行ってください。

・ アップグレードインストールに失敗した場合、失敗した原因を取り除き、再度アップグレードインストールを実行してください。再度

アップグレードインストールを実行しても問題が解決しない場合、当社技術員に連絡してください。

・ アップグレードインストール時は、旧バージョンのインストールフォルダー、および配下のフォルダーやファイルを、コマンド プロン

プト、エクスプローラまたはエディタなどで参照しないでください。

参照している場合、アップグレードインストールが失敗します。

アップグレードインストールに失敗した場合、参照を中止して再度アップグレードインストールを実行してください。

・ アップグレードを中止し、旧バージョンを復旧する場合、旧バージョンのHBA address rename設定サービスを再インストールしてく

ださい。

復旧する場合、旧バージョンまたは本バージョンのHBA address rename設定サービスがインストールされている場合は、アンインス

トールしてください。

・ アップグレードインストールにより、旧バージョンに適用されていた修正は削除されます。

【Linux】

UpdateAdvisor(ミドルウェア)のコマンドを任意の場所で実行するためにPATH変数を設定していない場合、旧バージョンに適用さ

れていた修正は削除されますが、製品情報とコンポーネント情報が削除されません。UpdateAdvisor(ミドルウェア)のマニュアルを

参照し、修正適用管理簿から製品情報とコンポーネント情報を削除してください。

1. アップグレードインストール

【Windows】「2.3.2 インストール【Windows】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

本製品のセットアップ画面が表示されます。使用許諾契約などの内容を確認し、<はい(Y)>ボタンをクリックしてください。

旧バージョンから引き継ぐ設定内容が表示されるので確認し、<インストール(I)>をクリックしてください。アップグレードインストー

ルが開始されます。

【Linux】

「2.3.3 インストール【Linux】」を参照して、本製品のインストーラを実行します。

本製品のセットアップ画面が表示されます。使用許諾契約などの内容を確認し、"y"を入力してください。

アップグレードインストールを実行するか確認するメッセージが表示されます。

実行する場合は"y"を入力してください。アップグレードインストールが開始されます。

2. 本製品のセットアップ完了画面が表示されます【Windows】

HBA address rename設定サービスの起動設定を完了したあとすぐに行う場合、"はい、今すぐ実行します。"チェックボックスに

チェックを入れてください。

<完了>ボタンをクリックし、画面を閉じてください。チェックボックスにチェックを入れていた場合、画面を閉じたあとにHBA addressrename設定サービスが起動します。

- 50 -

3. HBA address rename設定サービスを起動します

【Windows】手順2.でHBA address rename設定サービスを起動していない場合、「導入ガイド VE」の「8.2.1 HBA address rename設定サービ

スの設定」を参照し、HBA address rename設定サービスを起動してください。

【Linux】

「導入ガイド VE」の「8.2.1 HBA address rename設定サービスの設定」を参照し、HBA address rename設定サービスを起動してく

ださい。

- 51 -

付録A Systemwalker Centric ManagerまたはETERNUS SFStorage Cruiserと共存させる場合の注意事項

ここでは、本製品とSystemwalker Centric ManagerまたはETERNUS SF Storage Cruiserを共存させる場合の注意事項について説明し

ます。

インストール【Linux】

マネージャーをインストールしたサーバで以下の製品を使用する場合、製品間でSNMPトラップを共用するために、ServerViewトラップ

転送プログラム(trpsrvd)が必要です。

・ Systemwalker Centric Manager (運用管理サーバと部門管理サーバ)

・ ETERNUS SF Storage Cruiser Manager 14.1以前

ServerViewトラップ転送プログラムは、UDPポート162番で受信したSNMPトラップをほかのUDPポート番号宛に転送することを目的とし

たプログラムです。

一部のバージョンのServerView Operations Managerには、ServerViewトラップ転送プログラムが同梱されています。その場合、ServerViewOperations Managerのマニュアルを参照してServerViewトラップ転送プログラムをインストールしてください。

ServerViewトラップ転送プログラムがServerView Operations Managerに同梱されていない場合、以下のWebサイトからダウンロードし、

添付されているドキュメントを参照してインストールしてください。

URL: http://www.fmworld.net/cgi-bin/drviasearch/drviadownload.cgi?DRIVER_NUM=F1007434 (2012年2月時点)

ServerViewトラップ転送プログラムをインストール後に、以下の設定を行ってください。

1. OSの管理者(root)でログインします。

2. /etc/servicesファイルを編集し、以下の行を追加します。

mpwksttr-trap 49162/udp

3. /usr/share/SMAWtrpsv/conf/trpsrvtargetsファイルを編集し、49162ポートを追加します。

編集前

######################################################################### Copyright (C) Fujitsu Siemens Computers 2007# All rights reserved# Configuration File for trpsrv (SMAWtrpsv)########################################################################

# Syntax# port [(address | -) [comment]]

# examples# 8162# 9162 - test# 162 145.25.124.121

編集後

######################################################################### Copyright (C) Fujitsu Siemens Computers 2007# All rights reserved# Configuration File for trpsrv (SMAWtrpsv)########################################################################

- 52 -

# Syntax# port [(address | -) [comment]]

# examples# 8162# 9162 - test# 162 145.25.124.121

#UDPポート 49162番に転送します。

49162

4. システムを再起動します。

旧バージョンからのアップグレード

・ V2.1.3以前のマネージャーをアップグレードする場合

【Windows】V2.1.3以前のマネージャーによってインストールされたSNMPトラップサービス(SystemWalker MpWksttrサービス)は、本製品のアッ

プグレードによって削除されます。

SystemWalker MpWksttrサービスは、以下の製品が共存する環境で共用されるため、本製品のアップグレードによってSystemWalkerMpWksttrサービスが削除された場合、以下の製品のマニュアルを参照し、SystemWalker MpWksttrサービスのインストールとセッ

トアップを行ってください。

- Systemwalker Centric Manager(運用管理サーバと部門管理サーバ)

- ETERNUS SF Storage Cruiser Manager 14.1以前

【Linux】

V2.1.3以前のマネージャーによってインストールされたSNMPトラップサービス(SystemWalker MpWksttrサービス)は、本製品のアッ

プグレードによって削除されます。

SystemWalker MpWksttrサービスは、以下の製品が共存する環境で共用されるため、本製品のアップグレードによってSystemWalkerMpWksttrサービスが削除された場合、以下の製品のマニュアルを参照し、SystemWalker MpWksttrサービスのインストールとセッ

トアップを行ってください。

- Systemwalker Centric Manager(運用管理サーバと部門管理サーバ)

また、上記の製品が存在せず、かつ以下の製品が共存する環境でV2.1.3以前のマネージャーをアップグレードする場合、

SystemWalker MpWksttrサービスがアップグレード後も存在しますが、SystemWalker MpWksttrサービスは必要ありません。

- ETERNUS SF Storage Cruiser Manager 14.1以降

この場合、OSの管理者(root)で以下のコマンドを実行し、SystemWalker MpWksttrサービスを削除してください。

# rpm -e FJSVswstt <RETURN>

- 53 -

付録B マネージャーのクラスタ運用設定・削除

ここでは、本製品をクラスタシステム上で運用するための設定、および本製品のクラスタシステムからの削除の手順について説明しま

す。

注意

VIOM連携を行っている、またはシングルサインオンの設定を行っている場合、マネージャーのクラスタでの運用はサポートしていません。

ESC連携を行っている場合、Windowsマネージャーのクラスタでの運用はサポートしていません。

B.1 クラスタシステムとは

クラスタシステムとは、2台以上のサーバを1台の仮想サーバとして運用することで、高可用性(High Availability)を実現するシステムで

す。

1台のサーバの運用では、サーバやその上で動作するアプリケーションが停止した場合、再起動が必要になるため、その間運用が停

止してしまいます。

クラスタシステムは、2台以上のサーバを使用するため、一方のサーバやその上で動作しているアプリケーションにトラブルが発生した

場合、そのマシン上で動作していたアプリケーションを他方のマシンで再起動することで、業務をすぐに再開でき、業務の停止時間を

短縮できます。

このような異常が発生したサーバから正常なサーバへの業務の制御を切り替えることをフェールオーバーといいます。

なお、クラスタシステムではこのような2台以上のサーバをクラスタといい、クラスタを構成するサーバをノードといいます。

クラスタは以下のどれかに分類されます。

・ スタンバイ型クラスタ

業務を行う運用系のノードに対して、その業務を引き継ぐための待機を行う待機系のノードが存在するクラスタです。以下の運用

形態があります。

- 1:1運用待機型

1台の運用系ノードと1台の待機系ノードからなるクラスタです。運用系ノードが業務を行って、待機系ノードがその待機を行い

ます。

- n:1運用待機型

n台の運用系ノードと1台の待機系ノードからなるクラスタです。n台の運用系ノードはそれぞれが別の業務を行い、これらとは

別の待機系ノードがすべての運用系ノードの待機を行います。

- n:i運用待機型

n台の運用系ノードとi台の待機ノードからなるクラスタです。n:1運用待機型の運用形態を複数の待機系ノードがすべての運用

系ノードの待機を行います。

- 相互待機型

2台の運用系かつ待機系ノードからなるクラスタです。2台のノードはそれぞれが別の業務を行って、同時に相手の業務の待機

を行います。どちらかがシステムダウンした場合、残っている側のノードが両方の業務を行います。

- カスケード型

3台以上のノードからなるクラスタです。1台のノードが運用系になり、残りのノードが待機系ノードになります。

・ スケーラブル型クラスタ

複数台のサーバを用いて並列に作業を行うことで、性能向上と故障発生時の縮退を目的としたクラスタです。スタンバイ型と異な

り、運用系または待機系という分け方はされません。クラスタ内の1台がシステムダウンすると、残りのサーバに縮退して業務を継続

します。

本製品のマネージャーは、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (x86, x64)のフェールオーバー クラスタまたは

PRIMECLUSTERの1:1運用待機型に対応しています。

- 54 -

マネージャーをクラスタシステム上で運用する場合、待機系ノードでHBA address rename設定サービスを起動できます。

この機能を利用すると、マネージャーの異常や管理LANに接続するNICの故障などが原因でマネージャーと管理対象サーバが通信

できない場合でも、HBA address rename設定サービス専用のサーバを用意することなく、管理対象サーバを起動できるようになります。

参考

フェールオーバー クラスタについては、Microsoft社のWebサイトを参照してください。

PRIMECLUSTERについては、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

B.2 インストール

ここでは、クラスタシステムへのマネージャーのインストールについて説明します。

なお、事前にクラスタシステムを構築してください。

注意

物理的な2つのノード区別するために、一方をプライマリーノード、他方をセカンダリノードと呼びます。プライマリーノードとは、クラスタ

サービス(クラスタアプリケーション)が 初の起動時に運用系になるノードを指します。セカンダリノードとは、クラスタサービス(クラスタ

アプリケーション)が 初の起動時に待機系になるノードを指します。

B.2.1 事前準備

ここでは、インストールする前に必要なリソースについて説明します。

【Windows】

・ クライアントアクセスポイント

RORコンソール、管理対象サーバと、マネージャー間の通信を行うために、アクセスポイントが必要です。アクセスに用いるIPアド

レスとネットワーク名を割り当てます。

- RORコンソールと管理LANを同じアクセスポイントを用いてアクセスする場合

1組のIPアドレスとネットワーク名を用意します。

- RORコンソールと管理LANを異なるアクセスポイントを用いてアクセスする場合

2組のIPアドレスとネットワーク名を用意します。

・ マネージャー用共有ディスク

マネージャーの共有データを格納するストレージのボリューム(LUN)を 低1つ用意します。

共有ディスクの容量の算出は、「導入ガイド VE」の「1.4.2.5 動的ディスク容量」の「表1.45 動的ディスク容量」のマネージャーのイン

ストールフォルダーとイメージファイル格納フォルダーの合計以上の空き容量を確保してください。

・ マネージャーのサービスの汎用スクリプト

以下のマネージャーの、サービスの汎用スクリプトファイル(起動/停止用)を作成します。

- Resource Coordinator Web Server(Apache)

- Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel)

- Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel2)

以下のスクリプトファイルをそれぞれのサービスに対して作成します。

ファイル名は任意ですが、ファイルの拡張子は".vbs"にしてください。

Function Online()

Dim objWmiProvider

- 55 -

Dim objService

Dim strServiceState

' Check to see if the service is running

set objWmiProvider = GetObject("winmgmts:/root/cimv2")

set objService = objWmiProvider.get("win32_service='サービス名'")

strServiceState = objService.state

If ucase(strServiceState) = "RUNNING" Then

Online = True

Else

' If the service is not running, try to start it.

response = objService.StartService()

' response = 0 or 10 indicates that the request to start was accepted

If ( response <> 0 ) and ( response <> 10 ) Then

Online = False

Else

Online = True

End If

End If

End Function

Function Offline()

Dim objWmiProvider

Dim objService

Dim strServiceState

' Check to see if the service is running

set objWmiProvider = GetObject("winmgmts:/root/cimv2")

set objService = objWmiProvider.get("win32_service='サービス名'")

strServiceState = objService.state

If ucase(strServiceState) = "RUNNING" Then

response = objService.StopService()

If ( response <> 0 ) and ( response <> 10 ) Then

Offline = False

Else

Offline = True

End If

Else

Offline = True

End If

End Function

Function LooksAlive()

Dim objWmiProvider

Dim objService

Dim strServiceState

set objWmiProvider = GetObject("winmgmts:/root/cimv2")

set objService = objWmiProvider.get("win32_service='サービス名'")

strServiceState = objService.state

if ucase(strServiceState) = "RUNNING" Then

LooksAlive = True

Else

LooksAlive = False

- 56 -

End If

End Function

Function IsAlive()

Dim objWmiProvider

Dim objService

Dim strServiceState

set objWmiProvider = GetObject("winmgmts:/root/cimv2")

set objService = objWmiProvider.get("win32_service='サービス名'")

strServiceState = objService.state

if ucase(strServiceState) = "RUNNING" Then

IsAlive= True

Else

IsAlive = False

End If

End Function

スクリプト内の4ヵ所の"サービス名"には、以下のサービス名を設定してください。

- ResourceCoordinatorWebServer(Apache)

- Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel)

- Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel2)

【Linux】

・ マネージャー用の引継ぎ論理IPアドレス

クラスタシステムで運用する際にマネージャーで使用する、ネットワーク上で一意なIPアドレスをPRIMECLUSTER GLSで新規に

割り当てます。

RORコンソールからアクセスするIPアドレスを上記IPアドレスと異なるものにする場合、別に論理IPアドレスを用意し、PRIMECLUSTERGLSで新規に割り当てます。

なお、既存の業務(クラスタアプリケーション)で使用しているIPアドレスを利用する場合、新規にマネージャー用のIPアドレスを割り

当てる必要はありません。

・ マネージャー用共用ディスク

マネージャーの共用データを格納するPRIMECLUSTER GDSのボリュームを1つ準備します。

共用ディスクの容量の算出については、「導入ガイド VE」の「1.4.2.5 動的ディスク容量」の「表1.45 動的ディスク容量」の「マネー

ジャー【Linux】」に記載されている合計以上の空き容量を確保してください。

B.2.2 インストール

ここでは、クラスタシステムへのマネージャーのインストールについて説明します。

マネージャーをプライマリーとセカンダリ両方のノードにインストールします。

「2.1 マネージャーのインストール」を参照し、インストールしてください。

注意

・ マネージャー用共有ディスクにはインストールしないでください。

【Windows】

・ インストーラの[インストール先フォルダの選択]画面では、インストールフォルダー、およびイメージファイル格納フォルダーは、プラ

イマリーノードとセカンダリノードで同じ名前のフォルダーを指定してください。

ただし、マネージャー用共有ディスク上のフォルダーは指定しないでください。

- 57 -

・ インストーラの[特権ユーザの作成]画面では、ユーザーアカウント名、およびパスワードは、プライマリーノードとセカンダリノードで

同じ文字列を指定してください。

・ インストーラの[管理LANの選択]画面では、管理対象サーバと直接通信できる同一サブネットのネットワークを選択してください。

【Linux】

・ インストール中に入力するイメージファイル格納ディレクトリは、プライマリーノードとセカンダリノードで同じ名前のディレクトリを指定

してください。

ただし、マネージャー用共有ディスク上のディレクトリは指定しないでください。

・ インストール中に入力する特権ユーザーのユーザーアカウント名とパスワードは、プライマリーノードとセカンダリノードで同じ文字

列を指定してください。

・ インストール中に選択する管理LANのネットワークインターフェースは、管理対象サーバと直接通信できる同一サブネットのネット

ワークを選択してください。

インストール完了後、マネージャーを停止状態にします。

マネージャーの停止は、rcxadm mgrctl stopコマンドを使用します。

コマンドについては、「コマンドリファレンス」の「5.7 rcxadm mgrctl」を参照してください。

【Windows】マネージャーの以下のサービスの起動設定を"手動"に変更してください。

・ Resource Coordinator Task Manager

・ Resource Coordinator Web Server(Apache)

・ Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel)

・ Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel2)

・ Deployment Service (*1)

・ TFTP Service (*1)

・ PXE Services (*1)

・ Resource Coordinator DB Server(PostgreSQL)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

B.3 設定

ここでは、クラスタシステムにマネージャーをクラスタサービス(クラスタアプリケーション)としてセットアップする手順について説明しま

す。

B.3.1 設定【Windows】管理サーバでセットアップを行います。

セットアップの流れを以下に示します。

- 58 -

図B.1 マネージャーサービスのセットアップの流れ

以下の手順で、マネージャーのクラスタサービス(クラスタアプリケーション)のセットアップを行います。

プライマリーノードにマネージャー用の共有ディスクが割り当てられていることを前提に説明します。

クラスタリソースの作成

1. 汎用スクリプトを格納します。

プライマリーノードとセカンダリノードのマネージャーのインストールフォルダー配下に「B.2.1 事前準備」で作成したスクリプトファ

イルを格納します。

- 59 -

格納後、スクリプトファイルのアクセス権を設定します。

コマンド プロンプトで以下のコマンドを各スクリプトファイルに対して実行してください。

>cacls ファイル名 /P "NT AUTHORITY\SYSTEM:F" "BUILTIN\Administrators:F" <RETURN>

注意

以下の言語バージョンのWindowsを利用している場合、コマンドで指定するローカルシステムの名前(NT AUTHORITY\SYSTEM)と管理者グループの名前(BUILTIN\Administrators)を以下の表に従って読み替えてください。

言語 ローカルシステムの名前 管理者グループの名前

ドイツ語 NT-AUTORITÄT\SYSTEM VORDEFINIERT\Administratoren

フランス語 AUTORITE NT\SYSTEM BUILTIN\Administrateurs

スペイン語 NT AUTHORITY\SYSTEM BUILTIN\Administradores

ロシア語 NT AUTHORITY\SYSTEM BUILTIN\Администраторы

2. [フェールオーバー クラスタ管理]画面を起動し、クラスタシステムに接続します。

3. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"を作成します。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]を右クリックし、表示されたメニューで[その他のアク

ション(O)]-[空のサービスまたはアプリケーションの作成(E)]を選択します。

[サービスとアプリケーション]配下に[新しいサービスまたはアプリケーション]が作成されます。

b. [新しいサービスまたはアプリケーション]を右クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[新しいサービスまたはアプリケーションのプロパティ]ダイアログが表示されます。

c. [全般]タブの"名前(N)"を変更し、"優先する所有者(P)"でプライマリーノードのリソース名を選択し、<適用(A)>ボタンをク

リックします。

d. 設定が適用されたら<OK>ボタンをクリックします。

以降、本製品用の"サービスまたはアプリケーション"の名前を"RC-manager"と設定したものとして説明します。

4. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"に共有ディスクを割り当てます。

a. [サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[記憶域の追加(A)]を選択します。

[記憶域の追加]画面が表示されます。

b. "利用可能なディスク"から、マネージャー用の共有ディスクを選択し、<OK>ボタンをクリックします。

5. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"にクライアントアクセスポイントを割り当てます。

a. [サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[リソースの追加(E)]-[1 - クライアント アク

セス ポイント]を選択します。

[新しいリソース ウィザード]画面が表示されます。

b. 以下の項目を設定し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

名前(A)

「B.2.1 事前準備」で用意したネットワーク名を設定します。

ネットワーク

使用するネットワークにチェックを入れます。

アドレス

「B.2.1 事前準備」で用意したIPアドレスを設定します。

"確認"が表示されます。

- 60 -

c. "確認"に表示された内容を確認し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

正常に構成されると、"概要"が表示されます。

d. <完了(F)>ボタンをクリックします。

画面中央の"RC-manager の概要"の"サーバー名"に"名前: ネットワーク名"と"IP アドレス: IPアドレス"が作成されます。

ネットワーク名、IPアドレスには、手順b.で設定した値が表示されます。

RORコンソールのアクセス用に管理LANと別のネットワークを用意する場合、手順6.を行ってください。

6. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"にIPアドレスを割り当てます。

a. [サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[リソースの追加(E)]-[その他のリソース

(M)]-[2 - IPアドレスの追加]を選択します。

画面中央の"RC-manager の概要"の"その他のリソース"に"IPアドレス: <未構成>"が作成されます。

b. "IPアドレス: <未構成>"を右クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[IPアドレス: <未構成>のプロパティ]画面が表示されます。

c. [全般]タブの以下の項目を設定し、<適用(A)>ボタンをクリックします。

リソース名(N)

「B.2.1 事前準備」で用意したネットワーク名を設定します。

ネットワーク(T)

使用するネットワークをプルダウンメニューから選択します。

静的IPアドレス(S)

「B.2.1 事前準備」で用意したIPアドレスを設定します。

d. 設定が適用されたら<OK>ボタンをクリックします。

動的ディスクのファイルコピー

マネージャー用の共有ディスクに、プライマリーノードのマネージャーの、動的ディスクのファイルをコピーします。

1. エクスプローラで共有ディスク配下に"ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\"フォルダーを作成します。

2. エクスプローラでプライマリーノードのローカルディスクのフォルダーとファイルを共有ディスクのフォルダー配下にコピーします。

表B.1 コピーするファイルとフォルダーの一覧

ローカルディスク(コピー元) 共有ディスク(コピー先)

インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\customize_data

インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificate

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\certificate

インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx_secret.key

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcx_secret.key

インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx\rcxdb.pwd

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcxdb.pwd

インストールフォルダー\Manager\Rails\db ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\db

インストールフォルダー\Manager\Rails\log ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\log

インストールフォルダー\Manager\Rails\tmp ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\tmp

インストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\conf

インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs

インストールフォルダー\Manager\var ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\var

- 61 -

ローカルディスク(コピー元) 共有ディスク(コピー先)

インストールフォルダー\ScwPro\Bin\ipTable.dat (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\ipTable.dat

インストールフォルダー\ScwPro\scwdb (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\scwdb

インストールフォルダー\ScwPro\tftp\rcbootimg (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcbootimg

ユーザー指定フォルダー\ScwPro\depot (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\depot

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

3. 以下のフォルダーの共有設定を解除します。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

- インストールフォルダー\ScwPro\scwdb

コマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>net share ScwDB$ /DELETE <RETURN>

4. エクスプローラでコピーした以下のフォルダー名とファイル名を変更します。

- インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data

- インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificate

- インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx_secret.key

- インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx\rcxdb.pwd

- インストールフォルダー\Manager\Rails\db

- インストールフォルダー\Manager\Rails\log

- インストールフォルダー\Manager\Rails\tmp

- インストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf

- インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs

- インストールフォルダー\Manager\var

- インストールフォルダー\ScwPro\Bin\ipTable.dat (*1)

- インストールフォルダー\ScwPro\scwdb (*1)

- インストールフォルダー\ScwPro\tftp\rcbootimg (*1)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

注意

ほかのプログラムで使用中のため、フォルダー名とファイル名の変更が失敗する場合があります。

変更が失敗した場合、サーバを再起動してから再度変更してください。

5. 共有ディスクの以下のファイルを削除します。

- ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\db\rmc_key

共有ディスク上のフォルダーのリンク設定(プライマリーノード)

1. プライマリーノードで共有ディスクのフォルダーとファイルへのシンボリックリンクを設定します。

コマンド プロンプトでプライマリーノードのローカルディスク上のフォルダーとファイルから共有ディスク上のフォルダーとファイル

に対するシンボリックリンクを設定します。

以下のコマンドを実行します。

- 62 -

- フォルダーの場合

>mklink /d リンク元 リンク先 <RETURN>

- ファイルの場合

>mklink リンク元 リンク先 <RETURN>

リンク元には、「動的ディスクのファイルコピー」でコピーしたフォルダーまたはファイルを指定します。

リンク先には、「動的ディスクのファイルコピー」で共有ディスクにコピーしたフォルダーまたはファイルを指定します。

設定するフォルダーとファイルを以下に示します。

表B.2 設定するフォルダー

ローカルディスク(リンク元) 共有ディスク(リンク先)

インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\customize_data

インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificate

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\certificate

インストールフォルダー\Manager\Rails\db ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\db

インストールフォルダー\Manager\Rails\log ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\log

インストールフォルダー\Manager\Rails\tmp ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\tmp

インストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\conf

インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs

インストールフォルダー\Manager\var ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\var

インストールフォルダー\ScwPro\scwdb (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\scwdb

インストールフォルダー\ScwPro\tftp\rcbootimg (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcbootimg

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

表B.3 設定するファイル

ローカルディスク(リンク元) 共有ディスク(リンク先)

インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx_secret.key ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcx_secret.key

インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx\rcxdb.pwd ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcxdb.pwd

インストールフォルダー\ScwPro\Bin\ipTable.dat (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\ipTable.dat

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

注意

上記コマンドの実行前に、リンク元フォルダーの1つ上位のフォルダーに移動してください。

ローカルディスクの"インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs"から共有ディスクの"ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs"へのリンクを設定する場合

>cd インストールフォルダー\Manager\sys\apache <RETURN>>mklink /d logs ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs <RETURN>

- 63 -

2. プライマリーノードのレジストリーを変更します。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

a. 変更するレジストリーをバックアップします。

以下のコマンドを実行します。

- x64の場合

>reg save HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizardscw.reg <RETURN>

- x86の場合

>reg save HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard scw.reg<RETURN>

b. レジストリーを変更します。

以下のコマンドを実行します。

- x64の場合

>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\ResourceDepot /v BasePath /d ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\depot\ /f <RETURN>

>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\DatabaseBroker\Default /v LocalPath /d ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\scwdb /f <RETURN>

>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\DHCP /v IPtableFilePath /d ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR /f <RETURN>

- x86の場合

>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\ResourceDepot /v BasePath /d ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\depot\ /f <RETURN>

>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\DatabaseBroker\Default /v LocalPath /d ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\scwdb /f <RETURN>

>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\DHCP /vIPtableFilePath /d ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR /f <RETURN>

ドライブ名は、環境に合わせて変更してください。

c. レジストリーの変更が失敗した場合、レジストリーを復元します。

以下のコマンドを実行します。

- x64の場合

>reg restore HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard scw.reg <RETURN>

- x86の場合

>reg restore HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard scw.reg<RETURN>

- 64 -

注意

本手順で作成したレジストリーのバックアップファイルは、本手順以外で使用しないでください。

フォルダーとファイルのアクセス権の設定

・ 共有ディスクにコピーしたフォルダーとファイルのアクセス権を設定します。

コマンド プロンプトで共有ディスク上のフォルダーとファイルのアクセス権を設定します。

設定するフォルダーとファイルを以下に示します。

- フォルダー

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\certificateドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\conf\ssl.keyドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\var\log

- ファイル

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcx_secret.key

以下のコマンドを実行します。

- フォルダーの場合

>cacls フォルダー名 /T /P "NT AUTHORITY\SYSTEM:F" "BUILTIN\Administrators:F" <RETURN>

- ファイルの場合

>cacls ファイル名 /P "NT AUTHORITY\SYSTEM:F" "BUILTIN\Administrators:F" <RETURN>

注意

以下の言語バージョンのWindowsを利用している場合、コマンドで指定するローカルシステムの名前(NT AUTHORITY\SYSTEM)と管理者グループの名前(BUILTIN\Administrators)を以下の表に従って読み替えてください。

言語 ローカルシステムの名前 管理者グループの名前

ドイツ語 NT-AUTORITÄT\SYSTEM VORDEFINIERT\Administratoren

フランス語 AUTORITE NT\SYSTEM BUILTIN\Administrateurs

スペイン語 NT AUTHORITY\SYSTEM BUILTIN\Administradores

ロシア語 NT AUTHORITY\SYSTEM BUILTIN\Администраторы

本製品データベース用フォルダーのアクセス権の設定(プライマリーノード)

共有ディスクにコピーした本製品データベース用フォルダーのアクセス権を設定します。

プライマリーノードのコマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>cacls ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\db\data /T /P "NT AUTHORITY\SYSTEM:F" "BUILTIN\Administrators:F""rcxdb:C" <RETURN>

マネージャーの管理LANのIPアドレス変更(プライマリーノード)

マネージャーの管理LANのIPアドレスを変更します。

- 65 -

「クラスタリソースの作成」の手順5.で設定した管理LANのIPアドレスを指定します。

1. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"の管理LAN用のIPアドレスをオンラインにします。

2. プライマリーノードのコマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>インストールフォルダー\Manager\bin\rcxadm mgrctl modify -ip IPアドレス <RETURN>

3. 共有ディスクをセカンダリノードに割り当てます。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションを別のノードに移動(O)]-[1 - ノード ノード名 に移動]を選択します。

ノード名には、セカンダリノードの名前が表示されます。

共有ディスク上のフォルダーのリンク設定(セカンダリノード)

・ セカンダリノードで共有ディスクのフォルダーへのシンボリックリンクを設定します。

a. エクスプローラで以下のフォルダー名とファイル名を変更します。

- インストールフォルダー\Manager\etc\customize_data

- インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificate

- インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx_secret.key

- インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx\rcxdb.pwd

- インストールフォルダー\Manager\Rails\db

- インストールフォルダー\Manager\Rails\log

- インストールフォルダー\Manager\Rails\tmp

- インストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf

- インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs

- インストールフォルダー\Manager\var

- インストールフォルダー\ScwPro\Bin\ipTable.dat (*1)

- インストールフォルダー\ScwPro\scwdb (*1)

- インストールフォルダー\ScwPro\tftp\rcbootimg (*1)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

注意

ほかのプログラムで使用中のため、フォルダー名とファイル名の変更が失敗する場合があります。

変更が失敗した場合、サーバを再起動してから再度変更してください。

b. 以下のフォルダーの共有設定を解除します。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

- インストールフォルダー\ScwPro\scwdb

コマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>net share ScwDB$ /DELETE <RETURN>

c. コマンド プロンプトでセカンダリノードのローカルディスク上のフォルダーから共有ディスク上のフォルダーに対するシンボリッ

クリンクを設定します。

以下のコマンドを実行します。

- 66 -

- フォルダーの場合

>mklink /d リンク元 リンク先 <RETURN>

- ファイルの場合

>mklink リンク元 リンク先 <RETURN>

リンク元には、セカンダリノードのローカルディスク上のフォルダーまたはファイルを指定します。

リンク先には、共有ディスク上のフォルダーまたはファイルを指定します。

設定するフォルダーを以下に示します。

表B.4 設定するフォルダー

ローカルディスク(リンク元) 共有ディスク(リンク先)

インストールフォルダー\Manager\etc\customize_dataドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\customize_data

インストールフォルダー\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\certificate

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\certificate

インストールフォルダー\Manager\Rails\db ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\db

インストールフォルダー\Manager\Rails\log ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\log

インストールフォルダー\Manager\Rails\tmp ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\tmp

インストールフォルダー\Manager\sys\apache\conf ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\conf

インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs

インストールフォルダー\Manager\var ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\var

インストールフォルダー\ScwPro\scwdb (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\scwdb

インストールフォルダー\ScwPro\tftp\rcbootimg (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcbootimg

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

表B.5 設定するファイル

ローカルディスク(リンク元) 共有ディスク(リンク先)

インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx_secret.key

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcx_secret.key

インストールフォルダー\Manager\Rails\config\rcx\rcxdb.pwd

ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\rcxdb.pwd

インストールフォルダー\ScwPro\Bin\ipTable.dat (*1) ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\ipTable.dat

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

注意

上記コマンドの実行前に、リンク元フォルダーの1つ上位のフォルダーに移動してください。

ローカルディスクの"インストールフォルダー\Manager\sys\apache\logs"から共有ディスクの"ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs"へのリンクを設定する場合

- 67 -

>cd インストールフォルダー\Manager\sys\apache <RETURN>>mklink /d logs ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\logs <RETURN>

本製品データベース用フォルダーのアクセス権の設定(セカンダリノード)

共有ディスクにコピーした本製品データベース用フォルダーのアクセス権を設定します。

セカンダリノードのコマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>cacls ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\db\data /T /G "rcxdb:C" /E <RETURN>

マネージャーの管理LANのIPアドレス変更(セカンダリノード)

マネージャーの管理LANのIPアドレスを変更します。

「クラスタリソースの作成」の手順5.で設定した管理LANのIPアドレスを指定します。

1. セカンダリノードのコマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>インストールフォルダー\Manager\bin\rcxadm mgrctl modify -ip IPアドレス <RETURN>

2. 共有ディスクをプライマリーノードに割り当てます。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションを別のノードに移動(O)]-[1 - ノード ノード名 に移動]を選択します。

ノード名には、プライマリーノードの名前が表示されます。

サービスリソースの登録

1. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"にマネージャーのサービスを追加します。

以下の6つサービスを追加します。

- Resource Coordinator Manager

- Resource Coordinator Task Manager

- Deployment Service (*1)

- TFTP Service (*1)

- PXE Services (*1)

- Resource Coordinator DB Server (PostgreSQL)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

上記のサービスごとに、以下の手順を行います。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで

[リソースの追加(E)]-[3 - 汎用サービス]を選択します。

[新しいリソース ウィザード]画面が表示されます。

b. "サービスの選択"で上記のサービスを選択し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

"確認"が表示されます。

c. "確認"に表示された内容を確認し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

正常に構成されると、"概要"が表示されます。

- 68 -

d. <完了(F)>ボタンをクリックします。

すべてのサービスの設定が完了したあと、画面中央の"RC-manager の概要"の"その他のリソース"に追加したサービスが

表示されているか確認します。

2. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"のサービスにレジストリーのレプリケーションを設定します。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

以下の表に従ってリソースのレジストリーのレプリケーションを設定します。

- x64の場合

設定対象のリソース レジストリーキー

Deployment Service

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\ResourceDepot

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\DatabaseBroker\Default

PXE Services

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\DHCP

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Wow6432Node\Fujitsu\SystemcastWizard\PXE\ClientBoot\

- x86の場合

設定対象のリソース レジストリーキー

Deployment Service

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\ResourceDepot

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\DatabaseBroker\Default

PXE Services

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\DHCP

[HKEY_LOCAL_MACHINE\]SOFTWARE\Fujitsu\SystemcastWizard\PXE\ClientBoot\

設定時は、[ ]以降のレジストリーキーを入力します。

上記のリソースごとに、以下の手順を行います。

a. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"その他のリソース"の対象リソー

スを右クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[対象リソースのプロパティ]画面が表示されます。

b. [レジストリのレプリケーション]タブの<追加(D)>ボタンをクリックします。

[レジストリ キー]画面が表示されます。

c. "ルート レジストリ キー(R)"に上記のレジストリーキーを設定し、<OK>ボタンをクリックします。

2つ目のレジストリーキーを設定する場合、手順b.~c.を繰り返します。

d. レジストリーキーの設定が終わったら、<適用(A)>ボタンをクリックします。

e. 設定が適用されたら<OK>ボタンをクリックし、ダイアログを閉じます。

3. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"に汎用スクリプトを追加します。

「クラスタリソースの作成」の手順1.で格納した3つのスクリプトファイル分の汎用スクリプトを追加します。すべての汎用スクリプトご

とに、以下の手順を行います。

- 69 -

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで

[リソースの追加(E)]-[4 - 汎用スクリプト]を選択します。

[新しいリソース ウィザード]画面が表示されます。

b. "汎用スクリプト情報"の"スクリプト ファイル パス(S)"に「クラスタリソースの作成」の手順1.で格納したスクリプトファイルへの

パスを設定し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

"確認"が表示されます。

c. "確認"に表示された内容を確認し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

正常に構成されると、"概要"が表示されます。

d. <完了(F)>ボタンをクリックします。

すべての汎用スクリプトの設定が完了したあと、画面中央の"RC-manager の概要"の"その他のリソース"に追加した汎用ス

クリプトが表示されているか確認します。

4. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"配下のリソースの依存関係を設定します。

以下の表に従ってリソースの依存関係を設定します。

表B.6 リソースの依存関係の設定

設定対象のリソース 依存するリソース

Resource Coordinator Manager 共有ディスク

Resource Coordinator Task Manager 共有ディスク

Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel)スクリプト Resource Coordinator Task Manager

Resource Coordinator Sub Web Server(Mongrel2)スクリプト Resource Coordinator Task Manager

Resource Coordinator Web Server(Apache)スクリプト 共有ディスク

Deployment Service (*1) PXE Services

TFTP Service (*1) Deployment Service

PXE Services (*1) 管理LANの'IPアドレス'

Resource Coordinator DB Server(PostgreSQL) 共有ディスク

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

上記のリソースごとに、以下の手順を行います。

a. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"その他のリソース"の対象リソー

スを右クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[対象リソースのプロパティ]画面が表示されます。

b. [依存関係]タブの"リソース"に「表B.6 リソースの依存関係の設定」の「依存するリソース」の名前を選択し、<適用(A)>ボタ

ンをクリックします。

c. 設定が適用されたら<OK>ボタンをクリックします。

クラスタサービスの起動

1. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションをオンラインにする(B)]を選択します。

すべてのリソースがオンラインになることを確認します。

2. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をセカンダリノードに切り替えます。

セカンダリノードですべてのリソースがオンラインになることを確認します。

- 70 -

注意

管理LANサブネットを登録する場合、追加で設定が必要です。

設定方法については、「操作ガイド VE」の「2.8 管理LANサブネットの登録【Windows】」の「マネージャーをクラスタで運用している場

合の設定」を参照してください。

HBA address rename設定サービスのセットアップ

クラスタシステムにマネージャーと共にHBA address rename設定サービスを設定する場合、本手順を行ってください。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

本手順を行うことで、クラスタの待機系ノードでHBA address rename設定サービスが起動します。

1. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をプライマリーノードに切り替えます。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションを別のノードに移動(O)]のプライマリーノードのリソース名を選択します。

画面中央の"RC-manager の概要"の"現在の所有者"がプライマリーノードに切り替わります。

2. セカンダリノードのHBA address rename設定サービスの起動情報を設定します。

a. コマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>"インストールフォルダー\WWN Recovery\opt\FJSVrcxrs\bin\rcxhbactl.exe" <RETURN>

[HBA address rename設定サービス]ダイアログが表示されます。

b. 以下の項目を設定します。

管理サーバのIPアドレス

「クラスタリソースの作成」の手順5.で設定した管理LANのIPアドレスを指定してください。

ポート番号

管理サーバと通信するためのポート番号を入力します。インストール時のポート番号は23461です。

管理サーバの"rcxweb"のポート番号を変更している場合、変更した番号を指定してください。

c. <起動>ボタンをクリックします。

"状態"が"動作中"になるか確認します。

d. <停止>ボタンをクリックします。

"状態"が"停止中"になるか確認します。

e. <キャンセル>ボタンをクリックし、[HBA address rename設定サービス]ダイアログを閉じます。

3. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をセカンダリノードに切り替えます。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションを別のノードに移動(O)]のセカンダリノードのリソース名を選択します。

"RC-manager の概要"の"現在の所有者"がセカンダリノードに切り替わります。

4. プライマリーノードのHBA address rename設定サービスの起動情報を設定します。

手順2.と同じ手順で行います。

5. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をオフラインにします。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションをオフラインにする(T)]を選択します。

- 71 -

6. HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"を作成します。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]を右クリックし、表示されたメニューで[その他のアク

ション(O)]-[空のサービスまたはアプリケーションの作成(E)]を選択します。

[サービスとアプリケーション]配下に[新しいサービスまたはアプリケーション]が作成されます。

b. [新しいサービスまたはアプリケーション]を右クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[新しいサービスまたはアプリケーションのプロパティ]ダイアログが表示されます。

c. [全般]タブの"名前(N)"を変更し、"優先する所有者(P)"でセカンダリノードのリソース名を選択し、<適用(A)>ボタンをクリッ

クします。

d. 設定が適用されたら<OK>ボタンをクリックします。

以降、HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"の名前を"RC-HBAar"と設定したものとして説明

します。

7. HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"に汎用スクリプトを追加します。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-HBAar]を右クリックし、表示されたメニューで[リソースの追加(E)]-[4 - 汎用スクリプト]を選択します。

[新しいリソース ウィザード]画面が表示されます。

b. "汎用スクリプト情報"の"スクリプト ファイル パス(S)"に以下のスクリプトファイルのパスを設定し、<次へ(N)>>ボタンをクリッ

クします。

"確認"が表示されます。

スクリプトファイルのパス

インストールフォルダー\Manager\cluster\script\HBAarCls.vbs

c. "確認"に表示された内容を確認し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

"概要"が表示されます。

d. <完了(F)>ボタンをクリックします。

画面中央の"RC-HBAar の概要"の"その他のリソース"に、追加した"HBAarCls スクリプト"が表示されているか確認しま

す。

8. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"に、HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーショ

ン"を連携起動させる汎用スクリプトを追加します。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで

[リソースの追加(E)]-[4 - 汎用スクリプト]を選択します。

[新しいリソース ウィザード]画面が表示されます。

b. "汎用スクリプト情報"の"スクリプト ファイル パス(S)"に以下のスクリプトファイルのパスを設定し、<次へ(N)>>ボタンをクリッ

クします。

"確認"が表示されます。

スクリプトファイルのパス

インストールフォルダー\Manager\cluster\script\HBAarClsCtl.vbs

c. "確認"に表示された内容を確認し、<次へ(N)>>ボタンをクリックします。

"概要"が表示されます。

d. <完了(F)>ボタンをクリックします。

画面中央の"RC-manager の概要"の"その他のリソース"に追加した"HBAarClsCtl スクリプト"が表示されているか確認しま

す。

9. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"配下のリソースの依存関係を設定します。

以下の表に従ってリソースの依存関係を設定します。

- 72 -

表B.7 リソース依存関係の設定

設定対象のリソース 依存するリソース

PXE Services (*1) HBAarClsCtl スクリプト

HBAarClsCtl スクリプト 管理LANの'IPアドレス'

*1: PXE Servicesについては、「サービスリソースの登録」の手順4.で設定していますが、上記のとおりに変更してください。

上記のリソースごとに、リソースの依存関係を設定します。

リソースの依存関係の設定方法については、「サービスリソースの登録」の手順4.を参照してください。

10. "HBAarClsCtl スクリプト"の実行時に参照するプロパティを設定します。

プライマリーノードのコマンド プロンプトで以下のコマンドを実行してください。

>CLUSTER RES "HBAarClsCtl スクリプト" /PRIV HBAGroupName="RC-HBAar"<RETURN>

注意

HBAarClsCtl スクリプトには手順8.で追加した汎用スクリプトの名前を、RC-HBAarにはHBA address rename設定サービス用の"サー

ビスまたはアプリケーション"の名前を指定してください。

11. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をオンラインにします。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで

[このサービスまたはアプリケーションをオンラインにする(B)]を選択します。

"RC-manager"のすべてのリソースがオンラインになることを確認します。

b. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-HBAar]をクリックします。

"RC-HBAar の概要"の"状態"がオンラインで、"現在の所有者"がプライマリーノードになっているか確認します。

12. プライマリーノードのHBA address rename設定サービスの状態を確認します。

a. コマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。

>"インストールフォルダー\WWN Recovery\opt\FJSVrcxrs\bin\rcxhbactl.exe" <RETURN>

[HBA address rename設定サービス]ダイアログが表示されます。

b. "状態"が"動作中"になっているか確認します。

c. <キャンセル>ボタンをクリックし、[HBA address rename設定サービス]ダイアログを閉じます。

13. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をプライマリーノードに切り替えます。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで

[このサービスまたはアプリケーションを別のノードに移動(O)]のプライマリーノードのリソース名を選択します。

"RC-manager の概要"の"現在の所有者"がプライマリーノードに切り替わります。

b. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-HBAar]をクリックします。

"RC-HBAar の概要"の"状態"がオンラインで、"現在の所有者"がセカンダリノードになっているか確認します。

14. セカンダリノードのHBA address rename設定サービスの状態を確認します。

手順12.と同じ手順で行います。

注意

- フェールオーバークラスタのログレベルは3(初期値)以上を設定してください。

コマンド プロンプトで以下のコマンドを実行することで、ログレベルの確認と変更ができます。

- 73 -

ログレベルの確認

>CLUSTER /PROP:ClusterLogLevel <RETURN>

ログレベルの変更(3を指定する場合)

>CLUSTER LOG /LEVEL:3 <RETURN>

- 「HBA address rename設定サービスのセットアップ」で設定するHBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプ

リケーション"は、マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"のオンライン処理と連動して、マネージャーとは別の

ノードでオンラインになるように制御しています。

HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"については、[フェールオーバー クラスタ管理]画面からの操作で、ノードの移動は行わないでください。

B.3.2 設定【Linux】管理サーバでセットアップを行います。

セットアップの流れを以下に示します。

- 74 -

図B.2 マネージャーサービスのセットアップの流れ

- 75 -

以下の手順で、マネージャーのクラスタサービス(クラスタアプリケーション)のセットアップを行います。

セットアップは、OSの管理者権限で行ってください。

インストール時に、イメージファイル格納ディレクトリをデフォルトディレクトリ(/var/opt/FJSVscw-deploysv/depot)から変更している場合、

手順6.のa.でイメージファイル格納ディレクトリも共用ディスク上に配置されるように変更してください。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

1. クラスタアプリケーションの停止(プライマリーノード)

既存の業務(クラスタアプリケーション)に追加する場合

マネージャーを既存の業務(クラスタアプリケーション)に追加する場合、クラスタシステムの運用管理ビュー(Cluster Admin)を使

用して業務(クラスタアプリケーション)を停止します。

2. 共用ディスク、引継ぎ論理IPアドレスの設定(プライマリーノード/セカンダリノード)

a. 共用ディスクの設定

PRIMECLUSTER GDSを使用して、共用ディスクの設定を行います。

詳細は、PRIMECLUSTER Global Disk Servicesのマニュアルを参照してください。

b. 引継ぎ論理IPアドレスの設定

PRIMECLUSTER GLSを使用して、引継ぎ論理IPアドレスの設定を行います。

引継ぎ論理IPアドレスは、後続の手順で活性化する必要があるため、この段階ではPRIMECLUSTERへのリソース登録

(/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc createコマンドの実行)は行わないでください。

既存の業務(クラスタアプリケーション)に追加する場合

既存の引継ぎ論理IPアドレスを利用する場合、PRIMECLUSTER GLSの仮想インターフェース情報を、PRIMECLUSTER用のリソースから削除してください。

詳細は、PRIMECLUSTER Global Link Servicesのマニュアルを参照してください。

3. 共用ディスクのマウント(プライマリーノード)

マネージャー用の共用ディスクをプライマリーノードにマウントします。

4. 引継ぎ論理IPアドレスの活性化(プライマリーノード)

プライマリーノードで、マネージャー用の引継ぎ論理IPアドレスを活性化します。

詳細は、PRIMECLUSTER Global Link Servicesのマニュアルを参照してください。

5. マネージャーの起動設定の変更(プライマリーノード)

マネージャーの起動処理が、OSではなく、クラスタシステムに制御されるように設定します。

プライマリーノードで、以下のコマンドを実行します。

# /opt/FJSVrcvmr/cluster/bin/rcxclchkconfig setup <RETURN>

6. 動的ディスクのファイルコピー(プライマリーノード)

マネージャー用の共用ディスクに、プライマリーノードのマネージャーの、動的ディスクのファイルをコピーします。

a. 共用ディスクにディレクトリ"共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR"を作成します。

b. プライマリーノードのローカルディスクのディレクトリとファイルを、作成したディレクトリ配下にコピーします。

以下のコマンドを実行します。

# tar cf - コピー元 | tar xf - -C 共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/ <RETURN>

注意

tarコマンド実行時に以下のメッセージが出力される場合があります。動作に影響はないため無視してください。

- tar: メンバ名から先頭の `/' を取り除きます

- tar: ファイル名: ソケットは無視します

コピーするディレクトリとファイル

- 76 -

- /opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/rcxdb.pwd

- /etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

- /etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

- /etc/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx_secret.key

- /etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf

- /var/opt/FJSVrcvmr

- /etc/opt/FJSVscw-common (*1)

- /var/opt/FJSVscw-common (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-utils (*1)

- /var/opt/FJSVscw-utils (*1)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

c. コピーした以下のディレクトリ名とファイル名を変更します。

以下のコマンドを実行します。変更先ファイル名(またはディレクトリ名)には、必ず、変更元ファイル名(またはディレクトリ

名)_oldの名前を指定してください。

# mv -i 変更元ファイル名(またはディレクトリ名) 変更先ファイル名(またはディレクトリ名) <RETURN>

- /opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/rcxdb.pwd

- /etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

- /etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

- /etc/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx_secret.key

- /etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf

- /var/opt/FJSVrcvmr

- /etc/opt/FJSVscw-common (*1)

- /var/opt/FJSVscw-common (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-utils (*1)

- /var/opt/FJSVscw-utils (*1)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

- 77 -

7. 共用ディスクへのシンボリックリンク作成(プライマリーノード)

a. コピーしたディレクトリとファイルへのシンボリックリンクを作成します。

プライマリーノードのローカルディスク上のディレクトリとファイルから、共用ディスク上のディレクトリとファイルに対するシン

ボリックリンクを設定します。

以下のコマンドを実行します。

# ln -s 共用ディスク ローカルディスク <RETURN>

共用ディスクには、「表B.8 リンクするディレクトリ」または「表B.9 リンクするファイル」の共用ディスクを指定します。

ローカルディスクには、「表B.8 リンクするディレクトリ」、「表B.9 リンクするファイル」のローカルディスクを指定します。

表B.8 リンクするディレクトリ

共用ディスク ローカルディスク

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

/etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf

/etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVrcvmr

/var/opt/FJSVrcvmr

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-common (*1)

/etc/opt/FJSVscw-common

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-common (*1)

/var/opt/FJSVscw-common

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

/etc/opt/FJSVscw-tftpsv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

/var/opt/FJSVscw-tftpsv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

/etc/opt/FJSVscw-pxesv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

/var/opt/FJSVscw-pxesv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

/etc/opt/FJSVscw-deploysv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

/var/opt/FJSVscw-deploysv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-utils (*1)

/etc/opt/FJSVscw-utils

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-utils (*1)

/var/opt/FJSVscw-utils

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

表B.9 リンクするファイル

共用ディスク ローカルディスク

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/rcxdb.pwd

/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/rcxdb.pwd

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx_secret.key

/etc/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx_secret.key

- 78 -

b. イメージファイル格納ディレクトリを変更する場合、以下を行ってください。

イメージファイル格納ディレクトリを変更する場合、「コマンドリファレンス」の「5.5 rcxadm imagemgr」を参照し、イメージファ

イル格納ディレクトリのパスを変更してください。

また、変更後のイメージファイル格納ディレクトリは、共用ディスク上のディレクトリを指定してください。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

8. マネージャーの管理LANのIPアドレス変更(プライマリーノード)

マネージャーの管理LANのIPアドレスを変更します。

以下のコマンドを実行します。

# /opt/FJSVrcvmr/bin/rcxadm mgrctl modify -ip IPアドレス <RETURN>

IPアドレス には、手順4.で活性化した管理LANのIPアドレスを指定します。

9. 引継ぎ論理IPアドレスの非活性化(プライマリーノード)

プライマリーノードで、マネージャー用の引継ぎ論理IPアドレスを非活性化します。

詳細は、PRIMECLUSTER Global Link Servicesのマニュアルを参照してください。

10. 共用ディスクのアンマウント(プライマリーノード)

マネージャー用共用ディスクをプライマリーノードからアンマウントします。

11. 共用ディスクのマウント(セカンダリノード)

マネージャー用共用ディスクをセカンダリノードにマウントします。

12. マネージャーの起動設定の変更(セカンダリノード)

マネージャーの起動処理が、OSではなく、クラスタシステムに制御されるように設定します。

セカンダリノードで、手順5.と同じコマンドを実行します。

13. 共用ディスクへのシンボリックリンク作成(セカンダリノード)

a. 手順6.のc.に記載されているディレクトリ名とファイル名を変更します。

b. 共用ディスクへのシンボリックリンクを設定します。

セカンダリノードのローカルディスク上のディレクトリとファイルから、共用ディスク上のディレクトリとファイルに対するシンボ

リックリンクを設定します。

シンボリックを設定するディレクトリとファイルは、「表B.8 リンクするディレクトリ」と「表B.9 リンクするファイル」と同じです。

14. 共用ディスクのアンマウント(セカンダリノード)

マネージャー用共用ディスクをセカンダリノードからアンマウントします。

15. 引継ぎ論理IPアドレスのリソース登録(プライマリーノード/セカンダリノード)

PRIMECLUSTER GLSで引継ぎ論理IPアドレスをPRIMECLUSTERのリソースとして登録します。

注意

既存の引継ぎ論理IPアドレスを利用する場合でも、手順2.で一度削除しているため、リソース登録が必要です。

詳細は、PRIMECLUSTER Global Link Servicesのマニュアルを参照してください。

16. クラスタリソース/クラスタアプリケーションの作成(プライマリーノード)

a. クラスタシステムのRMS Wizardを使用して、クラスタサービス(クラスタアプリケーション)上に以下の必要なPRIMECLUSTERのリソースを作成します。

新規にクラスタサービス(クラスタアプリケーション)を作成する場合、Application-Createを選択してMachines[0]にプライマ

リーノード、Machines[1]にセカンダリノードを指定して作成したあと、作成したクラスタサービス(クラスタアプリケーション)上に以下のリソースを作成します。

- 79 -

RMS Wizardによる設定はクラスタを構成するどれかのノードに対して行います。

詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

- Cmdlineリソース

本製品用のCmdlineリソースを作成します。

RMS Wizardで"CommandLines"を選択して以下の設定を行います。

- Startスクリプト: /opt/FJSVrcvmr/cluster/cmd/rcxclstartcmd

- Stopスクリプト: /opt/FJSVrcvmr/cluster/cmd/rcxclstopcmd

- Checkスクリプト: /opt/FJSVrcvmr/cluster/cmd/rcxclcheckcmd

注意

クラスタサービス(クラスタアプリケーション)の属性値StandbyTransitionsについて値なし以外を設定する場合、

ALLEXITCODES(E)、STANDBYCAPABLE(O)のFlagを有効に設定します。

既存の業務(クラスタアプリケーション)に追加する場合

既存の業務(クラスタアプリケーション)に、Cmdlineリソースを追加する場合の起動優先度については、業務(クラスタア

プリケーション)に共存するほかの製品の制約に合わせて決定してください。

- Glsリソース

クラスタシステムで使用する引継ぎ論理IPアドレスを設定します。

RMS Wizardで"Gls:Global-Link-Services"を選択して引継ぎ論理IPアドレスを設定します。

既存の引継ぎ論理IPアドレスを利用する場合、本作業は必要ありません。

- Fsystemリソース

共用ディスクのマウントポイントを設定します。

RMS Wizardで"LocalFileSystems"を選択してファイルシステムを設定します。マウントポイントの定義を行っていない

場合、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照して定義を行ってください。

- Gdsリソース

共用ディスク用に作成した設定を指定します。

RMS Wizardで"Gds:Global-Disk-Services"を選択して共用ディスクを設定します。共用ディスク用に作成した設定を

指定します。

b. クラスタアプリケーションの属性を設定します。

新規にクラスタサービス(クラスタアプリケーション)を作成した場合、クラスタシステムのRMS Wizardを使用して属性を設定

します。

- Machines+Basicsの設定で、AutoStartUpを"yes"に設定します。

- Machines+Basicsの設定で、AutoSwitchOverの値を"HostFailure|ResourceFailure|ShutDown"に設定します。

- Machines+Basicsの設定で、HaltFlagを"yes"に設定します。

- ホットスタンバイ運用を行う場合、 Machines+Basics の設定で StandbyTransitions を "ClearFaultRequest|StartUp|SwitchRequest"に設定します。

HBA address rename設定サービスをクラスタシステムに設定する場合、必ずホットスタンバイ運用を設定してください。

c. 設定完了後、変更を保存してConfiguration-GenerateとConfiguration-Activateを行います。

17. HBA address rename設定サービスのセットアップ(プライマリーノード/セカンダリノード)

HBA address rename設定サービスをクラスタシステムに設定する場合

クラスタシステムにマネージャーと共にHBA address rename設定サービスを設定する場合、本手順を行ってください。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

本手順を行うことで、クラスタの待機系ノードでHBA address rename設定サービスが起動します。

- 80 -

a. HBA address rename設定サービスの起動設定(プライマリーノード)

HBA address rename設定サービスの起動設定を行います。

以下のコマンドを実行します。

# /opt/FJSVrcvhb/cluster/bin/rcvhbclsetup <RETURN>

b. HBA address rename設定サービスの設定(プライマリーノード)

HBA address rename設定サービスの設定を行います。

プライマリーノードで、以下のコマンドを実行します。

# /opt/FJSVrcvhb/bin/rcxhbactl modify -ip IPアドレス <RETURN># /opt/FJSVrcvhb/bin/rcxhbactl modify -port ポート番号 <RETURN>

IPアドレス

マネージャー用の引継ぎ論理IPアドレスを指定します。

ポート番号

マネージャーと通信するためのポート番号を指定します。インストール時のポート番号は23461です。

c. HBA address rename設定サービスの起動設定(セカンダリノード)

HBA address rename設定サービスの起動設定を行います。

セカンダリノードで、手順a.と同じコマンドを実行します。

d. HBA address rename設定サービスの設定(セカンダリノード)

HBA address rename設定サービスの設定を行います。

セカンダリノードで、手順b.と同じコマンドを実行します。

18. クラスタアプリケーションの起動(プライマリーノード)

クラスタシステムの運用管理ビュー(Cluster Admin)を使用してマネージャーのクラスタサービス(クラスタアプリケーション)を開始

します。

19. HBA address rename設定サービスの起動情報の設定(セカンダリノード)

a. 以下のコマンドを実行します。

# nohup /opt/FJSVrcvhb/bin/rcxhbactl start& <RETURN>

[HBA address rename設定サービス]ダイアログが表示されます。

b. <停止>ボタンをクリックします。

"状態"が"停止中"になることを確認します。

c. <起動>ボタンをクリックします。

"状態"が"動作中"になることを確認します。

d. <停止>ボタンをクリックします。

"状態"が"停止中"になることを確認します。

e. <キャンセル>ボタンをクリックし、[HBA address rename設定サービス]ダイアログを閉じます。

20. クラスタアプリケーションの切替え(セカンダリノード)

クラスタシステムの運用管理ビュー(Cluster Admin)を使用してマネージャーのクラスタサービス(クラスタアプリケーション)をセカ

ンダリノードに切り替えます。

21. HBA address rename設定サービスの起動情報の設定(プライマリーノード)

手順19.と同じ手順で行います。

- 81 -

22. クラスタアプリケーションの切替え(プライマリーノード)

クラスタシステムの運用管理ビュー(Cluster Admin)を使用してマネージャーのクラスタサービス(クラスタアプリケーション)をプラ

イマリーノードに切り替えます。

B.4 設定解除

ここでは、クラスタシステムで運用しているマネージャーのクラスタサービスの削除について説明します。

B.4.1 設定解除【Windows】マネージャーの、クラスタサービスの削除の流れを以下に示します。

図B.3 マネージャーサービスの設定解除の流れ

以下の手順で、マネージャーのクラスタサービスの設定削除を行います。

プライマリーノードでマネージャーが動作していることを前提で説明します。

HBA address rename設定サービスの削除

クラスタシステムにマネージャーと共にHBA address rename設定サービスを設定済みの場合、本手順を行ってください。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

1. HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"をオフラインにします。

a. [フェールオーバー クラスタ管理]画面を起動し、クラスタシステムに接続します。

b. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-HBAar]を右クリックし、表示されたメニューで[このサービスまたはアプリケーションをオフラインにする(T)]を選択します。

2. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をオフラインにします。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションをオフラインにする(T)]を選択します。

- 82 -

3. HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"のスクリプトを削除します。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-HBAar]をクリックします。

b. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-HBAar の概要"の"その他のリソース"の"HBAarClsスクリプト"を右クリックし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

4. HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーション"を削除します。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-HBAar]を右クリックし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

5. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"配下のリソースの依存関係を、HBA address rename設定サービスのセット

アップ前の状態に戻します。

a. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"その他のリソース"の"PXE Services"を右クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[PXE Servicesのプロパティ]画面が表示されます。

b. [依存関係]タブの"リソース"に管理LANのIPアドレスを指定し、<適用(A)>ボタンをクリックします。

c. 設定が適用されたら<OK>ボタンをクリックします。

6. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"から、HBA address rename設定サービス用の"サービスまたはアプリケーショ

ン"を連携起動させる汎用スクリプトを削除します。

a. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]をクリックします。

b. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"その他のリソース"の"HBAarClsCtlスクリプト"を右クリックし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

クラスタサービスの停止

「HBA address rename設定サービスの削除」を行った場合、手順3.から行ってください。

1. [フェールオーバー クラスタ管理]画面を起動し、クラスタシステムに接続します。

2. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"をオフラインにします。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションをオフラインにする(T)]を選択します。

3. マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"の共有ディスクをオンラインにします。

[フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"ディスク ドライブ"配下の共有ディスク

を右クリックし、表示されたメニューで[このリソースをオンラインにする(B)]を選択します。

サービスリソースの削除

マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"のサービス、スクリプトおよびIPアドレスを削除します。

以下の手順で、"その他のリソース"のすべてのリソースを削除します。

1. フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]をクリックします。

2. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"その他のリソース"のリソースを右クリッ

クし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

3. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"サーバー名"に表示されたリソースを

以下の手順で削除します。

a. "IPアドレス:IPアドレス"を右クリックし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

b. "名前:ネットワーク名"を右クリックし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します

管理LANサブネットを登録している場合、以下の手順で、"DHCP サービス"を削除してください。

- 83 -

4. "DHCP サービス"のパスを設定します。

a. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"DHCP サービス"のリソースを右

クリックし、表示されたメニューで[プロパティ(R)]を選択します。

[新規 DHCP サービスのプロパティ]画面が表示されます。

b. [全般]タブで、以下の表に従ってパスを設定します。

項目 設定する値

データベースのパス(D) %SystemRoot%\System32\dhcp\

監査ファイルのパス(F) %SystemRoot%\System32\dhcp\

パックアップ パス(P) %SystemRoot%\System32\dhcp\backup\

5. [フェールオーバー クラスタ管理]画面の画面中央に表示される"RC-manager の概要"の"DHCP サービス"のリソースを右クリック

し、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

マネージャーのアンインストール

1. 「3.1.2 アンインストール【Windows】」を参照し、プライマリーノードのマネージャーをアンインストールします。

2. 共有ディスクをセカンダリノードに割り当てます。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[この

サービスまたはアプリケーションを別のノードに移動(O)]-[1 - ノード ノード名 に移動]を選択します。

ノード名には、セカンダリノードの名前が表示されます。

3. セカンダリノードのマネージャーをアンインストールします。

共有ディスクのファイル削除

エクスプローラで共有ディスク配下の"ドライブ名:\Fujitsu\ROR\SVROR\"フォルダーを削除します。

クラスタリソースの削除

マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"を削除します。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーの[サービスとアプリケーション]-[RC-manager]を右クリックし、表示されたメニューで[削除(D)]を選択します。

B.4.2 設定解除【Linux】マネージャーの、クラスタサービス(クラスタアプリケーション)の削除の流れを以下に示します。

- 84 -

図B.4 マネージャーサービスの設定解除の流れ

- 85 -

以下の手順で、マネージャーのクラスタサービス(クラスタアプリケーション)の解除を行います。

設定解除は、OSの管理者権限で行ってください。

1. クラスタアプリケーションの停止(プライマリーノード)

クラスタシステムの運用管理ビュー(Cluster Admin)を使用してマネージャー業務のクラスタサービス(クラスタアプリケーション)を停止します。

2. クラスタリソースの削除(プライマリーノード)

クラスタシステムのRMS Wizardを使用して、対象のクラスタサービス(クラスタアプリケーション)に登録されているマネージャー業

務のリソースを削除します。

クラスタサービス(クラスタアプリケーション)が本製品のマネージャーで使用するリソースだけで構成されている場合、クラスタサー

ビス(クラスタアプリケーション)も削除します。

RMS Wizardで、リソースだけを削除する場合、以下を削除します。

- Cmdlineリソース(本製品用のスクリプト定義だけ)

- Glsリソース(ほかで使用しない場合)

- Gdsリソース(ほかで使用しない場合)

- Fsystemリソース(マネージャー用共用ディスクのマウントポイント)

RMS Wizardによる削除はクラスタを構成するどれかのノードに対して行います。

詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

3. HBA address rename設定サービスの削除(プライマリーノード/セカンダリノード)

HBA address rename設定サービスをクラスタシステムに設定済みの場合

クラスタシステムにマネージャーと共にHBA address rename設定サービスを設定済みの場合、本手順を行ってください。

同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

a. HBA address rename設定サービスの停止(セカンダリノード)

HBA address rename設定サービスを停止します。

以下のコマンドを実行し、HBA address rename設定サービスのプロセスが存在するか確認します。

# ps -ef | grep rcvhb | grep -v grep <RETURN>

上記の確認でプロセスが出力された場合、以下のコマンドを実行してHBA address rename設定サービスを停止します。プ

ロセスの出力がなかった場合、本手順は必要ありません。

# /etc/init.d/rcvhb stop <RETURN>

b. HBA address rename設定サービスの起動解除設定(セカンダリノード)

HBA address rename設定サービスの起動設定の解除を行います。

以下のコマンドを実行します。

# /opt/FJSVrcvhb/cluster/bin/rcvhbclunsetup <RETURN>

c. リンクの削除(セカンダリノード)

手順a.でHBA address rename設定サービスのプロセスが存在しなかった場合、本手順は必要ありません。

以下のコマンドを実行し、シンボリックリンクを削除します。

# rm シンボリックリンク <RETURN>

- 削除するシンボリックリンク

- /var/opt/FJSVscw-common

- /var/opt/FJSVscw-tftpsv

- /etc/opt/FJSVscw-common

- 86 -

- /etc/opt/FJSVscw-tftpsv

d. シンボリックリンクの再設定

手順a.でHBA address rename設定サービスのプロセスが存在しなかった場合、本手順は必要ありません。

以下のコマンドを実行し、ローカルディスク上のディレクトリから、共用ディスク上のディレクトリに対するシンボリックリンクを

再設定します。

# ln -s 共用ディスク ローカルディスク <RETURN>

共用ディスクには、「表B.10 再リンクするディレクトリ」の共用ディスクを指定します。

ローカルディスクには、「表B.10 再リンクするディレクトリ」のローカルディスクを指定します。

表B.10 再リンクするディレクトリ

共用ディスク ローカルディスク

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-common /var/opt/FJSVscw-common

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/var/opt/FJSVscw-tftpsv /var/opt/FJSVscw-tftpsv

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-common /etc/opt/FJSVscw-common

共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR/etc/opt/FJSVscw-tftpsv /etc/opt/FJSVscw-tftpsv

e. HBA address rename設定サービスの停止(プライマリーノード)

HBA address rename設定サービスを停止します。

プライマリーノードで、手順a.と同じ作業を行います。

f. HBA address rename設定サービスの起動解除設定(プライマリーノード)

HBA address rename設定サービスの起動設定の解除を行います。

プライマリーノードで、手順b.と同じ作業を行います。

g. リンクの削除(プライマリーノード)

手順e.でHBA address rename設定サービスのプロセスが存在しなかった場合、本手順は必要ありません。

プライマリーノードで、手順c.と同じ作業を行います。

h. シンボリックリンクの再設定

手順e.でHBA address rename設定サービスのプロセスが存在しなかった場合、本手順は必要ありません。

プライマリーノードで、手順d.と同じ作業を行います。

4. 共用ディスクのマウント(セカンダリノード)

マネージャー用共用ディスクが、プライマリーノードとセカンダリノードでアンマウント状態であるか確認したあと、マネージャー用

共用ディスクをセカンダリノードにマウントします。

5. 共用ディスクへのリンク削除(セカンダリノード)

セカンダリノードのローカルディスク上のディレクトリとファイルから、共用ディスク上のディレクトリとファイルに対して設定したシン

ボリックリンクを削除します。

以下のコマンドを実行します。

# rm シンボリックリンク <RETURN>

- 削除するディレクトリのシンボリックリンク

- /etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

- /etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

- /etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf

- /var/opt/FJSVrcvmr

- /etc/opt/FJSVscw-common (*1)

- 87 -

- /var/opt/FJSVscw-common (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-utils (*1)

- /var/opt/FJSVscw-utils (*1)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

- 削除するファイルのシンボリックリンク

- /opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/rcxdb.pwd

- /etc/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx_secret.key

6. 退避資源の復元(セカンダリノード)

クラスタ環境構築時に退避しておいたディレクトリ、ファイルを元に戻します。

以下のコマンドを実行します。復元元ファイル名(またはディレクトリ名)には、クラスタ環境構築時に変更元ファイル名(またはディ

レクトリ名)_oldの名前で退避したファイルまたはディレクトリを指定してください。復元先ファイル名(またはディレクトリ名)には、復

元元ファイル名(またはディレクトリ名)に対応する以下のファイル名またはディレクトリ名を指定してください。

# mv -i 復元元ファイル名(またはディレクトリ名) 復元先ファイル名(またはディレクトリ名) <RETURN>

以下のディレクトリ名とファイル名を元に戻します。

- /opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx/rcxdb.pwd

- /etc/opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/current/certificate

- /etc/opt/FJSVrcvmr/rails/config/rcx_secret.key

- /etc/opt/FJSVrcvmr/sys/apache/conf

- /var/opt/FJSVrcvmr

- /etc/opt/FJSVscw-common (*1)

- /var/opt/FJSVscw-common (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-tftpsv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-pxesv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /var/opt/FJSVscw-deploysv (*1)

- /etc/opt/FJSVscw-utils (*1)

- /var/opt/FJSVscw-utils (*1)

*1: 同一サブネット内でServerView Deployment Managerを使用する場合は必要ありません。

7. マネージャーの起動設定の変更(セカンダリノード)

マネージャーの起動処理が、クラスタシステムではなく、OSに制御されるように設定します。

セカンダリノードで、以下のコマンドを実行します。

- 88 -

# /opt/FJSVrcvmr/cluster/bin/rcxclchkconfig unsetup <RETURN>

8. 共用ディスクのアンマウント(セカンダリノード)

マネージャー用共用ディスクをセカンダリノードからアンマウントします。

9. 共用ディスクのマウント(プライマリーノード)

マネージャー用共用ディスクをプライマリーノードにマウントします。

10. 共用ディスクへのリンク削除(プライマリーノード)

プライマリーノードのローカルディスク上のディレクトリとファイルから、共用ディスク上のディレクトリとファイルに対して設定したシ

ンボリックリンクを削除します。

削除するディレクトリとファイルは、手順5.の「削除するディレクトリのシンボリックリンク」と「削除するファイルのシンボリックリンク」

と同じです。

11. 退避資源の復元(プライマリーノード)

クラスタ環境構築時に退避しておいたディレクトリ、ファイルを元に戻します。

手順については、手順6.を参照してください。

12. 共用ディスク上のディレクトリの削除(プライマリーノード)

共用ディスクに作成したディレトリ"共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR"を削除します。

以下のコマンドを実行します。

# rm -r 共用ディスクのマウント先/Fujitsu/ROR/SVROR <RETURN>

rmコマンドの問合せが必要ない場合、-fオプションを追加してください。rmコマンドについては、OSのマニュアルを参照してくだ

さい。

13. マネージャーの起動設定の変更(プライマリーノード)

マネージャーの起動処理が、クラスタシステムではなく、OSに制御されるように設定します。

プライマリーノードで実行するコマンドについては、手順7.を参照してください。

14. 共用ディスクのアンマウント(プライマリーノード)

マネージャー用共用ディスクをプライマリーノードからアンマウントします。

15. マネージャーのアンインストール(プライマリーノード/セカンダリノード)

「3.1.3 アンインストール【Linux】」を参照し、プライマリーノードとセカンダリノードのマネージャーをアンインストールします。

クラスタ構成を解除してシングル構成に戻す場合、どちらか一方のノードのマネージャーをアンインストールしてください。

なお、マネージャーをクラスタで運用している間に管理サーバの設定を変更した場合、シングル構成で使用する前に再度、管

理サーバの設定を変更してください。

管理サーバの設定変更については、「操作ガイド VE」の「3.1 管理サーバの変更」を参照してください。

16. クラスタアプリケーションの起動(プライマリーノード)

ほかにクラスタサービス(クラスタアプリケーション)が存在する場合、クラスタシステムの運用管理ビュー(Cluster Admin)を使用し

てクラスタサービス(クラスタアプリケーション)を起動します。

B.5 注意事項

ここでは、マネージャーのクラスタ運用の設定と削除の注意事項について説明します。

クラスタサービス(クラスタアプリケーション)の切替えについて

クラスタサービス(クラスタアプリケーション)切替え時に発生したイベントは表示できません。

また、RORコンソールに「メッセージ番号 65529」が出力されることがあります。

再度、ログイン処理を行ってください。

メッセージの詳細は、「メッセージ集 VE」の「メッセージ番号 65529」を参照してください。

- 89 -

障害調査資料

「運用ガイド VE」の「15.1 調査資料の種類」を参照し、資料を採取してください。その際、管理サーバのプライマリーノードからコマンド

を実行し、プライマリーノードと管理対象サーバの調査資料を採取します。

コマンド

マネージャーの起動と停止時は、rcxadm mgrctlコマンドのstart、stopサブコマンドを使用しないでください。

フェールオーバー クラスタ管理ツリーで、マネージャー用の"サービスまたはアプリケーション"を右クリックし、表示されたメニューで[このサービスまたはアプリケーションをオンラインにする(B)]または[このサービスまたはアプリケーションをオフラインにする(T)]を選択します。

その他のコマンドの実行方法は、通常運用とクラスタ運用との違いはありません。

RORコンソール

シャーシに管理サーバが含まれる場合のリソースツリーのサーバリソースの登録状況は、以下のように表示されます。

・ マネージャーが動作しているクラスタノードのサーバリソースは、"[管理サーバ]"と表示されます。

・ マネージャーが動作していないクラスタノードのサーバリソースは、"[未登録]"と表示されます。

"[未登録]"が表示されるクラスタノードのサーバリソースは、登録しないでください。

PRIMECLUSTERでの監視対象サービス(デーモン)【Linux】

本製品で提供しているCheckスクリプトで監視対象とするサービス(デーモン)は以下のとおりです。

・ /etc/init.d/scwdepsvd

・ /etc/init.d/scwpxesvd

・ /etc/init.d/scwtftpd

・ /opt/FJSVrcvmr/opt/FJSVssmgr/bin/cimserver

・ /opt/FJSVrcvmr/sys/rcxtaskmgr

・ /opt/FJSVrcvmr/sys/rcxmongrel1

・ /opt/FJSVrcvmr/sys/rcxmongrel2

・ /opt/FJSVrcvmr/sys/rcxhttpd

- 90 -

用語集 アクセスパス

access path

サーバからストレージボリュームにアクセスするために設定される論理パス。

アフィニティグループ

affinity group

サーバに割り当てるストレージボリュームをまとめたもの。ETERNUSの機能。

EMCのLUNマッピングに相当。

一括設定

pre-configuration

本製品の環境定義を、実際に使用するサーバ以外の別システム上で作成すること。

イメージファイル

image file

システムイメージまたはクローニングイメージのこと。または両方の総称。

運用サーバ

primary server

サーバ切替え時に切替え元になる物理サーバ。

運用モード

active mode

管理対象サーバ上で業務が動作している状態。

自動リカバリを行うには、本状態となっている必要があります。

また、システムイメージのバックアップ・リストアや、クローニングイメージの採取・配付を行うには、管理対象サーバの状態を、本状

態から保守モードに変更してください。

エージェント

agent

管理対象サーバ上で動作する本製品のプログラム。

エンドホストモード

End-Host-Mode

ダウンリンクポートが通信できるアップリンクポートを1つに固定化し、アップリンクポート同士の通信を遮断するモード。

拡張システムボード

XSB (eXtended System Board)

物理的なコンポーネントから構成される、ドメインの構築や表示などの単位。

仮想サーバ

virtual server

仮想マシンを利用して、VMホスト上で動作する仮想的なサーバ。

- 91 -

仮想スイッチ

virtual switch

VMゲストのネットワークを仮想的なLANスイッチとして管理するための、サーバ仮想化ソフトウェアが提供する機能。

VMゲストの仮想的なNIC間や、VMホストの動作する物理サーバのNICとの関係を、通常のLANスイッチの結線と似た操作で管理

できます。

仮想マシン

VM (Virtual Machine)

VMホスト上で動作する仮想的なコンピュータ。

稼動サーバ

active server

現在動作している物理サーバ。

環境データ

environmental data

本製品が取り扱う、サーバの外部環境の測定データ。

測定データには、電力採取対象装置から採取した電力データがあります。

管理クライアント

admin client

管理サーバに接続してGUIを操作するための端末(PC)。

管理サーバ

admin server

本製品のマネージャーソフトウェアが動作するサーバ。

管理対象サーバ

managed server

管理下にあるシステムを構成しているサーバの総称。

管理LAN

admin LAN

リソースを管理サーバから管理するためのLAN。

管理対象サーバ、ストレージ機器およびネットワーク機器が接続されます。

業務LAN

public LAN

管理対象サーバが使用する業務用のLAN。

管理LANと別に設置します。

クローニング

cloning

システムディスクの複製を作ること。

クローニングイメージ

cloning image

- 92 -

クローニング時に、システムディスクの内容からサーバの固有情報(システムノード名やIPアドレス)を取り除いた状態で採取したもの。

クローニングイメージをほかのサーバのシステムディスクに配付する際は、本製品がサーバの固有情報を再設定します。

高可用性

HA (High Availability)

リソースを冗長化することで、一点故障によるシステム停止障害を排除する概念。

サーバ

server

(1つのOSが動作する)1つの計算機。

サーバ仮想化ソフトウェア

server virtualization software

仮想マシンを動作させるためにサーバ上で動作する基本ソフトウェア。PCサーバ上で動作する基本ソフトウェアのことを指す場合

に使用します。

サーバ管理装置

server management unit

サーバを管理するための装置。

ブレードサーバではマネジメントブレード、ほかのサーバではリモートマネジメントコントローラーのこと。

サーバ切替え状態

switchover state

管理対象サーバ上でサーバ切替えを行い、サーバの切戻しまたは継続を行っていない状態。

サーバブレード

server blade

サーバ機能を1枚のボードに集約したブレード型サーバ。

ブレードサーバに搭載されます。

サーバ名

server name

サーバに割り付けられた名前。

サーバOS

OS

業務が動作するOS(物理OSまたはVMゲスト)。

システムイメージ

system image

バックアップのために、システムディスクの内容を採取したもの。

クローニングイメージと異なり、システムディスクの内容に対するサーバの固有情報の変更は行いません。

システムディスク

system disk

OSなど、サーバの起動やサーバの基本機能に必要なプログラムやファイルがインストールされているディスク。

- 93 -

システムボード

System Board

Xeon CPUを 大2個、DIMMを 大32枚搭載できるボード。

自動リカバリ

Auto-Recovery

管理対象サーバが故障した場合に、故障したサーバのシステムイメージを予備サーバに切り替え、再起動することで、システムを

自動的に復旧させる機能。

本機能は管理対象サーバがローカルブート構成、SANブート構成またはiSCSIブート構成などネットワーク上のディスクからブート

する構成の場合に使用できます。

・ ローカルブート構成の場合

事前にバックアップしたシステムイメージを予備サーバにリストアすることでシステムを復旧させます。

・ SANまたはLAN上のディスクからブートする構成の場合

ストレージ上のシステムイメージを予備サーバが引き継ぐことでシステムを復旧させます。

なお、管理対象サーバの業務LANにVLANが設定されている場合、隣接LANスイッチのVLAN設定も自動的に予備サーバ

に切り替えます。

シャーシ

chassis

サーバブレード、パーティションを収容するシャーシ。

エンクロージャ(enclosure)とも言います。

シングルサインオン

Single Sign-On

一度認証が行われると、連携製品間の機能がログイン操作を必要とせずに利用できるシステム。

ストレージ装置

storage unit

1つの製品としての二次記憶装置全体。

ストレージブレード

storage blade

ブレードサーバのシャーシに搭載できるブレード型のストレージ装置。

スレーブスロット

slave slot

複数のスロットを占有するサーバ搭載時に、サーバとして認識していないスロット。

ソフトウェア・イニシエータ

software initiator

OSの機能を利用してソフトウェアが処理するイニシエータ。

ゾーニング

zoning

ファイバーチャネルスイッチ内に接続されているファイバーチャネルポート群をゾーンという単位でグループ化し、ゾーン内のアクセ

スだけを許可することで、ファイバーチャネル上でのセキュリティを実現する機能。

- 94 -

タワー型サーバ

tower server

縦長の筐体をもつ据え置き型サーバ。

電力監視デバイス

power monitoring devices

本製品が電力の消費量を監視するために使用する装置。

電流値表示機能付きのPDUやUPSが該当します。

電力採取対象装置

power monitoring targets

本製品が電力の消費量を採取できる装置。

ドメイン

Domain

パーティショニングによって分割した個々のシステム。パーティションと表現することもある。

ネットワークデバイス

network device

ネットワーク機器を登録するときのリソースの単位。

L2スイッチやファイアーウォールが該当します。

ネットワークビュー

network view

ネットワークマップの結線の接続関係や状態を表示する画面。

ネットワークマップ

network map

サーバとLANスイッチで構成されるネットワークの結線関係をグラフィカルに表示するGUIの機能。

ハードウェア・イニシエータ

hardware initiator

SCSIコマンドを発行し、処理を要求するコントローラー。

iSCSI構成では、NICが該当します。

ハードウェア保守モード

hardware maintenance mode

PRIMEQUESTの保守モードのうち、Hot System Maintenance以外の状態。

ファイバーチャネルスイッチ

FC Switch (Fibre Channel Switch)

ファイバーチャネルインターフェースのストレージ装置を相互に接続するスイッチ。

ファイバーチャネルスイッチブレード

fibre channel switch blade

ブレードサーバのシャーシ内に搭載されたファイバーチャネルスイッチ。

- 95 -

複数スロットサーバ

multi-slot server

複数のスロットを占有するサーバ。

物理サーバ

physical server

サーバと同じ。仮想サーバと明確に区別が必要な場合に使用。

物理LANセグメント

physical LAN segment

サーバを接続する物理的なLAN。

サーバは、LANの利用目的(業務LAN、バックアップLANなど)ごとに分けられた、複数の物理LANセグメントに接続されます。物

理LANセグメントは、VLAN技術により複数のネットワークセグメントに分割されます。

物理OS

physical OS

サーバ仮想化ソフトウェアを利用せずに、物理サーバ上で直接動作しているOS。

ブレードサーバ

blade server

シャーシ内に複数のサーバブレードを搭載できる、省スペース、低消費電力を実現したサーバ装置。

シャーシ内には、サーバブレードだけではなく、LANスイッチブレード、マネジメントブレードなど、複数のサーバブレード間で共通

の部品も搭載されます。

ブレードタイプ

blade type

サーバブレードの型。

占有するサーバスロットの数、位置などが異なるサーバを区別するために使用します。

ブレードビューア

BladeViewer

ブレードサーバの状態を物理ビューに近い形式で直感的な操作ができるGUI。ブレードビューアでは、リソースの状態監視や操作が行えます。

ブートエージェント

boot agent

イメージ操作中のネットワーク起動時に、マネージャーから管理対象サーバに配信されて起動するディスクアクセス用のOS。

プールマスタ

Pool Master

Citrix XenServerで、リソースプールに所属するVMホストの中の1台を指す。

リソースプールに対する設定変更、情報取得の要求を受け付け、リソースプールを操作します。

詳細は、Citrix XenServerのマニュアルを参照してください。

保守モード

maintenance mode

管理対象サーバ上で保守作業などのために業務が停止している状態。

本状態では、システムイメージのバックアップ・リストアや、クローニングイメージの採取・配付を行えます。

- 96 -

なお、自動リカバリを行うには、本状態から運用モードに変更してください。本状態では、サーバ故障が発生しても予備サーバへの

切替えは行われません。

ホストアフィニティ

host affinity

ストレージ装置側のCAポートに設定するサーバのHBAと、ストレージ内のアクセスできる領域を対応づける定義。

ホスト(HBA)に見せるストレージ装置内のLogicalVolumeを関連付けさせる機能であり、ストレージ装置内部のセキュリティとして機

能します。

ポートゾーニング

port zoning

ファイバーチャネルスイッチのポートによってゾーン(zone)分けを行い、あるゾーンから別のゾーンへのアクセスを制限する設定。

ポートバックアップ

port backup

LANスイッチでポートバックアップまたはバックアップポートと呼ばれる機能を指す。

ポートVLAN

port VLAN

LANスイッチのポートをグループ化し、それぞれのグループを独立したLANとして扱うVLAN。

マスタースロット

master slot

複数のスロットを占有するサーバ搭載時に、サーバとして認識しているスロット。

マネジメントブレード

management blade

専用のCPUとLANインターフェースをもち、ブレードサーバを管理するためのサーバ管理装置。

サーバブレードの情報採取、故障通知、電源制御などに使用します。

マネジメントボード

Management Board

PRIMEQUESTのシステム制御ユニット。

筐体内の情報採取、故障通知、電源制御などに使用します。

マネージャー

manager

管理サーバ上で動作する本製品のプログラム。

本製品に登録されたリソースを管理、制御します。

予備サーバ

spare server

サーバ切替え実行時、故障したサーバに代わって使用するためのサーバ。

ライセンス

license

特定の機能を利用する権利。

ユーザーは利用したい機能に適したライセンスを購入し、マネージャーに登録することで特定の機能を利用できます。

- 97 -

ラック

rack

サーバなどの機器類を収容するケース。

ラックマウント型サーバ

rack mount server

ラックに格納できるような機構をもつサーバ。

リソース

resource

システムを構成している物理的な資源(ハードウェア)や論理的な資源(ソフトウェア)の総称、または概念。

リソースツリー

resource tree

サーバのハードウェアと、サーバ上で動作しているOSの関係を階層化したもの。

リソースプール

resource pool

Citrix XenServerで、グループ化された複数のVMホストを指す。

詳細は、Citrix XenServerのマニュアルを参照してください。

リモートサーバマネジメント

Remote Server Management

PRIMEQUESTのパーティションを管理するための機構。

リモートマネジメントコントローラー

Remote Management Controller

サーバを管理するための装置。

サーバ情報の採取、故障通知、電源制御などに使用します。

・ 富士通PRIMERGYの場合

iRMC2

・ SPARC Enterpriseの場合

ILOM (Tシリーズ)XSCF (Mシリーズ)

・ HPサーバの場合

iLO2(integrated Lights-Out)

・ Dell/IBMサーバの場合

BMC(Baseboard Management Controller)

リンクアグリゲーション

link aggregation

複数のポートを多重化し、仮想的に1つのポートとして使用する機能。

本機能は、多重化されたポートの1つが故障した場合に、ほかのポートに分散することで、ポートの冗長性を高めることができます。

- 98 -

論理システムボード

LSB (Logical System Board)

ドメイン構築時に、ドメイン側から認識できる論理番号(LSB番号)を割り当てられたシステムボード。

論理ボリューム

logical volume

物理ディスクを複数の区画(パーティション)に区切ったもの。

BACS

Broadcom Advanced Control Suite

複数のNICをチーム化し、ロードバランスなどの機能を提供するBASPなどから構成される統合型GUIアプリケーション。

BASP

Broadcom Advanced Server Program

複数のNICをチーム化し、ロードバランスやフェールオーバーなどの機能を提供するLAN冗長化ソフトウェア。

BMC

Baseboard Management Controller

サーバを遠隔操作するために利用するリモートマネジメントコントローラー。

CA

Channel Adapter

ストレージ側に搭載されるサーバHBAとファイバーチャネルスイッチとのインターフェースになるアダプターカード。

Cloud Edition

プライベートクラウド環境を実現できるエディション。

DR オプション

DR Option

災害対策向けで遠隔地のサーバまたはストレージに切り替える機能を利用するためのオプション。

ESC

ETERNUS SF Storage Cruiser

ETERNUSをはじめとするストレージ関連資源を統合管理する構成管理、関係管理、障害管理および性能管理の機能で、SAN、

DAS、NASなどのマルチベンダーストレージシステム環境の安定運用を支えるためのソフトウェア。

Express

サーバの登録、監視、および可視化を実現できるエディション。

GLS

Global Link Services

ネットワーク伝送路を冗長化することで、ネットワークの高可用性を実現する、当社が提供するネットワーク制御ソフトウェア。

GSPB

Giga-LAN SAS and PCI_Box Interface Board

2パーティション分のオンボードI/OとPCIボックス用PCIe(PCI Express)インターフェースが搭載されているボード。

- 99 -

GUI

Graphical User Interface

画面上に絵やアイコン(絵文字)を表示し、直感的にわかりやすく操作できるようにした、ユーザー・インターフェース。

HBA

Host Bus Adapter

サーバと周辺機器を接続するためのアダプター。

本書では、主にファイバーチャネルを使用しストレージ装置と接続するFC HBAを示します。

HBA address rename設定サービス

HBA address rename setup service

管理サーバ異常時に、HBA address renameを利用している管理対象サーバの起動に使われるサービス。

HBA address rename(HBAAR)

HBAが保持する実WWNを変更するI/O仮想化技術。

Hyper-V

Microsoft社の仮想化ソフトウェア。

PCサーバに仮想化インフラを提供し、柔軟な運用管理を実現します。

IBP

Intelligent Blade Panel

PRIMERGYのスイッチブレードにある動作モードの1つ。

ServerView Virtual-I/O Manager (VIOM)と連携して利用でき、サーバブレードとスイッチブレードの対応づけを簡単、かつ安全に

設定できます。

ILOM

Integrated Lights Out Manager

SPARC Enterprise Tシリーズのリモートマネジメントコントローラーの名称。

IPMI

Intelligent Platform Management Interface

IPMIとは、温度、電圧、冷却ファン、電力供給、シャーシといったサーバの物理的な健全性を監視するハードウェアに対する共通

のインターフェースを定義したもの。

これらの機能は、TCOの低減につながるシステム管理、復旧、資産管理を可能とする情報を提供します。

IQN

iSCSI Qualified Name

iSCSIイニシエータやiSCSIターゲットを一意に識別するための名前。

iRMC

integrated Remote Management Controller

富士通PRIMERGYのリモートマネジメントコントローラーの名称。

iSCSI

Internet Small Computer System Interface

SCSIプロトコルをTCP/IPネットワーク上で使用する規格。

- 100 -

I/O仮想化

Virtual I/O

サーバとI/O装置(主にストレージとネットワーク)の関係を仮想化することで、サーバに対するI/O資源の割当てと変更や、サーバの

保守を簡単にする技術。

本製品では、HBA address renameとServerView Virtual-IO Manager(VIOM)のことを指します。

I/O仮想化オプション

I/O virtualization option

I/O仮想化を実現するために必要になるオプション製品。

世界唯一であることを保障した富士通株式会社のWWNNとMACアドレスが提供されます。

HBA address renameを使う場合に必要です。

LANスイッチブレード

LAN switch blade

ブレードサーバのシャーシに搭載されたLANスイッチ。

NAS

Network Attached Storage

LANに直接接続されるストレージの総称。

NFS

Network File System

Linux上のネットワークでファイルを共有するシステム。

NIC

Network Interface Card

サーバをネットワークに接続するためのインターフェース。

pin-group

pin-group

エンドホストモードで設定する、アップリンクポート1つとダウンリンクポート1つ以上を持つグループ。

PDU

Power Distribution Unit

配電用の装置。電源タップ。

本製品では電流値表示機能の付いたPDUを電力監視デバイスとして利用します。

RAID

Redundant Arrays of Inexpensive Disks

複数のディスク装置を使用して、高速、高信頼なストレージシステムを構築するための技術。

RAID管理ツール

RAID management tool

PRIMERGYに搭載のディスクアレイを監視するためのソフトウェア。

PRIMERGYの機種やOSに応じてRAID管理ツールは異なります。

- 101 -

Reserved SB

パーティションに組み込まれているシステムボードにハードウェアの故障が発生し、そのシステムボードを切り離さなければならない

場合に、切り離したシステムボードの代わりに新たにパーティションに組み込むシステムボードのこと。

RORコンソール

ROR console

本製品のすべての機能を操作できるGUI。

SAN

Storage Area Network

サーバとストレージ間を接続する専用のネットワーク。

ServerView Deployment Manager

ネットワーク経由でサーバの資源を採取・配付するソフトウェア。

ServerView Operations Manager

サーバ(PRIMERGY)のハードウェア状態の監視、異常の通知をネットワーク経由で行うソフトウェア。

ServerView Consoleは、ServerView Operations Managerの旧製品名になります。

ServerView RAID

PRIMERGYのRAID管理ツールの1つ。

ServerView Update Manager

ServerView Operations Managerで管理されている対象サーバに対して、BIOS、ファームウェア、ドライバ、ハードウェア監視ソフト

のリモート・アップデートなどを行うソフトウェア。

ServerView Update Manager Express

アップデート対象サーバにServerView Suite DVD1または、ServerView Suite Update DVDを入れて起動する。

BIOS、ファームウェア、ドライバ、ハードウェア監視ソフトを一括してアップデートするソフトウェア。

SMB

Server Message Block

ネットワークを通じてファイル共有やプリンター共有を実現するプロトコル。

SNMP

Simple Network Management Protocol

ネットワークに接続された機器を管理(監視・制御)するための通信プロトコル。

Solarisコンテナ

Solaris container

Solarisの仮想化ソフトウェア。

Solarisサーバ上にSolarisゾーンと呼ばれる複数の仮想Solarisサーバを構築できます。

Solarisゾーン

Solaris zone

SolarisのOS空間を仮想的に分割したソフトウェアパーティション。

- 102 -

SPARC Enterpriseパーティションモデル

SPARC Enterprise Partition Model

1台のサーバを複数の領域に区切り、それぞれの領域でOSやアプリケーションを動作させて、複数のシステム構築を可能にする

パーティション機能を持つSPARC Enterpriseモデル。

UNC

Universal Naming Convention

Windows向けのネットワーク(Microsoftネットワーク)上でフォルダーやファイル、共有プリンターや共有ディレクトリなどのリソースを

指定する表記法。

\\hostname\dir_name

UPS

Uninterruptible Power Supply

無停電電源装置。蓄電池を内蔵し、停電時でもしばらくの間、コンピュータなどに電力を供給する装置。

本製品では電流値表示機能の付いたUPSを電力監視デバイスとして利用します。

URL

URL (Uniform Resource Locator)

ネット上に存在する情報の存在する場所を指し示す記述方式。

VIOM

ServerView Virtual-IO Manager

サーバのHBAが保持するWWNと、NICが保持するMACアドレスを変更するI/O仮想化技術と、それを実現するソフトウェア製品の

名称。

サーバプロファイルと呼ぶサーバの論理的な定義を作成し、サーバに割り当てることで、WWNやMACアドレスの値を変更できま

す。

Virtual Edition

サーバ切替え機能を利用できるエディション。

VLAN

Virtual LAN

LANスイッチのポートをグループ化し、ソフトウェアから見て論理的に異なるLANとして分割する機能。

VLANを使用することで、物理的なネットワーク構成の変更を必要とせずに、自由にネットワークを構築できます。

VLAN ID

VLANを識別するための番号。

1~4095の範囲が指定可能。ヌル値はプライオリティタグ付きフレーム用、値4096(16進でFFF)は実装用に予約されています。

VM管理製品

VM management software

複数のVMホストとその上で動作するVMゲストを管理するソフトウェア。

VMゲストのサーバ間の移動(マイグレーション)などの付加価値機能を提供します。

- 103 -

VMゲスト

VM guest

VMホスト上で動作する仮想的なサーバ。または、仮想マシン上で動作するOS。

VMホスト

VM host

サーバ仮想化ソフトウェアを動作させているサーバ、またはサーバ仮想化ソフトウェア。

VMホームポジション

VM Home Position

VMゲストがホームとするVMホストのこと。

VMメンテナンスモード

VM maintenance mode

サーバ仮想化ソフトウェアの設定の1つで、VMホストを保守できる状態。

例えば、サーバ仮想化ソフトウェアの高可用性機能(VMware HAなど)を利用している場合に、VMメンテナンスモードを設定する

ことで、VMゲストが保守中のVMホスト上に移動することを抑止できます。

詳細は、各サーバ仮想化ソフトウェアのマニュアルを参照してください。

VMware

VMware社の仮想化ソフトウェア。

PCサーバに、仮想化インフラを提供し、柔軟な運用管理を実現します。

Webブラウザ

Web browser

Webページを閲覧するためのアプリケーションソフトウェア。

WWN

World Wide Name

HBAなどに割り当てられる64ビットのアドレス。

WWNNとWWPNの2つがあります。

WWNN

World Wide Node Name

ノードに設定されるWWN。

本製品のHBA address renameでは、HBAのファイバーチャネルポートには同じWWNNを設定します。

WWPN

World Wide Port Name

ポートに設定されるWWN。

本製品のHBA address renameでは、HBAのファイバーチャネルポートごとにWWPNを設定します。

WWPNゾーニング

WWPN zoning

WWPNによってゾーン(zone)分けを行い、あるゾーンから別のゾーンへのアクセスを制限する設定。

Xen

サーバ仮想化ソフトウェアの1つ。

- 104 -

XSCF

eXtended System Control Facility

SPARC Enterprise Mシリーズのリモートマネジメントコントローラーの名称。

- 105 -