11

Click here to load reader

Sakura20141017a

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Sakura20141017a

SAKURA ボードユーザーの紹介

2014年 10月 18日 明星大学日野キャンパス

今岡 通博 今岡工学事務所/SAKURAボードユーザ会

オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo Fall

本日の発表資料の一部は下記を参照します。http://books.bookpic.net/386515516299994https://www.sugarsync.com/pf/D972474_359314_7820422http://sakuraboard.org/

Page 2: Sakura20141017a

【プロフィール】 愛媛県松山市在住。今岡工学事務所主に組込系のハード及びソフトの開発。最近は FPGA を用いたカスタムチップの開発やコンサルティングを行う。本業のかたわら、技術評論社のソフトウエアデザイン及び日経 Linux 等に寄稿。日本 Android の会のイベントや雑誌を通して Android デバイスで動作する音声認識ロボット「ドロンくん」や放射線自動観測 BOT 「 Imaocande 」などを発表。 itmedia に連載中。「 scratch 今岡」

@[email protected]://www.facebook.com/imaoka.micihihiro

Page 3: Sakura20141017a
Page 4: Sakura20141017a

SAKURA BOARD

「がじぇるね」とは、ルネサスのマイコンを搭載した小型の電子工作リファレンスボードGR-SAKURA とクラウドベースの開発環境を提供し、これまでのコアなユーザが中心だった電子工作を手軽に楽しめるようにしたソリューションだ。

Page 5: Sakura20141017a

http://japan.renesas.com/edge_ol/topics/09/index.jsp

「がじぇるね」は、自発的にボランティアでやっているの

です。私は「プロジェクトリーダー」ではあっても、前に

「バーチャル」と付いています。別々の部署の人間が、

馳せ参じてバーチャル組織を作り、動かしています。

「がじぇるね」プロジェクトでは、ソーシャルメディアが積極的に使われている。

コミュニティを象徴するプロデューサ

Page 6: Sakura20141017a
Page 7: Sakura20141017a
Page 8: Sakura20141017a

我々の力で世界に羽ばたくsakura ボードユーザ会にしよう !

Page 9: Sakura20141017a

        一人の手      訳詞:本田路津子/作曲:ピートシーガー

C      G7       Cひとりの小さな手 何もできないけどF             C それでも みんなの手とあわせればAm Dm7 G7 C何かできる 何 か できる

Page 10: Sakura20141017a

C F C D7 G7電子で遊ぶよどこまでも 仕事や家庭をかえりみず C F E7 F C G7 C世界の未来を創るため みんなで染めるよ SAKURA 色C F C           D7 G7土日や祝日 はんだづけ 仕事じゃないのにほぼ徹夜 C F E7 F C G7 Cプログラムはいつもスパゲッティ それでも僕らはヒーローさ C F C D7 G7世界を彩る SAKURA 色 アイデア出してはチャレンジさ C F E7 F C G7 C みんなで創れば楽しいよ SAKURA ボード ユーザ会

SAKURA ボードユーザ会の歌 作詞 小暮敦彦 (2013)作曲 アメリカ民謡

Page 11: Sakura20141017a