18
南 裕樹 Python で学ぶ 制御工学 Part0: 演習環境の構築 SICE関⻄⽀部主催のオンライン勉強会2020

Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

南 裕樹

Pythonで学ぶ制御工学Part0: 演習環境の構築

SICE関⻄⽀部主催のオンライン勉強会2020

Page 2: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

2当⽇までにやっておくこと

1.Anacondaをインストールする

2.Slycot と Control パッケージを追加インストールする

3.JupyterLab上で,サンプルコードを実⾏する

Python 3.6 以降で,Matplotlib, Numpy, Sympy, Slycot, Controlが⼊っていればOKです.演習では,JupyterLabを使いますが,JupyterNotebook や Spyder などを使っていただいてもよいです

【詳しい⽅へ】

2020.3.23時点slycot 0.3.5.0control 0.8.3

Page 3: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

3当⽇までにやっておくこと

Windowsの⽅ → 4 ページ

Macの⽅ → 12 ページ

ご質問があれば,[email protected] まで

Page 4: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

4当⽇までにやっておくこと

Windows編

Anaconda(Python3.7)のインストール

Page 5: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

5Anacondaのインストール

https://www.anaconda.com/download/

から Python3.7 version をダウンロード

Page 6: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

6Anacondaのインストール

インストール先を変更する場合はここで指定する

ダウンロードしたインストーラを起動してインストール作業を進める

基本的に,デフォルトのまま進めていけばよい

Page 7: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

7Anacondaのインストール

チェックを外しておいても特に困らない

ダウンロードしたインストーラを起動してインストール作業を進める

基本的に,デフォルトのまま進めていけばよい

Page 8: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

8Anacondaのインストールスタートメニューから Anaconda Navigator を起動する

スタートメニューで検索するとよい

JupyterLabを起動する

Page 9: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

9追加パッケージのインストールJupterLab上でTerminalを起動する

> conda install -c conda-forge slycot

> conda install -c conda-forge control

Terminal上で以下を実行する

2020.3.23時点slycot 0.3.5.0control 0.8.3

※左の画面が出ていない場合は,左上メニューの「+」マークを押す

Page 10: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

10サンプルコードの実⾏JupterLab上でNotebookを起動する

Page 11: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

11サンプルコードの実⾏

[Enter] で改⾏[Shift] + [Enter] で実⾏[Alt/Option] + [Enter]でセル追加

操作⽅法

JupterLab上の“コード セル”にプログラムを記述します

上部の三角マークを押すか,[Shift]+[Enter]で実行します

グラフが表示されればOKです

表示されないときは,

% matplotlib inline を冒頭に追加し実行

Page 12: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

12当⽇までにやっておくこと

Mac編

Anaconda(Python3.7)のインストール

Page 13: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

13Anacondaのインストール

https://www.anaconda.com/download/ から Python3.7 version をダウンロード

Page 14: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

14Anacondaのインストール

ダウンロードしたインストーラを起動してインストール作業を進める

基本的に,デフォルトのまま進めていけばよい

Page 15: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

15Anacondaのインストール

メニューからAnaconda Navigator を起動する

JupyterLabを起動する

Page 16: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

16追加パッケージのインストールJupterLab上でTerminalを起動する

Terminal上で以下を実行する2020.3.23時点slycot 0.3.5.0control 0.8.3

※左の画面が出ていない場合は,左上メニューの「+」マークを押す

※半角文字がキーボードから入力できない場合は,テキストエディタに打ち込んだものをコピー&ペーストする

途中で入力する「y」も同様$ conda install -c conda-forge slycot$ conda install -c conda-forge control

Page 17: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

17サンプルコードの実⾏JupterLab上でNotebookを起動する

Page 18: Python 制御工学y373.sakura.ne.jp/data/sice_visit_study2020/part0.pdfPythonで学ぶ制御 学 当 までにやっておくこと 2 1.Anacondaをインストールする 2.SlycotとControl

Pythonで学ぶ制御⼯学

18サンプルコードの実⾏

[Enter] で改⾏[Shift] + [Enter] で実⾏[Alt/Option] + [Enter]でセル追加

操作⽅法

JupterLab上の“コード セル”にプログラムを記述します

上部の三角マークを押すか,[Shift]+[Enter]で実行します

グラフが表示されればOKです

表示されないときは,

% matplotlib inline を冒頭に追加し実行