40
© Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 1 Ver.01.03 OKIマンのプリンタ使いこなし術!(複合機編) 難しい知識は一切不要です! 簡単で便利にプリンタ・複合機を活用できる方法が満載! OKIデータ公式facebookページで紹介中!! Vol.1

Ver.01.03 OKIokiprinting-ja.custhelp.com/euf/assets/images/answers...Ipconfig/ allと入力 【管理者のログイン】をクリック MC862のIPアドレスを入力 【ユーザー名】に「root」、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 1

    Ver.01.03

    OKIマンのプリンタ使いこなし術!(複合機編)

    難しい知識は一切不要です!簡単で便利にプリンタ・複合機を活用できる方法が満載!

    OKIデータ公式facebookページで紹介中!!

    Vol.1

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 2

    Ver.01.03

    目次1.Excelで垂れ幕・横断幕を作る(MC862編)2.定型用紙をパネルから印刷させる(MC862編)3.本格的!中綴じのパンフレットを作る4.Pdf添付メールをFAX代わりにして通信料無料5.印刷設定一発呼び出し6.複雑な手順をボタン一つで実行させるには(ジョブメモリ)7.BUFFALO TeraStationとの接続方法8.消耗品切れをメールで通知9. 1枚目だけ別トレイから印刷する(表紙印刷)10. FAXを印刷せずに直接パソコンから送る11. 受信したFAXの内容を確認してから印刷したい12. 受信FAXを印刷せずにサーバーやメールに送信するには(自動配信設定)13. FAX送信元に応じてメール宛先やサーバー送信先を変えるには14. 送受信FAXをすべてサーバーに保存するには(通信データ保存)15. 常時電源ONのPC/NASが無い場合には、NAS機能内蔵のルータで解決!16. BUFFALO NAS機能付きルータとの接続方法17. 他の社員には見られたくない機密文書を確実に受け取る18. 特定のパソコンからしか印刷できない様にする19. いつ誰が何を印刷したかが簡単にわかります20. 免許証やハガキなどの両面をA4片面に同じ大きさでコピーする21. 不定形サイズの用紙をコピー先の用紙に合わせて縮小コピーするには22. 特別な時にしかカラー印刷させないようにする23. 通常はカラー印刷&カラーコピーできない様にするには(アクセス制御)

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 3

    Ver.01.03

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 4

    Ver.01.03

    用紙は¥30/枚 沖データで売ってます!!エクセレントホワイト A3長尺(ちょうじゃく) PPR-CT5DA でご注文ください。¥3,700(税抜き) 110Kg紙(128g/㎡)、297×1200mm、普通紙 125枚×1束(バラ売りはありません)

    「DFGPOP1体W12」書体を使用

    「HGP創英角ポップ体」書体を使用

    「HGS行書体」書体を使用「DFP麗雅宋&HGP創英プレゼンスEB」書体を使用

    1m20cm

    29.7cm1年に数回しか使わないけど、あったら便利だよなー。

    そうだ! 沖データのプリンターで作れるんだった!

    なんと、1m20cmの長さの用紙に印刷できる

    用紙セットはこんな風

    お手持ちのMicrosoft Excelと年賀状ソフトについてきたフォントでここまで出来ます。Excelだから簡単!

    1枚の印刷時間はたった30秒!

    でも高すぎだし

    Excelで垂れ幕・横断幕を作る(MC862編)

    ※Internet Explorer、Excel、Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における商標または登録商標です。※その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 5

    Ver.01.03

    OKI MC862(PCL)ドライバを選択

    Excelで、ファイルを新規作成します。

    開始

    A3幅の長尺用紙を登録します

    フォントを選びます。フォントは年賀状ソフトなどに沢山付属

    しています。

    文字を大きくします300などの選択できない数字は直接入れてください。

    用紙チェックを外します。

    縦書き、横書きを選択

    終了

    より厚い紙を選択

    ※PSドライバ、Macでも可能です。

    全体が見えるように縮小します

    この範囲内であれば、自由に用紙サイズを設定できます

    Excelで垂れ幕・横断幕を印刷するには

    ※Internet Explorer、Excel、Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における商標または登録商標です。※その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 6

    Ver.01.03

    定型用紙をパネルから印刷させる(MC862編)

    コピーのコピーだから、文字が読みにくくなってる。

    あー。コピー失敗。曲がっちゃったよ。

    暗証番号をいれるだけで、いつでも綺麗な申請書用紙が印刷で

    きるのよ。

    社員番号を入れたら自分の名刺が印刷されるなん

    て良いでしょ。

    この記入用紙をくれないか?

    コピーして作ろう!

    複合機に保存してあるので、指定して印刷しましょう!

    番号を入れるだけ!

    強化月間のチラシが印刷されるなんていうのも

    良いわね。

    印刷枚数も、印刷する時に指定

    できるのよ。

    番号は4桁あるから、沢山登録

    できるの。失敗!

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 7

    Ver.01.03

    定型用紙をパネルから印刷させるには(保存印刷)

    開始

    PCL/PSドライバーのプロパティを開き、印刷オプションタブを開きます。

    開始

    PSドライバの場合

    PCLドライバの場合

    同一の番号を入力します

    印刷するか削除するかを選択します。 複数部を印刷可能。

    ※ユーザーズマニュアル とことん使いこなそう 「データを保存して繰り返して印刷する」51ページに記載されています。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 8

    Ver.01.03

    本格的!中綴じのパンフレットを作る

    中綴じ製本用ホッチキス(市販品)

    4 5

    表紙

    背 表紙

    くるっ

    ガチャッ

    出来上がり!

    2 7

    4 5

    綴じた時に本になるような順番で印刷されます

    こいつ・・・

    回るぞ!!

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 9

    Ver.01.03

    中綴じパンフレットの印刷方法

    ① 開始

    ②実際に印刷する用紙のサイズを選択しますA3用紙に印刷して、中綴じして、A4サイズの製本にする場合、A3にします。

    ③⑤

    Adobe Readerの場合、ここの設定でも製本印刷ができます。その場合、実際の文書が縦、横に関わらず、⑤を縦にします。レイアウトタイプ③は通常印刷両面印刷を長辺とじ又は、短辺とじ(どちらでも結果は同じ)にします。

    応用 こんな事もできます!

    枚数が多い場合、指定ページ数毎にホチキスで留めて何部かに分けて印刷した後、糊付けして作ることも出来ます

    製本されたページの中に縮小した2ページを印刷させることも出来ます。

    小説など縦書きの冊子の様に、左から右へページをめくる順序で印刷させることもできます。(Adobe Readerなど無効になってしまうアプリもあります)

    Adobe Readerの場合、必ず縦にします。

    頁の中央に小さく印刷されてしまう場合、「用紙に合わせる」にしてください。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 10

    Ver.01.03

    Pdf添付メールをFAX代わりにして通信料無料

    電話線 電話線

    ネット回線 ネット回線

    通常のFAX通信

    インターネットのpdf添付メールを使った通信

    ×電話を掛けるので、通話料金が掛かる△画質はFAX画質そのもの△複数個所に送ると時間が掛かる◎正常送信終了=正常受信終了なので確実

    ◎インターネット回線で送受信するので通信料は無料○画質はFAX画質より良い◎複数個所も1箇所も通信時間は同じ×インターネットメールを使っているので、メール同様に送受信は不確か

    スキャンToメール機能でスキャン画像をPDF化しメールに添付して送信

    PDF Print Direct機能でメールに添付されたPDFファイルを印刷

    MC862の受信機能を有効にするだけで印刷するようになります

    ■送信時、メールサーバーに接続できなかった場合、エラー表示はしますが、エラー印刷は行いません。■メールサーバーへ正常送信以降、相手先に送れないなどの場合、メールサーバの仕様となります。(エラー時、送信元に原本のメールを返信する場合、送信原稿が送信元に印刷されます。)■印刷されるのは添付されたpdfファイルのみです。メール本文は印刷されません。■緊急時の為に、代替の通信手段を必ずご用意ください。■MC862からC5900などのPDF Print Direct機能を持った機種にメール送信しても印刷されません。■印刷は、送信側のスキャンサイズに寄らず、優先トレイに入っている用紙サイズに拡大・縮小印刷。■モノクロでスキャンしたものはモノクロで、カラーでスキャンしたものはカラーで印刷されます。

    ■注意事項■メモ

    インターネット回線を使ったFAXには、メールを使って、送受信も確認できる「W-NET FAX」(ITU-T T.37勧告準拠)、社内LAN内のIPアドレスで相手機を指定して、直接通信を行う「IP-FAX」(ITU-T T.38勧告準拠)、更に、名称→IPアドレスを管理するDirectDNSを組み合わせて社外でも使用可にしたものがあり、各メーカー間で互換性があります。(MC862は対応していません)

    メールサ

    ーバー

    ※AdobeおよびReaderは、米国およびそのほかの国々で登録されたAdobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 11

    Ver.01.03

    Pdf添付メールを送受信させるには

    Ipconfig / allと入力

    【管理者のログイン】をクリック

    MC862のIPアドレスを入力

    【ユーザー名】に「root」、【パスワード】に「aaaaaa」を入力

    最下段の【スキップ】をクリック

    開始

    インターネットエクスプローラーなどでMC862をアクセスします

    何回かクリックして下に隠れている表示を見えるようにします。

    終了

    アクセスできない場合には、IEのツール>インターネットオプション>接続>LANの設定>ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないにチェックを入れ、詳細設定で例外にMC862のIPアドレスを追加してください。

    ⑦⑧

    ■注意事項その場合、PDF1.6以上は対応していません。又、PDFファイルによっては正しく印刷できない場合があります。■送受信Eメールの添付ファイルをサーバーや共有フォルダに自動で保存させることも可能です。送受信のチェックにお使いください。(設定は、通信管理メニュー>通信データ保存にて行います。)

    ⑪受信設定

    ⑬送信設定

    ■MC862に直接メーラーからpdf添付のファイルを送信しても、印刷させることができます。

    ※Internet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における商標または登録商標です。AdobeおよびReaderは、米国およびそのほかの国々で登録されたAdobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 12

    Ver.01.03

    モノクロ印刷

    印刷設定一発呼び出し

    はがきの印刷

    両面印刷

    縮小して2枚を1枚に印刷

    縮小して2枚を1枚、両面で、トナー節約モード

    いろいろ出来るのは便利だけど、設定が面倒くさいなぁ!

    一度設定を登録しておけば、複雑な設定も呼び出すだけ

    一発

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 13

    Ver.01.03

    印刷設定一発呼び出しを登録するには

    実際に印刷する直前までの設定をすべて行います。

    開始

    終了

    わかり易いようにいろいろな名前をつけましょう!

    着目点がユニークですね!

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 14

    Ver.01.03

    複雑な手順をボタン一つで実行させるには(ジョブメモリ)

    手順の登録方法

    開始

    操作手順を行います

    最後に「ジョブメモリ」キー又は、コピーキーを押します。コピーキーを押すと、コピーキーまでが覚えられ、ボタンを押した時にコピー開始まで行われます。

    手順の実行方法

    登録削除・速度変更など

    速度を速くする場合

    名前が付けられて解りやす

    い!

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 15

    Ver.01.03

    BUFFALO TeraStationとの接続方法CIFSで接続する場合

    BUFFALO、BUFFALOロゴ、LinkStaiton、TeraStationは、株式会社メルコホールディングスもしくは株式会社バッファローの商標または登録商標です。

    FTPで接続する場合

    初期状態では、FTP接続は出来ない様になっていますので、2箇所設定を変更します。

    ユーザー名:adminパスワード:passwordでログインします。

    Exploler(InternetExplorerブラウザではありません)のアドレス欄にftp://NAS名称でアクセスし、保存したいフォルダを表示させます。

    「ftp:」より右をコピー

    スタート>ネットワークでネットワークを表示させます。

    ダブルクリック

    ダブルクリック

    ここをクリック

    コピー

    表示がアドレスに変わります。

    http://NAS名称でアクセス

    ※上記はTS-XE2.0TL/R5を使用して実際に接続したものです。

    Tera Stationは、TS-で始まるコンピュータ名になっています。

    anonymousと入力します

    ftp://NAShttp://NAS

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 16

    Ver.01.03

    消耗品切れをメールで通知

    ブラック

    トナー残量:

    シアン

    マゼンタ

    イエロー

    ブラックトナー切れ

    シアントナー切れイエロートナー切れ

    お客様の複合機 販売店

    宛先は5件まで設定可能

    他の消耗品・メンテナンス部品も設定可能

    消耗品が切れたようですが、お届けしましょうか?

    お客様との関係作りに

    マゼンタトナー切れ

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 17

    Ver.01.03

    消耗品切れをメールで通知させるには

    Ipconfig / allと入力

    【管理者のログイン】をクリック

    MC862のIPアドレスを入力

    【ユーザー名】に「root」、【パスワード】に「aaaaaa」を入力

    最下段の【スキップ】をクリック

    開始

    インターネットエクスプローラーなどでMC862をアクセスします

    何回かクリックして下に隠れている表示を見えるようにします。

    終了

    アクセスできない場合には、IEのツール>インターネットオプション>接続>LANの設定>ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないにチェックを入れ、詳細設定で例外にMC862のIPアドレスを追加してください。

    ⑨送信設定

    (注意)複合機を転売する際には、設定を消去してください。消去しないと次の持ち主からメールが届く様になります。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 18

    Ver.01.03

    大人数に配布する資料を印刷したけど、1部づつ仕分けるのが大変だ!

    ユーザーズマニュアル とことん使いこなそう 47ページに記載

    そうだ! 1枚目だけ印刷方向を変えれば簡単に仕分けられるぞ!

    簡単に区切れる方法はないものか。。。

    1枚目だけ別トレイから印刷する(表紙印刷)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    1枚目が約款などのプレプリント用紙などの場合にも応用できます。

    1枚目はこのトレーから印刷

    2枚目以降はこのトレーから印刷

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 19

    Ver.01.03

    1枚目だけ別トレイから印刷するには(表紙印刷)

    A4縦

    2枚目以降を印刷させる用紙です。A4縦にセットします。

    1枚目だけ印刷させる用紙です。A4横にセットします。

    ※1枚目の用紙の向きを変える場合、1枚目をマルチパーパストレイにする事はできません。(トレイ1,2,3との組み合わせは縦横自由に組み合わせ可能です。)又、両面印刷の場合、裏表面1枚が別トレイからの印刷になります。

    チェックします

    全てチェックを外します

    用紙をセットします

    部数を選びます

    チェックします

    マルチパーパストレイとトレイ1で仕分ける場合

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 20

    Ver.01.03

    FAXを印刷せずに直接パソコンから送る

    送信FAX

    送信FAXをすべて保存

    僕は、印刷せずにパソコンから直接

    FAXを送っているよ。

    送ったかどうかはサーバーに保存さ

    せる事も出来るから、不安になったら確

    認できるんだ。(注)

    印刷する時にプリンターの代わりにFAXドライバーを指定するだけだか

    ら簡単だ!

    FAX文書はパソコンで作って印刷して、それからダイヤルして

    FAX送信だ

    印刷

    FAX送信

    印刷してからFAXを送るのって手間がかかるよ。。。

    ブツブツ

    まだそんな事を

    やっているのかい!?

    FAX

    (注)別途、保存させるサーバー/共有フォルダが必要になります。送信できなかった時には、ファイルは保存されず、本体からエラーレポートが印刷されます。

    FAX

    (※)FAXドライバーはMac には対応していません。

    (※)

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 21

    Ver.01.03

    FAXを印刷せずに直接パソコンから送るには(FAXドライバー)

    FAXドライバーを指定します。

    FAX送信先を入力

    電話帳から選択する事も可能(MC862本体の電話帳とは別にパソコン毎に登録します)(電話帳から一度に読み見込ませる事も可能)

    開始

    終了

    ゼロ発信などの内線からの番号付加も簡単に対応

    チェックを外せば、電話番号を都度入力せずにワンクリックで特定の場所へいつもFAXさせる事も出来ます。

    登録する番号は外線番号で可

    送信FAX

    送信FAXをすべて保存

    (注)別途、保存させるサーバー/共有フォルダが必要になります。

    保存先のプロファイルを作成後、通信管理メニュー>通信データ保存設定で送信済みFAXを有効にし、保存先プロファイルを指定します。

    (※)FAXドライバーはMac には対応していません。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 22

    Ver.01.03

    受信したFAXの内容を確認してから印刷したい

    受信FAX

    受信ファクスをサーバーに保存

    (注)別途、保存させるサーバー/共有フォルダが必要になります。送信できなかった時には、ファイルは保存されず、本体からエラーレポートが印刷されます。

    FAX

    これは印刷しよう

    これは印刷せずに削除しよう

    MC862/852/MC562dn(MC362dnは不可)

    必要なファクス

    不要なファクス

    不要なファクスが非常に多い!

    ファクス受信しても印刷しません!

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 23

    Ver.01.03

    受信FAXを印刷せずにサーバーやメールに送信するには(自動配信設定)

    【管理者のログイン】をクリック

    複合機のIPアドレスを入力

    【ユーザー名】に「root」、【パスワード】に「aaaaaa」を入力

    最下段の【スキップ】をクリック

    開始

    ④終了

    適当な名前を付けます

    印刷させたくない場合にはOFF

    保存先を1箇所選択します。

    メール宛先を選択します。

    インターネットエクスプローラーなどで複合機をアクセスします

    ⑦⑧⑨

    ⑬ ⑭

    ⑮⑯

    ■注意事項

    メールサーバーに接続不可、又は、サーバーに接続不可の時は、アラーム/ステータスランプが点灯し、アラーム音が鳴り(MC862の場合)、FAXは印刷されます。メールアドレス間違いなどの時は、エラーになりません。アラーム/ステータスランプが点灯している時は、スキャナ/ステータスボタンを押すと、アラームの原因が表示されます。原因を確認してから、ストップ/OKボタンを押して、ランプを消灯させてください。

    複数設定した場合には、最初に条件に合致した設定のみ行われます。

    相手先に応じて実行させる事もできます

    過去のログを見る事ができます。

    宛先を選んで、追加ボタンを押して登録します。最後に閉じるボタンを押します

    表示されていない場合、番号で切り換え

    ※あらかじめ、スキャンToメールやスキャンToネットワークPCの設定が必要です。保存形式はpdfのみになります。プロファイルで他の形式を設定してあっても、pdf形式で保存されます。

    アクセスできない場合には、IEのツール>インターネットオプション>接続>LANの設定>ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないにチェックを入れ、詳細設定で例外に複合機のIPアドレスを追加してください。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 24

    Ver.01.03

    FAX送信元に応じてメール宛先やサーバー送信先を変えるには

    終了

    開始

    「受信FAXを印刷せずにサーバーやメールに送信するには」の途中で、下記設定を行います。

    判別に使用される電話番号は、相手先のFAXに登録されている「自機電話番号」です。ナンバーディスプレイではありませんので、注意してください。

    表示されていない場合、番号で切り換え

    ここの欄に登録された送信元からのFAXの時に、メールやサーバーへの送信が行われます

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 25

    Ver.01.03

    送受信FAXをすべてサーバーに保存するには(通信データ保存)

    【管理者のログイン】をクリック

    複合機のIPアドレスを入力

    【ユーザー名】に「root」、【パスワード】に「aaaaaa」を入力

    最下段の【スキップ】をクリック

    開始

    インターネットエクスプローラーなどで複合機をアクセスします

    ⑤⑤

    保存先を1箇所選択します。

    保存ログを表示させる事ができます

    終了

    自動配信設定と同時に使用することが出来ます

    ※あらかじめ、スキャンToメールやスキャンToネットワークPCの設定が必要です。保存形式はpdfのみになります。プロファイルで他の形式を設定してあっても、pdf形式で保存されます。

    ■注意事項メールサーバーに接続不可、又は、サーバーに接続不可の時は、アラーム/ステータスランプが点灯し、アラーム音が鳴り(MC862の場合)、FAXは印刷されます。メールアドレス間違いなどの時は、エラーになりません。アラーム/ステータスランプが点灯している時は、スキャナ/ステータスボタンを押すと、アラームの原因が表示されます。原因を確認してから、ストップ/OKボタンを押して、ランプを消灯させてください。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 26

    Ver.01.03

    常時電源ONのPC/NASが無い場合には、NAS機能内蔵のルータで解決!

    無線LAN

    ルータ

    受信したファクスをpdfでパソコンに保存できるのは便利だけど、パソコンは電源オフして帰っちゃうしなー。

    USBメモリをNASとして使える機能を持ったルータがあるじゃないか!

    交換

    USBメモリがNASに変身!

    2011年1月 BUFFALO Web記事より

    BUFFALO、BUFFALOロゴは、株式会社メルコホールディングスもしくは株式会社バッファローの商標または登録商標です。

    動作確認済み

    動作確認済み

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 27

    Ver.01.03

    PC側設定

    BUFFALO、BUFFALOロゴは、株式会社メルコホールディングスもしくは株式会社バッファローの商標または登録商標です。

    ルータのUSB端子にUSBメモリやUSBハードディスクを接続し、スタート>ネットワークでネットワークを表示させます。

    ダブルクリック

    ここをクリック

    コピー

    表示がアドレスに変わります。

    BUFFALO NAS機能付きルータとの接続方法

    ※上記はWZR-HP-G301NHを使用して実際に接続したものです。

    ここにスキャンしたファイルが入ります

    USBメモリなどを接続すると増えます。

    ダブルクリックし、Scanという名称のフォルダを作成し、フォルダをダブルクリック

    MC862/MC561側設定

    USBデバイスは下記のルータ管理画面にて取り外しが出来ます。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 28

    Ver.01.03

    社長

    経理営業

    事務

    ②パスワードを入力し印刷

    ①パスワードを付けて、印刷指示

    暗号化

    内蔵HDD

    【印刷ジョブ完全消去】

    データを上書きする事により、HDDから完全に印刷データを消去

    印刷データ

    5分~1日後に自動で削除されるから印刷し忘れても安心

    給与明細などの印刷も安心だわ!

    一枚だけの印刷が他の人の資料に紛れて

    ごそっと持って行かれる事がなくなるゾ!

    印刷したままの放置資料がなくなって経費も節

    減出来る

    トップシークレットの印刷も安心だ。

    他の社員には見られたくない機密文書を確実に受け取る

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 29

    Ver.01.03

    他の社員には見られたくない機密文書を確実に受け取るには(暗号化認証印刷)

    印刷をさせる方法パソコンでの印刷指示方法

    PCLドライバを使用します

    チェックを入れると、印刷の都度、パスワードを聞いてきます。

    ■印刷指示だけで、実際の印刷を行わなかった場合に、セキュリティの為、印刷物の削除を行いますが、削除するまでの時間です。■削除方法も、削除領域に別データを上書し、完全に読めない様にする指定も可能です。

    印刷を中止する事も可能です

    同じパス

    ワードを入

    力します

    ※スタート>設定>プリンタとFAXからプリンタのプロパティを開き、この設定を行うことで、印刷指示時のパスワード入力を省略させる事も可能です。

    暗号化されません。印刷し忘れても自動で削除されません。暗証番号を忘れるとHDDの初期化をしないと消せません。

    (注)暗号化認証印刷は、32bit版OSのみの機能です。暗号化認証印刷を利用する際は、[ホストの開放を優先する]を無効にしてください。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 30

    Ver.01.03

    特定のパソコンからしか印刷できない様にする

    ※C3400nは未対応

    印刷出来る様にするパソコンの識別番号を調べてみましょう。

    スタート-ファイル名を指定して実行を選択

    cmdと入力

    Physical Address…00-0B-97-2F-20-58 ←MACアドレスIP Address…192.168.100.100などと表示されている行の番号が識別番号です。次ページの⑩で使います。(注)無線LANと有線LANがある場合など、2つ表示される事があります。その場合、使われている方(IPアドレスが0.0.0.0でない方)を使ってください。

    ipconfig/allと入力

    あれ?このパソコンからは印刷でき

    ないぞ。

    プリンタードライバを入れ直してもダメ

    だ。

    壊れているんじゃない

    か?

    このパソコンからは印刷で

    きる。

    ×

    君のパソコンは登録してないから印刷できないのさ

    パソコンに設定されているネットワーク上の識別番号を使って、印刷できる・出来ないを設定する事ができます。識別に使う番号は2種類あります。どちらか一方を使います。・IPアドレス:パソコンの設定で変更できる番号です。同一の番号が同じネットワーク内にあってはなりません。・MACアドレス:パソコン出荷時にメーカーで設定されているもので、番号は変更できません。又、同一の番号をもつものは世界中に1つしかありません。

    DHCP Enabled…Yesの場合には、MACアドレスで識別させてください。IPアドレスは変わってしまう可能性があります。

    注意

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 31

    Ver.01.03

    特定のパソコンからしか印刷できない様にするには(IPフィルタリング / MACアドレスフィルタリング)

    Ipconfig / allと入力

    【管理者のログイン】をクリック

    MC862のIPアドレスを入力

    【ユーザー名】に「root」、【パスワード】に「aaaaaa」を入力

    最下段の【スキップ】をクリック

    開始

    インターネットエクスプローラーなどでMC862をアクセスします

    終了

    何回かクリックして下に隠れている表示を見えるようにします。

    印刷出来るようにするパソコンを登録します。

    終了⑪

    印刷出来るようにするパソコンを登録します。範囲で設定する事ができます。

    アクセスできない場合には、IEのツール>インターネットオプション>接続>LANの設定>ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないにチェックを入れ、詳細設定で例外にMC862のIPアドレスを追加してください。

    「拒否」にすると登録したパソコンだけ印刷出来ない様にする事もできます。

    最大50件登録可能

    最大10件登録可能

    どちらかにします

    ■注意事項

    ■ルーターを経由する印刷では、MACアドレスはルーターのMACアドレスになります。ルーターにハブを接続し、ハブに全パソコンとプリンタを接続するかIPフィルタリングを使用してください。■設定を忘れてしまい、再設定が出来なくなった場合には、本体パネルから、機器設定>管理者設定>ネットワーク管理>ネットワーク設定>出荷時設定に戻すを実行する事で、すべてクリアされます。

    ※Internet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における商標または登録商標です。※その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 32

    Ver.01.03

    いつ誰が何を印刷したかが簡単にわかります

    業務に関係ないものを印刷しているのは

    あなたでしょ!

    ドキッ!何でわかったの??

    印刷履歴をプリンタ自身が記録

    Aさん

    Bさん

    Cさん

    履歴吸い上げ(登録済PC1台限)

    Dさん売上報告.xls

    予算計画.doc

    http://www.golf_map_x.co.jp

    ゴルフ場地図

    2010/10/21 18:43:24http://www.golf_map_x.co.jpC

    2010/10/21 14:32:12予算計画.docB

    2010/10/21 10:12:21売上報告.xlsA

    終了時間ドキュメント名ユーザ

    Dさん

    Dさんのパソコンに、履歴を吸い上げて表示する無料ソフト「プリントジョブアカウンティング」をインストールするだけ。

    他社ではプリンター自体に印刷履歴を記録する機能がない為、履歴を採るには別途、プリントサーバー用パソコンを用意する必要があります。又、有料(一般的に10万円以上)の専用ソフトも必要で専門知識も必要です。OKIなら無料。しかも、簡単!

    丸見え!

    他社製とココが違う!

    プリントサー

    バー不要!

    無料版ダウンロードは、http://okidata.co.jp/ >ソリューション>システム管理者向けソリューション>Print Job Accounting / Print Job Accounthing Liteから

    http://www.golf_map_x.co.jphttp://www.golf_map_x.co.jpChttp://okidata.co.jp/

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 33

    Ver.01.03

    取得可能な項目と、管理台数。有料版なら制限も可能。

    表示されたログログイン名 ファイル名 コンピュータ名

    課金額欄に記録されます。標準設定の場合、課金額の計算方法は、用紙サイズや濃度に関わらず、カラー××円、モノクロ××円ですが、設定を変更することにより、用紙サイズや濃度を考慮した課金額表示にする事ができます。

    課金額印刷するのにいくらかかったのか知りたい13

    用紙厚欄に、「普通」、「厚い」、…と記録されます。用紙厚どの用紙厚の用紙を印刷したのか知りたい

    12

    トレイ1、トレイ2、…、マルチパーパストレイ欄に枚数が記録されます。トレイ1、トレイ2、…、マルチパーパストレイどのトレイから印刷されているのか知りたい

    11

    開始時間、処理開始時間、処理終了時間、印刷開始時間、終了時間に記録されます。

    開始時間、処理開始時間、処理終了時間、印刷開始時間、終了時間

    いつ印刷したものなのか知りたい10

    機能欄にパソコンからの印刷は、「印刷」、コピーは「コピー」と記録されます。又、コピー時の各情報も、印刷時と変わらず記録されます。

    機能複合機でコピーしたログを採りたい9

    A4用紙に印刷する場合(カタログスペック条件)を1として、その整数倍で記録されます。

    ドラム(C)、ドラム(M)、ドラム(Y)、ドラム(K)、ベルト、定着器

    各消耗品をどれくらい使ったのか知りたい8

    使用されたトナー量がシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック別に記録されます。各数値は、下記の通りです。1: カタログスペック濃度(~5%)2:3倍 (~15%)3:6倍 (~30%)4:12倍 (~60%)5:16倍 (61%~)

    トナー(C)、トナー(M)、トナー(Y)、トナー(K)各トナーをどれくらい使ったのか知りたい7

    カラー欄にカラー頁数が、モノクロ欄にモノクロ頁数が記録されます。カラー、モノクロカラー印刷かモノクロ印刷か知りたい6

    片面/両面と記録されます。両面印刷両面印刷か片面印刷を知りたい5

    印刷した用紙サイズが記録されます。用紙サイズ印刷した用紙サイズを知りたい4

    印刷したコンピュータ名が記録されます。ホスト名どのパソコンから印刷されているのか知りたい

    3

    印刷したファイル名が記録されます。ドキュメント名何を印刷しているのか知りたい2

    Windowsのログイン名が記録されます。ユーザ1つのパソコンを複数人で使っているので、Windowsのログイン名で分けたい

    1

    説明記録される欄要望

    取得できる代表的な項目

    月毎にログを集計し、多い順に並べ替えて表示

    ログや集計をエクセルで開いて、グラフ化

    月末にログをメールで受信

    10台迄のプリンタを一括で管理

    管理できるパソコン数は500 ~5,000台(機種に依存)

    【Print Job Accoutiing Lite】無料版

    ※定期的に履歴を吸い上げる間隔で制限しますので、吸い上げる迄の間は枚数を超えて印刷できてしまいます。間隔を短くすることで軽減可能。

    プリンタで記憶できる件数は90 ~5,000件(機種に依存)

    機種依存項目詳細は、

    各機種応用編マニュアル>付録>プリントジョブアカウンティングの使用について に記載されています。

    カラー印刷を人別に可・不可(複合機は無料版で可能)

    印刷枚数や金額で制限(※)

    【Print Job AccountingEnterprise】

    標準価格¥69,800

    カラー印刷を人別にモノクロ印刷(PCL, PS搭載機に限)(複合機は無料版で可能)

    1000台迄のプリンタを一括で管理、AD連携

    有料版に加え↓

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 34

    Ver.01.03

    原本と同じ大き

    A4用紙

    ハガキくらいの大きさの書類の両面を

    コピーする事って結構あるから大助かりだ!

    証明書などの両面書類をA4用紙の上下にレイアウトして1枚にコピーA5用紙までなら、原本と同じ大きさでコピー

    表をスキャン

    今までは2枚になっていたから、経費節減に

    もなるゾ

    操作もボタン1つで簡単にコピー

    できる

    裏返して裏をスキャン

    スキャンが終わると印刷します

    バラバラにならないから管理も楽だ

    免許証やハガキなどの両面をA4片面に同じ大きさでコピーする

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 35

    Ver.01.03

    免許証・はがきの両面をA4片面の上下に等倍でコピーするには

    コピーの仕方 手順を登録すれば一発でこの設定でコピーできます

    表面をセットし、コピーボタンを押します

    裏面をセットして

    開始

    設定方法は14ページ

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 36

    Ver.01.03

    A4用紙

    コピーで残したい用紙サイズに合わせて、不定形サイズの用紙を縮小率を指定して縮小コピーする事ができます。

    不定形サイズの用紙をコピー先の用紙に合わせて縮小コピーするには

    A4用紙

    A4用

    紙サ

    イズ

    普通にピーすると、原稿が切れてコピーされたり、アラーム表示され、コピーできなかったりします。

    B4用

    紙サ

    イズ

    イメージ通りぴったりだ!

    A3用紙サイズ

    95%縮小 72%縮小

    最適なサイズの用紙がありません。トレイの用紙サイズやサイズダイヤル位置

    を確認してください。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 37

    Ver.01.03

    不定形サイズの用紙をコピー先の用紙に合わせて縮小コピーするには

    ①横置きに用紙を置きます。(ADFからは出来ません)

    ⑥+、-キーや、数字ボタンで適度な縮小率を設定します

    ⑤用紙をセットしたトレイをタッチして選びます。

    ④用紙サイズダイヤルをA4縦送りにセットします。

    ③A4用紙を縦送りにセットします。

    ⑦コピーします。

    余白分の5mm程度端からあけると全体が切れずにコピーできます。

    5mm

    5mm

    ※手順をジョブメモリ(14ページ参照)に記憶させると、便利に使えるでしょう。②読取サイズをA3にします。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 38

    Ver.01.03

    社員の皆さん、経費節減の折り、

    カラー印刷は極力しないように!

    1ならモノクロコピーのみ

    123456789ならカラーコピー

    可能

    カラー印刷モノクロ印刷

    ポップアップキャンセルすればモノクロ 番号入れればカラー

    モノクロ印刷

    カラー印刷

    印刷!

    印刷する場合

    コピーする場合 番号を入れないと使えない状態になります

    プリンタドライバでイチイチモノクロ、カラー設

    定するのは面倒!

    カラーにしようと思ったら、モノクロになっちゃったり

    して、印刷し直し!これじゃ逆効果だ!

    カラーコピーも制限しな

    きゃ

    プリンタドライバの設定なんて、ウチの社員には難しくて、出来な

    い!

    確実

    簡単

    MC862の

    アクセス

    制御で

    すべて解

    決!

    特別な時にしかカラー印刷させないようにする

    ※「印刷する場合」の使い方はWindows XPのみです。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 39

    Ver.01.03

    通常はカラー印刷&カラーコピーできない様にするには(アクセス制御) MC862側の設定

    Ipconfig / allと入力

    【管理者のログイン】をクリック

    MC862のIPアドレスを入力

    【ユーザー名】に「root」、【パスワード】に「aaaaaa」を入力

    最下段の【スキップ】をクリック

    開始

    インターネットエクスプローラーなどでMC862をアクセスします

    アクセスできない場合には、IEのツール>インターネットオプション>接続>LANの設定>ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないにチェックを入れ、詳細設定で例外にMC862のIPアドレスを追加してください。

    ■注意事項■制限をやめて、普通に使える様にする場合は、手順⑲を「オフ」にしてください。■手順⑲は、管理者設定>機器管理(2/3)>システム設定>アクセス制御で、本体パネルからも変更可能です。■印刷とコピーはカラー/モノクロ制限は共通で設定されます。印刷はモノクロのみ、コピーはカラーなどは設定できません。■ログイン番号は最大で5000個設定可能です。■自動ログアウト時間は、機器設定>管理者設定>機器管理>画面自動リセット時間で、1分~10分の範囲で、コピー/ファックス/スキャナ別に設定するか、機器管理>節電モードで、一緒に設定するかになります。どちらか短い方の時間でログアウトされます。尚、コピー動作終了直後にログアウトなどの設定は出来ません

    ⑬⑭⑮

    ⑯⑰

    プリンタとして印刷する時にモノクロしか印刷出来ない様にします

    「1」でログインした時にモノクロコピーしか出来ない様にします

    「123456789」でログインした時に全ての機能を使える様にしますPINに変更

    モノクロ制限の他にも、・印刷/コピーを全くさせない・Fax送信をさせない・スキャンTo Eメール/ネットワークPC/USBメモリをさせないなども可能です。

    ※プリンタとして使用する時に、モノクロ/カラーを分けるには、ソフトウェアCDから「プリントジョブアカウンティングクライアントをインストール&実行し、ポップアップモードにしてください。(次頁参照)

    ※Internet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における商標または登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。

  • © Copyright 2012-2013 Oki Electric Industry Co., Ltd. 40

    Ver.01.03

    通常はカラー印刷&カラーコピーできない様にするには(アクセス制御)パソコン側の設定

    ソフトウェアCD-ROM ①スタート>プログラム>沖データ>プリントジョブアカウンティングクライアント>ジョブアカウントモードの変更 を実行します。

    パソコンの識別ソフトをインストールします

    プリント

    ジョブア

    カウンテ

    ィングク

    ライアン

    トをイン

    ストール

    します。

    識別番号の設定をポップアップにします

    印刷に使用するプリンタドライバを選択します

    ポップアップのモードにします

    設定変更を保存します

    ■注意事項

    ■この設定を行わないパソコンからの印刷はすべてモノクロ印刷になります。■印刷は本体パネルから番号を押さずに、すぐに印刷されます。

    ※「印刷する場合」の使い方はWindows XPのみです。