28

RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport
Page 2: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport
Page 3: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

はじめに

この度は、RD Client for MetaFrame をお買い上げいただき、ありがとうございます。

本製品は、MetaFrame Presentation Server 上の SVF for MetaFrame と連携して

Report Director サーバ上の専用スプーラに印刷データの蓄積を指示するツールで

す。

このマニュアルは、RD Client for MetaFrame の使用方法などを解説しています。ご利

用の際には、項目別に関連する章をお読みください。

※本製品に Report Director サーバ版は付属していません。別途ご用意ください。

Page 4: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

ii

1 製品概要 1-1

製品の構成 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2

RD Client for MetaFrame(本製品) ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2

関連製品 ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2

動作環境 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3

サポート範囲 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3

2 セットアップと解除 2-1

セットアップ .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 -1

作成される操作メニュー ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7

解除 2-8

3 「Report Director環境設定」機能 3-1

スプールの設定 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-1

4 その他 4-1

注意事項 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-1

RD Client for MetaFrameエラーコード表 .... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2

索引 索引-1

Page 5: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

1 製品概要

1 製品概要

RD Client for MetaFrame は 、 MetaFrame Presentation Server 上 の SVF for

MetaFrame と連携して Report Director サーバ上の専用スプーラに印刷データの蓄積を

指示するツールです。

RD Client for MetaFrame は、MetaFrame Presentation Server 上にセットアップして使用

します。

<本製品の位置付け>

1-1

Page 6: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

製品の構成

製品の構成は以下のようになっています。

RD Client for MetaFrame(本製品) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MetaFrame Presentation Server 上に、Report Director サーバと連携をはかる RD Cl ient

for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データを Report Director サーバ上

の専用スプーラに蓄積させることができます。SVF Client for MetaFrame と Report Director

を使用することで、SVF for MetaFrame を通じて出力した帳票の分散印刷やリカバリ印刷、

印刷履歴のログ出力が可能になります。

関連製品

Super Visual Formade設計部

SVF設計部は、帳票フォームを簡単に設計するための製品で、各種伝票

や帳票フォームを設計し、様式ファイルとして保存します。保存された帳票

フォームを利用して、SVF実行部から帳票を印刷することができます。

SVF設計部は、様式ファイル設計用のコンピュータにセットアップします。ま

た、RD Client for MetaFrameには含まれていませんので、別途購入してく

ださい。

SVF for MetaFrame

SVF for MetaFrame は、Super Visual Formade 設計部で作成した様式

ファイルやクエリーファイルを使用して、プリンタへ帳票を出力するためのソ

フトウェアです。Windows 2000 Server/Advanced Server、Windows

Server 2003 Standard Edition/Enterprise Edition 上にセットアップされ

ているシトリックス・システムズ社の MetaFrame Presentation Server と連

携して動作します。

SVF for MetaFrame は RD Client for MetaFrame には含まれていません

ので、別途購入してください。

Report Director サーバ版

Report Director は、クライアントサーバシステムの環境において Super

Visual Formade で作成された帳票をノンプログラミングで出力運用管理

するためのサーバソフトウエアです。各種開発言語による API からの出力コ

ントロールや Universal Connect による印刷実行に対して、指示された

印刷データを専用スプーラへ蓄積します。

Report Director サーバ版は RD Client for MetaFrame には含まれていま

せんので、別途購入してください。

RD Util ity for MetaFrame

RD Uti l ity for MetaFrame は、Report Director サーバにあるプリンタの

監視画面をモニタして、クライアント上で文書管理がおこなえるユーティ

リティです。これにより、エンドユーザサイドで業務に必要な分散印刷や再

印刷等の要求を実行させることができます。

RD Uti l ity for MetaFrame は RD Client for MetaFrame には含まれて

いませんので、別途購入してください。

1-2

Page 7: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

1 製品概要

動作環境

サーバ本体 MetaFrame Presentation Server動作環境に準拠

OS Microsoft○R Windows○R 2000 Server、Advanced Server Microsoft○R Windows ServerTM2003 Standard Edit ion、

Enterprise Edit ion(*1)

推奨動作メモリ 接続クライアント数に応じて増加 (1クライアントあたり40MB以上)

HDD 接続クライアント数に応じて増加 (1クライアントあたり40MB以上

ページ (レーザー)

NPDL2(NEC系)LIPSⅢ /Ⅳ(Canon系)、ESC/Page(EPSON系)、RPDL2(RICOH系)、PCL5(HP系)、 IPSiO 8000PS(RICOH系)、DP300/301(XEROX系)、PostScript Level2(各社)、PRESCRIBE2(京セラ ミタ系)、LBP-1060PS(Canon系)、JPP(UNISYS系)、CASIO Color Laser N4(CASIO系)、CAPPL/Base(CASIO系)

ドットインパクト PC-PR201(NEC/沖系)、ESC/P(EPSON系)

ラベルプリンタ MR410e(SATO系)、KM708A/B(アンリツ系)

高速プリンタド

ライバー対応

(*2)

ファイル CSVファイル、PDFファイル(*3)

イメージ印刷 Windows対応の機器

*1 Windows 2000 Datacenter Server、Windows Server 2003 Datacenter Edition /

Web Edition/Enterprise Edition(64bit)には対応していません。

*2 掲載されているプリンタ以外の機種につきましては、弊社までお問い合わせください。

*3 CSV ファイル、または PDF ファイル出力をおこなうためには、別途「CSV オプション」、

「PDF オプション」が必要になります。

サポート範囲

本ソフトウェア製品に関するサポート範囲は RD Client for MetaFrame を対象としています。

その他については、それぞれ関係するソフトウェアや機器の販売・開発元にお問い合わせく

ださい。

1

1-3

Page 8: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

1-4

Page 9: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

2 セットアップと解除

2 セットアップと解除

この章では、RD Client for MetaFrame のセットアップと解除方法について説明します。

本マニュアルに掲載している画面等は、基本的に Windows 2000 のものを使用しています。

Windows Server 2003 を使用している場合は、「クラシック[スタート]メニュー」を設定して

いるものとしてご覧ください。

セットアップ

RD Client for MetaFrame のセットアップについて説明します。

RD Client for MetaFrame の セ ッ ト ア ッ プ は 、 か な ら ず ロ ー カ ル コ ン ピ ュ ー タ の

Administrator 権限でおこないます。

RD Client for MetaFrame のセットアップを実行する前に、起動中のアプリケーションを

すべて終了させてください。

RD Client for MetaFrame のセットアップは、次の手順でおこないます。

1 セットアップをおこなう前に、サーバの[ターミナルサービス]がセットアップ済み(Windows

Server 2003 の場合は、サーバの役割に「ターミナルサーバー」が追加済み)であることと、

MetaFrame Presentation Server のセットアップとライセンスのアクティベーションが完

了していることを確認します。

また、SVF for MetaFrame のインストールが完了していることを確認します。

2 CD-ROM ドライブに RD Client for MetaFrame の CD-ROM をセットします。

3 [スタート]―[設定]―[コントロールパネル]の順にクリックします。

<[コントロールパネル]の起動画面>

2-1

Page 10: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

[コントロールパネル]画面が表示されます。

<[コントロールパネル]画面>

4 [アプリケーションの追加と削除]画面をダブルクリックします。

[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

5 [プログラムの追加]をクリックして、[CD またはフロッピー]ボタンをクリックします。

2-2

Page 11: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

2 セットアップと解除

<[アプリケーションの追加と削除]―[プログラムの追加]>

[フロッピーディスクまたは CD-ROM からのインストール]画面が表示されます。

<[フロッピーディスクまたは CD-ROM からのインストール]画面>

6 [次へ]ボタンをクリックします。

[インストールプログラムの実行]画面が表示されます。

<[インストールプログラムの実行]画面>

2-3

Page 12: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

7 [参照]ボタンをクリックして、CD-ROM の「DISK1\Setup.exe」を選択し、[開く]ボタンを

クリックします。

<[ファイルの参照]画面>

[インストールプログラムの実行]画面に戻ります。

<[インストールプログラムの実行]画面―ファイル指定後>

8 ファイルのパス名が正しく表示されてれば[次へ]をクリックします。

「Instal lShield Wizard」が実行され、開始画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の準備画面>

<[Instal lShield Wizard]の開始画面>

2-4

Page 13: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

2 セットアップと解除

9 [次へ]ボタンをクリックします。

[インストール先の選択]画面が表示されます。

<[インストール先の選択]画面>

10 インストール先のフォルダを選択します。現在選択されているフォルダでよければ[次へ]

ボタンをクリックします。インストール先を変更するには、[参照]ボタンをクリックしてフォル

ダを選択します。

11 [接続サーバの指定]画面が表示されます。接続先のサーバ名、または IP アドレスを入力

します。設定したら[次へ]ボタンをクリックします。

<[接続サーバの指定]画面>

RD Uti l ity for MetaFrame が先にセットアップされている場合は、[接続サーバの指定]

画面は表示されません。

ここで設定した接続サーバは、セットアップ後に「Report Director 環境設定」から変更

することが可能です。

2-5

Page 14: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

CD-ROM からハードディスクへのファイルのコピーが開始されます。

<[セットアップステータス]画面>

コピーが終了すると、[Instal lShield Wizard の完了]画面が表示されます。

<[Instal lShield Wizard の完了]画面>

12 [完了]ボタンをクリックします。

セットアップが終了し、[アプリケーションの追加と削除]画面に戻ります。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

2-6

Page 15: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

2 セットアップと解除

13 [閉じる]ボタンをクリックします。

[コントロールパネル]画面に戻ります。

<[コントロールパネル]画面>

14 [ファイル]メニューから[閉じる]、または[閉じる]ボタンをクリックします。

[コントロールパネル]画面が閉じます。

作成される操作メニュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RD Client for MetaFrame のセットアップが正常に終了すると、[スタート]-[プログラム]に

RD Client for MetaFrame の操作メニューが追加されます。

<[スタート]-[プログラム]に操作メニューが追加される>

2-7

Page 16: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

解除

RD Client for MetaFrame の解除について説明します。

RD Client for MetaFrame の解除は、かならずローカルコンピュータの Administrator 権

限でおこないます。

RD Client for MetaFrame の解除を実行する前に、起動中のアプリケーションをすべて

終了させてください。

RD Client for MetaFrame の解除は、次の手順でおこないます。

1 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]の順にクリックします。

<[コントロールパネル]の起動画面>

[コントロールパネル]画面が表示されます。

<[コントロールパネル]画面>

2-8

Page 17: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

2 セットアップと解除

2 [アプリケーションの追加と削除]をダブルクリックします。

[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

3 [プログラムの変更と削除]を選択し、「RD Client for MetaFrame」を選択すると現れる

[変更/削除]ボタンをクリックします。

<[変更/削除]ボタン>

2-9

Page 18: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

「Instal lShield Wizard」が実行され、[ファイル削除の確認]メッセージが表示されます。

<[Instal lShield Wizard]の準備画面>

<[ファイル削除の確認]メッセージ>

4 削除してよければ[OK]ボタンをクリックします。

ハードディスクからアプリケーションとすべてのコンポーネントの削除が開始されます。

削除が終了すると、[メンテナンスの完了]画面が表示されます。

<[メンテナンスの完了]画面>

5 [完了]ボタンをクリックします。

解除が終了し、[アプリケーションの追加と削除]画面に戻ります。

<[アプリケーションの追加と削除]画面>

2-10

Page 19: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

2 セットアップと解除

6 [閉じる]ボタンをクリックします。

[コントロールパネル]画面に戻ります。

<[コントロールパネル]画面>

7 [ファイル]メニューから[閉じる]または[閉じる]ボタンをクリックします。

[コントロールパネル]画面が閉じます。

2-11

Page 20: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

2

2-12

Page 21: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

3 「Report Director 環境設定」機能

3 「Report Director環境設定」機能

この章では、RD Client for MetaFrame の環境設定について説明します。設定できる項目

は印刷データのスプールに関する設定です。なお、この章では、RD Client for MetaFrame

の環境設定を「Report Director 環境設定」と記述します。

スプールの設定

「Report Director 環境設定」では、スプール設定を確認/変更することができます。

1 [スタート]-[プログラム]-[Report Director for MetaFrame]-[Report Director 環

境設定]をクリックします。

<Report Director 環境設定の起動>

Report Director 環境設定画面が表示されます。

<Report Director 環境設定画面>

3-1

Page 22: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

印刷先のサーバ名

印刷先のサーバとして指定した Report Director サーバに印刷データを

スプールします。

サーバの名前、または IP アドレスが変更になった場合は、変更後のサーバ

の名前、または IP アドレスを入力します。

サーバにスプール

する 印刷先のサーバとして指定 したサーバに印刷データをスプール

します。

しない 印刷先のサーバとして指定した Report Director サーバに印刷

データをスプールしません。SVF for MetaFrame 環境設定の出

力先で指定されているプリンタに印刷データが直接送られます。

アプリケーション(API 関数)側で「スプールする/しない」やスプール先の「サーバ名」が

指定されている場合は、そちらが優先されます。

2 設定内容を変更した場合は[OK]ボタンをクリックして、設定内容を更新します。設定内

容を変更せずに終了する場合は[キャンセル]ボタンをクリックします。

3

3-2

Page 23: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

4 その他

4 その他

この章では、RD Client for MetaFrame を使用するときの注意事項を説明します。

注意事項

以下に注意事項を説明します。

異なるバージョンの SVF for MetaFrame、RD Client for MetaFrame、RD Uti l ity for

MetaFrame の組み合わせでセットアップをおこなうことはできません。

コンピュータの再起動は、印刷中の文書がないことを確認してからおこなってください。

接続先をサーバ名で指定する場合は、名前解決がおこなえることを確認してください。

「Report Director 環境設定」の「スプール先サーバ名」は、ユーザープロファイルごとに

設定が可能です。

帳票作成は Report Director サーバ側でおこなわれますので、実行に必要なファイル

(様式ファイル、クエリーファイル、ビットマップファイルなど)は Report Director サーバ側

に存在する必要があります。また、ファイルパスは Report Director サーバから見たパス

の指定が必要となります。

4

4-1

Page 24: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

RD Client for MetaFrame エラーコード表

エラーコード エラー内容

-1 ファイル I/O 関連のエラーです

-2 指定のグループ名が見つかりません

-3 今回追加するとグループ名が重複しています

-4 指定のものは削除済みです

-5 プリンタグループ内のプリンタで実体のプリンタが見つかりません

-6 指定のプリンタが見つかりません

-7 移動元のグループが見つかりません

-8 移動先のグループが見つかりません

-9 移動元のプリンタが見つかりません

-10 移動先のプリンタが見つかりません

-11 指定の文書管理番号が見つかりません

-12 現在印刷中の文書は移動できません

-13 メモリ獲得に失敗しました(メモリ不足の可能性があります)

-14 移動先の文書管理番号が指定されていますが、指定の文書管理番号の文書

が見つかりません

-15 プリンターキューからプリンターキューへ移動の場合で、移動先と移動元と同じプ

リンタ名を指定しています

-16 プリンタグループへの移動用の複写文書を作成しようとしたが作成に失敗しました

-17 プリンタグループへ文書を移動中にエラーが発生しました

-18 通常キューから通常キューへの移動はできません

-19 削除済みの文書は移動できません

-20 文書情報の追加の段階でエラーが発生しました

-21 複写先がプリンターキューの時にプリンターキューへ移動中にエラーになりました

-22 指定の文書は印刷中で無いので中断できません

-23 プリンタのスプールの最下位に失敗しました

-29 既に指定の文書は停止中です

-30 プリンタのスプールの再開に失敗した

-31 印刷中の文書は削除できません

-32 削除済みの文書です

-33 プリンターキューにあったはずですが、そのプリンタ情報が見つかりません

-34 Windows 上のプリンターキューの削除に失敗しました

-35 文書削除中でエラーになりました

-36 ログの番号の指定に誤りがあります

-37 指定のログは既に削除済みです

-38 指定ハンドルが異常です

-39 情報の取得に失敗しました

-40 管理者の特権がありません

-41 LHA 圧縮の段階でエラーが発生しました

-42 ワイルドカードでの指定時に指定したパスではファイルが見つかりません

-43 拡張子が LZH なのに、形式が LZH 圧縮形式ではありません

-44 1LZH に対して文書のファイル数は、一対一であるはずなのに一対 n になっています

4-2

Page 25: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

4 その他

エラーコード エラー内容

-45 書庫ファイルの検索用オープンエラーです

-46 書庫ファイル内の検索過程でエラーが発生しました

-47 LZH 形式の書庫ファイルから実際に解凍する段階でエラーが発生しました

-48 移動先のプリンタは監視不要か監視登録に失敗したプリンタなので移動できません

-49 印刷のためのスプール中なので停止不能です

-50 共有違反のために文書を削除できません

-51 部分ページ指定文字列をレジストリーに登録中にエラーが発生しました

-52 下のレベルのグループの削除段階でエラーが発生しました

-53 「RDFIND.DLL」(検索 DLL)のロードに失敗しました

-54 検索で文書ファイルのオープンに失敗しました

-55 用紙切り替え情報の取得に失敗しました

-56 すでにその文書はごみ箱に移動しています

-57 ごみ箱を空にするための文書の削除中にエラーが発生しました

-58 分散印刷結果の印刷ログの追加に失敗しました

-59 VrPmMoveDocumentExtEx2 で指定されている拡張パラメータ文字列の指定

に誤りがあります

-60 指定のメッセージ番号が不正です

-61 指定のメッセージは既に削除済みです

-62 プリンターキューにある文書をごみ箱に移動はできません

-63 プリンタを削除する際に、そのプリンターキュー内の文書を削除できなかったため

に、そのプリンタを削除できません

-1000 データ管理していません

-1001 例外エラーが発生したため、ユーティリティを再起動することをお勧めします

-1010 メモリの確保に失敗しました

-1011 指定のサーバが見つかりません

-1012 指定のグループが見つかりません

-1013 指定のプリンタが見つかりません

-1014 指定の文書が見つかりません

-1015 指定のログが見つかりません

-1016 指定のごみ箱データが見つかりません

-1017 指定のメッセージデータが見つかりません

-1020 すでに同じグループ名が登録されています

-1021 グループ内に同じプリンタが存在しています

-1030 プリンタロケーションのプリンタの追加はできません

-10004 (ソケット)システムコールの割り込みが発生しました

-10009 (ソケット)ファイル番号の誤りがあります

-10013 (ソケット)パーミッションが拒否されました

-10014 (ソケット)アドレスに誤りがあります

-10022 (ソケット)引数が無効です

-10024 (ソケット)開いているファイル数が過剰です

-10035 (ソケット)操作がブロックします

-10036 (ソケット)操作が現在処理中です

-10037 (ソケット)操作がすでに処理中です

4-3

Page 26: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

RD Client for MetaFrame ユーザーズ・マニュアル

エラーコード エラー内容

-10038 (ソケット)ソケット以外に対してソケット操作がおこなわれました

-10039 (ソケット)あて先のアドレスが必要です

-10040 (ソケット)メッセージが長すぎます

-10041 (ソケット)ソケットに対するプロトコルの種類が不正です

-10042 (ソケット)プロトコルが使用できません

-10043 (ソケット)プロトコルがサポートされていません

-10044 (ソケット)ソケットの種類がサポートされていません

-10045 (ソケット)操作がソケットでサポートされていません

-10046 (ソケット)プロトコルファミリーがサポートされていません

-10047 (ソケット)アドレスファミリーがサポートされていません

-10048 (ソケット)アドレスはすでに使用中です

-10049 (ソケット)要求されたアドレスを割り当てられません

-10050 (ソケット)ネットワークが落ちています

-10051 (ソケット)ネットワークが到達できません

-10052 (ソケット)リセットによりネットワーク接続の中断が発生しました

-10053 (ソケット)ソフトウェアにより接続の中断が発生しました

-10054 (ソケット)ピアの側の接続がリセットされました

-10055 (ソケット)利用可能なバッファスペースが存在しません

-10056 (ソケット)ソケットがすでに接続されています

-10057 (ソケット)ソケットが接続されていません

-10058 (ソケット)ソケットの遮断後であるために送信できません

-10059 (ソケット)参照数過大:結合不可能です

-10060 (ソケット)接続が時間切れしました

-10061 (ソケット)接続が拒否されました

-10062 (ソケット)シンボリックリンクのレベルが過大です

-10063 (ソケット)ファイル名が長すぎます

-10064 (ソケット)ホストが落ちています

-10065 (ソケット)ホストへの到達経路が存在しません

-10066 (ソケット)ディレクトリが空ではありません

-10067 (ソケット)プロセス数が過剰です

-10068 (ソケット)ユーザー数が過剰です

-10069 (ソケット)ディスク割当を超過です

-10070 (ソケット)NFS のファイルハンドルが失効しました

-10071 (ソケット)パス中の遠隔のレベルが過剰です

-10091 (ソケット)ネットワークサブシステムが使用不能です

-10092 (ソケット)アプリケーションが WinSockDLL でサポート不能です

-10101 (ソケット)接続が切れています

-11001 (ソケット)ホストが見つかりません

-11002 (ソケット)接続を試みたホストが見つかりません

-11003 (ソケット)回復不可能なエラーです

-11004 (ソケット)有効な名前ですが、要求された形式のデータレコードを持っていません

4-4

Page 27: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport

索引-1

索引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RD Client for MetaFrame ............................. 1-2

RD Utility for MetaFrame ............................ 1-2

Report Director 環境設定............................... 3-1

Report Director サーバ版............................... 1-2

Super Visual Formade 設計部 ....................... 1-2

SVF for MetaFrame ...................................... 1-2

印刷先のサーバ名 ........................................... 3-2

エラーコード表............................................... 4-2

解除 ................................................................ 2-8

環境設定 ......................................................... 3-1

関連製品 ......................................................... 1-2

サーバにスプール ........................................... 3-2

スプールの設定 ............................................... 3-1

製品概要.......................................................... 1-1

製品の構成 ...................................................... 1-2

セットアップ................................................... 2-1

操作メニュー................................................... 2-7

ターミナルサーバー ........................................ 2-1

ターミナルサービス ........................................ 2-1

注意事項.......................................................... 4-1

動作環境.......................................................... 1-3

サポート範囲 .................................................. 1-3

Page 28: RD Client for MetaFrameユーザーズ・マニュアル...MetaFrame Presentation Server上に、Report Director サーバと連携をはかるRD Client for MetaFrame をセットアップすることで、生成した帳票データをReport