2
愛媛県西条市氷見乙1722番地 電話・FAX番号 0897-57-7248 [email protected] 2017(平成 29)年 どなたでもご参加いただけます。 申込は不要です。お問い合わせは 氷見交友会館(0897-57-7248)まで 時: 2 18 13:30~15:00 日(土) 題: 「明日 あした へ」 (一人 ひとり 芝居 しばい 師:元 校長・現 新宮 しんぐう 少年自然の家 所長 宮内 みやうち 則人 のりひと 先生 場:氷見交友会館 会議室 1月 12 日から 14 日までの2泊3日、人権 じんけん 対策協 たいさくきょう 議会 ぎかい 西条 さいじょう 支部 の皆さんと、先進地 せんしんち 視察 しさつ 研修 けんしゅう (熊本県)に参加をさせていただきました。 研修先は、「水俣病 みなまたびょう 資料館 しりょうかん 」「合志市 人権ふれあいセンター」「菊池 きくち けい ふう えん 」でした。 熊本市に入ると、昨年4月に発生 はっせい した熊本地震 じしん の傷跡 きずあと がいたるところに見えました。 家々 いえいえ の屋根 を覆 おお いかぶさるブルーシート、河川 かせん の護岸 ごがん 工事 こうじ の修復 しゅうふく 作業 さぎょう 、道路の復旧 ふっきゅう 工事 こうじ 寒風 かんぷう の中汗 なかあせ を流す人々。そして、「がんばろう、熊本」のスローガン。地震 じしん のすさまじさ とそこに生きる人々のたくましさを見ることができました。 水俣病 みなまたびょう 資料館 しりょうかん では、館内の見学と緒 方正 がたまさ さんによる語り部 。緒方 おがた さんは、何年にも渡 り水俣病 みなまたびょう 認定 にんてい の申請 しんせい をしながらも却下 きゃっか され続け、最近やっと認められたとのことでした。 その話は、過去を背負 いつつもしっかりと未来を見つめていました。現在、水俣病 みなまたびょう として 認定 にんてい された方、未 いま だに認定 にんてい されされていない方を含 ふく め、発生 はっせい から 60 年たった今でも、病 やまい と偏 へん けん や差別、行政 ぎょうせい の厚い あつい かべ に苦しんでおられる現状 げんじょう を知ることができました。 合志 こうし ふれあいセンターでは、「集まる・学ぶ・つなぐ・考え発見する」を基本に地域の 高齢化 こうれいか が進む中、部落 ぶらく 差別 さべつ をはじめ様々な人権 じんけん 問題 もんだい 解決 かいけつ をめざし、本館と同じような教室 や講座 こうざ が展開 てんかい されていました。 国立 こくりつ 療養所 りょうようしょ 菊池 きくち けい ふう えん といえば、平成 15 年におきた、入所者の宿泊 しゅくはく 拒否 きょひ 事件 じけん がありま した。初めは、宿泊を拒否 きょひ したホテルへの非難 ひなん が起こったのですが、その後、ホテル側の 謝罪 しゃざい を拒否 きょひ した入所者自治会への非難 ひなん ・誹謗 ひぼう が多く寄 せられました。自治会では、ハンセ ン病について正しく認識 にんしき してもらうための拒否 きょひ にもかかわらず。社会の偏見 へんけん や差別の根深 ねぶか さに 憤 いきどお りをもった方も多かったのではないでしょうか。 菊池 きくち けい ふう えん では、現在 252 名の方が生活されているそうです。ここでは、館内の見学 と各施設の見学をさせていただきました。 今回の研修をとおして、部落 ぶらく 差別 さべつ 、水俣病 みなまたびょう 、ハンセン病等の人権 じんけん 課題 かだい 解決 かいけつ のためには、 正しい知識と正しい理解の大切さ、教育と啓発 けいはつ の広がりと深まりの重要性 じゅうようせい を改 あらた めて学ば せていただきました。ありがとうございました。(館長) 水銀中毒により、狂い 死んでいった動物た ち。 を開催します 第5回 健康教室のご案内 【日時】 日(火)14:00~15:00 【内容】冬期 とうき に気を付ける心臓 しんぞう 疾患 しっかん 血管 けっかん 疾患 しっかん 等について 【講師】済生会西条病院 循環器 じゅんかんき 医長 いちょう 金子 かねこ しん 先生 【会場】氷見交友会館 会議室 専門医 せんもんい より直接 ちょくせつ お話の聞けるよ い機会 きかい です。お さそ い合わせのう え、ぜひおいで 下さい。 一人 ひとり 芝居 しばい を通 とお して、人 権問題についてもう一 度考えてみませんか? みなさんのお越 しをお 待ちしています。 合志市人権ふれあい センターにて研修 「菊池恵楓園」をとり まくコンクリートの厚 い壁。矢印の穴は、 入所者が外を見るた めにあけたもの。 水俣病資料館にて

û$ Ç fOÛ6¹ Í - 西条市ホームページ トップページšéÒ¿)÷ ³.d v : ´ & Ñ ´ g x©Ðß þ ß -4 c K ´q 3 0 ø 6 0 Ë> ´ äâ ± ÖÛ ¼Ç¢ d ù ³6Zâ½Ø÷Á9Ë

Embed Size (px)

Citation preview

住 所 愛媛県西条市氷見乙1722番地

電話・FAX番号 0897-57-7248

メ ー ル [email protected] 2017(平成 29)年

どなたでもご参加いただけます。

申込は不要です。お問い合わせは

氷見交友会館(0897-57-7248)まで

日 時:2 月18 13:30~15:00 日(土)

演 題:「明日あ し た

へ」(一人ひ と り

芝居し ば い

講 師:元 校長・現 新宮しんぐう

少年自然の家 所長

宮内みやうち

則人のりひと

先生

会 場:氷見交友会館 会議室

1月 12 日から 14 日までの2泊3日、人権じんけん

対策協たいさくきょう

議会ぎ か い

西条さいじょう

支部し ぶ

の皆さんと、先進地せ ん し ん ち

視察し さ つ

研修けんしゅう

(熊本県)に参加をさせていただきました。

研修先は、「水俣病みなまたびょう

資料館しりょうかん

」「合志市こ う し し

人権ふれあいセンター」「菊池き く ち

恵けい

楓ふう

園えん

」でした。

熊本市に入ると、昨年4月に発生はっせい

した熊本地震じ し ん

の傷跡きずあと

がいたるところに見えました。

家々いえいえ

の屋根や ね

を覆おお

いかぶさるブルーシート、河川か せ ん

の護岸ご が ん

工事こ う じ

の修復しゅうふく

作業さぎょう

、道路の復旧ふっきゅう

工事こ う じ

寒風かんぷう

の中汗なかあせ

を流す人々。そして、「がんばろう、熊本」のスローガン。地震じ し ん

のすさまじさ

とそこに生きる人々のたくましさを見ることができました。

水俣病みなまたびょう

資料館しりょうかん

では、館内の見学と緒お

方正がたまさ

実み

さんによる語り部べ

。緒方お が た

さんは、何年にも渡

り水俣病みなまたびょう

認定にんてい

の申請しんせい

をしながらも却下きゃっか

され続け、最近やっと認められたとのことでした。

その話は、過去を背負せ お

いつつもしっかりと未来を見つめていました。現在、水俣病みなまたびょう

として

認定にんてい

された方、未いま

だに認定にんてい

されされていない方を含ふく

め、発生はっせい

から 60 年たった今でも、病やまい

と偏へん

見けん

や差別、行政ぎょうせい

の厚いあ つ い

壁かべ

に苦しんでおられる現状げんじょう

を知ることができました。

合志こ う し

ふれあいセンターでは、「集まる・学ぶ・つなぐ・考え発見する」を基本に地域の

高齢化こ う れ い か

が進む中、部落ぶ ら く

差別さ べ つ

をはじめ様々な人権じんけん

問題もんだい

解決かいけつ

をめざし、本館と同じような教室

や講座こ う ざ

が展開てんかい

されていました。

国立こくりつ

療養所りょうようしょ

菊池き く ち

恵けい

楓ふう

園えん

といえば、平成 15 年におきた、入所者の宿泊しゅくはく

拒否き ょ ひ

事件じ け ん

がありま

した。初めは、宿泊を拒否き ょ ひ

したホテルへの非難ひ な ん

が起こったのですが、その後、ホテル側の

謝罪しゃざい

を拒否き ょ ひ

した入所者自治会への非難ひ な ん

・誹謗ひ ぼ う

が多く寄よ

せられました。自治会では、ハンセ

ン病について正しく認識にんしき

してもらうための拒否き ょ ひ

にもかかわらず。社会の偏見へんけん

や差別の根深ね ぶ か

さに 憤いきどお

りをもった方も多かったのではないでしょうか。

菊池き く ち

恵けい

楓ふう

園えん

では、現在 252 名の方が生活されているそうです。ここでは、館内の見学

と各施設の見学をさせていただきました。

今回の研修をとおして、部落ぶ ら く

差別さ べ つ

、水俣病みなまたびょう

、ハンセン病等の人権じんけん

課題か だ い

解決かいけつ

のためには、

正しい知識と正しい理解の大切さ、教育と啓発けいはつ

の広がりと深まりの重要性じゅうようせい

を改あらた

めて学ば

せていただきました。ありがとうございました。(館長)

水銀中毒により、狂い

死んでいった動物た

ち。

を開催します

第5回 健康教室のご案内

【日時】 月 日(火)14:00~15:00

【内容】冬期と う き

に気を付ける心臓しんぞう

疾患しっかん

血管けっかん

疾患しっかん

等について

【講師】済生会西条病院 循環器じゅんかんき

医長いちょう

金子か ね こ

伸しん

吾ご

先生

【会場】氷見交友会館 会議室

専門医せ ん も ん い

より直接ちょくせつ

お話の聞けるよ

い機会き か い

です。お

誘さそ

い合わせのう

え、ぜひおいで

下さい。

一人ひ と り

芝居し ば い

を通とお

して、人

権問題についてもう一

度考えてみませんか?

みなさんのお越こ

しをお

待ちしています。

合志市人権ふれあい

センターにて研修

「菊池恵楓園」をとり

まくコンクリートの厚

い壁。矢印の穴は、

入所者が外を見るた

めにあけたもの。

水俣病資料館にて

たのしい英会話教室

日時:

場所:氷見交友会館 会議室

対象:小学 3 年生~6 年生

内容:ダイアナ先生と楽しく英語を学びます

交友会館であそぼう!

日 時:

内 容:メッセージチョコレートケーキ作り

場 所:氷見交友会館 調理室

講 師:土井 沙織 先生

定 員:小学生 10 名程度

(先着順・2年生以下は保護者同伴)

準備物:エプロン(給食着)・三角巾・シューズ

日 月 火 水 木 金 土

西中校区 4 校人・同研

(15:10~)

交友会館であそぼう!(9:00~)

西中チャレンジ教室

絵手紙教室(午後)

第 31 回人権啓発研究集会(愛知県) 西条市人・同研(中央公)

生き生き教室 健康体操 茶道教室 西中チャレンジ教室

歌謡教室 たのしい英会話 書道教室

健康体操 (タオル体操)

子ども会育成会(福祉センター)

老友会 楽書教室 健康管理巡回相談

健康体操 (タオル体操)

算数チャレンジ教室

西中チャレンジ教室

絵手紙教室(午後)

人権啓発講演会

(13:30~)

歌謡教室 健康体操 茶道教室 書道教室 算数チャレンジ教室

たのしい英会話 健康体操 (タオル体操)

西中チャレンジ教室

華道教室

楽書教室 第 5 回健康教室

(14:00~)

毎月第3金曜日は職業相談日、第3土曜日は教育相談日になっております。

お気軽にご相談下さい。

また、各種ご相談、お申し込み・お問い合わせは随時行っております。

土曜日の午後、日曜日・国民の祝日・年末年始は閉館しております。

開館時間は、

となっております。よろしくお願いします。

算数チャレンジ教室

日時:

場所:氷見交友会館 会議室

対象:小学 3 年生~6 年生

内容:算数の計算プリントをします

参加申し込みをしているみなさんは、日時を確認してご参加ください。欠席する時は、

必ず氷見交友会館までご連絡ください。(57-7248)

また教室の送迎については、保護者の責任にてお願いいたします。

子ども向け講座について、以下のような場合は中止とします。よろしくお願いします。

◎警報が出ていて、学校が臨時休校になった時。

◎休日に当館で教室・講座が開催される場合は、開始時間の 1 時間前の時点で警報が出て

いる時。またその後、開始時間までに警報が発令された時。

各種ご相談・お申込み・お問い合わせは

まで

西中チャレンジ教室

日時:

場所:氷見交友会館 研修室

対象:中学生

講師:青木 弘隆 先生(元高校教諭)

内容:数学の学習をします

好評につき、早々に定員に達したた

め、申し込みを締め切りました!

大変申し訳ありません。

1 月 19 日(木)14 時から、法律ほうりつ

相談そうだん

講座こ う ざ

を開かい

催さい

しました。今年度より、村上むらかみ

和也か ず や

弁護士べ ん ご し

においでいただき、法律に関する講話こ う わ

をしていただくことになりま

した。今回の内容は「身近み じ か

な法律ほうりつ

相談そうだん

について」ということで、みなさんに起

こり得う

るかもしれないトラブルなどについて、実際じっさい

に起こった事例じ れ い

をもとにお

話していただきました。ユーモアを交まじ

えた気さくな語り口調くちょう

で、みなさんから

出た質問にも丁寧ていねい

に答えていただきました。普段ふ だ ん

、かかわることの少ない弁護士べ ん ご し

さんからの貴重きちょう

なお話に、参加したみなさんは熱心ねっしん

に聞き入っていました。