12
中川広務1, 青木翔平1, 笠羽康正1, 村田功1, 市川隆1, 岡野章一2, G. Sonnabend3 1東北大学, 2ハワイ大学, 3ケルン大学, 南極赤外線望遠鏡ワークショップ, 東北大学, 9, 2013. 中間赤外域で波長分解能100万以上(速度分解能10m/s以上)を達成 する超高分解能赤外ヘテロダイン分光器を東北大学で開発した。本発 表では、その現状と性能についてご報告をする。 Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser Heterodyne Instrument (MILAHI)

Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

中川広務1, 青木翔平1, 笠羽康正1, 村田功1, 市川隆1, 岡野章一2, G. Sonnabend3

1東北大学, 2ハワイ大学, 3ケルン大学,南極赤外線望遠鏡ワークショップ, 東北大学, 9月, 2013年.

• 中間赤外域で波長分解能100万以上(速度分解能10m/s以上)を達成する超高分解能赤外ヘテロダイン分光器を東北大学で開発した。本発表では、その現状と性能についてご報告をする。

Ultra-high resolution spectroscopyusing Mid-Infrared Laser HeterodyneInstrument (MILAHI)

Page 2: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

• 既存の直接分光測器は非常に巨大, かつ波長分解能10万が限界

• H2OやCH4などの高精度検出に不十分

Resolving Power

Sp

ect

ral R

ang

e [

um

]

1E2 1E3 1E4 1E5 1E6 1E7

1

5

10

30

SOIR/VEX

OMEGA/MEX

PFS/MEXCOMICS/Subaru

1E8

FTS/CFHT(180,000)

TEXES/IRTF(100,000)

IR Hetero

CSHELL/IRTFCRIRES/VLT(100,000)NIRSPEC/Keck II (40,000)

Fig. Spectral resolution of the current equipments onboard ground-based telescopes and spacecrafts.

1. 既存測器の波長分解能比較

[Krasnopolsky et al., 2004]

[Villanueva et al., 2009]

IRCS/Subaru

FTS/CFHT(180,000)

NIRSPEC/Keck II(R=40,000)

Page 3: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

HIPWAC at IRTF

THIS at McMath Pierce

2. 赤外ヘテロダイン分光 これまでの成果

•タイタンのスーパーローテーションの発見 [Kostuik et al., 1996]

•地上から火星オゾンの初検出 [e.g., Fast eta l., 2009]

•火星/金星の中間圏CO2 non-LTE emissionから10m/s精度の風速場擾乱検出 [Sornig et al., 2012; Nakagawa et al., 2013]

• 超高分解能による地球大気との完全分離→高確度な観測• ラインプロファイルを完全に分解→微量成分検出・微小ドップラー検出・細いnon-LTE検出・リトリーバル高度分布導出が得意

Fig. Martian spectra obtained from HIPWAC [Fast et al., 2009].

Fig. Titan’s spectra obtained from HIPWAC [Kostuik et al., 1996].

Page 4: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

3. 装置の原理

QCL BeamSplitter Detector

Scanner Mirror

CalibratorsTelescope

Ihet  =  RTOA                RLO

RTOA  =  εB(Tsurf)e        +  RUW

Ihet  =  IDC  +  IIF  =  PS  +  PL  +  2√  PSPLcos(2πγIFt-­‐φ)

-­‐τThermal radiance of the planet travels through its atmosphere.

The celestial signal radiance combined with local oscillator (laser)

A heterodyne spectrometer converts an IR spectrum into a radio frequency spectrum.

Fig. View of the optical part of the MILAHI.

Page 5: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

300 400 500 600 700 800 900

IF [MHz]

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

Sig

na

l le

ve

l

Size 600 mm x 600 mm x 600 mmWeight ~ 80 kgWavelength 7 - 13 micronResolving power > 1,500,000 (0.00066 cm-1) Operating range 7.7 (1293-1297 cm-1),

8.0 (1230-1245 cm-1), 9.6 (1043-1048 cm-1), and 10.3 (968-973 cm-1) micron

Sensitivity < 3,000 K at 9.6 micron

Detector MCT photo diode

 - Bandwidth 3,000 MHzBack End Digital FFT spectrometer - Bandwidth L 1,000 MHz (0.033 cm-1)

H 500 MHz (0.016 cm-1)

 - Channels L 61 kHz resolution (=0.000002 cm-1 sampling)H 31 kHz resolution (16,384 sampling)

Configuration Nasmyth, Cude, CassegrainField of View(Beam size)

0.85” (2.5 m telescope)at 10.3 micron

4. 装置の諸元

CalculationLow-med-filterRunning meanRaw-data

Fig. Breadbord-type MILAHI onboard Higashi-Hiroshima telescope, and obtained moon tiny radiance.

Page 6: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

CH3DCH4(12)CH4(13)CO2(627)CO2(628)H2O2H2O(16)H2O(17)H2O(18)HDON2OO3

1230 1232 1234 1236 1238 1240 1242 12440.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

Tran

smitt

ance

Wavenumber [cm-1]

Wavelength [micron]8.13 8.03C2H2CH4CO2(17)CO2(18)H2O(16)H2O2HNO3N2O

ALL

1293 1294 1295 1296 12970.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

Tran

smitt

ance

Wavenumber [cm-1]

Wavelength [micron]7.73 7.71

HDO

CO2H2OO3

968 969 970 971 972 973Wavenumber [cm-1]

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

Tran

smitt

ance

10.33 10.28Wavelength [micron]

CO2H2OO3

1043 1044 1045 1046 1047 1048Wavenumber [cm-1]

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

Tran

smitt

ance

9.59 9.54Wavelength [micron]

5. 観測波長域(中間赤外)

Fig. Tuneable wavelength range, including O3, CO2 and its isotopes, H2O and HDO, H2O2, N2O, CH4, C2H2 etc.

複数のQCLを用いることで、生命環境に重要な様々な分子が観測可能に

Page 7: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

200 400 600 800 1000IF [MHz]0.0

0.2

0.4

0.6

Sign

al le

vel

O3

Wavenumber [cm-1]0 0.03Wavelength [micron]0 0.00018

V [km/s] 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0

6. 観測スペクトル例(地球オゾン吸収)

Fig. Observed spectrum of the terrestrial ozone at Sendai, Tohoku University, in 2012. Integration time is ~ 10 min. The background is the solar radiance.

Page 8: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

300 400 500 600 700 800 900 1000

IF [MHz]

0

2000

4000

6000

8000

10000

Syste

m n

ois

e t

em

pe

ra

ture

[K

]

Quantum limit at 10.3μm = 1400K

S/N (0.05K)

Tb[K] at 10um

2.1

12.0

5.7

5.7

2.1

0.49

0.05

0.001

0.05

0.001

6e-8

5.7

Fig. IR spectra of planets [Hanel et al., Exploration of the Solar System by Infrared Remote Sensing, 2003]

42

240

114

114

42

9.8

1.

1.

114

7. 検出限界

Fig. System noise temperature of MILAHI at 10.3 micron.

•量子雑音限界の2倍程度という非常に優秀なノイズレベル

•綺麗なベースライン•ポイントソースに対して、1h積分で検出限界輝度温度20mK = フラックスで約14JyをS/N=1で検出可能

Page 9: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

8. Astrophysical applications• H2、宇宙で一番多い分子、星生成の基本成分であるにも関わらず直接観測が難しい

• 先行研究では電波CO観測で、CO/H2を仮定して、H2を間接的に求める• 但し、その比は宇宙の場所によって同じである理由は無い• 28ミクロンは、まさに星が生成されている現場をみることができる• 17ミクロンは、比較的温度の高い領域からの輝線で、少し星生成が進んだ領域をみることができる

• 超高分解能の赤外ヘテロダインと、大気輻射・水蒸気量が少ない南極望遠鏡はH2観測に最適。現況7-13ミクロンと限られるが、より長波長レーザーと検出器が成されれば、将来における観測可能性が期待

• レーザは米Maxion、検出器はスウェーデンのメーカーが17ミクロンに達するものを既に実現可能と主張

Page 10: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

9. 南極観測の利点、ヘテロダインの利点

南極の利点• 低い大気輻射温度、少ない水蒸気量• 天の南極から南緯13°の天体は24時間観測できる南極の欠点• 黄道面に近い太陽系内惑星の観測は天頂角が大きい• それ故に、大気吸収・シーイングの点で不利(#単一鏡)

南極の低温の大気輻射の利点と量子雑音限界が達成できる赤外レーザヘテロダイン分光の利点を活かせば、系外天体の微量大気検出も夢ではない

2m鏡で表面温度5000Kの星を受信するエネルギー 1.1 x 1E-23 W/Hz

大気輻射の入力エネルギー(T=288K, 15℃) 2.7 x 1E-22 W/Hz

大気輻射の入力エネルギー(T=200K, -73℃) 3.0 x 1E-23 W/Hz

*ヘテロダイン受信の場合、AΩ~λ^2

Table. Comparison between the expected signal level and the background radiation level.

Page 11: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用

•ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始•2014年は65cm鏡、2015年以降に1.8m鏡で系内惑星連続観測•主に火星・金星の微量大気と循環、温度分布やそれらの鉛直分布を研究•様々な時間スケールの時空間変動を捉える唯一の観測拠点として

Page 12: Ultra-high resolution spectroscopy using Mid-Infrared Laser ...ichikawa/antarctic/...11. ハワイ山頂専用望遠鏡群での常設運用 •ハレアカラ山頂専用望遠鏡での常設運用を2014年5月に開始

• 中間赤外域では圧倒的な波長分解能を誇る赤外ヘテロダイン分光器を開発• 観測波長域は7-13ミクロン帯、帯域1GHzにおいて100万以上の波長分解能(速度分解能10m/s以上)を達成(レーザ安定化で更なる向上可)

• 複数QCLにより赤外域の生命環境に重要な分子種を高分散観測可能に• デジタル分光器を世界で初めて導入し、システムを簡略化・小型化• 2014年5月からハワイ・ハレアカラ山頂にて、世界初となる太陽系内惑星連続観測を赤外ヘテロダインで実現、様々な時空間変動を明らかにする

• レーザ/検出器が用意できれば、南極での17ミクロンH2観測も実現か• 南極での低温の大気輻射の利点と量子雑音限界が達成できる赤外ヘテロダインの分光の利点を活かせば、系外天体の微量大気検出は夢ではない

• その他、様々なアプリケーションの提案を募集中

12. まとめ