ジャン ジャン ホームページのご案内 JA能美⇨http://www.is-ja.jp/nomi/ JA能美営農経済総合センター⇨http://www.is-ja.jp/jag-nomi/ TAC × Farmer…P2~3 営農だより…P3  6次のページ、JAグリーン…P4 女性部だより…P5 金融部からのお知らせ…P6 共済部からのお知らせ…P7 支店のページ…P8 事業部門からのお知らせ…P9~10 JA通信…P11 JAバンクからのお知らせ…P12 No.478 No.478 2 2017 FEBRUARY

SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

ジャンジャン

ホームページのご案内 JA能美⇨http://www.is-ja.jp/nomi/ JA能美営農経済総合センター⇨http://www.is-ja.jp/jag-nomi/

おいしい

TAC × Farmer…P2~3 営農だより…P3 6次のページ、JAグリーン…P4 女性部だより…P5金融部からのお知らせ…P6 共済部からのお知らせ…P7支店のページ…P8 事業部門からのお知らせ…P9~10JA通信…P11 JAバンクからのお知らせ…P12

営農だより…P2 JAグリーン…P3共済部特集…P4~5 6次のページ、女性部だより…P6支店のページ…P7 事業部門からのお知らせ…8~10JA通信…P11 お知らせ…P12

共済部より…P2~P3JAグリーン、女性部だより…P4 支店のページ…P56次のページ…P6 営農だより…P7

【特集記事】通常総代会…P8~9事業部門からのお知らせ…P10 JA通信…P11男の花婿修行…P12

No.478No.4782 2017 FEBRUARY

Page 2: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

2牡羊座(3.21~4.19) JAN-ジャン- 2017.2牡牛座(4.20~5.20)3 JAN-ジャン- 2017.2【全体運】リラックスできそう。ヒーリング音楽やアロマなど、癒やし効果のあることを取り入れるのに最適。直感を大切に【健康運】食べ過ぎに注意。食事の栄養価も考えて【幸運の食べ物】ハッサク

【全体運】人脈のネットワークを広げる好機。飲み会はもちろん、オフ会などにも積極的に参加して。情報収集も好結果に【健康運】疲労回復にはマッサージを。効果絶大!【幸運の食べ物】カラシナ

野菜で勝負!園芸農家の挑戦!野菜で勝負!

園芸農家の挑戦!今回の「TAC×Farmer」は能美郡

川北町橘の橘営農組合の一員であり野菜の栽培にも取り組んでいる西田好宏さんにお話を聞きました。西田さんは金沢で野菜の栽培について勉強されて専業農家となりました。西田さんについてTAC川北支店担当の西田誠也がレポート

します。

農業を始めたきっかけを教えてください。

………………………………………

 私の父が専業農家として水稲としいたけの栽培を

していました。当時、私は農家を受け継いでいくこ

とを考えて、東京農業大学で学びました。しかし卒

業後、すぐに農業を受け継ぐのではなく、広告会社

に勤めサラリーマン

をしながら家業を手

伝うことから始まり

ました。

 しかし、父が亡く

なり、サラリーマン

をしながら父が営ん

でいた農業を取り組

んでいくことは難し

いことでした。そこ

で農業を継ぐことを

選び、19年間勤めて

いた広告会社を退社

し新規就農しまし

た。

すぐに専業農家として取り組んでいくこと

が出来ましたか?

………………………………………

 農業大学を卒業したのですが、あまり野菜の知識

がありませんでした。そこでもっと野菜を知ろうと

思い、金沢農業大学校に2年間通い野菜栽培の勉強

をしました。農業大学校を卒業すると同時に金沢で

就農してほしいと大学から言われたこともあり、卒

業から5年間は金沢にある圃場を借りて白ネギやた

まねぎ、米ナスの栽培に取り組んでおり、今年で5

年目の最後の年となります。

現在栽培しているのは水稲・しいたけ・白

ネギになるのですか?

………………………………………

 水稲に関しては集落の営農組合の一員として取り

組んでいます。

 しいたけ栽培は父が営んでいた時から私の妻が父

と一緒にしいたけ栽培をしていて、今も頑張ってい

ます。今年から私もしいたけ栽培にチャレンジして

いきます。

 金沢の圃場で取り組んでいる白ネギに関しては栽

培方法や販売において一定の成果がでてきていま

す。これまでは金沢だけで作付していましたが、今

年からは川北町の圃場にも白ネギを作付していき

徐々に面積を増やしていこうと考えています。

 その他にもJA能美のパープル部会に入り、ナス

やたまねぎの栽培も行なっています。

たくさんの園芸作物の栽培をされているので

すね。大学校を卒業し5年目になりますが

農業に取り組んでいてどのように感じていま

すか?

………………………………………

 私自身で取り組んでいるのは主にナスと白ネギで

したが、出荷時期がナスは夏場、白ネギは冬場とな

り農家特有の収入があまり確保できない時期がある

ことに難しさを感じています。園芸農家として生活

をしていくことを考えると年間を通して出荷をして

いく体勢を整えることが必要と考えていて、通年で

収穫し収入を安定させていくことが目標です。

通年で収穫ができる栽培を目標に掲げてい

ますが、これから何か作付けを考えているの

ですか?

………………………………………

 先ほど、たまねぎの栽培も行なっていると言いま

したが、たまねぎは収穫時期がほかの野菜とかぶら

ないので取り組んでいます。この他、春には葉物野

菜ができればと思っています。しかし白ネギ、ナス

栽培をほぼ一人で作業をしている為、いろいろと厳

しいのが現状となっています。

野菜の栽培を1人で行なっており、厳しい

とのことですが園芸栽培はやはり大変なの

ですか?

………………………………………

 土づくりから収穫、片付けまでの作業の全てを1

人で行うことは時間がかかり大変です。しかし、大

変なことばかりではありません。自分のペースで主

体的な行動ができ成功も失敗も自分の財産となりま

す。農業は、自分が頑張れば頑張っただけの結果が

ついてくるものなのでとてもやりがいがあります。

これから農業をどのように取り組んでいきた

いですか?

………………………………………

 まだまだ半人前なので、もっとおいしい野菜を作

ることと通年で出荷していけるような栽培体系にし

ていきたいです。

 それから、白ネギやたまねぎをJAグリーンに出

荷していくことも考えています。

 また、他にもニーズのある野菜の情報をいただけ

れば取り組んでみたいと考えていますので、JAか

らもどんどん情報を発信して欲しと思います。

最後に野菜栽培を行なっていくうえでJA

に期待することはありますか?

………………………………………

 JAには普段からいろいろな相談に乗ってもらっ

て助かっています。専門的なことからそうでないこ

とまで、すぐに対応してくれるので信頼しています。

幅広い分野の事業を行っているのがJAの強みだと

思うので、これからもいろいろな情報の提供をお願

いしたいです。

丸いもを

なくしたくない

会社を退社し新規就農

平成28年度

営農座談会

開催

 1月25日から1月31日にかけて、各集落会場

で営農座談会を開催しました。生産者の皆様に

は、寒い中、会場へお集まり頂きありがとうござ

いました。

 今回の座談会では、平成28年度の振り返りと

平成29年度へ向けての農政の方向性や当JAの

取り組みについて、また、冊子形式の生産資材の

予約注文書などについてご説明しました。

 座談会の中では生産者の方々から、今後のJ

Aの農家所得の増大、農業生産の拡大への取り組

み、平成30年度に向けての農政の方向性について

踏み込んだ意見を多数頂きました。また、水稲除

草剤の省力タイプに皆さん大変強い関心を寄せ

られ、たくさんの

ご質問を頂きま

した。

 なお、4月下旬

頃に米の出荷契

約および栽培履

歴等の説明のた

め、集落説明会の

開催を予定して

おりますのでよ

ろしくお願い致

します。

 平成28年度のかぼちゃ部会総会が1月24日にク

アハウス九谷にて行われました。

 総会ではまず、部会長である能美市和気町の安

田誠見氏から挨拶があり、続いて事務局より平成

28年度の活動報告、平成28年の収支決算報告が行

われました。また、来年度の取り組み計画も話し

合われ、部会員の方々で昨年の反省も踏まえつつ、

今後の活動について意見交換がなされました。ま

た、南加賀農林総合事務所の柳瀬氏にも出席をい

ただき、昨年の春かぼちゃと新たな取り組みであ

る麦跡かぼちゃについて収量・単価増に向けた対

策について話して頂きました。

 最後に、かぼちゃ部会では新たな部会員の募集

を行っております(平成28年度は春かぼちゃで3

名、抑制かぼちゃで5名の新規生産者の取り組み

がありました)。もし興味がありましたら詳しく

は営農経済部までお問い合わせ下さい。

かぼちゃ部会総会

Page 3: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

2牡羊座(3.21~4.19) JAN-ジャン- 2017.2牡牛座(4.20~5.20)3 JAN-ジャン- 2017.2【全体運】リラックスできそう。ヒーリング音楽やアロマなど、癒やし効果のあることを取り入れるのに最適。直感を大切に【健康運】食べ過ぎに注意。食事の栄養価も考えて【幸運の食べ物】ハッサク

【全体運】人脈のネットワークを広げる好機。飲み会はもちろん、オフ会などにも積極的に参加して。情報収集も好結果に【健康運】疲労回復にはマッサージを。効果絶大!【幸運の食べ物】カラシナ

野菜で勝負!園芸農家の挑戦!野菜で勝負!

園芸農家の挑戦!今回の「TAC×Farmer」は能美郡

川北町橘の橘営農組合の一員であり野菜の栽培にも取り組んでいる西田好宏さんにお話を聞きました。西田さんは金沢で野菜の栽培について勉強されて専業農家となりました。西田さんについてTAC川北支店担当の西田誠也がレポート

します。

農業を始めたきっかけを教えてください。

………………………………………

 私の父が専業農家として水稲としいたけの栽培を

していました。当時、私は農家を受け継いでいくこ

とを考えて、東京農業大学で学びました。しかし卒

業後、すぐに農業を受け継ぐのではなく、広告会社

に勤めサラリーマン

をしながら家業を手

伝うことから始まり

ました。

 しかし、父が亡く

なり、サラリーマン

をしながら父が営ん

でいた農業を取り組

んでいくことは難し

いことでした。そこ

で農業を継ぐことを

選び、19年間勤めて

いた広告会社を退社

し新規就農しまし

た。

すぐに専業農家として取り組んでいくこと

が出来ましたか?

………………………………………

 農業大学を卒業したのですが、あまり野菜の知識

がありませんでした。そこでもっと野菜を知ろうと

思い、金沢農業大学校に2年間通い野菜栽培の勉強

をしました。農業大学校を卒業すると同時に金沢で

就農してほしいと大学から言われたこともあり、卒

業から5年間は金沢にある圃場を借りて白ネギやた

まねぎ、米ナスの栽培に取り組んでおり、今年で5

年目の最後の年となります。

現在栽培しているのは水稲・しいたけ・白

ネギになるのですか?

………………………………………

 水稲に関しては集落の営農組合の一員として取り

組んでいます。

 しいたけ栽培は父が営んでいた時から私の妻が父

と一緒にしいたけ栽培をしていて、今も頑張ってい

ます。今年から私もしいたけ栽培にチャレンジして

いきます。

 金沢の圃場で取り組んでいる白ネギに関しては栽

培方法や販売において一定の成果がでてきていま

す。これまでは金沢だけで作付していましたが、今

年からは川北町の圃場にも白ネギを作付していき

徐々に面積を増やしていこうと考えています。

 その他にもJA能美のパープル部会に入り、ナス

やたまねぎの栽培も行なっています。

たくさんの園芸作物の栽培をされているので

すね。大学校を卒業し5年目になりますが

農業に取り組んでいてどのように感じていま

すか?

………………………………………

 私自身で取り組んでいるのは主にナスと白ネギで

したが、出荷時期がナスは夏場、白ネギは冬場とな

り農家特有の収入があまり確保できない時期がある

ことに難しさを感じています。園芸農家として生活

をしていくことを考えると年間を通して出荷をして

いく体勢を整えることが必要と考えていて、通年で

収穫し収入を安定させていくことが目標です。

通年で収穫ができる栽培を目標に掲げてい

ますが、これから何か作付けを考えているの

ですか?

………………………………………

 先ほど、たまねぎの栽培も行なっていると言いま

したが、たまねぎは収穫時期がほかの野菜とかぶら

ないので取り組んでいます。この他、春には葉物野

菜ができればと思っています。しかし白ネギ、ナス

栽培をほぼ一人で作業をしている為、いろいろと厳

しいのが現状となっています。

野菜の栽培を1人で行なっており、厳しい

とのことですが園芸栽培はやはり大変なの

ですか?

………………………………………

 土づくりから収穫、片付けまでの作業の全てを1

人で行うことは時間がかかり大変です。しかし、大

変なことばかりではありません。自分のペースで主

体的な行動ができ成功も失敗も自分の財産となりま

す。農業は、自分が頑張れば頑張っただけの結果が

ついてくるものなのでとてもやりがいがあります。

これから農業をどのように取り組んでいきた

いですか?

………………………………………

 まだまだ半人前なので、もっとおいしい野菜を作

ることと通年で出荷していけるような栽培体系にし

ていきたいです。

 それから、白ネギやたまねぎをJAグリーンに出

荷していくことも考えています。

 また、他にもニーズのある野菜の情報をいただけ

れば取り組んでみたいと考えていますので、JAか

らもどんどん情報を発信して欲しと思います。

最後に野菜栽培を行なっていくうえでJA

に期待することはありますか?

………………………………………

 JAには普段からいろいろな相談に乗ってもらっ

て助かっています。専門的なことからそうでないこ

とまで、すぐに対応してくれるので信頼しています。

幅広い分野の事業を行っているのがJAの強みだと

思うので、これからもいろいろな情報の提供をお願

いしたいです。

丸いもを

なくしたくない

会社を退社し新規就農

平成28年度

営農座談会

開催

 1月25日から1月31日にかけて、各集落会場

で営農座談会を開催しました。生産者の皆様に

は、寒い中、会場へお集まり頂きありがとうござ

いました。

 今回の座談会では、平成28年度の振り返りと

平成29年度へ向けての農政の方向性や当JAの

取り組みについて、また、冊子形式の生産資材の

予約注文書などについてご説明しました。

 座談会の中では生産者の方々から、今後のJ

Aの農家所得の増大、農業生産の拡大への取り組

み、平成30年度に向けての農政の方向性について

踏み込んだ意見を多数頂きました。また、水稲除

草剤の省力タイプに皆さん大変強い関心を寄せ

られ、たくさんの

ご質問を頂きま

した。

 なお、4月下旬

頃に米の出荷契

約および栽培履

歴等の説明のた

め、集落説明会の

開催を予定して

おりますのでよ

ろしくお願い致

します。

 平成28年度のかぼちゃ部会総会が1月24日にク

アハウス九谷にて行われました。

 総会ではまず、部会長である能美市和気町の安

田誠見氏から挨拶があり、続いて事務局より平成

28年度の活動報告、平成28年の収支決算報告が行

われました。また、来年度の取り組み計画も話し

合われ、部会員の方々で昨年の反省も踏まえつつ、

今後の活動について意見交換がなされました。ま

た、南加賀農林総合事務所の柳瀬氏にも出席をい

ただき、昨年の春かぼちゃと新たな取り組みであ

る麦跡かぼちゃについて収量・単価増に向けた対

策について話して頂きました。

 最後に、かぼちゃ部会では新たな部会員の募集

を行っております(平成28年度は春かぼちゃで3

名、抑制かぼちゃで5名の新規生産者の取り組み

がありました)。もし興味がありましたら詳しく

は営農経済部までお問い合わせ下さい。

かぼちゃ部会総会

Page 4: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

4JAN-ジャン- 2017.25 JAN-ジャン- 2017.2 蟹 座(6.22~7.22) 双子座(5.21~6.21)【全体運】落ち着いて行動したい時期。焦って動くとミスを誘発するだけなので、冷静に。開運には精進料理を食べると吉【健康運】疲れを感じやすいかも。小まめな休養を【幸運の食べ物】クレソン

【全体運】いろいろなことに興味を抱くはず。意欲的に取り組めば、手応えを得られそう。海外に関する事柄にも幸運あり【健康運】ストレス発散に軽い運動を。散歩が有効【幸運の食べ物】タイ

6次のページ JA能美産の特産物を使用し「安全、安心な加工品作り運動」に取り組んでます。

JA特産

「かきもち」づくり最盛期!

=

JA能美加工センター =

 当JA加工センター(寺井町)では、特産「かきも

ち」の生産が最盛期を迎えています。

 「かきもち」には管内産の「新大正糯」を100%使

用しています。寒さの厳しいこの時期につきあげた

餅を自然乾燥させる昔ながらの手作りの製法。毎年

地元だけでなく全国各地のお客様からたくさんのご

注文を頂いています。

 購入をご希望の方で注文書を提出されていない方

がいらっしゃいましたら、まだ受付けしていますの

で、最寄りの当JA各支店または加工センターまで

お申込みください。

 なお、ご予約頂いた商品のお引渡しは4月中旬以

降となりますので予めご了承ください。

JA能美

加工センター(寺井支店前)

TEL/57‒

1140

FAX/57‒

4123

●かきもちのお問い合わせは…

▲昔ながらの手作りの味が好評です(加工センター)

もち

女性部だより

★干支手芸★寺井支店

 毎年寺井支店女性部では干支にちなんだ飾り物を年末に手作りしています。今年は酉年。ニワトリの干支飾りで良縁・幸運を「とりこむ」縁起の良い一年になるよう心こめて作りました。

お問合せは ☎0761-57-2288(営農経済部 女性部事務局 : 吉田、沖村、辻)までお電話ください。

★グリーンレディースカレッジ⑦★ 1月20日、営農経済センターで「こんにゃく料理講習会」が午前と午後の2回開催され66名の部員が参加しました。昨年5月の「こんにゃく芋を植えよう!講習会」に参加された方も出席し、どのように育ったかの報告などもあり賑やかに会はスタートしました。米一部長が講師を務め、自ら芋を育てこんにゃくを手作りした経験を活かしこんにゃくが出来るまでの工程を実演しながら説明しました。芋を茹でミキサーで撹拌(かくはん)させる方法が経験上、一番やりやすいと話していました。水酸化カルシウム(粉末の凝固剤)を入れると固まり始めますが、1kgほどの芋から25枚~30枚の板こんにゃくが出来上がることを伝える

と出席者は驚いていました。出来上がったこんにゃくは刺身にしてわさび醤油で試食しました。プルンとやわらかくとてもおいしいと評判が良かったです。

お知らせ◆こんにゃくを栽培してみたい方、こんにゃくの「種芋」をご希望の方は3月3日までに営農経済部女性部事務局までご注文ください。代金は未定ですが1個あたり(種芋は握りこぶしよりやや小さめ)130円~140円になると思われます。3月上旬にまとめて注文し届き次第ご連絡いたします。(品物は営農経済センターで代金と引き換えにお渡しします。こんにゃく芋の栽培方法の資料もございます。)【ご注意】植えつけ時期は4月~5月で収穫時期は10月頃ですが、初年度は半年育ててもまだ小さめのこんにゃく芋になりますので、翌年再度植えつけて下さい。上手く育てれば2年栽培してようやくこんにゃくに加工できる大きさになります。はじめて栽培される方は最低3個~5個植えることをお勧めします。◆手作りこんにゃくレシピをご希望の方は営農経済部にございますのでJAグリーンでのお買い物ついでなどお気軽にお立ち寄りください。

★クラフト手芸教室★川北支店

 1月23日、川北支店で部員14名がクラフトカゴ作りに挑戦しました。講師の説明を聞きながら参加者は夢中になってカゴを作製し、可愛らしいオリジナルの作品が仕上がりました。

 1月31日(火)能美の市生産者部会の視察研修として、滋賀県のタキイ種苗研究農場(株)を視察しました。タキイ種苗は国内で販売されている野菜苗のシェア1位の企業であり、JAグリーン能美でも多数の取扱があるメーカーであります。 視察に参加した皆様も普段からお世話になっているメーカーの担当者の方と直接話をできる貴重な機会ということでたくさんの質問が飛び交いました。また、担当者の方の「野菜苗のシェア国内1位、世界5位の企業として、世界中の農家の生活が懸かっているという意識で日々開発にあたっている」という真剣な言葉を聞いて、参加者の皆様も感嘆していました。1時間という短い時間でしたが、とても有意義な視察研修となりました。

JAグリーン能美 いいJAN

お知らせ 昨年11月から毎週火曜日を定休日とさせて頂いておりましたが、3月から毎日営業いたします。 これから、春に向けて田・畑の準備が始まります。農作業用資材のご用達は、品揃えの豊富な当店をご利用下さい。

旬のオススメ寒い日が続くと温かい食べ物が食べたくなりますね。そんな時、簡単に出来る「かぼちゃの豆乳ポタージュ」を作って体をホカホカにして暖まってはいかがですか。

かぼちゃの豆乳ポタージュ簡単に出来る

① かぼちゃは種とわたを取り除き、皮ごとひと口大に切る。  たまねぎは薄切りにする。② 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、たまねぎをしんなりするまでいため、かぼちゃを加えてさっといためる。Aを加え、煮立ったらあくを取って火を弱め蓋をして10分ほど煮る。

③ かぼちゃがやわらかく煮えたら火を止め、ミキサーにかけてペースト状にするかマッシャーなどでつぶす。豆乳を加え、弱火で煮たてないように温め、塩小さじ1/3で味をととのえる。

④ 器に盛り、黒こしょうを少々ふれば出来上りです。

かぼちゃ…1/8個      (200g)たまねぎ…1/2個  水…2カップ  固形スープの素   (チキン味)…1個豆乳…300ccサラダ油・塩・粗びき黒こしょう

A材料(2人分)

能美の市生産者部会視察研修

Page 5: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

4JAN-ジャン- 2017.25 JAN-ジャン- 2017.2 蟹 座(6.22~7.22) 双子座(5.21~6.21)【全体運】落ち着いて行動したい時期。焦って動くとミスを誘発するだけなので、冷静に。開運には精進料理を食べると吉【健康運】疲れを感じやすいかも。小まめな休養を【幸運の食べ物】クレソン

【全体運】いろいろなことに興味を抱くはず。意欲的に取り組めば、手応えを得られそう。海外に関する事柄にも幸運あり【健康運】ストレス発散に軽い運動を。散歩が有効【幸運の食べ物】タイ

6次のページ JA能美産の特産物を使用し「安全、安心な加工品作り運動」に取り組んでます。

JA特産

「かきもち」づくり最盛期!

=

JA能美加工センター =

 当JA加工センター(寺井町)では、特産「かきも

ち」の生産が最盛期を迎えています。

 「かきもち」には管内産の「新大正糯」を100%使

用しています。寒さの厳しいこの時期につきあげた

餅を自然乾燥させる昔ながらの手作りの製法。毎年

地元だけでなく全国各地のお客様からたくさんのご

注文を頂いています。

 購入をご希望の方で注文書を提出されていない方

がいらっしゃいましたら、まだ受付けしていますの

で、最寄りの当JA各支店または加工センターまで

お申込みください。

 なお、ご予約頂いた商品のお引渡しは4月中旬以

降となりますので予めご了承ください。

JA能美

加工センター(寺井支店前)

TEL/57‒

1140

FAX/57‒

4123

●かきもちのお問い合わせは…

▲昔ながらの手作りの味が好評です(加工センター)

もち

女性部だより

★干支手芸★寺井支店

 毎年寺井支店女性部では干支にちなんだ飾り物を年末に手作りしています。今年は酉年。ニワトリの干支飾りで良縁・幸運を「とりこむ」縁起の良い一年になるよう心こめて作りました。

お問合せは ☎0761-57-2288(営農経済部 女性部事務局 : 吉田、沖村、辻)までお電話ください。

★グリーンレディースカレッジ⑦★ 1月20日、営農経済センターで「こんにゃく料理講習会」が午前と午後の2回開催され66名の部員が参加しました。昨年5月の「こんにゃく芋を植えよう!講習会」に参加された方も出席し、どのように育ったかの報告などもあり賑やかに会はスタートしました。米一部長が講師を務め、自ら芋を育てこんにゃくを手作りした経験を活かしこんにゃくが出来るまでの工程を実演しながら説明しました。芋を茹でミキサーで撹拌(かくはん)させる方法が経験上、一番やりやすいと話していました。水酸化カルシウム(粉末の凝固剤)を入れると固まり始めますが、1kgほどの芋から25枚~30枚の板こんにゃくが出来上がることを伝える

と出席者は驚いていました。出来上がったこんにゃくは刺身にしてわさび醤油で試食しました。プルンとやわらかくとてもおいしいと評判が良かったです。

お知らせ◆こんにゃくを栽培してみたい方、こんにゃくの「種芋」をご希望の方は3月3日までに営農経済部女性部事務局までご注文ください。代金は未定ですが1個あたり(種芋は握りこぶしよりやや小さめ)130円~140円になると思われます。3月上旬にまとめて注文し届き次第ご連絡いたします。(品物は営農経済センターで代金と引き換えにお渡しします。こんにゃく芋の栽培方法の資料もございます。)【ご注意】植えつけ時期は4月~5月で収穫時期は10月頃ですが、初年度は半年育ててもまだ小さめのこんにゃく芋になりますので、翌年再度植えつけて下さい。上手く育てれば2年栽培してようやくこんにゃくに加工できる大きさになります。はじめて栽培される方は最低3個~5個植えることをお勧めします。◆手作りこんにゃくレシピをご希望の方は営農経済部にございますのでJAグリーンでのお買い物ついでなどお気軽にお立ち寄りください。

★クラフト手芸教室★川北支店

 1月23日、川北支店で部員14名がクラフトカゴ作りに挑戦しました。講師の説明を聞きながら参加者は夢中になってカゴを作製し、可愛らしいオリジナルの作品が仕上がりました。

 1月31日(火)能美の市生産者部会の視察研修として、滋賀県のタキイ種苗研究農場(株)を視察しました。タキイ種苗は国内で販売されている野菜苗のシェア1位の企業であり、JAグリーン能美でも多数の取扱があるメーカーであります。 視察に参加した皆様も普段からお世話になっているメーカーの担当者の方と直接話をできる貴重な機会ということでたくさんの質問が飛び交いました。また、担当者の方の「野菜苗のシェア国内1位、世界5位の企業として、世界中の農家の生活が懸かっているという意識で日々開発にあたっている」という真剣な言葉を聞いて、参加者の皆様も感嘆していました。1時間という短い時間でしたが、とても有意義な視察研修となりました。

JAグリーン能美 いいJAN

お知らせ 昨年11月から毎週火曜日を定休日とさせて頂いておりましたが、3月から毎日営業いたします。 これから、春に向けて田・畑の準備が始まります。農作業用資材のご用達は、品揃えの豊富な当店をご利用下さい。

旬のオススメ寒い日が続くと温かい食べ物が食べたくなりますね。そんな時、簡単に出来る「かぼちゃの豆乳ポタージュ」を作って体をホカホカにして暖まってはいかがですか。

かぼちゃの豆乳ポタージュ簡単に出来る

① かぼちゃは種とわたを取り除き、皮ごとひと口大に切る。  たまねぎは薄切りにする。② 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、たまねぎをしんなりするまでいため、かぼちゃを加えてさっといためる。Aを加え、煮立ったらあくを取って火を弱め蓋をして10分ほど煮る。

③ かぼちゃがやわらかく煮えたら火を止め、ミキサーにかけてペースト状にするかマッシャーなどでつぶす。豆乳を加え、弱火で煮たてないように温め、塩小さじ1/3で味をととのえる。

④ 器に盛り、黒こしょうを少々ふれば出来上りです。

かぼちゃ…1/8個      (200g)たまねぎ…1/2個  水…2カップ  固形スープの素   (チキン味)…1個豆乳…300ccサラダ油・塩・粗びき黒こしょう

A材料(2人分)

能美の市生産者部会視察研修

Page 6: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

6JAN-ジャン- 2017.27 JAN-ジャン- 2017.2 獅子座(7.23~8.22)乙女座(8.23~9.22)【全体運】物事を邪推しやすく、親切にされても何か裏があるような気がしがち。考え過ぎないこと。足湯で気分を変えて【健康運】イライラは体調に悪影響大。気分転換を【幸運の食べ物】シイタケ

【全体運】優柔不断になりやすい月。迷ったら、独りで悩まず、信頼できる人に相談を。ただ、重要な決定は延期が正解【健康運】次第に好転。体力アップに向いています【幸運の食べ物】ワカメ

※対象のJA直売所・ファーマーズマーケットのご利用分をJAカードでお支払いいただくと、JAカードご利用代金ご請求の際に割引した額でのご請求となります。※本特典は、2017年4月1日ご利用分から対象となる予定です。本チラシ掲載の内容は2016年11月現在のものであり、予告なく割引率の変更や割引開始時期を変更する場合があります。※本特典は三菱UFJニコスが発行するNICOSブランドのJAカードが対象です。JCBブランドのJAカード、JAビジネスカード、JAコーポレートカードは、本紙記載の特典の対象となりません。

三菱UFJニコス株式会社

H28.3月 写真デコレーション教室 H28.6月 ベビーマッサージ教室 H28.10月 写真教室

相 続 税 に つ い て

JA能美お客様相談センター(0761)57-3505JA能美相続セミナー(特別企画)

 相続税とは、相続や遺贈で財産を取得した際にかかる税金です。 相続税には「基礎控除額」というものがあり、相続する金額がその「基礎控除額」以下であれば相続税がかからないことになっています。ところが、この基礎控除額について平成27年1月1日より法律が改正され、控除される額が減少しました。

 国税庁の発表したデータによると、この法改正によって基礎控除額を超えて相続税を支払わなければならない人は全体の4%から8%に増加したということです。「我が家はそんなに財産がないから大丈夫」と思った方もご自宅の土地建物や現預金以外の資産を含めると、意外とこの金額を超えているかもしれません。 JA能美では、相続に関するご相談も受け付けています。相続時の基礎控除以外にも、生前から計画的に贈与を行ったりすることで課税対象額を減らすことも可能ですので、是非一度ご相談ください。

5,000万円 + ( (1,000万円× 法定相続人の数

改正前

改正後 3,000万円 + ( (600万円× 法定相続人の数

例えば、法定相続人が妻と子供2人の場合改正前 は 5,000万円+(1,000万円×3人)で 8,000万円改正後 は 3,000万円+( 600万円×3人)で 4,800万円 が基礎控除額となり、この金額を超える相続財産に関しては、金額に応じて課税されることになります。

○相続について、不安や心配、疑問をお持ちの方○将来の資産管理を検討されている方○相続対策、相続税対策にご興味のある方 …etc

参加無料

お申込は各支店、もしくは本店金融部までご連絡ください。

開催日時 : 平成29年3月11日 午前10:00~12:00会  場 : JA能美 本店2階対  象 : JA能美で年金をお受け取りの方     (ペンショナーズクラブ・年金友の会 会員の方)講  師 : 税理士法人 宮田会計 宮田 健一郎 氏定  員 : 40名(先着順)

このような方は是非セミナーにご参加ください

相続対策について~知らないと損する!生前対策の12の方法~

Page 7: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

6JAN-ジャン- 2017.27 JAN-ジャン- 2017.2 獅子座(7.23~8.22)乙女座(8.23~9.22)【全体運】物事を邪推しやすく、親切にされても何か裏があるような気がしがち。考え過ぎないこと。足湯で気分を変えて【健康運】イライラは体調に悪影響大。気分転換を【幸運の食べ物】シイタケ

【全体運】優柔不断になりやすい月。迷ったら、独りで悩まず、信頼できる人に相談を。ただ、重要な決定は延期が正解【健康運】次第に好転。体力アップに向いています【幸運の食べ物】ワカメ

※対象のJA直売所・ファーマーズマーケットのご利用分をJAカードでお支払いいただくと、JAカードご利用代金ご請求の際に割引した額でのご請求となります。※本特典は、2017年4月1日ご利用分から対象となる予定です。本チラシ掲載の内容は2016年11月現在のものであり、予告なく割引率の変更や割引開始時期を変更する場合があります。※本特典は三菱UFJニコスが発行するNICOSブランドのJAカードが対象です。JCBブランドのJAカード、JAビジネスカード、JAコーポレートカードは、本紙記載の特典の対象となりません。

三菱UFJニコス株式会社

H28.3月 写真デコレーション教室 H28.6月 ベビーマッサージ教室 H28.10月 写真教室

相 続 税 に つ い て

JA能美お客様相談センター(0761)57-3505JA能美相続セミナー(特別企画)

 相続税とは、相続や遺贈で財産を取得した際にかかる税金です。 相続税には「基礎控除額」というものがあり、相続する金額がその「基礎控除額」以下であれば相続税がかからないことになっています。ところが、この基礎控除額について平成27年1月1日より法律が改正され、控除される額が減少しました。

 国税庁の発表したデータによると、この法改正によって基礎控除額を超えて相続税を支払わなければならない人は全体の4%から8%に増加したということです。「我が家はそんなに財産がないから大丈夫」と思った方もご自宅の土地建物や現預金以外の資産を含めると、意外とこの金額を超えているかもしれません。 JA能美では、相続に関するご相談も受け付けています。相続時の基礎控除以外にも、生前から計画的に贈与を行ったりすることで課税対象額を減らすことも可能ですので、是非一度ご相談ください。

5,000万円 + ( (1,000万円× 法定相続人の数

改正前

改正後 3,000万円 + ( (600万円× 法定相続人の数

例えば、法定相続人が妻と子供2人の場合改正前 は 5,000万円+(1,000万円×3人)で 8,000万円改正後 は 3,000万円+( 600万円×3人)で 4,800万円 が基礎控除額となり、この金額を超える相続財産に関しては、金額に応じて課税されることになります。

○相続について、不安や心配、疑問をお持ちの方○将来の資産管理を検討されている方○相続対策、相続税対策にご興味のある方 …etc

参加無料

お申込は各支店、もしくは本店金融部までご連絡ください。

開催日時 : 平成29年3月11日 午前10:00~12:00会  場 : JA能美 本店2階対  象 : JA能美で年金をお受け取りの方     (ペンショナーズクラブ・年金友の会 会員の方)講  師 : 税理士法人 宮田会計 宮田 健一郎 氏定  員 : 40名(先着順)

このような方は是非セミナーにご参加ください

相続対策について~知らないと損する!生前対策の12の方法~

Page 8: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

8JAN-ジャン- 2017.29 JAN-ジャン- 2017.2 天秤座(9.23~10.23)蠍 座(10.24~11.22)【全体運】ネガティブに物事を捉えてしまいそう。意識してプラス思考を。神社など、神聖な場所に出掛けると開運可能【健康運】急激な運動は×。徐々に体を慣らして【幸運の食べ物】ワケギ

【全体運】クリエーティブな活動を楽しむのに向いています。芸術的な趣味を堪能しては。親しい友人たちとの行楽も幸運【健康運】ちょっとしたけがに気を付けて。慎重に【幸運の食べ物】ナバナ

支店のページ

 1月30日(月)、辰口支店では新店舗

の上棟式が行われました。

 上棟式とは、柱・棟・梁などの基本

構造が完成して棟木を上げるときに行

われる祭祀で、建前・建舞とも呼ばれ

ます。工事の順調な進行を祝うと共に、

今後も無事に進むようにとお祈りする

意味もあります。

 新店舗の完成は4月下旬、旧店舗の

解体等は7月下旬に完了する予定とな

っております。工事に伴い、地域の皆

様には何かとご不便・ご迷惑をおかけ

しますが、今後ともJA能美辰口支店

をよろしくお願い申し上げます。

 中央支店では来店された時より笑顔でお帰りになれるような支店を目

指しております。

 現在、目標とする支店作りの一環と致しまして、中央支店限定企画

「探せ!アンパンマンキャンペーン」を実施しております。隠れたアン

パンマンを見つけることが出来れば、ささやかなプレゼントをご準備し

ております。

 小さなお子様まで楽しめるようになっておりますので、皆様のご来店

を心よりお待ちしております。

平成28年度 JA共済それいけ! JA共済

12月22日(木)にJA能美で行われたサンタクロースイベントがMROの取材を受け、1月17(火)に放送されました。川北支店の店舗内での接客の様子や高田支店長へのインタビューに加え実際に職員がサンタクロースに扮してお客様のお宅に訪問し、子供さんにプレゼントを渡して喜んでいただけた様子が放映されました。

JA能美ではお客様に喜んでいただくため、このようなイベントにこれからも取り組んでいきたいと思います。

サンタクロースイベントが    テレビで取り上げられました!

中央支店

より

アンパンマンを探せ

 中央支店では笑顔で来店され、笑顔でお帰りい

ただけるような支店を目指しております。

 現在、目標とする支店作りの一環と致しまして、

中央支店限定企画「探せ!アンパンマンキャンペ

ーン」を実施しております。隠れたアンパンマン

を見つけて頂くと、ささやかなプレゼントをさし

上げています。

 大人の方から小さなお子様まで楽しめるように

なっておりますので、皆様のご来店を心よりお待

ちしております。

辰口支店

より

辰口支店 上棟式

 1月30日(月)、辰口支店では新店舗の上棟式が

行われました。

 上棟式とは、柱・棟・梁などの基本構造が完成

して棟木を上げるときに行われる祭祀で、建前・

建舞とも呼ばれます。工事の順調な進行を祝うと

共に、今後も無事に進むようにとお祈りする意味

もあります。

 新店舗の完成は4月下旬、旧店舗の解体等は7

月下旬に完了する予定

となっております。工

事に伴い、地域の皆様

には何かとご不便・ご

迷惑をおかけしますが、

今後ともJA能美辰口

支店をよろしくお願い

申し上げます。

青壮年部

より

視察研修旅行

 2月3日(金)、JA能美青壮年部は京都府の株

式会社

京山への視察研修を行いました。

 株式会社

京山は全国各地から集めた様々な銘

柄の米を販売しており、JA能美からもコシヒカ

リ、ゆめみづほを毎年卸しています。同社は全国

から集まった玄米を白米や無洗米に精米し、小売

店への卸売りを行っています。

 今回の視察研修では同社の長岡京物流センター

で精米工程について特に詳しく見学させていただ

き、普段なかなか直接関わることのない生産者と

加工業者の貴重な意見交換の機会となりました。

また、品質管理担当の方からは「能美産のお米は

品質・収量ともに毎年非常に安定しており、品質

管理がやりやすい。」と好評価をいただき、生産者

の皆さんも誇らしげな様子でした。

確定申告に関するお知らせ今年の所得税および復興特別所得税の申告書受付期間は、

平成29年2月16日(木)~平成29年3月15日(水)です。皆様忘れずに申告しましょう。

JA能美では、各支店に特設相談窓口を設け、申告のご相談に応じています。

以上のような書類が必要となりますので忘れずにお持ちください。

申告相談に

お越しの際は

① 源泉徴収票(給与・年金)② 共済掛金払込証明書③ 領収書等(事業経費・医療費等)④ 市町村発行の固定資産税課税明細書(農業関連の土地・建物にかかるもの)⑤ 確定申告支援書類⑥ 印鑑⑦ 昨年度の申告書控え⑧ 営農貯金明細・通帳等⑨ 「確定申告のお知らせ」はがき(e-tax利用者の方)⑩ その他お客様が事前に整理された資料等⑪ マイナンバーカード または 通知カードと顔写真入り身分証明書

Page 9: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

8JAN-ジャン- 2017.29 JAN-ジャン- 2017.2 天秤座(9.23~10.23)蠍 座(10.24~11.22)【全体運】ネガティブに物事を捉えてしまいそう。意識してプラス思考を。神社など、神聖な場所に出掛けると開運可能【健康運】急激な運動は×。徐々に体を慣らして【幸運の食べ物】ワケギ

【全体運】クリエーティブな活動を楽しむのに向いています。芸術的な趣味を堪能しては。親しい友人たちとの行楽も幸運【健康運】ちょっとしたけがに気を付けて。慎重に【幸運の食べ物】ナバナ

支店のページ

 1月30日(月)、辰口支店では新店舗

の上棟式が行われました。

 上棟式とは、柱・棟・梁などの基本

構造が完成して棟木を上げるときに行

われる祭祀で、建前・建舞とも呼ばれ

ます。工事の順調な進行を祝うと共に、

今後も無事に進むようにとお祈りする

意味もあります。

 新店舗の完成は4月下旬、旧店舗の

解体等は7月下旬に完了する予定とな

っております。工事に伴い、地域の皆

様には何かとご不便・ご迷惑をおかけ

しますが、今後ともJA能美辰口支店

をよろしくお願い申し上げます。

 中央支店では来店された時より笑顔でお帰りになれるような支店を目

指しております。

 現在、目標とする支店作りの一環と致しまして、中央支店限定企画

「探せ!アンパンマンキャンペーン」を実施しております。隠れたアン

パンマンを見つけることが出来れば、ささやかなプレゼントをご準備し

ております。

 小さなお子様まで楽しめるようになっておりますので、皆様のご来店

を心よりお待ちしております。

平成28年度 JA共済それいけ! JA共済

12月22日(木)にJA能美で行われたサンタクロースイベントがMROの取材を受け、1月17(火)に放送されました。川北支店の店舗内での接客の様子や高田支店長へのインタビューに加え実際に職員がサンタクロースに扮してお客様のお宅に訪問し、子供さんにプレゼントを渡して喜んでいただけた様子が放映されました。

JA能美ではお客様に喜んでいただくため、このようなイベントにこれからも取り組んでいきたいと思います。

サンタクロースイベントが    テレビで取り上げられました!

中央支店

より

アンパンマンを探せ

 中央支店では笑顔で来店され、笑顔でお帰りい

ただけるような支店を目指しております。

 現在、目標とする支店作りの一環と致しまして、

中央支店限定企画「探せ!アンパンマンキャンペ

ーン」を実施しております。隠れたアンパンマン

を見つけて頂くと、ささやかなプレゼントをさし

上げています。

 大人の方から小さなお子様まで楽しめるように

なっておりますので、皆様のご来店を心よりお待

ちしております。

辰口支店

より

辰口支店 上棟式

 1月30日(月)、辰口支店では新店舗の上棟式が

行われました。

 上棟式とは、柱・棟・梁などの基本構造が完成

して棟木を上げるときに行われる祭祀で、建前・

建舞とも呼ばれます。工事の順調な進行を祝うと

共に、今後も無事に進むようにとお祈りする意味

もあります。

 新店舗の完成は4月下旬、旧店舗の解体等は7

月下旬に完了する予定

となっております。工

事に伴い、地域の皆様

には何かとご不便・ご

迷惑をおかけしますが、

今後ともJA能美辰口

支店をよろしくお願い

申し上げます。

青壮年部

より

視察研修旅行

 2月3日(金)、JA能美青壮年部は京都府の株

式会社

京山への視察研修を行いました。

 株式会社

京山は全国各地から集めた様々な銘

柄の米を販売しており、JA能美からもコシヒカ

リ、ゆめみづほを毎年卸しています。同社は全国

から集まった玄米を白米や無洗米に精米し、小売

店への卸売りを行っています。

 今回の視察研修では同社の長岡京物流センター

で精米工程について特に詳しく見学させていただ

き、普段なかなか直接関わることのない生産者と

加工業者の貴重な意見交換の機会となりました。

また、品質管理担当の方からは「能美産のお米は

品質・収量ともに毎年非常に安定しており、品質

管理がやりやすい。」と好評価をいただき、生産者

の皆さんも誇らしげな様子でした。

確定申告に関するお知らせ今年の所得税および復興特別所得税の申告書受付期間は、

平成29年2月16日(木)~平成29年3月15日(水)です。皆様忘れずに申告しましょう。

JA能美では、各支店に特設相談窓口を設け、申告のご相談に応じています。

以上のような書類が必要となりますので忘れずにお持ちください。

申告相談に

お越しの際は

① 源泉徴収票(給与・年金)② 共済掛金払込証明書③ 領収書等(事業経費・医療費等)④ 市町村発行の固定資産税課税明細書(農業関連の土地・建物にかかるもの)⑤ 確定申告支援書類⑥ 印鑑⑦ 昨年度の申告書控え⑧ 営農貯金明細・通帳等⑨ 「確定申告のお知らせ」はがき(e-tax利用者の方)⑩ その他お客様が事前に整理された資料等⑪ マイナンバーカード または 通知カードと顔写真入り身分証明書

Page 10: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

魚 座(2.19~3.20)

水瓶座(1.20~2.18)

10JAN-ジャン- 2017.211 JAN-ジャン- 2017.2 【全体運】性格のプラス面が評価される気配。周囲のサポートもあり、すんなり新たな展開が。再トライの成功確率も高め【健康運】軽く体を動かせば、体調に好影響あり【幸運の食べ物】キャベツ

【全体運】和やかムード。やるべき作業を片付けたら、その後はプライベートタイムを満喫できます。好きなことに励んで【健康運】食生活の乱れから悪影響が。改善が必須【幸運の食べ物】ハマグリ 射手座(11.23~12.21)

山羊座(12.22~1.19)【全体運】知的好奇心が旺盛に。興味を引かれることがあれば、試してみて。新しい趣味や習い事を始めるのもお勧め【健康運】体調が上向く兆し。元気に活動できそう【幸運の食べ物】数の子

【全体運】感情的になりやすい期間。他人の行動にあれこれ口を挟むとトラブルの原因に。親しい相手でも過干渉は控えて【健康運】下り坂。でも、心配し過ぎは逆効果です【幸運の食べ物】パセリ

お気軽にお電話下さい。

○中 央 支 店 (0761) 57-0036○寺 井 支 店 (0761) 57-1141○辰 口 支 店 (0761) 51-3115○川 北 支 店 (076) 277-1288

あなたの暮らしのそばに……

(本   店) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

監査室、経営企画部審 査 部金  融  部ローン営業センターお客様相談センター共 済 部営 農 経 済 部J Aグリーン6次産業推進室農 業 機 械 課自 動 車 課本 店セルフ給 油 所辰 口セルフ給 油 所川 北 給 油 所LPガスセンター加工センター葬祭センター配送センター

(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3508(0761) (0761) 57-4831(0761) 57-2655(0761) 57-2654(0761) 57-2653(0761) 57-4292(0761) 51-4710(076) 277-1789(0761) 51-5525(0761) 57-1140(0761) 57-4004(0761) 52-0531

57-265557-2288

二重マスの文字をA~Eの順に並べてできる言葉は何でしょうか?

お答えが分かった方は、「住所氏名年齢及び支店名」を明記の上、最寄りの支店を通じて本店総務管理課迄提出して下さい。◎〆切り:2月28日(火)◎抽選で5名の方に景品をお送りします。 どしどしご応募下さい。

 先月の「クロスワード・パズ

ル」の答えは『デゾメシキ』で

した。(今回の応募総数は●

通でした。)

 当選者は次の方々です。

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

おめでとうございます。

 先月の「クロスワード・パズ

ル」の答えは『デゾメシキ』で

した。(今回の応募総数は●

通でした。)おめでとうござい

ます。

私たちのJA能美 H29.1月末現在

★タテのカギ①役者が観客に見せるもの③卒業式で在校生が卒業生のために読みます⑥ドラマの̶地を見学しに行った⑦ボラの卵巣から作る珍味⑧ヒエやアワ、キビなどのこと⑩自分の目では見ることができない範囲⑭鍋料理の締めに作ることも⑯阿弥陀如来が居るとされる所⑱中敷きを入れると履きやすくなることも⑲京都市内の道は̶の目のようだといわれます⑳知多半島、渥美半島がある県

★ヨコのカギ①桃の節句に付きものの飲み物②水をくんで運ぶのに適した容器③流れ星が横切る所④雲の切れ間から̶が差す⑤栄養があっておいしい物のこと⑦両親と未婚の子どもで構成されます⑨背中とお尻の間⑪陸・海・̶⑫ONとOFFを切り替える装置⑬臼歯の別名です⑮周囲が̶の手を差し伸べた⑯12時から23時の終わりまで⑰エビネやサギソウもこの仲間

編集後記

理事会だより

 平成29年1月20日㈮開催の第9回定例理事会で次の事項が審

議・報告され、審議案件は全件可決されました。

先月の「クロスワード・パズル」の

答えは『ユキダルマ』でした。(今回の応募総数は66通でした。)

当選者の発表は景品の発送を持って代えさせていただきます。

2・3月の主な行事1、審議事項

⑴自店検査規程の改定について

⑵寺井育苗センターの補修工事

等について

⑶平成28年度整備計画に基づ

く固定資産の取得について

2、報告事項

⑴コンプライアンス委員会報告

⑵組合員の加入および脱退の

状況について

⑶平成28年12月末実績報告に

ついて

⑷平成29年2月次業務日程に

ついて

2月16日〜

 確定申告相談

 受付開始

  18・19日

 春一番展示会

  18・25日

 年金相談会

 

 21日

 第10回定例理事会

3月11日

  相続セミナー

正組合員数●2,875人(うち団体23)  准組合員数●2,981人(うち団体56)  出資金●1,260,530,000円

 2017年が始まり、はやくも1ヶ月が経過し2月となり

ました。ここ何年か積雪も少なく過ごしやすい冬が続いてい

ますが、あまりに雪が少ないとそれはそれで物足りなく感じ

てしまうものです。

 さて、2月の行事と言えばまず節分を思い浮かべますが、

最近では『恵方巻き』を食べる日というイメージが強くなっ

ています。恵方巻きの発祥には諸説ありますが、7種類の具

材が入った太巻きを特に『恵方巻き』と呼ぶことが多いよう

です。入れる具材の種類に決まりは無

いようですが、商売繁盛や無病息災を

願い七福神にちなんで7種類の具材を

入れ、福を巻き込む縁起物とされてい

ます。

 お米の消費量減少が危惧される昨今

ですので、恵方巻きが少しでもお米の

消費拡大に繋がってくれればと思いま

す。

それいけ!JA共済

1日目

● 平成29年3月7日㈫ 午前10時30分頃 JA能美各支店出発● 平成29年3月8日㈬ 午前15時00分頃 JA能美各支店到着

~「家の光」を上手に活用しましょう~

****************************************

****************************************

『家の光』は「食と農」「家族」「暮らし」「協同」の4つのテーマを大切にしながらJAを拠りどころに魅力的な暮らし方を提案している家庭雑誌です。

食べることは生きること。自然豊かなこの地域で暮らせる幸せ。この「家の光」には役立つ情報がたくさん詰まっています。定期購読をご希望の方は最寄りの支店までお申込みください。

毎月617円(税込)~、付録付き号は906円で毎月金額が違います。家計簿付きの12月号は1,008円(税込)。年間予約購読されると(11月号~翌10月号分)9,240円が8,623円(前納)になります。

●国産・旬の素材を使用したレシピはもちろん役立つ情報がいっぱい●家庭菜園入門者向け、農作業を効率的にするアイディアなども掲載

食 農と食べることは生命の源「地産地消」「自給」をキーワードに安全・安心そして“おいしい”のために

暮らし家族 と

楽しみながら実践する節約生活のすすめ、すぐにでも実践したいマネー記事心身のバランスを整え、健康な毎日を過ごすためのヒント

●家族との話題づくりに●心あたたまる童話のページはお子さんへの読み聞かせに●一番人気は「美輪明宏の人生相談」コーナー! ●新聞やテレビだけではわかりにくい時事問題もやさしく解説

協同

JAの取り組みや役割、JA女性組織のことをやさしく解説

●JAのことがわかればわかるほど、仲間がいることの すばらしさが実感できます。

Page 11: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

魚 座(2.19~3.20)

水瓶座(1.20~2.18)

10JAN-ジャン- 2017.211 JAN-ジャン- 2017.2 【全体運】性格のプラス面が評価される気配。周囲のサポートもあり、すんなり新たな展開が。再トライの成功確率も高め【健康運】軽く体を動かせば、体調に好影響あり【幸運の食べ物】キャベツ

【全体運】和やかムード。やるべき作業を片付けたら、その後はプライベートタイムを満喫できます。好きなことに励んで【健康運】食生活の乱れから悪影響が。改善が必須【幸運の食べ物】ハマグリ 射手座(11.23~12.21)

山羊座(12.22~1.19)【全体運】知的好奇心が旺盛に。興味を引かれることがあれば、試してみて。新しい趣味や習い事を始めるのもお勧め【健康運】体調が上向く兆し。元気に活動できそう【幸運の食べ物】数の子

【全体運】感情的になりやすい期間。他人の行動にあれこれ口を挟むとトラブルの原因に。親しい相手でも過干渉は控えて【健康運】下り坂。でも、心配し過ぎは逆効果です【幸運の食べ物】パセリ

お気軽にお電話下さい。

○中 央 支 店 (0761) 57-0036○寺 井 支 店 (0761) 57-1141○辰 口 支 店 (0761) 51-3115○川 北 支 店 (076) 277-1288

あなたの暮らしのそばに……

(本   店) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

監査室、経営企画部審 査 部金  融  部ローン営業センターお客様相談センター共 済 部営 農 経 済 部J Aグリーン6次産業推進室農 業 機 械 課自 動 車 課本 店セルフ給 油 所辰 口セルフ給 油 所川 北 給 油 所LPガスセンター加工センター葬祭センター配送センター

(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3505(0761) 57-3508(0761) (0761) 57-4831(0761) 57-2655(0761) 57-2654(0761) 57-2653(0761) 57-4292(0761) 51-4710(076) 277-1789(0761) 51-5525(0761) 57-1140(0761) 57-4004(0761) 52-0531

57-265557-2288

二重マスの文字をA~Eの順に並べてできる言葉は何でしょうか?

お答えが分かった方は、「住所氏名年齢及び支店名」を明記の上、最寄りの支店を通じて本店総務管理課迄提出して下さい。◎〆切り:2月28日(火)◎抽選で5名の方に景品をお送りします。 どしどしご応募下さい。

 先月の「クロスワード・パズ

ル」の答えは『デゾメシキ』で

した。(今回の応募総数は●

通でした。)

 当選者は次の方々です。

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

 ●●●●様(●●支店)

おめでとうございます。

 先月の「クロスワード・パズ

ル」の答えは『デゾメシキ』で

した。(今回の応募総数は●

通でした。)おめでとうござい

ます。

私たちのJA能美 H29.1月末現在

★タテのカギ①役者が観客に見せるもの③卒業式で在校生が卒業生のために読みます⑥ドラマの̶地を見学しに行った⑦ボラの卵巣から作る珍味⑧ヒエやアワ、キビなどのこと⑩自分の目では見ることができない範囲⑭鍋料理の締めに作ることも⑯阿弥陀如来が居るとされる所⑱中敷きを入れると履きやすくなることも⑲京都市内の道は̶の目のようだといわれます⑳知多半島、渥美半島がある県

★ヨコのカギ①桃の節句に付きものの飲み物②水をくんで運ぶのに適した容器③流れ星が横切る所④雲の切れ間から̶が差す⑤栄養があっておいしい物のこと⑦両親と未婚の子どもで構成されます⑨背中とお尻の間⑪陸・海・̶⑫ONとOFFを切り替える装置⑬臼歯の別名です⑮周囲が̶の手を差し伸べた⑯12時から23時の終わりまで⑰エビネやサギソウもこの仲間

編集後記

理事会だより

 平成29年1月20日㈮開催の第9回定例理事会で次の事項が審

議・報告され、審議案件は全件可決されました。

先月の「クロスワード・パズル」の

答えは『ユキダルマ』でした。(今回の応募総数は66通でした。)

当選者の発表は景品の発送を持って代えさせていただきます。

2・3月の主な行事1、審議事項

⑴自店検査規程の改定について

⑵寺井育苗センターの補修工事

等について

⑶平成28年度整備計画に基づ

く固定資産の取得について

2、報告事項

⑴コンプライアンス委員会報告

⑵組合員の加入および脱退の

状況について

⑶平成28年12月末実績報告に

ついて

⑷平成29年2月次業務日程に

ついて

2月16日〜

 確定申告相談

 受付開始

  18・19日

 春一番展示会

  18・25日

 年金相談会

 

 21日

 第10回定例理事会

3月11日

  相続セミナー

正組合員数●2,875人(うち団体23)  准組合員数●2,981人(うち団体56)  出資金●1,260,530,000円

 2017年が始まり、はやくも1ヶ月が経過し2月となり

ました。ここ何年か積雪も少なく過ごしやすい冬が続いてい

ますが、あまりに雪が少ないとそれはそれで物足りなく感じ

てしまうものです。

 さて、2月の行事と言えばまず節分を思い浮かべますが、

最近では『恵方巻き』を食べる日というイメージが強くなっ

ています。恵方巻きの発祥には諸説ありますが、7種類の具

材が入った太巻きを特に『恵方巻き』と呼ぶことが多いよう

です。入れる具材の種類に決まりは無

いようですが、商売繁盛や無病息災を

願い七福神にちなんで7種類の具材を

入れ、福を巻き込む縁起物とされてい

ます。

 お米の消費量減少が危惧される昨今

ですので、恵方巻きが少しでもお米の

消費拡大に繋がってくれればと思いま

す。

それいけ!JA共済

1日目

● 平成29年3月7日㈫ 午前10時30分頃 JA能美各支店出発● 平成29年3月8日㈬ 午前15時00分頃 JA能美各支店到着

~「家の光」を上手に活用しましょう~

****************************************

****************************************

『家の光』は「食と農」「家族」「暮らし」「協同」の4つのテーマを大切にしながらJAを拠りどころに魅力的な暮らし方を提案している家庭雑誌です。

食べることは生きること。自然豊かなこの地域で暮らせる幸せ。この「家の光」には役立つ情報がたくさん詰まっています。定期購読をご希望の方は最寄りの支店までお申込みください。

毎月617円(税込)~、付録付き号は906円で毎月金額が違います。家計簿付きの12月号は1,008円(税込)。年間予約購読されると(11月号~翌10月号分)9,240円が8,623円(前納)になります。

●国産・旬の素材を使用したレシピはもちろん役立つ情報がいっぱい●家庭菜園入門者向け、農作業を効率的にするアイディアなども掲載

食 農と食べることは生命の源「地産地消」「自給」をキーワードに安全・安心そして“おいしい”のために

暮らし家族 と

楽しみながら実践する節約生活のすすめ、すぐにでも実践したいマネー記事心身のバランスを整え、健康な毎日を過ごすためのヒント

●家族との話題づくりに●心あたたまる童話のページはお子さんへの読み聞かせに●一番人気は「美輪明宏の人生相談」コーナー! ●新聞やテレビだけではわかりにくい時事問題もやさしく解説

協同

JAの取り組みや役割、JA女性組織のことをやさしく解説

●JAのことがわかればわかるほど、仲間がいることの すばらしさが実感できます。

Page 12: SM`M - is-ja.jpÊ pKh Ï ÆCl ö ïùÄ ¿ tw I¯t Z n M wÆ tmMo _¦õUs^ `h Ð ù Ï æq»w M pb åw S ² Qmm Ï `h Ð h Ï R å Sw Ê -h é` å Sx _T j ôp xæ ö&A æ pS ðMù

29

2

10

29

2

10

土井 重夫