13
1 USB 接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル (datalink ソフト Ver1.2.0.2 に対応)

USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

1

USB 接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル

(datalink ソフト Ver1.2.0.2 に対応)

Page 2: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

2

ははじじめめにに

本マニュアルは NTT DoCoMo のホームページからダウンロードできる「ドコモケータイ datalink」ソフト

(ver1.2.0.2)と取扱説明書(ver1.2.0.0)を基に説明しています。

異なるバージョンの「ドコモケータイ datalink」ソフトをご利用の場合は一部、マニュアル中の説明や表記と異

なる点がありますので予めご了承下さい。

また本マニュアルはダイナミクスユーザーグループ「ダイナミクス研究会」にて作成、及び編集を行っておりま

す。

o MEMORY STICKは、ソニー株式会社の登録商標です。

o Bluetoothは、米国 Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。

o Adobe、Adobe Reader、Flashは、米国 Adobe Systems Incorporatedの登録商標です。

o Intel及び Pentiumは、米国 Intel Corporation の登録商標です。

o QuickTimeは、米国 Apple Computer, Inc.の登録商標です。

o Microsoft、Windows、Internet Explorer、Outlook及びMicrosoft Excelは、

米国Microsoft Corporationの登録商標です。

o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

Page 3: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

3

『『FFOOMMAA充充電電機機能能付付 UUSSBB接接続続ケケーーブブルル』』とと『『ドドココモモケケーータタイイ ddaattaalliinnkk』』

をを使使用用ししたた mmeerrooddyyののデデーータタ転転送送手手順順

merody の操作マニュアルにも記載しておりますように、従来の方法では miniSD カード(microSD カード)を介し

て携帯電話内部メモリに merody 用データを転送していましたが、今回ご説明する方法では miniSD カードを介さ

ずに、パソコンと携帯電話とを USB 接続ケーブルを使用して直接接続し、merody 用データを携帯電話内部メモリ

へダイレクトに転送する手順をご案内いたします。

この方法でデータ転送を行うと、パソコンから miniSD カードへのデータコピーなどの中継作業と、miniSD カード

を携帯電話へ挿入後の作業、「カメラフォルダ」から「外部取得データ」などへのデータコピーなど一連の手間が

軽減されます。

☆必要な機器・ソフトなど

・『 FOMA 充電機能付 USB 接続ケーブル 01 』・・・パソコンの USB 端子から FOMA へ接続するケーブルです。デ

ータ通信や携帯電話の充電ができる USB ケーブルです。NTT DoCoMo ショップで購入可能です。

また DoCoMo の純正品以外にも各周辺機器メーカーから同様の製品が発売されていますが、全ての製品に対し

ての動作検証は行っておりませんので動作保障はできかねますので予めご了承下さい。

他メーカーの製品をご利用の際には事前にお持ちの携帯電話が対応しているかなどをご確認の上、ご購入下

さい。

【入手方法】最寄りの DoCoMo ショップや家電量販店などでご購入下さい。

・『 ドコモケータイ datalink ソフト』・・・『 FOMA 充電機能付 USB 接続ケーブル 01 』などの接続ケーブルで

パソコンと携帯電話を接続し、携帯電話の様々なデータをパソコン上から閲覧・編集する事ができるソフト

です。このソフトを利用し merody 用データをパソコンから携帯電話へと miniSD を経由する事なく直接転送

します。

【入手方法】NTT DoCoMo のホームページからダウンロードして下さい。

URL・・・http://datalink.nttdocomo.co.jp/index.html

※「ドコモケータイ datalink」取扱説明書もお忘れなくダウンロードして下さい。

☆操作手順(以下は SH903i での例です)

上記の NTT DoCoMo ホームページよりダウンロードした『ドコモケータイ datalink ソフト』をパソコンにイン

ストールします(「ドコモケータイ datalink」取扱説明書 P.10~「1 インストール」の項目をご参照下さい)

<1.ドコモケータイ datalink ソフトのインストール手順>

1. ダウンロードした「datalink_setup_1.2.0.2.exe」(ダウンロードした時期によりバージョンは異なる場合が

あります)をダブルクリックして起動します。

(※インストールを行うには管理者(administrator)権限が必要です)

2. 「セットアップの準備」画面が表示され、しばらくすると「ドコモケータイ datalink セットアップへよう

こそ」と表示されますので【次へ】をクリックして下さい。

Page 4: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

4

3. 次に「使用許諾契約」画面が表示されますので 「○使用許諾契約の条項に同意します」にチェックを付け、

【次へ】をクリックします。

4. 「インストール先の選択」画面になりますが、このまま【次へ】をクリックします。

※インストールフォルダを変更される場合は十分にご理解頂いた上で変更して下さい。

5. 「インストール準備の完了」と表示されますので【インストール】をクリックして下さい。

メーターがいっぱいになるとインストールは完了です。

6. 次に「ドコモケータイ datalink 使用ソフトウェアの確認」画面が表示され、必要なソフトのインストール

を行いますが、既にパソコンにインストール済みの場合は【次へ】をクリックして下さい。

「Adobe(R)Reader」・・・アクロバット形式(拡張子が pdf のファイル)の参照に必要ですが、

merody のマニュアルも pdf 形式で配布しているため、ほとんどの方は導入済みかと思います。

「Adobe(R)Flash(R)Player」・・・「ドコモケータイ datalink ソフト」を使用するために必要です。

「Apple(R)Quick Time(R)」・・・「ドコモケータイ datalink ソフト」を使用するために必要です。

※それぞれのソフトのインストールについては画面に表示される指示に従って操作して下さい。

【次へ】をクリックします。

Page 5: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

5

7. 「ドコモケータイ datalink インストール後の設定」画面が表示され、

・デスクトップにショートカットを作成する・・・ショートカットから簡単に起動できます。

・タスクトレイにアイコンを表示する・・・プログラムが常駐します。右下のタスクトレイのアイコン

をダブルクリックすると起動できます。もしくはアイコンを右クリックし

「ドコモケータイ datalink の起動」をクリックしても起動します。

上記2種類のチェックボックスが表示されますが、好みでチェックを付けて【次へ】をクリックして下さい。

8.「ドコモケータイ datalink インストール完了」と表示され、インストール作業は完了です。

すぐに起動したい場合は「ドコモケータイ datalink を起動する」にチェックを付けて

【完了】をクリックして下さい。チェックを付けずに【完了】をクリックすると終了します。

コンピュータを再起動する旨の画面が出てきた場合、「はい、今すぐコンピュータを再起動します。」に

チェックをつけて、【完了】をクリックし、再起動して下さい。

<3.初めて携帯電話を PC につなぐ>

1.FOMA USB 接続ケーブルで携帯電話を接続しますと、下記の画面が出ます。

【OK】をクリックしてください。機種によっては、携帯電話の接続が検出された旨のメッセージが出ます。

※ 操作中に「接続ウィザード」が表示される場合がありますが、「接続ウィザード」は操作しないで下さい。

Page 6: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

6

2.使用許諾確認画面が表示されます。内容を確認の上、【同意する】をクリックしてください。

あらかじめインストールされている場合は、表示されません。

3.携帯電話のドライバがダウンロードされた後、完了画面が出ます。【OK】をクリックして下さい。

これでドライバのインストールは完了です。

<2.ドコモケータイ datalink ソフトの起動方法>

1.ウィンドウズ画面左下の【スタート】→【すべてのプログラム】→【ドコモケータイ datalink】→【ドコモ

ケータイ datalink】を選択してクリックして下さい。すると「ドコモケータイ datalink」ソフトが起動しま

す。※初めて起動する際にはユーザー情報の登録を行う必要がありますので、下記の方法に従って登録作業

を行って下さい。

「ユーザー名」

ログインに使用する名前を入

力します。分かりやすい任意

の名前で ok です。 「パスワード」を設定します。

ログインの際に必要となります。

確認用に「パスワード再入力」の

欄にも同じパスワードを入力し

ます。

また「パスワードを記憶する」に

チェックをつけておくと次回か

らのログイン時のパスワード入

力を省略できます。 「ひみつの質問」と「答え」

パスワードを忘れた場合に

ここで設定した「ひみつの質

問」に対する「答え」が正しけ

ればログインできます。

Page 7: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

7

1. 【OK】をクリックすると「ドコモケータイ datalink」ソフトが起動します。

2. インターネット接続確認の画面が表示されます。セキュリティに注意して、適宜インターネットに接続して

下さい。

3.初回起動時には、「更新確認」の画面が表示されます。ドコモケータイ datalink および携帯電話のドライバ

の最新版が存在するかどうか、インターネット経由で確認し、存在する場合、ダウンロードとインストール

が自動的に実行されます。

<3.「ドコモケータイ datalink」ソフトを起動しデータを携帯電話へ転送する>

従来のご案内方法では mini(micro)SD カードを介してデータをパソコンから携帯電話へ転送していましたが、

以下の方法では mini(micro)SD カードを介さずに、パソコンと携帯電話とを USB 接続ケーブルを使用して

直接接続し、merody 用データを携帯電話内部メモリへダイレクトに転送する手順をご案内いたします。

この方法でデータ転送を行うと、パソコンから miniSD カードへのデータコピーなどの中継作業と、miniSD カード

を携帯電話へ挿入後の作業、「カメラフォルダ」から「外部取得データ」などへのデータコピーなど一連の手間が

軽減されます。

1.「2.ドコモケータイ datalink ソフトの起動方法」で説明した方法と同じく「ドコモケータイ datalink」

ソフトを起動します。起動の際にパスワードを聞いてきますので設定したパスワードを入力します。

この時、パスワードを忘れた場合は右下の【パスワードを忘れた方は】をクリックして表示される指示に

従い操作して下さい。

Page 8: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

8

2.携帯電話とパソコンを USB ケーブルで接続すると携帯電話側は下記のような画面になり、

またパソコン側 datalink ソフトの表示も変更されます(ソフト画面右上のアイコンです)。

3.携帯電話からデータをパソコンに読み込みます。

携帯電話とパソコンが USB ケーブルで接続された状態で datalink ソフト右上のアイコンをクリックします。

読み込み画面が表示されますので「全て選択」(もしくは「マイピクチャ」のみにチェック)をクリックして

【OK】をクリックします。

Page 9: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

9

4.下記のような認証画面が表示されます(携帯電話の機種によりどちらかが表示されます)

「認証パスワード」を記入(任意の文字列で OK です)し【OK】をクリックします。

※「認証パスワード」に入力した文字列を携帯電話側でも使用しますので、忘れないようにして下さい。

携帯電話側は待ち受け画面で待機しておいて下さい。すると接続が開始され携帯電話側でまず

「端末暗証番号を入力してください」と表示されますので、携帯電話の暗証番号を入力して下さい。

引き続き「認証パスワードを入力して下さい」と表示されますので、ついさきほどパソコン側で設定した

「認証パスワード」を入力して下さい。

正しく入力されると下記のような画面が表示され「読み込みが完了しました」と表示されたら【OK】をクリッ

クして下さい。認証が完了しパソコンから携帯電話へデータを転送する事ができます。

5.携帯電話のデータをパソコンに読み取った後、画面下のアイコンで「マイピクチャ」を選択すると 携帯電話から読み取った「マイピクチャ」内のファイルが表示されます。

Page 10: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

10

この画面に新たに追加したい merody 用データファイル(DB ファイル)、暗号鍵ファイル(KEY ファイル)を

エクスプローラーからドラッグして追加します。もしくは画面上部の「編集」タブ→「PC 画像」や

画像が表示されているエリアへマウスを移動させ右クリックして「PC 画像」を選択しても追加できます。

6.携帯電話へ転送したいデータファイルを datalinkソフトへ登録した後、ファイルをクリックし反転させ 選択状態にし、右上の「携帯電話へ書き込み」ボタンをクリックすると携帯電話の内部メモリ 「外部取得データ」フォルダへ転送されます(ファイルはひとつずつしか転送できませんのでご注意下さい)。

Page 11: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

11

【OK】をクリックします。

下記の注意事項を厳守の上、【OK】をクリックし実行してください。 (転送中に USB ケーブルを抜くとデータや携帯電話本体が破損する恐れがあります)

「書き込み中・・・」と表示され、転送終了すると完了メッセージが表示されますので

【OK】をクリックして下さい。

もし下記のようなメッセージが表示された場合でも【はい】をクリックして下さい。 転送するデータサイズが大きい場合表に示されますが、携帯電話で対応しているファイルサイズなら 転送可能です。

Page 12: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

12

データの転送が完了したら「ドコモケータイ datalink」ソフトを終了し、USB ケーブルから携帯電話を外して

下さい。ソフトを終了するには右上の【x】をクリックするか「ファイル」タブ→「ドコモケータイ datalink

の終了」を選択して下さい。

<4.merody でのデータ更新作業手順>

1.メニュー画面の「iアプリ」から「merody」を起動して下さい。

2.「merody」画面が出ましたら「設定」(左上ボタン)を押して下さい。

3.認証番号を入力して下さい。

「左上ボタン」の「設定」を 押下して下さい。

既に設定していた暗証番号 4桁を入力し、 「決定ボタン」もしくは 「左上ボタン」の「確定」 を押下して下さい。

Page 13: USB接続ケーブルを用いたデータ転送操作マニュアル …米国Microsoft Corporation の登録商標です。 o ドコモの商品名またはサービスの名称等は、ドコモの商標または登録商標です。

13

4.「DB ファイルの選択」を選択し決定し、「外部取得データ」にパソコンから転送した「DB」ファイルを

選択し決定して下さい。

同じ要領で「暗号鍵の選択」も選択し決定し、「外部取得データ」にある「KEY」を選択し決定して下さい。

5.以上でデータの更新作業は終了です。

もし上手くデータが転送できない場合は NTT DoCoMo のホームページからダウンロードできる取扱説明書なども

参考にして再度お試し下さい。

ダウンロード URL・・・http://datalink.nttdocomo.co.jp/index.html