24
IT IT で都市をより賢く、よりスマートに で都市をより賢く、よりスマートに 2011年10月28日 日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長 橋本 孝之

SmartCityWeek2011 日本IBM Final 配布 · 2011-11-08 · ビジネス・インテリジェンス 過去の傾向を基にした 近未来予測 最新値を自動取得して、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

ITITで都市をより賢く、よりスマートにで都市をより賢く、よりスマートに

2011年10月28日

日本アイ・ビー・エム株式会社

代表取締役社長 橋本 孝之

© 2011 IBM Corporation 2

Smart City Week 2011

IBMの100年間の取り組み

1911年世界170カ国以上で事業展開

創立1937年

(昭和12年)

IBMコーポレーション 日本IBM

1969年1969年月面着陸を支援月面着陸を支援(アポロ(アポロ1111号)号) 1973年1973年

UPCUPCバーコードバーコード開発開発

1998年1998年長野オリンピック長野オリンピック

公式公式HPHP

1964年1964年東京オリンピック東京オリンピック

オンライン・システムオンライン・システム

1981年1981年エキシマ・レーザーのエキシマ・レーザーの

用途拡大用途拡大(レーシック)(レーシック)

IBMの紹介

© 2011 IBM Corporation 3

Smart City Week 2011

日本の

食糧廃棄量

1,900万トン

日本の交通渋滞による損失額

12兆円

様々な非効率、地球規模の課題

米国の

フード・マイレージ

2,500km

2030年までの

世界のエネルギー需要

55%増

世界で不足する

医療従事者数

430万人

課題

© 2011 IBM Corporation 4

Smart City Week 2011

世界の都市化

2050年の世界の都市化率(都市居住者の割合)

70%

世界の100万人都市数の増加(100年間)

16 450

0

10

20

30

40

50

60

70

1960 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050

人口

(億)

都市の人口 都市以外の人口

2007

課題

出典: World POPClock, U.S. Census Bureau2011/10/27 17:30時点

© 2011 IBM Corporation 5

Smart City Week 2011

エコロジカル・フットプリント (CO2)

0.0

0.5

1.0

1.5

1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050

1960年~2007年の消費ペース

人類が今のままの生活を続けた場合2.5

2.0

出典: Global Foot Print Network, Living Planet Report 2010

4.4個分

2.6個分

1.5個分

2個分

課題

© 2011 IBM Corporation 6

Smart City Week 2011

情報・通信技術の進化

1人あたりのインターネットに接続された機器数機能化

インターネット利用人口相互接続

スーパーコンピューターの1秒あたりの演算回数インテリ

ジェント化

ITの進化

© 2011 IBM Corporation 7

Smart City Week 2011

スマートな都市構築 7つの領域

インテリジェント・インテリジェント・オペレーション・オペレーション・

センターセンター

公共安全

教育

医療

交通

通信

エネルギーとユーティリティー

ストックホルム、ロンドンシンガポール、ブリスベン

マルタ共和国

スペイン メリダ市フィリピン

ノース・カロライナ州

ニューヨーク市

ベルギー

行政サービス

都市のスマート化

© 2011 IBM Corporation 8

Smart City Week 2011

スマートな交通: ストックホルム市の通行料課金

市の出入口18カ所に課金ポイント設置、時間帯での変動課金

スウェーデン

交通量: 25%減少

公共交通機関の利用者: +4万人/日

効果 CO2等排出ガス: 14% 削減

導入前 導入後

• ゲートで減速せずに車両を特定

• 交通量に応じた課金額の計算

• 自動課金・支払い処理

都市のスマート化

© 2011 IBM Corporation 9

Smart City Week 2011

スマートな医療:治療情報の共有による地域医療連携

スペイン(メリダ市)

地域100万人を対象とした治療情報共有

情報共有による治療の質と患者の利便性向上

システム共有化による医療機関の経営効率10%向上

効果

• 8の病院、470の診療所と

医療ケア・センターの連携

• 1万3,000名の医療関係者が

治療情報等を共有

統合医療情報統合医療情報システムシステム

診療所

総合病院

医療ケア・センター

都市のスマート化

© 2011 IBM Corporation 10

Smart City Week 2011

世界で2000以上の都市のスマート化プロジェクトを支援

アメリカ

カナダ

ブラジル

南西ヨーロッパ

北東ヨーロッパ

ロシア

中国

インド

日本

オーストラリア

南アフリカ

東欧

台湾

チリ

コロンビアマレーシア

パキスタン

メキシコ

ペルー シンガポール

韓国

タイ

トルコ

UAE ベトナム

ビジネス支援で培った先進技術の適用

幅広いパートナーとの協業

都市のスマート化

© 2011 IBM Corporation 11

Smart City Week 2011

都市のスマート化を支える技術 - ストリーム・コンピューティング

複数情報源からの

膨大なデータをリアルタイム

で複合的に分析

次世代トレーディング毎秒500万イベントを処理

金融 交通

車両の流れの可視化・予測1秒間に25万個のGPSデータを処理

新生児の容態モニタリングベテラン看護士より

6~24時間早く異常を検知

ビッグ・データへの対応

医療

© 2011 IBM Corporation 12

Smart City Week 2011

都市のスマート化を支える技術 – クラウド・コンピューティング

ネットワーク経由で必要なネットワーク経由で必要なITIT環境が環境が手に入るシステム形態手に入るシステム形態

+ =

利点

+仮想化 標準化 自動化

デスクトップ(PC)

開発/テスト

ストレージ

コラボレーション

業界アプリケーション

適用領域の例

ビジネス・スピードの

向上

資産の変動費化

セキュリティー・ガバナンス

の向上

コスト削減

新規ビジネスの

創出

利便性向上

コスト削減

© 2011 IBM Corporation 13

Smart City Week 2011

ケンタッキー州パイク郡 学区内PCの効率的活用

都市のスマート化を支える技術 – クラウド・コンピューティング

オンライン授業や動画活用による授業の質向上

システム構築コストの62%削減

• 不揃いのPC6,000台をデータ・センターで一元管理

• アプリケーションやソフトウェアをクラウド経由で提供

学区内の各学校インターネット

IBMデータ・センター

効果

PC管理作業の大幅軽減

© 2011 IBM Corporation 14

Smart City Week 2011

都市のスマート化を支える技術 – アナリティクス

Business Analytics and Optimization

複雑性

競争上の優位性

データ定義、データ統合

ビジネス・インテリジェンス

過去の傾向を基にした近未来予測

最新値を自動取得して、最適解や判断材料を提示し続ける

高度な予測

シミュレーション

可視化

データ集中化

Reporting 「過去の解析」

Analytics 「予測する力」

© 2011 IBM Corporation 15

Smart City Week 2011

都市のスマート化を支える技術 – アナリティクス

出所: ニューヨーク市警 統計ホームページ、NY Daily News.com 2009/11/17 記事

ニューヨーク市警 リアルタイム犯罪センター

2009年犯罪件数 2001年比 34%減 (1960年代以降最低水準)

20%少ない捜査員数で、凶悪犯罪の検挙率を維持

効果

• あらゆる捜査情報のデジタル化と統合

• データ・マイニング・ツールによる犯罪発生パターン予測

• 現場捜査員へのリアルタイムな情報提供

© 2011 IBM Corporation 16

Smart City Week 2011

都市のスマート化を支える技術 – アナリティクス

震災発生後のキーワードトレンド分析

納豆

ガソリン不足・買えない

• 日本語、英語、中国語など、11言語に対応

• 複数情報源からの膨大なデータを相互に分析

ソーシャルメディア分析ソリューション

© 2011 IBM Corporation 17

Smart City Week 2011

(2010年 12月末開設、2011年 本格稼働)

・ 危機対応の迅速化・最適化・ 意思決定の質の向上

都市状況を一元的に把握・予測して対応

リオ・オペレーション・センター

ビーチ、サッカー場

交通状況

市内カメラ気象・災害予測システム

危機対応チーム

電気・水道・ガス

スマートな都市管理 - リオのオペレーション・センター

効果

© 2011 IBM Corporation 18

Smart City Week 2011

動画(約3分間)をご覧ください

スマートな都市管理 - リオのオペレーション・センター

http://youtu.be/iw-a_derXC0

© 2011 IBM Corporation 19

Smart City Week 2011

スマートな都市管理 - 北九州スマート・コミュニティ創造事業

街全体でのエネルギー管理の実証実験に取り組む

新エネルギー新エネルギー10%10%街区街区

エネルギー制御エネルギー制御建築物建築物ででのの

省エネ省エネ

次世代交通次世代交通システムシステム

北九州市、新日本製鐵、富士電機、日本IBMなど、53社の共同体で推進

昼間人口 6千人、面積 120ha

期待効果 ・ CO2を5割削減・ 市内の他地区、全国、アジア諸都市へ横展開

*当事業の詳細は、北九州市ホームページ掲載資料(http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000041576.pdf)を参照

IBMのご支援内容

プロジェクト・マネジメント

エネルギー・マネジメントの基盤構築

蓄電池の管理

シティー・オペレーション・

センター

ダイナミック・プライシング

© 2011 IBM Corporation 20

Smart City Week 2011

スマートな都市管理 - レジリエント・シティー* 石巻構想

*災害に強く持続可能な都市づくり

新エネルギーを活用した

中心市街の活性化

バイオマスなどによる

循環型エネルギー社会の構築

効率的なエネルギーを活用した

次世代水産業の構築

北九州市などにおける経験を活用した石巻市復興計画のご支援

© 2011 IBM Corporation 21

Smart City Week 2011

Smarter Cities Challenge

ブカレスト (ルーマニア)アイントホーフェン(オランダ)グラスゴー (イギリス)ヘルシンキ (フィンランド)ニース (フランス)カトヴィーチェ

エドモントン(カナダ)ボルダーミルウォーキーニューオーリンズニューアークフィラデルフィアプロビデンスセントルイスシラキュース

成都 (中国)チェンマイ (タイ)デリー (インド)ジャカルタ (インドネシア)タウンズビル(豪)ヨハネスブルグ(南ア)

グアダラハラ(メキシコ)アントファガスタ(チリ)リオデジャネイロ (ブラジル)

札幌

仙台石巻

3年間で100都市を無償で支援

© 2011 IBM Corporation 22

Smart City Week 2011

スマートな都市構築 成功の条件

リーダーシップ

標準化標準化グローバルな互換性

オープン&イノベーションオープン&イノベーション地球規模の課題に対し、新たな価値創造を

コラボレーションコラボレーション産官学民の協調

© 2011 IBM Corporation 23

Smart City Week 2011

ビジネス・コンサルティングシステム開発ITソリューションアウトソーシング保守・運用サービス

スーパーコンピューターサーバーストレージ半導体

オペレーティング・ システムミドルウェア

基礎研究製品開発

サービス

ソフトウエア ハードウエア

IBM Linux®

IBMはスマートな都市を総合的にご支援

研究・開発

US特許取得件数18年連続1位

堅固なパートナー・エコシステム

“賢い都市” は現実のものに

IBMは、次の100年に向かって新たな価値を社会と共に創ります

Smarter Cities

ご清聴ありがとうございました