1
TPAM エクスチェンジ TPAM Exchange グループ ミーティング Group Meeting 作品やプロジェクトを紹介 テーマを設定 てミーティングを主催する舞台芸術状況 をめぐ るディスカッションに参加するしい情報てネットワークをげるために様々 活用 してい ただけるTPAMのベースとなるプログラムです一部のシンポジウムやトークは一般のお客様にも 参加いただけますPromotion of one’s productions and projects, meetings on themes that participants propose, and discussion on issues around the situations of performing arts a program that constitutes the basis of TPAM offering opportunities for information sharing and networking. Some of the symposia and talks are open to the public. 自由にテーマを設定し、 TPAM参加者を対象に、少 人数(1030名)のカジュ アルなミーティングを主催 することができます。これ までに提案されたテーマ は、作品やプロジェクトの 紹介から舞台芸術をめぐる 諸問題の議論まで様々です。ミーティングを主催するには、 TPAM参加 登録料に加え、別途ホスト登録料が必要です。 Registrants can propose a theme and host an informal meeting (10 to 30 seats) with TPAM participants. Diverse themes ranging from the promotion of one’s own productions and projects to discussion on issues around performing arts have been proposed. An additional registration fee is required to host a meeting. アピチャッポン ウィーラセタクン チェンマイApichatpong Weerasethakul [Chiang Mai] Photo by Hideto Maezawa スピード ネットワーキング Speed Networking 国内外のフェスティバルディ レクターやプロデューサーと 1 110分間の予約制 ミーティング。目的を絞って 資料を用意し、作品やプロ ジェクトを効率よく紹介して いただけます。 2016年には 14 ヵ国からの31 名のホスト 264のミーティングが持たれました。ネットワーキングの機会としても ご活用ください。 10-minute one-on-one meetings by appointment with festival directors and producers who come to TPAM from across Japan and the world. Participants efficiently prepare documents and promote their productions and projects. In 2016, 264 meetings with 31 hosts from 14 countries were held, not only for trading but also for networking. Photo by Hideto Maezawa シンポジウム トーク Symposia Talks 舞台芸術をめぐる様々な現 場的、社会的、理 念的問題 を考察するシンポジウム、 TPAMディレクションで紹 介する作品やプロジェクト をめぐるトーク、アーティスト によるプレゼンテーションな ど、プロフェッショナルの視 点での対話と議論を様々な切り口で展開します。テーマ、登壇者、スケ ジュールの最新情報はウェブサイトまで。 TPAM offers opportunities for dialogue and discussion with professional points of view in various forms including symposia for reflecting on on-the-ground, social and ideological issues around performing arts, talks on works and projects introduced in TPAM Direction, and presentations by artists. Visit the website for the latest information. Photo by Hideto Maezawa アジアン ドラマトゥルク ネットワーク ミーティング 2017 Asian DramaturgsNetwork Meeting 2017 ドラマトゥルクの理論と実践 を議論し、知識と現場をつな げるため2016年に形成され たコレクティヴ。立ち上げ人 であるマレーシアのドラマトゥ ルク/ダンス・リサーチャー、 リム・ハウニェンを迎え、 TPAM Centre 42 (シンガ ポール)が提携して開催する今回のミーティングでは、シンガポールで開 催された設立シンポジウムでの対話と議論をさらに展開します。 Formed in 2016, ADN encourages discourse on dramaturgical practice and theory to connect the field’s knowledge and experiences. Co-hosted by TPAM and Centre 42 (Singapore) with Malaysian founding director Lim How Ngean (dramaturg / dance researcher) ADN Meeting 2017 will develop dialogues and discussions started at the inaugural symposium in Singapore. 舞台芸術制作者 オープンネットワーク ON-PAMOpen Network for Performing Arts Management 舞台芸術と社会を繋ぐ全国的、 国際的な会員制ネットワーク。 今回のTPAMでは、総会(会員 のみ・当日入会可)、報告会、 2 つのシンポジウムを開催しま す。シンポジウム1 では、 2016 8月に開始した「政策提言調 査室勉強会」を受けて政策提 言=アドボカシーをテーマに議論。シンポジウム2で は、 European Dancehouse Network EDN)からスピーカーを招きます。 A nationwide and international membership network that connects performing arts and society. At TPAM, it holds a general assembly (for members, membership available at door), activity report presentation and two symposia: one is for discussion on advocacy, and the other invites speakers from European Dancehouse Network (EDN). プロフェッショナルのためのプラットフォームで あるTPAMならではのアジアと世界舞台芸術 動向をいち反映する公演プログラムです多様なバックグラウンドのディレクターと協力 まれるラインナップは一般のお客様にもご いただけますディレクターのプログラミン グのコンセプト各公演詳細はウェブサイトをご くださいTPAM’s showing program that promptly reflects the currents of contemporary performing arts in Asia and the world. The lineup selected in cooperation with directors from diverse backgrounds is offered also to non-professional audience. Please see the website for the details of each performance and the programming concepts of the directors. TPAMディレクション TPAM Direction TPAM フリンジ TPAMショーケースTPAM Fringe (former TPAM Showcase) TPAM会期中 横浜 東京エリアで開催 される公演やプロジェクトを公募 TPAM参加登録者 一般のお客様にご紹介するプログラム参加 アーティスト カンパニー オーガナイザーにとっては外公演機会しい観客層 開拓するチャンスTPAM参加登録者一般のお客様にとってはしい才能作品 発見 するチャンスですラインナップ各公演詳細はウェブサイトをごくださいTPAM Fringe is an open-call program that invites registrations of performances and projects that are carried out in Yokohama and Tokyo during the period of TPAM and introduces them to the registrants of TPAM and the public an opportunity for artists/companies/organizers to meet new audience and international presenters, and for the TPAM registrants and the public to discover emerging talents and new projects. カンヌ国際映画祭パルムドールほか数々の受賞歴を持つ映画作家/ 美術家が初めて取り組んだ舞台作品。記憶とイメージのうつろいやす さに関する省察へと観客を誘う上映=パフォーマンスは、映画と演劇 の枠組みを超えた新しい劇場体験を提供する。 The first theatre production by the filmmaker/artist who has received numerous awards including the Palme d’Or at the Cannes Film Festival, Fever Room invites the audience to reflect on the fluidity of memory and images. The projection-performance offers a new experience that transcends the frameworks of cinema and theatre. フィーバー ルーム Fever Room パブリック レコーディングス トロントパフォーマンスの百科事典 performance encyclopaedia Public Recordings [Toronto] 様々な書き手が集まり、本としての上演を行なう。この「百科事典」は、 書くという行為にリハーサルという集団的労働を、出版という行為に ライブイベントの社会的な状況を課す。今回は英語で活動するアジ アの書き手が参加し、「共通通貨」英語の意味、歴史、実践を問う。 An eclectic cast of writers produce a show in the shape of a book. performance encyclopaedia subjects the act of writing to the group labour of rehearsal and publication to the social conditions of the live event. Convening artistic collaborators from Asia who work in the English language, this iteration takes up the meanings, histories and uses of this common currency. タン フクエン ドラマトゥルク キュレーター プロデューサー同時代の舞台芸術および美術の分野で活動するインディペンデントのカルチュラル・ワーカー。バンコクを拠点にアジアとヨーロッ パで多くのプロジェクトを手がけている。第53回ヴェネツィア・ビエンナーレでシンガポール館の単独キュレーターを務めたほか、 シンガポール、インドネシア、タイ、スリランカ、ドイツ他各地のフェスティバルでも仕事をしている。 Tang Fu Kuen (Independent Dramaturg, Producer and Curator) An independent Bangkok-based cultural worker in contemporary performance and visual fields, working in Asia and Europe. He was the sole curator of the Singapore pavilion at the 53rd Venice Biennale. He has worked in the Singapore Arts Festival, Indonesian Dance Festival, In Transit Festival (Berlin), Bangkok Fringe Festival and Colombo Dance Platform, amongst others. 横堀ふみ NPO 法人 DANCE BOX プログラムディレクター神戸・新長田在住。 1999 年より DANCE BOX に関わる。劇場 Art Theater dB 神戸を拠点に、滞在制作を経て上演す る流れを確立し、ダンスを中心としたプログラム展開を行なう。同時に、アジアの様々な地域をルーツにもつ多文化が混在す る新長田にて、独自のアジア展開を志向する。 Fumi Yokobori (Program Director, NPO DANCE BOX) Lives in Shin-nagata, Kobe, working with DANCE BOX since 1999. With Art Theater dB Kobe as her base, she has established a scheme from residence creation to presentation and developed programs focusing on dance, while exploring unique Asian approaches in Shin-nagata, a town where diverse cultures of which roots are various Asian regions coexist. 加藤弓奈 スタジオ ディレクター早稲田大学第一文学部演劇映像専修卒。在学中からインターン生として横浜の小劇場「ST スポット」で制作アシスタントを 務め、卒業と同時に就職。2006 年、育成型の稽古場施設「急な坂スタジオ」の立ち上げに参加。2010 4 月、ディレクター に就任。以降、若手アーティストの創造活動をサポートするプログラムに取り組む。 Yumina Kato (Director, Steep Slope Studio) While studying theatre and film at Waseda University, she did internship as an assistant manager at ST Spot in Yokohama where she kept working after she graduated. In 2006 she joined the start-up of the Steep Slope Studio, a center with rehearsal studios with educational programs. She became the director of the center in April 2010 and has been working on the program supporting creations by young artists. 恩田晃 サウンドアーティスト キュレーター日本に生まれ、ニューヨーク在住。四半世紀に渡って録り溜めたフィールド・レコーディングを用いた『カセット・メモリーズ』 で知られている。キュレーターとして、吉増剛造、鈴木昭男、大友良英、堀尾寛太、山川冬樹らの北米でのツアーや展覧会をポー トランドのTBAフェスティバル、 NY のザ・キッチンなどで企画してきた。 Aki Onda (Sound Artist, Curator) Born in Japan and resides in New York. While known particularly for his Cassette Memories compiled from a “sound diary” of field-recordings collected over two decades, he has continuously curated tours and exhibitions of such artists as Gozo Yoshimasu, Akio Suzuki, Yoshihide Otomo, Kanta Horio and Fuyuki Yamakawa in North America, including Time-Based Art Festival in Portland and The Kitchen in New York. テンタクルズタイキ サクピシットピチェ クランチェン バンコクサムート タイ 未完歴史たち Tentacles, Taiki Sakpisit, Pichet Klunchun [Bangkok] and more Samut Thai: Unfinished Histories 過渡期にあるタイの複雑な状況を見つめる 2 日間のアトリエ。この王 国における「帰属」の諸歴史について、様々な芸術分野からの表明 を紹介。「サムート」は「記録」、または書くことや共存を求めること の様々な形を包含する流動的な空間を意味する。入退場自由。 Reflecting on Thailand’s complex states of transition, “Samut Thai” is a 2-day durational atelier that gathers statements from various artistic fields on the histories of belonging in the Kingdom. “Samut,” a Siamese term for “document,” is a shifting space that hosts multiple ways of writing and staging desires for co-existence. Re-entry to this atelier is unlimited. 1.26 – 2.19 横浜 ダンスコレクション 2017 BODY/PLAY/POLITICS Yokohama Dance Collection 2017 BODY/PLAY/POLITICS 「若手振付家の発掘・育成」を目指して1996年にスタート。 22回目を迎える今回は、横浜美術館 BODY/PLAY/POLITICS」展と共通テーマで、世界的に活躍するアーティストによる作品上演 のほか、アジアのダンスフェスティバルとの協働プロジェクト等、多彩なプログラムを開催します。 主催:横浜赤レンガ倉庫1 号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) 会場:横浜赤レンガ倉庫1 号館、横浜にぎわい座 のげシャーレ Started in 1996 aiming to “discover and nurture young choreographers.” The 22nd edition, sharing the theme “BODY/PLAY/POLITICS” with the exhibition of Yokohama Museum of Art, offers diverse programs featuring works by internationally acclaimed artists and collaborative project with Asian dance festivals. Organized by Yokohama Red Brick Warehouse Number 1 (Yokohama Arts Foundation) Fumi Yokobori Direction 横堀ふみ ディレクション Yumina Kato Direction 加藤弓奈 ディレクション Aki Onda Direction 恩田晃 ディレクション Tang Fu Kuen Direction タン フクエン ディレクション 提携事業 Joint Project 提携事業 Joint Project 提携事業 Joint Project 2.14–15 BankART Studio NYK KAAT BankART Studio NYK BankART Studio NYK KAAT KAAT KAAT BankART Studio NYK Yokohama Museum of Art BankART Studio NYK KAAT KAAT KAAT BankART Studio NYK Yokohama Red Brick Warehouse Number 1, Yokohama Nigiwai-za Small Hall BankART Studio NYK BankART Studio NYK BankART Studio NYK BankART Studio NYK 日程後日発表 Schedule TBA Photo by David Fajar Gesturi Photo by Steven Schreiber エコ スプリヤント ソロ スラカルタ)] BALABALA Eko Supriyanto [Solo (Surakarta)] TPAM2015 で絶賛された『Cry Jailolo』に続き、インドネシア東 部の離島ジャイロロに伝わる伝統舞踊を現代的に再解釈。インドネ シアにおけるジェンダー的・文化的ヒエラルキーを乗り越える、地域 の若い女性ダンサー 5 人による瑞々しいパフォーマンス。 Following Cry Jailolo, which was well-received at TPAM 2015, BALABALA re-interprets the traditional dance of Jailolo, a remote island in East Indonesia, with contemporary sensitivity. A vigorous performance by five young female dancers from the region that transcends the cultural and gender hierarchies in Indonesia. 2.18–19 平田 オリザ + 盗火劇団 東京台北台北 ノート Oriza Hirata + Voleur du Feu Theatre [Tokyo / Taipei] Taipei Notes 15ヶ国語に翻訳され世界各地で上演されてきた平田オリザの代表作 『東京ノート』(1994 年岸田國士戯曲賞受賞)を、台北を拠点とする 盗火劇団とのコラボレーションで翻案。250 名以上からオーディショ ンされた 20 名のキャストで、美術館内の開放空間にて上演する。 A new adaptation of Tokyo Notes by Oriza Hirata (Kishida Kunio Drama Award in 1994) that has been translated into 15 languages and presented across the world, in collaboration with Taipei-based Voleur du Feu Theatre. The 20-performer cast selected from more than 250 applicants perform the piece in an open space in a museum. 2.15–16 チョン ウニョン ソウル変則のファンタジー siren eun young jung [Seoul] Anomalous Fantasy 朝鮮戦争直後に韓国で大流行し、その後急速に衰退した「ヨソン・ グック(女性国劇)」は、男性役を含む全ての登場人物を女性が演 じる大衆演劇の様式。ジェンダーを転倒させるその様式を辛うじて 存続させている最後の世代の男性役俳優によるパフォーマンス。 Yeoseong Gukgeuk is a gender-bending form of popular theatrical entertainment that flourished after the Korean War and rapidly declined, where female performers would play all the roles including male ones. A performance by a last generation male-role performer who struggles to hold Yeoseong Gukgeuk narrowly still now. 2.14–15 2.12 Photo by Satoshi Nishizawa Courtesy of Namsan Art Center and the artist アジアン アーティスト インタビュー Asian Artist Interview 国際協働の次なるステップを探るため、アジア各地で活動する次代を 担うアーティストの背景や状況を聞き取り、アーカイブしていくプロジェ クト。昨年度までに東南アジア 5 カ国 6 都市で収録した12 本に加え、 今年度ハノイとシェムリアップで収録したインタビュー映像を展示。 A project for exploring the next stage of international cooperation through archiving interviews with artists of the next generation about their backgrounds and situations. In addition to the 12 interviews in six cities in five Southeast Asian countries that had been collected, new interviews in Hanoi and Siem Reap will be exhibited. 2.11–19 Design by Zin Ge Time of the Last Persecution by Taiki Sakpisit Courtesy of Kick the Machine Films 山下残 京都悪霊 へのZan Yamashita [Kyoto] Road to Evil Spirit バリ島を訪れ伝統舞踊のリサーチを始めた山下残は、観光客として歓 待を受けるより、コンテンポラリー・ダンサー=「伝統を侵しにきた現 代の悪霊」であることを選択し、そうすることでコミュニティの論理に自 身の場所を見出す。そのプロセスをめぐる師弟の対話とパフォーマンス。 Visiting Bali for his research into traditional dance, Zan Yamashita chooses to be a contemporary dancer = “an evil spirit that came to violate the tradition” there, instead of being treated as a tourist, and that enables him to find his place in the logic of the community. A performance about the process through dialogue between the teacher and pupil. 2.17–19 Photo by Kentaro Hisadomi 余越保子 ニューヨーク 京都ZERO ONE Yasuko Yokoshi [New York / Kyoto] 双子のダンサー・福岡まな実、福岡さわ実のパフォーマンス、アクショ ニスト・首くくり栲象についての映画を通して「ZERO」と「ONEの間の宙吊りの時空=ダンスを考察する異色作。2015 年にニュー ヨーク・タイムズの批評家が選ぶダンス・ベストテンに選ばれた。 An unconventional dance piece that explores the suspended time and space = dance between “ZERO” and “ONE,” through the performance of twin dancers Manami and Sawami Fukuoka and a film about a self-hanging actionist Takuzo Kubikukuri. Selected as one of the New York Times critics’ Best Dance of 2015. 2.18–19 2京都東京TOWER (theater) Futari [Kyoto / Tokyo] 現代美術家・金氏徹平、演劇やダンス作品で映像を手掛ける舞台映 像デザイナー・山田晋平、マームとジプシーやチェルフィッチュの舞 台で活躍する俳優・青柳いづみの 3人によるユニット。それぞれの武 器を用いて、演劇作品の新しい形を提案する。 A unit formed by Teppei Kaneuji, a contemporary artist, Shinpei Yamada, a designer who creates visuals and moving images for theatre and dance pieces, and Izumi Aoyagi, an actor who has been performing the works of mum & gypsy and chelfitsch. Each employs their own weapons to explore a new form of theatre. 2.16–17 酒井幸菜 × 藤田貴大 × 吉田聡子 横浜東京Layer/Angle/Composition Yukina Sakai × Takahiro Fujita × Satoko Yoshida [Yokohama / Tokyo] 振付家/ダンサー・酒井幸菜と、演出家/劇作家・藤田貴大が、そ れぞれの思考の流れや、表現者への指示の言葉など、創作のかけら を出し合う。吉田聡子を媒介として、それぞれのアウトプット、そして 自分自身へのフィードバックを並べてみる。 Yukina Sakai, a choreographer/dancer, and Takahiro Fujita, a director/ playwright, mutually propose fragments of creation such as the flows of their thoughts and words for instructions for performers. Satoko Yoshida, as the mediator, tries to lay out the outputs of them and the feedbacks on themselves. 2.16–17 2.12–13 ジェン シュー ニューヨーク独儀 つの Jen Shyu [New York] Solo Rites: Seven Breaths 台湾と東ティモールからの移民を両親にもつ実験的ジャズ・ヴォーカリ スト、ジェン・シューは、アジア5カ国/地域の伝承音楽をリサーチし ながら自由な発想で新しい形のアイデンティティを確立。インドネシア の映画作家ガリン・ヌグロホ演出で彼女の音楽的巡礼を舞台化。 The experimental jazz vocalist Jen Shyu, whose parents are immigrants from Taiwan and East Timor, established a new type of identity through research into folklore music of five Asian countries/regions and with unrestrained inspiration. The Indonesian filmmaker Garin Nugroho directs this performance about her musical pilgrimage. 2.14 ゴック ダイ ハノイセンヤワ ジョグジャカルタNgoc Dai [Hanoi] / Senyawa [Yogyakarta] 2.12–13 2.14–15 2.11–19 2.16–18 2.16–17 ディレクター Directors www.asiandramaturgs.com onpam.net クラシックのバックグラウンドを持ち、国内では発表機会のない政治 的・社会的シャンソンを歌うゴック・ダイ。欧米や日本の実験音楽を 解読し、ヴォイスと自作楽器で自らの音楽へと昇華したセンヤワ。ア ジアの音楽状況の多様性と重層性を切り取るダブルビル。 Ngoc Đai, who was conservatory trained in composition, sings socio-political chansons too charged to be performed in his own country. Senyawa trans- formed the elements of Western and Japanese experimental music into their own music in the form of a vocal / self-made instrument duo. A double bill that exhibits the complexity of the contemporary climate of music in Asia. http://www.yokohama-dance-collection.jp/ Artist Presentation by siren eun young jung (2016)

TPAM2017メインチラシ 16naka finbankart1929.com/.../uploads/2016/11/TPAM2017_2-3.pdf · and society. At TPAM, it holds a general assembly (for members, membership available at

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: TPAM2017メインチラシ 16naka finbankart1929.com/.../uploads/2016/11/TPAM2017_2-3.pdf · and society. At TPAM, it holds a general assembly (for members, membership available at

TPAMエクスチェンジTPAM Exchange

グループ・ミーティングGroup Meeting

作品やプロジェクトを紹介し合う、テーマを設定してミーティングを主催する、舞台芸術の状況をめぐるディスカッションに参加する―新しい情報を得てネットワークを広げるために様々に活用していただける、TPAMのベースとなるプログラムです。

一部のシンポジウムやトークは一般のお客様にもご参加いただけます。Promotion of one’s productions and projects, meetings on

themes that participants propose, and discussion on

issues around the situations of performing arts — a

program that constitutes the basis of TPAM offering

opportunities for information sharing and networking.

Some of the symposia and talks are open to the public.

自由にテーマを設定し、TPAM参加者を対象に、少人数(10~30名)のカジュアルなミーティングを主催することができます。これまでに提案されたテーマは、作品やプロジェクトの紹介から舞台芸術をめぐる

諸問題の議論まで様々です。ミーティングを主催するには、TPAM参加登録料に加え、別途ホスト登録料が必要です。Registrants can propose a theme and host an informal meeting (10 to 30 seats)

with TPAM participants. Diverse themes ranging from the promotion of one’s

own productions and projects to discussion on issues around performing arts

have been proposed. An additional registration fee is required to host a

meeting.

アピチャッポン・ウィーラセタクン[チェンマイ]Apichatpong Weerasethakul [Chiang Mai]

Photo

by H

ideto

Maezaw

a

スピード・ネットワーキングSpeed Networking

国内外のフェスティバルディレクターやプロデューサーとの1対1、10分間の予約制ミーティング。目的を絞って資料を用意し、作品やプロジェクトを効率よく紹介していただけます。2016年には14ヵ国からの31名のホスト

と264のミーティングが持たれました。ネットワーキングの機会としてもご活用ください。10-minute one-on-one meetings by appointment with festival directors and

producers who come to TPAM from across Japan and the world. Participants

efficiently prepare documents and promote their productions and projects. In

2016, 264 meetings with 31 hosts from 14 countries were held, not only for

trading but also for networking.

Photo

by H

ideto

Maezaw

a

シンポジウム&トークSymposia & Talks

舞台芸術をめぐる様々な現場的、社会的、理念的問題を考察するシンポジウム、TPAMディレクションで紹介する作品やプロジェクトをめぐるトーク、アーティストによるプレゼンテーションなど、プロフェッショナルの視

点での対話と議論を様々な切り口で展開します。テーマ、登壇者、スケジュールの最新情報はウェブサイトまで。TPAM offers opportunities for dialogue and discussion with professional points

of view in various forms including symposia for reflecting on on-the-ground,

social and ideological issues around performing arts, talks on works and projects

introduced in TPAM Direction, and presentations by artists. Visit the website for

the latest information.

Photo

by H

ideto

Maezaw

a

アジアン・ドラマトゥルク・ネットワーク・ミーティング2017Asian Dramaturgs’ Network Meeting 2017

ドラマトゥルクの理論と実践を議論し、知識と現場をつなげるため2016年に形成されたコレクティヴ。立ち上げ人であるマレーシアのドラマトゥルク/ダンス・リサーチャー、リム・ハウニェンを迎え、TPAMとCentre 42(シンガ

ポール)が提携して開催する今回のミーティングでは、シンガポールで開催された設立シンポジウムでの対話と議論をさらに展開します。Formed in 2016, ADN encourages discourse on dramaturgical practice and

theory to connect the field’s knowledge and experiences. Co-hosted by TPAM

and Centre 42 (Singapore) — with Malaysian founding director Lim How Ngean

(dramaturg / dance researcher) — ADN Meeting 2017 will develop dialogues

and discussions started at the inaugural symposium in Singapore.

舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)Open Network for Performing Arts Management

舞台芸術と社会を繋ぐ全国的、国際的な会員制ネットワーク。今回のTPAMでは、総会(会員のみ・当日入会可)、報告会、2つのシンポジウムを開催します。シンポジウム1では、2016年8月に開始した「政策提言調査室勉強会」を受けて政策提

言=アドボカシーをテーマに議論。シンポジウム2では、European

Dancehouse Network(EDN)からスピーカーを招きます。A nationwide and international membership network that connects performing arts

and society. At TPAM, it holds a general assembly (for members, membership

available at door), activity report presentation and two symposia: one is for discussion

on advocacy, and the other invites speakers from European Dancehouse Network

(EDN).

プロフェッショナルのためのプラットフォームで

あるTPAMならではの、アジアと世界の舞台芸術の動向をいち早く反映する公演プログラムです。多様なバックグラウンドのディレクターと協力して組まれるラインナップは、一般のお客様にもご覧いただけます。各ディレクターのプログラミングのコンセプト、各公演詳細はウェブサイトをご覧ください。TPAM’s showing program that promptly reflects the currents

of contemporary performing arts in Asia and the world. The

lineup selected in cooperation with directors from diverse

backgrounds is offered also to non-professional audience.

Please see the website for the details of each performance

and the programming concepts of the directors.

TPAMディレクションTPAM Direction

TPAMフリンジ(旧TPAMショーケース)

TPAM Fringe (former TPAM Showcase)

TPAMの会期中に横浜・東京エリアで開催される公演やプロジェクトを公募し、TPAM参加登録者と

一般のお客様にご紹介するプログラム。参加アーティスト/カンパニー/オーガナイザーにとっては海

外公演の機会や新しい観客層を開拓するチャンス、TPAM参加登録者や一般のお客様にとっては新

しい才能や作品を発見するチャンスです。ラインナップ、各公演詳細はウェブサイトをご覧ください。TPAM Fringe is an open-call program that invites registrations of performances and projects that are

carried out in Yokohama and Tokyo during the period of TPAM and introduces them to the registrants of

TPAM and the public — an opportunity for artists/companies/organizers to meet new audience and

international presenters, and for the TPAM registrants and the public to discover emerging talents and

new projects.

カンヌ国際映画祭パルムドールほか数々の受賞歴を持つ映画作家/美術家が初めて取り組んだ舞台作品。記憶とイメージのうつろいやすさに関する省察へと観客を誘う上映=パフォーマンスは、映画と演劇の枠組みを超えた新しい劇場体験を提供する。The f irs t theatre produc tion by the f ilmmaker/ar tis t who has received numerous awards including the Palme d’Or at the Cannes Film Festival, Fever Room invites the audience to reflect on the fluidity of memory and images. The projection-performance of fers a new experience that transcends the frameworks of cinema and theatre.

フィーバー・ルームFever Room

パブリック・レコーディングス[トロント]

パフォーマンスの百科事典performance encyclopaedia

Public Recordings [Toronto]

様々な書き手が集まり、本としての上演を行なう。この「百科事典」は、書くという行為にリハーサルという集団的労働を、出版という行為にライブイベントの社会的な状況を課す。今回は英語で活動するアジアの書き手が参加し、「共通通貨」英語の意味、歴史、実践を問う。An eclectic cast of writers produce a show in the shape of a book. performance encyclopaedia subjects the act of writing to the group labour of rehearsal — and publication to the social conditions of the live event. Convening artistic collaborators from Asia who work in the English language, this iteration takes up the meanings, histories and uses of this common currency.

タン・フクエン(ドラマトゥルク/キュレーター/プロデューサー)同時代の舞台芸術および美術の分野で活動するインディペンデントのカルチュラル・ワーカー。バンコクを拠点にアジアとヨーロッパで多くのプロジェクトを手がけている。第53回ヴェネツィア・ビエンナーレでシンガポール館の単独キュレーターを務めたほか、シンガポール、インドネシア、タイ、スリランカ、ドイツ他各地のフェスティバルでも仕事をしている。

Tang Fu Kuen (Independent Dramaturg, Producer and Curator)

An independent Bangkok-based cultural worker in contemporary performance and visual fields, working in Asia and Europe. He was the sole curator of the Singapore pavilion at the 53rd Venice Biennale. He has worked in the Singapore Arts Festival, Indonesian Dance Festival, In Transit Festival (Berlin), Bangkok Fringe Festival and Colombo Dance Platform, amongst others.

横堀ふみ(NPO法人 DANCE BOX プログラム・ディレクター)

神戸・新長田在住。1999 年よりDANCE BOXに関わる。劇場 Art Theater dB 神戸を拠点に、滞在制作を経て上演する流れを確立し、ダンスを中心としたプログラム展開を行なう。同時に、アジアの様々な地域をルーツにもつ多文化が混在する新長田にて、独自のアジア展開を志向する。

Fumi Yokobori (Program Director, NPO DANCE BOX)

Lives in Shin-nagata, Kobe, working with DANCE BOX since 1999. With Art Theater dB Kobe as her base, she has established a scheme from residence creation to presentation and developed programs focusing on dance, while exploring unique Asian approaches in Shin-nagata, a town where diverse cultures of which roots are various Asian regions coexist.

加藤弓奈(急な坂スタジオ ディレクター)

早稲田大学第一文学部演劇映像専修卒。在学中からインターン生として横浜の小劇場「ST スポット」で制作アシスタントを務め、卒業と同時に就職。2006年、育成型の稽古場施設「急な坂スタジオ」の立ち上げに参加。2010年 4月、ディレクターに就任。以降、若手アーティストの創造活動をサポートするプログラムに取り組む。

Yumina Kato (Director, Steep Slope Studio)

While studying theatre and film at Waseda University, she did internship as an assistant manager at ST Spot in Yokohama where she kept working after she graduated. In 2006 she joined the start-up of the Steep Slope Studio, a center with rehearsal studios with educational programs. She became the director of the center in April 2010 and has been working on the program supporting creations by young artists.

恩田晃(サウンドアーティスト/キュレーター)日本に生まれ、ニューヨーク在住。四半世紀に渡って録り溜めたフィールド・レコーディングを用いた『カセット・メモリーズ』で知られている。キュレーターとして、吉増剛造、鈴木昭男、大友良英、堀尾寛太、山川冬樹らの北米でのツアーや展覧会をポートランドのTBAフェスティバル、NYのザ・キッチンなどで企画してきた。

Aki Onda (Sound Artist, Curator)

Born in Japan and resides in New York. While known particularly for his Cassette Memories compiled from a “sound diary” of field-recordings collected over two decades, he has continuously curated tours and exhibitions of such artists as Gozo Yoshimasu, Akio Suzuki, Yoshihide Otomo, Kanta Horio and Fuyuki Yamakawa in North America, including Time-Based Art Festival in Portland and The Kitchen in New York.

テンタクルズ、タイキ・サクピシット、ピチェ・クランチェン[バンコク] 他

サムート・タイ:未完の歴史たちTentacles, Taiki Sakpisit, Pichet Klunchun [Bangkok] and more

Samut Thai: Unfinished Histories

過渡期にあるタイの複雑な状況を見つめる 2日間のアトリエ。この王国における「帰属」の諸歴史について、様々な芸術分野からの表明を紹介。「サムート」は「記録」、または書くことや共存を求めることの様々な形を包含する流動的な空間を意味する。入退場自由。Reflecting on Thailand’s complex states of transition, “Samut Thai” is a 2-day durational atelier that gathers statements from various artistic fields on the his tor ies of belonging in the Kingdom. “Samut ,” a Siamese term for “document,” is a shifting space that hosts multiple ways of writing and staging desires for co-existence. Re-entry to this atelier is unlimited.

1.26 – 2.19

横浜ダンスコレクション 2017BODY/PLAY/POLITICSYokohama Dance Collection 2017BODY/PLAY/POLITICS

「若手振付家の発掘・育成」を目指して1996年にスタート。22回目を迎える今回は、横浜美術館「BODY/PLAY/POLITICS」展と共通テーマで、世界的に活躍するアーティストによる作品上演のほか、アジアのダンスフェスティバルとの協働プロジェクト等、多彩なプログラムを開催します。主催:横浜赤レンガ倉庫1号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)会場:横浜赤レンガ倉庫1号館、横浜にぎわい座 のげシャーレ

Started in 1996 aiming to “discover and nurture young choreographers.” The 22nd edition, sharing the theme “BODY/PLAY/POLITICS” with the exhibition of Yokohama Museum of Art, offers diverse programs featuring works by internationally acclaimed artists and collaborative project with Asian dance festivals.

Organized by Yokohama Red Brick Warehouse Number 1 (Yokohama Arts Foundation)

Fumi Yokobori Direction横堀ふみ ディレクションYumina Kato Direction加藤弓奈 ディレクション

Aki Onda Direction恩田晃 ディレクションTang Fu Kuen Directionタン・フクエン ディレクション

提携事業 Joint Project 提携事業 Joint Project

提携事業 Joint Project

2.14–15 BankART Studio NYK

KAAT BankART Studio NYK BankART Studio NYK KAAT KAAT KAAT

BankART Studio NYKYokohama Museum of Art BankART Studio NYK KAAT KAAT KAAT BankART Studio NYK

Yokohama Red Brick Warehouse Number 1, Yokohama Nigiwai-za Small Hall

BankART Studio NYK BankART Studio NYK BankART Studio NYK BankART Studio NYK

日程後日発表 Schedule TBA

Photo

by D

avid Fajar G

esturiPho

to b

y Steven Schreiber

エコ・スプリヤント [ソロ(スラカルタ)]

BALABALAEko Supriyanto [Solo (Surakarta)]

TPAM2015で絶賛された『Cry Jailolo』に続き、インドネシア東部の離島ジャイロロに伝わる伝統舞踊を現代的に再解釈。インドネシアにおけるジェンダー的・文化的ヒエラルキーを乗り越える、地域の若い女性ダンサー5人による瑞 し々いパフォーマンス。Following Cry Jailolo, which was well-received at TPAM 2015, BALABALA re - interpret s the tradit ional dance of Jailolo, a remote island in Eas t Indonesia, with contemporary sensitivity. A vigorous performance by five young female dancers from the region that transcends the cultural and gender hierarchies in Indonesia.

2.18–19

平田オリザ + 盗火劇団 [東京/台北]

台北ノートOriza Hirata + Voleur du Feu Theatre [Tokyo / Taipei]

Taipei Notes

15ヶ国語に翻訳され世界各地で上演されてきた平田オリザの代表作『東京ノート』(1994年岸田國士戯曲賞受賞)を、台北を拠点とする盗火劇団とのコラボレーションで翻案。250名以上からオーディションされた 20名のキャストで、美術館内の開放空間にて上演する。A new adaptation of Tokyo Notes by Oriza Hirata (Kishida Kunio Drama Award in 1994) that has been translated into 15 languages and presented across the world, in collaboration with Taipei-based Voleur du Feu Theatre. The 20-performer cast selected from more than 250 applicants perform the piece in an open space in a museum.

2.15–16

チョン・ウニョン[ソウル]

変則のファンタジーsiren eun young jung [Seoul]

Anomalous Fantasy

朝鮮戦争直後に韓国で大流行し、その後急速に衰退した「ヨソン・グック(女性国劇)」は、男性役を含む全ての登場人物を女性が演じる大衆演劇の様式。ジェンダーを転倒させるその様式を辛うじて存続させている最後の世代の男性役俳優によるパフォーマンス。Yeoseong Gukgeuk is a gender- bending f or m of popular theat r ic al entertainment that flourished after the Korean War and rapidly declined, where female performers would play all the roles including male ones. A performance by a last generation male-role performer who struggles to hold Yeoseong Gukgeuk narrowly still now.

2.14–152.12

Photo

by Sato

shi Nishizaw

aC

ourtesy of N

amsan A

rt Center and

the artist

アジアン・アーティスト・インタビューAsian Artist Interview

国際協働の次なるステップを探るため、アジア各地で活動する次代を担うアーティストの背景や状況を聞き取り、アーカイブしていくプロジェクト。昨年度までに東南アジア5カ国 6都市で収録した12本に加え、今年度ハノイとシェムリアップで収録したインタビュー映像を展示。A project for exploring the next stage of international cooperation through archiving inter views with ar t is t s of the nex t gener at ion about their backgrounds and situations. In addition to the 12 interviews in six cities in five Southeast Asian countries that had been collected, new interviews in Hanoi and Siem Reap will be exhibited.

2.11–19

Desig

n by Zin G

e

Time of the Last Persecution b

y Taiki Sakpisit

Courtesy o

f Kick the M

achine Films

山下残 [京都]

悪霊への道Zan Yamashita [Kyoto]

Road to Evil Spirit

バリ島を訪れ伝統舞踊のリサーチを始めた山下残は、観光客として歓待を受けるより、コンテンポラリー・ダンサー=「伝統を侵しにきた現代の悪霊」であることを選択し、そうすることでコミュニティの論理に自身の場所を見出す。そのプロセスをめぐる師弟の対話とパフォーマンス。Visiting Bali for his research into traditional dance, Zan Yamashita chooses to be a contemporary dancer = “an evil spirit that came to violate the tradition” there, instead of being treated as a tourist, and that enables him to find his place in the logic of the community. A performance about the process through dialogue between the teacher and pupil.

2.17–19

Photo

by K

entaro H

isadom

i

余越保子 [ニューヨーク/京都]

ZERO ONEYasuko Yokoshi [New York / Kyoto]

双子のダンサー・福岡まな実、福岡さわ実のパフォーマンス、アクショニスト・首くくり栲象についての映画を通して「ZERO」と「ONE」の間の宙吊りの時空=ダンスを考察する異色作。2015年にニューヨーク・タイムズの批評家が選ぶダンス・ベストテンに選ばれた。An unconventional dance piece that explores the suspended time and space = dance between “ZERO” and “ONE,” through the per formance of twin dancers Manami and Sawami Fukuoka and a f ilm about a self-hanging actionist Takuzo Kubikukuri. Selected as one of the New York Times critics’ Best Dance of 2015.

2.18–19

2人[京都/東京]

TOWER (theater)Futari [Kyoto / Tokyo]

現代美術家・金氏徹平、演劇やダンス作品で映像を手掛ける舞台映像デザイナー・山田晋平、マームとジプシーやチェルフィッチュの舞台で活躍する俳優・青柳いづみの3人によるユニット。それぞれの武器を用いて、演劇作品の新しい形を提案する。A unit formed by Teppei Kaneuji, a contemporary artist, Shinpei Yamada, a designer who creates visuals and moving images for theatre and dance pieces, and Izumi Aoyagi, an actor who has been performing the works of mum & gypsy and chelfitsch. Each employs their own weapons to explore a new form of theatre.

2.16–17

酒井幸菜×藤田貴大×吉田聡子[横浜/東京]

Layer/Angle/CompositionYukina Sakai × Takahiro Fujita × Satoko Yoshida [Yokohama / Tokyo]

振付家/ダンサー・酒井幸菜と、演出家/劇作家・藤田貴大が、それぞれの思考の流れや、表現者への指示の言葉など、創作のかけらを出し合う。吉田聡子を媒介として、それぞれのアウトプット、そして自分自身へのフィードバックを並べてみる。Yukina Sakai, a choreographer/dancer, and Takahiro Fujita, a direc tor/ playwright, mutually propose fragments of creation such as the flows of their thoughts and words for instructions for performers. Satoko Yoshida, as the mediator, t r ies to lay out the output s of them and the feedback s on themselves.

2.16–17

2.12–13

ジェン・シュー[ニューヨーク]

独儀:七つの息Jen Shyu [New York]

Solo Rites: Seven Breaths

台湾と東ティモールからの移民を両親にもつ実験的ジャズ・ヴォーカリスト、ジェン・シューは、アジア5カ国/地域の伝承音楽をリサーチしながら自由な発想で新しい形のアイデンティティを確立。インドネシアの映画作家ガリン・ヌグロホ演出で彼女の音楽的巡礼を舞台化。The experimental jazz vocalist Jen Shyu, whose parents are immigrants from Taiwan and East Timor, established a new type of identity through research into folklore music of five Asian countries/regions and with unrestrained in spir a t ion. T he Indone sian f i lmmaker G ar in Nugr oho dir e c t s t his performance about her musical pilgrimage.

2.14

ゴック・ダイ[ハノイ]/センヤワ[ジョグジャカルタ]Ngoc Dai [Hanoi] / Senyawa [Yogyakarta]

2.12–13

2.14–15 2.11–19 2.16–18 2.16–17

ディレクター Directors

www.asiandramaturgs.com onpam.net

クラシックのバックグラウンドを持ち、国内では発表機会のない政治的・社会的シャンソンを歌うゴック・ダイ。欧米や日本の実験音楽を解読し、ヴォイスと自作楽器で自らの音楽へと昇華したセンヤワ。アジアの音楽状況の多様性と重層性を切り取るダブルビル。Ngoc Đai, who was conservatory trained in composition, sings socio-political chansons too charged to be performed in his own country. Senyawa trans-formed the elements of Western and Japanese experimental music into their own music in the form of a vocal / self-made instrument duo. A double bill that exhibits the complexity of the contemporary climate of music in Asia.

http://www.yokohama-dance-collection.jp/

Artist Presentation by siren eun young jung (2016)