12
口絵1~口絵2 大日本図書の新しい「中学校保健体育」は, 新たな学びを実現する新時代の保健体育教科書です。 知識を活用する力や知識を活かして物事を解決する力が問われる時代に生涯にわたって心身の健康を保持 増進し豊かなスポーツライフを実現するために学習したことを生活に活かせる「生きた学び」を目指し編修しました。 2 未来につながる教科書 「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現 主体的・対話的で深い学びを通して課題を解決し学びを生活に活かすことで現在から未来へと「生きる力」が身に付くように工夫しています。 生徒の興味・関心を引き出し主体的に学習が進められるように工夫し確実な知識・技能の定着ができるようにしています。 保健体育の学習が生徒一人一人の 豊かな生活につながっていることを教科書の巻頭で示しています。 1 編修の基本方針 ※受理番号 学 校 教 科 種 目 学 年 31-105 中学校 保健体育 保健体育 1~3年 ※発行者の番号・略称 ※教科書の記号・番号 ※教科書名 4・大日本 保体・702 中学校保健体育 編 修 趣 意 書 (教育基本法との対照表)

R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

口絵1~口絵2

大日本図書の新しい「中学校保健体育」は,新たな学びを実現する新時代の保健体育教科書です。知識を活用する力や知識を活かして物事を解決する力が問われる時代に,生涯にわたって心身の健康を保持増進し,豊かなスポーツライフを実現するために,学習したことを生活に活かせる「生きた学び」を目指し,編修しました。

2

未来につながる教科書

「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

主体的・対話的で深い学びを通して,課題を解決し,学びを生活に活かすことで,現在から未来へと「生きる力」が身に付くように工夫しています。

生徒の興味・関心を引き出し,主体的に学習が進められるように工夫し,確実な知識・技能の定着ができるようにしています。

保健体育の学習が生徒一人一人の豊かな生活につながっていることを,教科書の巻頭で示しています。

1

Ⅰ 編修の基本方針

※受理番号 学 校 教 科 種 目 学 年

31-105 中学校 保健体育 保健体育 1~ 3年

※発行者の番号・略称 ※教科書の記号・番号 ※教科書名

4・大日本 保体・702 中学校保健体育

編 修 趣 意 書(教育基本法との対照表)

Page 2: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

口絵17 p.24~25

p.69

p.52

口絵17

1 未来につながる教科書

生涯にわたって健康を保持増進し,豊かなスポーツライフを実現して,明るく豊かな生活ができる力を育みます。①主体的・対話的で深い学びを実現し,生徒の思考力・判断力・表現力を伸ばします。●見開きの中で課題解決学習を通した主体的・対話的で深い学びを実現

●章ごとの「学びを活かそう」で主体的・対話的で深い学びを実現

巻頭に「この教科書の使い方」,「1時間の学習の主な流れ」を掲載し,保健体育の学習のガイダンスを示しています。

章ごとに主体的・対話的で深い学びを実現できる活動「学びを活かそう」を設定しています。

① 生徒が保健体育の「見方・考え方」をはたらかせて思考を深めることができます。② 記入欄を広く設け,表現力を高められるようにしています。③ 問いや例示の意図を汲んで活動に取り組みながら,読解力を高められるようにしています。

各小単元には,導入の活動,本文や資料を活用して取り組む「やってみよう」「話し合ってみよう」などの活動,学びをより深める活動を設定しています。活動に取り組みながら学習を進めることによって,主体的・対話的で深い学びにつながっていきます。

各小単元の構成を統一し,課題解決学習の流れの中で主体的・対話的で深い学びを実現できるように工夫しています。

学習したことを家庭や地域で活用できるよう工夫しています。

家で取り組みたい活動を示してます。

地域で取り組みたい活動を示しています。

2

Page 3: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

p.106~109

口絵3~口絵4

p.2 p.15p.3 p.29

口絵9~口絵10

p.54

p.118

p.71

p.131

p.55

p.119

p.89

p.149

2 「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現①生徒の興味・関心を引き出し,主体的に学習が進められるように工夫しています。●魅力ある写真と現代的なテーマの口絵

従来の体育編,保健編を分ける構成をやめ,各章を学年ごとにまとめています。章扉は,体育編,保健編の区別をわかりやすくし,章のイメージや学習内容,小学校,中学校,高等学校の系統性を示しています。

●学年ごとにまとめた構成と学習内容をイメージできる章扉

●実習で使いやすい折り込み実習では,折り込みを採用し,教科書を広げて全体を確認しながら進めることができるようにしています。

3

Page 4: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

p.98~99

体育編各章の章末資料

p.14 p.148

p.130p.164

p.30

p.162~163

体育編 1章 運動やスポーツの多様性

まとめの問題1 ( )に当てはまる適切な語句を,ア~コの中から選びなさい。(1)健康や体力の(①   )のためには,運動などを行って体を動かすことが必要である。ま

た,競争や記録の更こう

新しん

を目指すなど自分の力を試ため

したり,(②   )と親しんだり,仲間と(③   )したり,感情を(④   )したりなどといった(⑤   )を求めて,運動やスポーツを行っている。このように,運動やスポーツは,人々が求める(⑥   )や楽しさを満たすものとして生み出されてきた。

(2)運動やスポーツへの関わり方は,実際に行うことだけではなく,見る,支える,(⑦   )といった多様な関わり方がある。

(3)(⑧   )にわたって運動やスポーツを(⑨   )ためには,自分に合った運動やスポーツの楽しみ方を見つけたり,(⑩   )したりすることが大切である。

ア.維い

持じ

・向上 イ.工く

夫ふう

ウ.交流 エ.自然 オ.生しょう

涯がい

カ.知る キ.楽しさ ク.楽しむ ケ.必要性 コ.表現

2 2011 年に制定された,全ての人が生涯にわたって豊かなスポーツライフを送ることを目指す,スポーツ推進の基本的な法律は何か答えなさい。

3 運動やスポーツには,どのような関わり方があるか( )に当てはまる適切な語句を答えなさい。⑤~⑫はア~クから選びなさい。

・(①     )…… 実際に行うことによって楽しみを得ることができる。・(②     )…… 競技場やテレビ,新聞などで(⑤   )すること。最近では,(⑥   )

を活用する人も多い。・(③     )…… 地域のスポーツクラブなどで(⑦   )することや,(⑧   )のある人た

ちのスポーツ活動を(⑨   )すること。また,運動やスポーツの大会やイベントは,会場係や(⑩   )といった多くの人の協力によって成り立っている。

・(④     )…… 関心を高め,興味深い(⑪   )や思いがけない(⑫   )の移り変わりなどを理解する。

ア . 記録 イ . 審しん

判ぱん

ウ . 応おう

援えん

,観戦 エ . 障がいオ . インターネット カ . 歴史 キ . 指導 ク . 支

援えん

(教科書 p.3 ~ 14)

②確実な知識の定着ができるようにしています。●学習内容をまとめる本文と,本文を裏付け,知識を深める資料

●学びを広げ,深める豊富な資料

●確実な知識の定着

見開き構成を活かし,確実に身につけたい学習内容は左ページの本文にまとめています。

本文の見出しに,対応する右ページの資料の番号を示しています。

本文に対応した資料を右ページに配置し,本文を裏付け,知識を深めることができるようにしています。

1学年では,発達段階を考慮し,本文を単語の途中で改行せず,読みやすい位置で改行しています。

本文に関連した情報をサポート 高校へとつながる資料

学習のポイントとなる重要な言葉を章の最後にまとめて示し,学習内容の整理に役立つようにしています。ウェブには「まとめの問題」を用意しています。

4

Page 5: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

図書の構成・内容 特に意を用いた点や特色 該当箇所

巻頭目次 目次ページでは,見通しをもって学習に取り組むことができるようにしました。(第一

号)目次

口絵 アスリートや中学生がスポーツで活躍している場面や,中学校生活の親しみの持てる場面の写真を掲載し,健やかな身体を養うことができるようにしました。(第一号)

口絵1~14

この教科書の使い方 「この教科書の使い方」では,保健体育の学習方法を教科書の流れに沿って丁寧に説明し,学習をサポートできるようにしました。(第一号)

口絵15~p.1

本編各単元の構成 課題を見つけて解決していく,課題解決的な学習が行えるような構成にしました。(第

一号)主体的・対話的で深い学びの実現に向け,「保健体育の見方・考え方」をはたらかせて考える活動を多く設定しました。生涯にわたって健康を保持・増進し,豊かなスポーツライフを実現する資質・能力が育まれることを目指しています。(第一号)

全体

知識及び技能 見開きごとに,本文で基本的な知識をまとめました。さらに,「資料」や「章末資料」などで知識を広げ,深めることができるようにしています。(第一号)

全体

思考力,判断力,表現力等

各小単元の「やってみよう」,「話し合ってみよう」,「調べてみよう」で,思考力,判断力,表現力等が育成されるように配慮しました。(第一,二,三号)

p.5,p.17ほか

学びに向かう力,人間性等

学年全体の学習を通して,自然を愛する心情や主体的に問題解決しようとする態度が育成されるように配慮しました。(第一号,第四号)

全体

活用して深めよう 学習したことを活用することで,学びを深め,今後の生活につなげていくことができるような活動を設定しました。(第一号,二号)

p.5,p.17ほか

トピックスミニ知識

幅広い知識と教養を身につけるため,生徒の興味・関心を高める話題や読み物を「トピックス」として,生徒の理解がより深まる学習に関連した情報を「ミニ知識」として,精選して掲載しました。(第一号)

p.4,p.5,p.16,p.17ほか

資料・章末資料 出典の明らかな最新の資料を小単元や章末,編末に多数掲載し,学習内容を理解しやすく深められるようにしました。(第一~五号)

p.10,p.26,p.50ほか

キーワード,学習のまとめ

知識の定着を図るため,各小単元においてキーワードで学習内容の振り返りをし,各章末では重要語句や要点の再確認ができるようにしました。(第一号)

p.5,p.14ほか

「家」「地域」マーク

学習したことについて,家庭や地域で取り組みたい活動等に,「家」「地域」マークを示しました。(第二号)

p.6,p.96ほか

巻末「高校生活に向けて」 保健体育の学習を終えて,これからどのような生活を送ろうと思うか,生活の目標を書

き込めるようにしました。(第一号)p.167

その他

特別支援教育・ユニバーサルデザインに配慮した紙面構成

専門家の監修のもと,重要な部分を強調するなどレイアウトを工夫したり,ユニバーサルデザインフォントを使用したりして,読みやすさに配慮しました。また,カラーユニバーサルデザインにも配慮し,色覚のちがいによって学習に支障が出ることがないようにしました。(第一号)

全体

デジタルコンテンツ 学習をより理解したり,広げたりすることができるよう,デジタルコンテンツを用意し,対応するページにマークを示しました。(第一号,二号)

p.14,p.47ほか

教育基本法の理念にそって,真理を追求し,豊かな人間性と創造性を身につけることができるように,次のような点に配慮して教科書を編修しました。

5

Ⅱ 対照表

Page 6: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

p.74~75

「主体的・対話的で深い学び」の実現に最も適した教科書1「主体的・対話的で深い学び」を最も効果的に実現するために,1時間を見開きで構成し,本文と資料を左ページと右ページに分けて示しています。

特長①学習内容の要素(本文,資料,トピックス,活動など)が点在せず,ストレスなく学習を進めることができます。②指導する際には,さまざまな授業の行い方に即した幅広い授業展開に適しています。例えば,「話し合ってみよう」などの活動を行う際,左ページの本文を隠して,資料から考察・推測する活動を行い,その後,本文で知識の習得を図るという授業展開もできます。③学習の区切りがわかりやすいため,学習内容を整理しながら理解を進めることができます。また,本文の見出しに参照資料を付しているため,本文と資料との関係がより明確になりました。

●参照性の高いレイアウト複数の資料を比べて読み取る活動を行う際に,参照すべき資料がまとまっているため,活動に集中しやすくなっています。

●自学自習にも最適まとまりのある本文・資料により,生徒が授業前や授業後に自学自習を行いやすくなっています。

●さまざまな生徒への対応文章に集中しにくい生徒にも,本文と資料を分けることで,重要な本文部分に注意を向けられ,文章に集中しやすくなっています。

1

Ⅰ 編修上特に意を用いた点や特色

編 修 趣 意 書(学習指導要領との対照表,配当授業時数表)

※受理番号 学 校 教 科 種 目 学 年

31-105 中学校 保健体育 保健体育 1~ 3年

※発行者の番号・略称 ※教科書の記号・番号 ※教科書名

4・大日本 保体・702 中学校保健体育

Page 7: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

p.145

口絵7~口絵8

p.34

p.103

p.102~103

系統的な学びを実現する教科書2

現代的な諸課題に対応した教科書3オリンピック・パラリンピックの内容を充実させ,スポーツの意義や価値等の理解につなげられるよう工夫しています。

自然災害に対する備えと共に,いざというときに命を守るためにどのように行動すればよいかについて丁寧に記述しています。

カリキュラム・マネジメントを効率的に実現できるよう,教科内や他教科,家庭・地域とのつながりをわかりやすく示しています。●小中高連携

●教科内,他教科との関連

●家庭・地域との連携

章扉では,学習指導要領に示された,小学校,中学校,高等学校を通じた系統性のある学習ができるように,小学校や高等学校の関連する学習内容を示しています。

教科内や他教科との系統的な学びのための学年・教科横断的な学習が充実しています。

「家」・「地域」マークを新設し,家庭や地域における健康や安全について考える活動を掲載しています。

防災教育

オリンピック・パラリンピック教育

2

Page 8: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

口絵13~口絵14

p.47

p.51

p.43

p.144 p.130口絵11~口絵12

全体を通し食事の重要性を示すとともに,健康を支える食事について特設ページを設け,食事の大切さについて興味・関心を高め,毎日の生活のなかで活かせるようにしています。

さまざまな人々が生きている社会のなかで,お互いに認め合い,尊重し合うことの大切さを実感することができるようにしています。

スマートフォンの普及により,より一層求められている情報活用能力・情報モラルについて,保健体育科として効果的に学習できるように特設ページを新設しました。

WEBマークが示されている箇所は,中学校保健体育WEBにて学習に役立つ動画や資料を見ることができます。

新学習指導要領で新たに追加されたストレスへの対処の技能について,代表的な腹式呼吸のほか,筋弛緩法などさまざまな方法を掲載しています。

特別支援教育やユニバーサルデザインに配慮した教科書4●カラーユニバーサルデザイン,UDフォントの使用,読みやすい位置での改行など,特別支援教育での教科書の使用に配慮しています。●教科書のデザインやレイアウトについては,特別支援の観点から,専門家による監修を行っています。

見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを使用しています。

情報活用能力・情報モラル

中学校保健体育WEB

ストレスへの対処の技能

食育 道徳教育

3

Page 9: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

教育基本法の遵守 ・教育基本法第1条に示された「教育の目的」を実現するために,同2条の「教育の目標」の達成を目指して編修しました。

学習指導要領の遵守 ・保健体育科の体育理論,保健分野に記載された項目を全て取り上げました。

主体的・対話的で深い学びへの対応

・全ての章で,自らの課題を発見し,主体的に取り組むなかで,資料から読み取る,友達と話し合うなど,対話を通して思考を広げて深めていく活動等を通じて,深い学びが実現できるように配慮しました。(p.5,p.17ほか)

知識及び技能の習得・知識の定着を図るため,各小単元においてキーワードで学習内容の振り返りをし,各章末では重要語句や要点の再確認ができるようにしました。

・デジタルコンテンツで「まとめの問題」を用意しました。(p.14,p.28ほか)

思考力,判断力,表現力等の育成

・教科書全体で,課題解決学習を通して,思考力,判断力,表現力等が育成されるように配慮しました。・各章末の「学びを活かそう」では,思考力,判断力,表現力等が育成されるように配慮しました。(p.13,p.27,p.52ほか)

学びに向かう力,人間性等の涵養

・口絵では,生徒が保健体育を学習する重要性を理解し,自分のこととして捉え,主体的に学習に取り組む態度が養われるようにしました。(口絵1~17,p.1)

・導入の活動「つかもう」では,生徒に身近な題材を取り上げることで,主体的に学習に取り組む態度を育むことができるようにしました。(p.4,p.16,p.30ほか)

現代的な諸課題への対応 ・現代的な諸課題として,オリンピック・パラリンピック教育,防災教育,情報活用能力・情報モラル,ストレスへの対処法などに配慮しました。(口絵7~8,p.98~103,口絵13~14,p.47ほか)

評価への対応 ・単元末の「学びを活かそう」,「学習のまとめ」で知識・技能だけでなく,思考力,判断力,表現力等も育成されるように配慮しました。(p.13,p.14ほか)

配列・分量・単元の学習は必要かつ十分なものを取り上げ,資料や知識は過多にならないよう,発達段階と学年に応じて精選しました。単元内の活動は,授業時間を考慮しながら,知識・技能を定着させるように配慮しました。

色覚特性への配慮,特別支援教育,ユニバーサルデザインへの対応

・色覚のちがいによって学習に支障が出ることがないようにカラーユニバーサルデザインをふまえた色遣いを工夫し,誰にでもわかりやすい紙面にしました。

・専門家の監修のもと,レイアウトや文章の改行位置を工夫したり,ユニバーサルデザインフォントを使用したりして,できるだけ読みやすくなるようにしました。

家庭・地域社会との連携 ・家庭や地域において保健体育で学習したことを活用できるよう,該当箇所に「家」・「地域」マークを新設しました。(p.6,p.96ほか)

ICT 教育への対応 ・無料のデジタルコンテンツを豊富に用意し,対応するページにマークを示しました。(p.14,p.47ほか)

道徳教育との関連 ・生命尊重,家族愛,伝統と文化の尊重,国際理解など,道徳教育との関連に配慮しました。(p.17,p.36~37,p.42,p.146ほか)

他教科との関連 ・理科,技術・家庭,社会科など,他教科と関連が深いところでは,関連がわかるよう,「リンク」マークを付しました。(p.20,p.30ほか)

印刷・製本 ・環境に配慮した紙と植物油インキを使用しています。表紙は丈夫で汚れにくくなるように加工しました。製本は生徒にとって安全で,奥までよく開くアジロ綴じを採用しています。

図書の構成・内容 学習指導要領の内容該当箇所ページ

配当時数

1年

体育編1章 運動やスポーツの多様性 [体育分野 第1学年及び第2学年]2内容H体育理論(1) 3~14 (3)

①運動やスポーツの必要性と楽しさ ア(ア),イ 4~5 1

②運動やスポーツへの多様な関わり方 ア(イ),イ 6~7 1

③運動やスポーツの多様な楽しみ方 ア(ウ),イ 8~9 1

保健編1章 健康な生活と病気の予防 [保健分野]2内容(1),内容の取扱い(1),(11) 15~28 (5~6)

①健康の成り立ち ア(ア),イ 16~17 1

②運動と健康 ア(イ),イ 18~19 1

③食生活と健康 ア(イ),イ,内容の取扱い(3) 20~21 1~2

④休養・睡眠と健康 ア(イ),イ,内容の取扱い(3) 22~23 1

⑤調和のとれた生活 ア(イ),イ 24~25 1

4

教科書の特色

Ⅱ 対照表

Page 10: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

1年 保健編2章 心身の発達と心の健康 [保健分野]

2内容(2),内容の取扱い(1),(11) 29~53 (10~11)

①体の発育・発達 ア(ア),イ 30~31 1

②呼吸器官・循環器官の発育・発達 ア(ア),イ,内容の取扱い(6) 32~33 1

③生命を生み出す体への成熟 ア(イ),イ,内容の取扱い(7) 34~37 2

④思春期の心の変化への対応 ア(イ),イ,内容の取扱い(7) 38~39 1

⑤考える心・感動する心の発達 ア(ウ),イ 40~41 1

⑥人との関わりと自分らしさ ア(ウ),イ 42~43 1

⑦欲求への対処 ア(エ),イ 44~45 1

⑧ストレスへの対処 ア(エ),イ,内容の取扱い(8) 46~47 1~2

⑨心と体の関わり ア(エ),イ,内容の取扱い(8) 48~49 1

2年

体育編2章 運動やスポーツの意義や効果と学び方や安全な行い方

[体育分野 第1学年及び第2学年]2内容H体育理論(2) 55~70 (3)

①運動やスポーツが 心身や社会性におよぼす効果 ア(ア),イ 56~57 1

②運動やスポーツの学び方 ア(イ),イ 58~59 1③安全な運動やスポーツの行い方 ア(ウ),イ 60~61 1

保健編3章 健康な生活と病気の予防 [保健分野]2内容(1),内容の取扱い(1),(11) 71~88 (6)

①生活習慣病の予防 ア(ウ),イ,内容の取扱い(2) 72~73 1②がんの予防 ア(ウ),イ,内容の取扱い(2) 74~75 1③喫煙と健康 ア(エ),イ,内容の取扱い(4) 76~77 1④飲酒と健康 ア(エ),イ,内容の取扱い(4) 78~79 1⑤薬物乱用と健康 ア(エ),イ,内容の取扱い(4) 80~81 1⑥喫煙,飲酒,薬物乱用のきっかけ ア(エ),イ,内容の取扱い(4) 82~83 1

保健編4章 傷害の防止 [保健分野]2内容(3),内容の取扱い(1),(11) 89~117 (8~10)

①傷害の発生要因と防止 ア(ア),イ 90~91 1②交通事故の要因と傷害の防止 ア(ア)(イ),イ 92~95 1③犯罪被害の防止 ア(ア)(イ),イ 96~97 1④自然災害による傷害の防止 ア(ウ),イ 98~103 1⑤応急手当の基本 ア(エ),イ 104~105 1⑥心肺蘇生法 ア(エ),イ 106~109 1~2⑦出血があるときの応急手当 ア(エ),イ,内容の取扱い(9) 110~111 1⑧外傷の応急手当 ア(エ),イ,内容の取扱い(9) 112~113 1~2

3年 体育編3章 文化としてのスポーツの意義 [体育分野 第3学年]

2内容H体育理論(1) 119~129 (3)

①スポーツの文化的意義 ア(ア),イ 120~121 1②国際的なスポーツ大会の文化的な役割 ア(イ),イ 122~125 1③人々を結び付けるスポーツ ア(ウ),イ 126~127 1

保健編5章 健康な生活と病気の予防 [保健分野]2内容(1),内容の取扱い(1),(11) 131~148 (6)

①感染症の原因 ア(オ),イ 132~133 1②感染症の予防 ア(オ),イ 134~135 1③性感染症の予防 ア(オ),イ,内容の取扱い(5) 136~137 1④エイズの予防 ア(オ),イ,内容の取扱い(5) 138~139 1⑤個人の健康を守る社会の取り組み ア(カ),イ 140~141 1⑥医薬品の有効利用 ア(カ),イ 142~143 1

保健編6章 健康と環境 [保健分野]2内容(4),内容の取扱い(1),(11) 149~166 (6~9)

①環境への適応能力 ア(ア),イ 150~151 1②快適な環境の条件 ア(ア),イ 152~153 1~2③空気の汚れと換気 ア(イ),イ 154~155 1~2④水の役割と飲料水の条件 ア(イ),イ 156~157 1~2⑤生活にともなう廃棄物の処理 ア(ウ),イ 158~159 1⑥環境問題への取り組み ア(ウ),イ,内容の取扱い(10) 160~161 1

5

Page 11: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

ページ 記述 類型 関連する学習指導要領の内容や内容の取扱いに示す事項 ページ数

16 ヘルスプロモーション 1 [保健分野]2内容(1)健康な生活と疾病の予防(1)ア 0.25

44 アンガー・マネジメント 1

[保健分野]2内容(2)心身の機能の発達と心の健康 (2)ア(エ)精神と身体は,相互に影響を与え,関わっていること。欲求やストレスは,心身に影響を与えることがあること。また,心の健康を保つには,欲求やストレスに適切に対処する必要があること。

0.25

46 PTSD(心的外傷後ストレス障害) 1

[保健分野]2内容(2)心身の機能の発達と心の健康 (2)ア(エ)精神と身体は,相互に影響を与え,関わっていること。欲求やストレスは,心身に影響を与えることがあること。また,心の健康を保つには,欲求やストレスに適切に対処する必要があること。

0.25

50 脳と神経 1

[保健分野]2内容(2)心身の機能の発達と心の健康 (2)ア(ア)身体には,多くの器官が発育し,それに伴い,様々な機能が発達する時期があること。また,発育・発達の時期やその程度には,個人差があること。(エ)精神と身体は,相互に影響を与え,関わっていること。欲求やストレスは,心身に影響を与えることがあること。また,心の健康を保つには,欲求やストレスに適切に対処する必要があること。

1

68 マイトレーニングをつくろう! 1

[体育分野 第1学年及び第2学年]2内容 H体育理論○運動やスポーツの意義や効果と学び方や安全な行い方ア(ア)運動やスポーツは,身体の発達やその機能の維持,体力の向上などの効果や自信の獲得,ストレスの解消などの心理的効果及びルールやマナーについて合意したり,適切な人間関係を築いたりするなどの社会性を高める効果が期待できること。

0.5

97 インターネットを利用した犯罪 1

[保健分野]2内容 (3)傷害の防止(3)ア(イ)交通事故などによる傷害の多くは,安全な行動,環境の改善によって防止できること。

0.25

114~115 熱中症の予防と応急手当 1

[保健分野]2内容 (3)傷害の防止(3)ア(エ)応急手当を適切に行うことによって,傷害の悪化を防止することができること。また,心肺蘇生法などを行うこと。

2

140 世界の人々の健康を守る 1[保健分野]2内容(1)健康な生活と疾病の予防(1)ア

0.25

145 全ての人が健康に生活できる社会 1[保健分野]2内容(1)健康な生活と疾病の予防(1)ア

0.25

1

編 修 趣 意 書(発展的な学習内容の記述)

※受理番号 学 校 教 科 種 目 学 年

31-105 中学校 保健体育 保健体育 1~ 3年

※発行者の番号・略称 ※教科書の記号・番号 ※教科書名

4・大日本 保体・702 中学校保健体育

Page 12: R3中保体 編修趣意書 提出用 CC2019...2020/04/28  · p.106~109 口絵3~口絵4 p.2 p.3 p.15 p.29 口絵9~口絵10 p.54 p.118 p.71 p.131 p.55 p.119 p.89 p.149 2「学ぶ楽しさ」,「わかる喜び」を実現

ページ 記述 類型 関連する学習指導要領の内容や内容の取扱いに示す事項 ページ数

160 食品の廃棄物 1

[保健分野]2内容(4)健康と環境ア(ウ)人間の生活によって生じた廃棄物は,環境の保全に十分配慮し,環境を汚染しないように衛生的に処理する必要があること。

0.25

162 体温の調節 1

[保健分野]2内容(4)健康と環境ア(ア)身体には,環境に対してある程度まで適応能力があること。身体の適応能力を超えた環境は,健康に影響を及ぼすことがあること。また,快適で能率のよい生活を送るための温度,湿度や明るさには一定の範囲があること。

0.5

162~163 放射線と健康 1

[保健分野]2内容(4)健康と環境ア(イ)飲料水や空気は,健康と密接な関わりがあること。また,飲料水や空気を衛生的に保つには,基準に適合するよう管理する必要があること。

1

163 循環型社会の実現に向けて 1

[保健分野]2内容(4)健康と環境ア(ウ)人間の生活によって生じた廃棄物は,環境の保全に十分配慮し,環境を汚染しないように衛生的に処理する必要があること。

0.5

164 気候変動への対策 1

[保健分野]2内容(4)健康と環境ア(ウ)人間の生活によって生じた廃棄物は,環境の保全に十分配慮し,環境を汚染しないように衛生的に処理する必要があること。

1

167 クオリティ・オブ・ライフ(QOL) 1

[保健分野]1目標(1)個人生活における健康・安全について理解するとともに,基本的な技能を身に付けるようにする。(2)健康についての自他の課題を発見し,よりよい解決に向けて思考し判断するとともに,他者に伝える力を養う。(3)生涯を通じて心身の健康の保持増進を目指し,明るく豊かな生活を営む態度を養う。

0.5

合計 8.75

(「類型」欄の分類について)1… 学習指導要領上,隣接した後の学年等の学習内容(隣接した学年等以外の学習内容であっても,当該学年等の学習内容と直接的な系統性かがあるものを含む)とされている内容

2… 学習指導要領上,どの学年等でも扱うこととされていない内容

2