62
J2X1-8036-01Z0(02) 20164Linux FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデル 利用ガイド

PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

J2X1-8036-01Z0(02)2016年4月

Linux

FUJITSU Integrated SystemPRIMEFLEX for Cloud K5モデル

利用ガイド

Page 2: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

まえがき

本書の目的

本書は、FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデル(以降、本製品)の運用方法について説明しています。

本書の読者

本書は、本製品を運用する管理者を対象にしています。

また、システムを運用するにあたり、運用するサーバやストレージ、ネットワーク機器の一般的な知識があることを前提としています。

本書の構成

本書は、以下の構成になっています。

第1章 概要

本製品の概要について説明します。

第2章 運用

本製品利用時の運用について説明します。

第3章 保守

本製品利用時の保守について説明します。

第4章 本製品利用時の留意点

本製品利用時の留意点について説明します。

付録A サービス一覧

本製品のサービスについて説明します。

参照先URLについて

本文中に記載されている参照先URLは、2016年4月時点の情報です。

本書の表記について

本書中の表記方法は以下のとおりです。

・ 参照先は「 」でくくります。

・ GUIは[ ]でくくります。

・ メニューの選択順を[ ]-[ ]の形式で示します。

・ ユーザーが入力する文字は太字で示します。

・ 可変部分は斜体で示します。

・ 特に強調が必要な文字列、数値をダブルクォーテーション( " )でくくります。

・ メニュー名には、設定、操作画面の起動を示す"..."は表記しません。

・ 使用例は、プロンプトをLinuxの"#"で表記しています。

FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデル Webサイト

FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデル Webサイトでは、最新のマニュアルや技術情報を公開しています。

- i -

Page 3: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

本製品を利用する前に、FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデル Webサイトを参照することをお勧めします。

URL: http://jp.fujitsu.com/platform/server/crb/products/k5/

略称

本書中の略称は以下のとおりです。(注)

製品 略称

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.n (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.n (for Intel64)

Linux

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.n (for Intel64)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.n (for Intel64)

Red Hat Enterprise Linux

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.n (for Intel64) Red Hat Enterprise Linux 6

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.n (for Intel64) Red Hat Enterprise Linux 7

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.n (for Intel64) RHEL6.n

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.n (for Intel64) RHEL7.n

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.n (for Intel64) 仮想化機能 RHEL-KVM

Windows(R) 7 ProfessionalWindows(R) 7 UltimateWindows(R) 8.n ProWindows(R) 8.n Enterprise

Windows

Windows(R) Internet Explorer(R) 10Internet Explorer(R) 11

Internet Explorer

Firefox(R) Firefox

注: "n"には、マイナーリリースを示す数字が入ります。

輸出管理規制について

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、

必要な手続きをおとりください。

商標について

・ Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

・ Microsoft、Windows、およびInternet Explorer は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録

商標です。

・ Firefoxは、米国Mozilla Foundationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

・ Red Hat、RPMおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における登録商標ま

たは商標です。

・ OpenStack(R)のワードマークと OpenStack のロゴは、米国とその他の国における OpenStack Foundation の登録商標/サービスマー

クまたは商標/サービスマークのどちらかであり、OpenStack Foundation の許諾の下に使用されています。富士通株式会社は、

OpenStack Foundation とOpenStack コミュニティの公認や出資を受けていません。

・ ServerViewは、富士通株式会社の登録商標です。

・ その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

- ii -

Page 4: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

お願い

・ 本書を無断でほかに転載しないようお願いします。

・ 本書は予告なしに変更されることがあります。

出版年月および版数

版数 マニュアルコード

2015年12月 第1版 J2X1-8036-01Z0(00)

2016年1月 第1.1版 J2X1-8036-01Z0(01)

2016年4月 第1.2版 J2X1-8036-01Z0(02)

著作権表示

Copyright 2015-2016 FUJITSU LIMITED

- iii -

Page 5: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

目 次

第1章 概要................................................................................................................................................................................ 11.1 FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデルとは................................................................................................ 1

1.1.1 製品体系...................................................................................................................................................................................... 11.1.2 システム構成一覧........................................................................................................................................................................ 11.1.3 システム構成................................................................................................................................................................................ 31.1.4 基本スペック................................................................................................................................................................................. 5

1.1.4.1 Standardタイプ....................................................................................................................................................................... 51.2 本製品の特長......................................................................................................................................................................................6

1.2.1 スケーラビリティの確保.................................................................................................................................................................61.2.2 リソースの有効活用......................................................................................................................................................................61.2.3 システム構築パターンの統一...................................................................................................................................................... 71.2.4 仮想マシンのリソース使用状況把握........................................................................................................................................... 81.2.5 冗長性の確保...............................................................................................................................................................................8

第2章 運用................................................................................................................................................................................ 92.1 本製品の起動と停止...........................................................................................................................................................................9

2.1.1 ハードウェアの起動順序..............................................................................................................................................................92.1.2 ハードウェアの停止順序..............................................................................................................................................................92.1.3 サービスの起動、停止、確認.......................................................................................................................................................9

2.1.3.1 サービスの起動................................................................................................................................................................... 102.1.3.2 サービスの停止................................................................................................................................................................... 102.1.3.3 サービスの状態確認........................................................................................................................................................... 11

2.2 バックアップ・リストア..........................................................................................................................................................................122.2.1 資源............................................................................................................................................................................................ 122.2.2 バックアップ・リストアの共通手順...............................................................................................................................................132.2.3 バックアップ................................................................................................................................................................................ 162.2.4 リストア.........................................................................................................................................................................................17

2.3 コマンドリファレンス........................................................................................................................................................................... 202.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh................................................................................................................................................................202.3.2 cssnap..........................................................................................................................................................................................232.3.3 rcx_service.................................................................................................................................................................................. 242.3.4 ceilometer....................................................................................................................................................................................30

第3章 保守.............................................................................................................................................................................. 333.1 ファームウェア保守............................................................................................................................................................................333.2 トラブル対処...................................................................................................................................................................................... 33

3.2.1 トラブル対処の流れ....................................................................................................................................................................333.2.2 管理サーバ(ネットワークノード)の復旧..................................................................................................................................... 34

3.3 トラブルシューティング...................................................................................................................................................................... 403.3.1 管理サーバ(コントローラーVM)のトラブルシューティング....................................................................................................... 40

3.3.1.1 レスポンスで"ERROR:/etc/opt/FJSVrorcpf/availability_zone/nova:read failed"が返却される場合..................................403.3.1.2 インスタンスにポートを追加するNova APIのレスポンスで"ERROR:communication error"が返却される場合............... 403.3.1.3 Nova APIでインスタンスからポートを削除したが、正しく削除されない場合.................................................................... 403.3.1.4 管理サーバ(コントローラーVM)の起動後、rorwodbサービスが停止している場合......................................................... 403.3.1.5 ライブマイグレーションが失敗した場合..............................................................................................................................413.3.1.6 インスタンスの作成/削除中に、管理サーバ(コントローラーVM)のサービスが停止し、インスタンスのStatusが"ERROR"に

なった場合................................................................................................................................................................. 413.3.1.7 インスタンスの起動/停止処理実行後、インスタンスのTask Stateが"powering-on"または"powering-off"のままになった場

合................................................................................................................................................................................ 413.3.1.8 ceilometerコマンド、APIが正常に動作しなくなった場合...................................................................................................42

3.3.2 業務サーバ(コンピュートノード)のトラブルシューティング........................................................................................................423.3.2.1 OpenStackで配備したインスタンスの再起動......................................................................................................................423.3.2.2 業務サーバ(コンピュートノード)再起動後に、OpenStack上のインスタンスのtask_state値が"deleting"になる場合........ 42

3.3.3 ダッシュボード(Horizon)のトラブルシューティング....................................................................................................................43

- iv -

Page 6: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

3.3.3.1 ダッシュボード(Horizon)の[管理]タブにおいて、[リソース使用状況] -[統計情報]をクリックした際にエラーが発生する場

合................................................................................................................................................................................ 433.3.3.2 ダッシュボード(Horizon)の[プロジェクト]タブにおいて、[コンピュート][概要][利用可能リソース概要]の情報が実際の利

用状況と一致しない場合...........................................................................................................................................443.3.4 業務サーバ(ネットワークノード)のトラブルシューティング........................................................................................................ 44

3.3.4.1 /var/log/messagesにulogdのエラーメッセージが表示される場合...................................................................................... 443.4 メッセージ.......................................................................................................................................................................................... 44

3.4.1 インスタンス一括起動・停止時のメッセージ.............................................................................................................................. 443.4.2 サービス一括起動・停止時のメッセージ................................................................................................................................... 503.4.3 リソース使用状況取得時のメッセージ....................................................................................................................................... 50

第4章 本製品利用時の留意点................................................................................................................................................. 524.1 Standardタイプ................................................................................................................................................................................... 52

付録A サービス一覧................................................................................................................................................................ 55

- v -

Page 7: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

第1章 概要

本章では、本製品の概要について説明します。

1.1 FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデルとは

グローバル化の進展、異業種企業との競争の激化、顧客ニーズの多様化など経営環境が急速に変化し続ける今、その変化に素早く

対応し、ビジネス変革の原動力となるICTシステムが求められています。

FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデルは、プライベートクラウド環境向けのインフラ基盤として、オープン技術

を採用したプライベートクラウド基盤ソフトウェアであるFUJITSU Software ServerView Resource Orchestrator powered by K5とハード

ウェアを最適な構成で統合している製品です。

既存のICTシステムの維持・運営にかかるコストを最適化し、新しい価値の創出や変革(イノベーション)につながる新たなICTを迅速か

つ柔軟に実現できる次世代プラットフォームとして提供します。

パブリッククラウドサービスであるFUJITSU Cloud Service K5と共通の技術を採用し、クラウドの運用ノウハウを製品に組み込むことによ

りICTライフサイクル全般にわたる運用の品質向上と負荷軽減を可能とし、お客様のビジネス成長に貢献します。

柔軟なネットワーク環境と可用性による安心を提供

・ フラットなネットワークで接続するスケーラブルな環境と、複数ネットワーク階層に分割したセキュアな環境の両方に対応します。

・ リージョン内に複数のアベイラビリティゾーンを提供し、高度な可用性を実現します。

・ 認証機能およびアクセス制御機能によるクラウドリソースの保護と、ネットワークセキュリティ機能による外部からの攻撃を防御しま

す。

業務用途に合わせた仮想リソースの柔軟な組み合わせをスピーディーに提供

・ CPU最適化、メモリ最適化などの業務用途を想定したvCPUとメモリ容量の組み合わせを、仮想マシンタイプ(フレーバー)として提

供します。

・ ディスクタイプ、ディスク容量、ネットワークとの柔軟な組み合わせを提供します。

1.1.1 製品体系

ここでは、本製品の製品体系について説明します。

Standardタイプ

Standardタイプは、サイロ化した仮想化環境の統合に適しており、スモールスタート可能なタイプです。

ハードウェアの他、以下のプライベートクラウド基盤ソフトウェアを同梱しています。

FUJITSU Software ServerView Resource Orchestrator Standard powered by K5

オープン技術を採用したプライベートクラウド基盤ソフトウェアです。

リソースをリソースプールで共有管理し、要求に応じたプラットフォームの自動配備を実現します。

プラットフォームの自動配備により、システム構築期間の短縮と運用の効率化を実現します。

1.1.2 システム構成一覧

ここでは、本製品のハードウェア構成、およびソフトウェア構成について説明します。

FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデルは、以下の機器によって構成されています。

- 1 -

Page 8: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

ハードウェア構成 表1.1 構成機器一覧(ハードウェア) (注1、注2)

装置 シリーズ・モデル 品名 数量

サーバ PRIMERGYRX2530M1

PRIMERGY RX2530 M1 ラックベースユニット (2.5インチ×4) 8

Xeon プロセッサー E5-2670v3(12コア/2.30GHz/30MB)×1 16

CPU搭載キット(2CPU目) 8

パフォーマンスモード設定サービス 16

メモリ-16GB(16GB 2133 RDIMM×1) 64

RAID設定サービス(RAID1) 8

SASアレイコントローラカード(SAS 12Gbps) 8

内蔵2.5インチSAS HDD-300GB(12Gbps 10krpm 512n) 16

内蔵DVD-ROMユニット 8

Dual port LANカード (10GBASE) 8

ポート拡張オプション(10GBASE×2) 8

リモートマネジメントコントローラアップグレード 8

電源ユニット(800W) 16

ServerView Suite DVD(Tools) & ドキュメント 8

ラックレールキット 8

ケーブルマネジメントアーム 8

共有ストレージ ETERNUS NR1000F2552

F2552用基本ディスク (1.2TB SAS×24) 1

F2552コントローラーモジュール(clustered Data ONTAP、HA-Pair) 1

NFS/CIFS/iSCSI/FCP制御機構(F2552、HA-Pair) 1

FlexClone 制御機構(F2552、HA-Pair) 1

Clustered ONTAP 8.3 システムキット 基本ノード用 1

DS2246(1.2TB SAS×24)(F2500シリーズ同時手配用) 5

基本SAS接続ケーブルキット(5m、HA-Pair、F2000シリーズ用) 1

SASシェルフ間接続キット(0.5m) (F2000シリーズ用) 4

Optical SFP+(10G)(F2000シリーズ用) 4

コンセントボックス(200V) (F2000シリーズ用) 3

コンセントボックス接続機構 (F2000シリーズ用) 6

集約スイッチ BROCADE VDX Brocade VDX6740(10GbE、24ポート、リアアクセス) 2

AC200V接続機構 4

SFP+モジュール(10GBASE-SR) 4

QSFP+モジュール(40GBase-SR4) 2

2×40GbE PODライセンスオプション(VDX6740用) 4

ハード管理スイッチ SR-X SR-X324T2プレインストールモデルV02 1

ラック後面引き出しオプション 1

ラック ラック 19インチラック モデル2742(スタンダード/42) 1

コンセントボックス(200V/NEMA L6-15R×8/1U) 4

コンセントボックス(200V/NEMA L6-15R×8/0U) 1

- 2 -

Page 9: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

注1) ハードウェアの型名/数量を元に構成製品のSupportDesk Standard(月額)またはSupportDesk Packを手配してください。

注2) KVMコンソール、KVMスイッチ、ラックのオプションブランクパネル、およびケーブルは含みません。

ソフトウェア構成

表1.2 構成機器一覧(ソフトウェア)

ソフトウェア 品名 数量

OS Linux Red Hat Enterprise Linux 6.6 媒体バンドル 1

Red Hat Enterprise Linux 7.1 媒体バンドル 1

SupportDesk Standard24 [Red Hat Enterprise Linux wSV 拡張サポート 2CPU/4ゲスト] 3

RHEL High Availabilityアドオン 2CPU 5

FUJITSU Software

ServerView ResourceOrchestrator

Standard powered byK5

ServerView Resource Orchestrator Standard powered by K5 メディアパック V3.2 1

ServerView Resource Orchestrator Standard powered by K5 サブスクリプションライセンス&サポー

ト(1年間) V35

PRIMEFLEX for Cloud K5モデル 構築サービス 1

1.1.3 システム構成

ここでは、本製品のシステム構成例、および本製品の使用者の役割について説明します。

システム構成例

FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Cloud K5モデルのシステム構成例は、以下のとおりです。

図1.1 システム構成例

ROR_K5: FUJITSU Software ServerView Resource Orchestrator Standard powered by K5RHEL: Red Hat Enterprise Linux

- 3 -

Page 10: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

管理サーバ(コントローラーVM)

コントローラーノードのインスタンスが動作するVMのことです。

管理サーバ(コントローラーノード)

コントローラーノードのインスタンスが動作するホストのことです。

管理サーバ(ネットワークノード)

ネットワークノードのインスタンスが動作するサーバのことです。

業務サーバ(利用者VM)

インスタンスのことです。

業務サーバ(コンピュートノード)

コンピュートノードのインスタンスが動作するホストのことです。

共有ストレージ

リソースを格納するためのストレージ

集約スイッチ

業務LAN、制御LAN、マイグレーション用LAN、ストレージLAN、サービスLANを接続するスイッチ

ハード管理スイッチ

ハードウェア機器の管理LANを接続するスイッチ

業務LAN

業務で使用するLAN

ハード管理LAN

ハードウェアを管理するためのLAN

制御LAN

OpenStackコンポーネント間の内部通信やリソースを管理するためのLAN

マイグレーション用LAN

マイグレーションで使用するLAN

ストレージLAN

ストレージ通信用のLAN

サービスLAN

API、およびHorizonのアクセスで使用するLAN

使用者の役割

本製品の使用者の役割は、以下のとおりです。

管理者

仮想マシンのライフサイクル管理や、プライベートイメージ、パブリックイメージの管理などを行います。

利用者

仮想マシンの作成やライフサイクル管理、プライベートイメージの管理などを行います。

- 4 -

Page 11: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

図1.2 使用者の役割

1.1.4 基本スペック

ここでは、本製品の基本スペックについて説明します。

1.1.4.1 Standardタイプ

Standardタイプに同梱されるFUJITSU Software ServerView Resource Orchestrator Standard powered by K5の基本スペックは、以下の

とおりです。

基本ソフトウェア

基本ソフトウェアは、以下のとおりです。

表1.3 基本ソフトウェア (注)

対象サーバ 基本ソフトウェア名(OS)

管理サーバ(コントローラーVM) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64)

管理サーバ(コントローラーノード) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64) 仮想化機能

管理サーバ(ネットワークノード) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.1 (for Intel64)

業務サーバ(コンピュートノード) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64) 仮想化機能

注) SELinuxは有効です。

注意

他製品との同居はできません。

- 5 -

Page 12: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

管理クライアントのソフトウェア

管理クライアントには、以下のソフトウェアが必要です。

表1.4 管理クライアントの必須ソフトウェア

必須ソフトウェア名 バージョン 備考

Internet Explorer 10 (注1)11 (注1、注2)

Horizonを表示する場合、Internet Explorer 、またはFirefoxのどち

らかが必要です。

Firefox ESR31ESR38

注1: デスクトップ版 Internet Explorer だけサポートします。

注2: Webブラウザの画面の解像度は100%にしてください。

Webブラウザの設定における注意事項

Webブラウザのセキュリティの設定で、JavaScriptおよびCookieを使用しない設定にしている場合、Horizonが正しく表示できない場

合があります。

WebブラウザがInternet Explorer の場合は以下の確認も実施してください。

- HorizonのURLを"信頼済みサイト"に追加してください。

1.2 本製品の特長

ここでは、本製品の特長について説明します。

1.2.1 スケーラビリティの確保

スタックのテンプレート作成時に仮想マシン数を指定するだけで、負荷の上昇・低下に合わせて、仮想マシンを自動で追加、削除でき

ます。

スケジュールを指定して、負荷上昇が予測される時期に仮想マシン数を増減できます。

図1.3 スケーラビリティの確保

1.2.2 リソースの有効活用

仮想マシンのスペック(CPU、メモリ、ストレージ容量)を定義し型決めできます。

仮想マシン起動(作成)時に、複数仮想マシン(インスタンス)を指定できます。

不要になったら、仮想マシンを削除できるため、リソースを有効活用できます。

- 6 -

Page 13: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

仮想マシンに対して、GUIから以下の操作ができます。

・ 起動

・ 停止

・ 再起動

・ スナップショットの操作

・ コンソールの操作

図1.4 仮想マシンの作成、削除、操作

1.2.3 システム構築パターンの統一

システム構築パターンを"Heatテンプレート"で作成し、複数サーバを一括で配備できます。

ひな形のテンプレートを複製し、類似システムのテンプレートを作成できます。

図1.5 Heatテンプレートによる複数サーバの一括配備

- 7 -

Page 14: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

注: 仮想ファイアーウォール/仮想ロードバランサを除くテンプレート作成/配備が可能

1.2.4 仮想マシンのリソース使用状況把握

すべての仮想マシンの仮想 CPU 数、ディスク、メモリ、起動時間を月次でCSV形式で保存できるため、仮想マシンのリソース使用状況

を見える化できます。

スケーラビリティ確保の基礎データとして使用できます。

図1.6 仮想マシンのリソース使用状況の見える化

1.2.5 冗長性の確保

管理サーバ(ネットワークノード)を冗長化しています。一方のサーバで異常が検知された場合、異常が検知されたサーバの電源を停

止し、サーバ上の資源(ネットワーク、仮想ルータ、ロードバランサ)をもう一方のサーバに自動的に移動させます。

異常の検知は管理サーバ(コントローラーVM)で行われます。異常を検知する機構は管理サーバ(コントローラーVM)の起動時に自動

で起動されます。

図1.7 管理サーバ(ネットワークノード)の冗長化

- 8 -

Page 15: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

第2章 運用

本章では、本製品利用時の運用について説明します。

2.1 本製品の起動と停止

ここでは、本製品の起動と停止方法について説明します。

2.1.1 ハードウェアの起動順序

以下の順番でハードウェアを起動します。

各ハードウェアの起動方法は、それぞれのマニュアルを参照してください。

1. スイッチ

2. 共有ストレージ(ETERNUS NR1000)

3. 管理サーバ(ネットワークノード)

4. 管理サーバ(コントローラーノード)

5. 業務サーバ(コンピュートノード)

注意

・ 手順4、5実施時は、一つ前の手順のサーバのOSの起動が完了してから、電源を投入してください

・ 業務サーバ(コンピュートノード)を停止状態から起動させた場合、OpenStackで配備したインスタンスは自動起動しません。

2.1.2 ハードウェアの停止順序

以下の順番でVMおよびハードウェアを停止します。

各ハードウェアの停止方法は、それぞれのマニュアルを参照してください。

1. 管理サーバ(コントローラーVM)

2. 管理サーバ(コントローラーノード)

3. 業務サーバ(コンピュートノード)

4. 管理サーバ(ネットワークノード)

5. 共有ストレージ(ETERNUS NR1000)

6. スイッチ

注意

必ず管理サーバ(コントローラーVM)をシャットダウンしてから、管理サーバ(コントローラーノード)を停止してください。

2.1.3 サービスの起動、停止、確認

ここでは、本製品のサービスを意図的に起動、停止する方法、および起動状態の確認方法について説明します。

サービスは、以下のサーバを起動する際に自動的に起動します。

- 9 -

Page 16: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

・ 管理サーバ(コントローラーVM)

・ 業務サーバ(コンピュートノード)

・ 管理サーバ(ネットワークノード)

本製品のバックアップ・リストアなどの運用時やトラブル対処時に本操作が必要です。

2.1.3.1 サービスの起動

ここでは、本製品のサービスの起動について説明します。

すべてのサービスを起動する場合、以下の順序で起動してください。

1. 管理サーバ(ネットワークノード)のサービスの起動

2. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービス起動

3. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの起動

注意

・ 以下の作業はrootユーザーで行ってください。

・ OS起動後は、本製品のサービスは起動状態です。

管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの起動

以下のコマンドを実行しサービスを起動します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの起動

以下のコマンドを実行しサービスを起動します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

管理サーバ(ネットワークノード)のサービスの起動

1. 以下のコマンドを実行しサービスを起動します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

2. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの停止を行わずに、管理サーバ(ネットワークノード)のサービスを停止した場合は、

管理サーバ(コントローラーVM)上で以下のサービスを起動してください。

# /sbin/service l3-monitoring start <RETURN>

# /sbin/service dhcp-monitoring start <RETURN>

# /sbin/service lbaas-monitoring start <RETURN>

2.1.3.2 サービスの停止

ここでは、本製品のサービスの停止について説明します。

すべてのサービスを停止する場合、以下の順序で停止してください。

1. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービス停止

2. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの停止

- 10 -

Page 17: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

3. 管理サーバ(ネットワークノード)のサービスの停止

注意

・ 以下の作業はrootユーザーで行ってください。

・ OSが停止している場合、本製品のサービスを停止する必要はありません。

管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの停止

以下のコマンドを実行しサービスを停止します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service stop <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの停止

以下のコマンドを実行しサービスを停止します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service stop <RETURN>

管理サーバ(ネットワークノード)のサービスの停止

1. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの停止を行わずに、管理サーバ(ネットワークノード)のサービスだけを停止したい場

合は、管理サーバ(コントローラーVM)上で以下のサービスを停止してください。

# /sbin/service l3-monitoring stop <RETURN>

# /sbin/service dhcp-monitoring stop <RETURN>

# /sbin/service lbaas-monitoring stop <RETURN>

2. 以下のコマンドを実行しサービスを停止します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service stop <RETURN>

2.1.3.3 サービスの状態確認

ここでは、本製品のサービスの状態確認について説明します。

注意

・ 以下の作業はrootユーザーで行ってください。

・ OS起動後は、本製品のサービスは起動状態です。

管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの状態確認

以下のコマンドを実行しサービスの状態を確認します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

管理サーバ(ネットワークノード)のサービスの状態確認

以下のコマンドを実行しサービスの状態を確認します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

- 11 -

Page 18: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの状態確認

以下のコマンドを実行しサービスの状態を確認します。コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

2.2 バックアップ・リストア

ここでは、本製品のバックアップ・リストアの運用方法について説明します。

システム全体の停止が前提となるため、バックアップは定期保守時に実施してください。

なお、前回定期保守から現時点までのデータはリストアすることはできません。

管理サーバ(ネットワークノード)のバックアップ・リストアは、agentにより管理サーバ(コントローラーVM)のDBと同期させているため必要

ありません。

2.2.1 資源

ここでは、バックアップ時に採取する資源、およびバックアップのために必要なディスク容量について説明します。

バックアップ対象の資源

バックアップでは、以下のサーバ、およびストレージ上で以下の資源を採取します。

・ 管理サーバ(コントローラーノード)

- 管理サーバ(コントローラーVM)のVMイメージファイル

- 管理サーバ(コントローラーVM)のXML定義ファイル

・ 業務サーバ(コンピュートノード)

- Novaが管理する業務サーバ(利用者VM)情報

・ 共有ストレージ(ETERNUS NR1000)

- glanceイメージ

- Cinderバックアップ

- Swift内の利用者データ

- Cinderボリューム

- Cinderスナップショット

- イメージキャッシュ

- Neutronシェアデータ

バックアップに必要なディスク容量

バックアップに必要なディスク容量は、以下のとおりです。

バックアップ対象のディレクトリ容量を確認し、十分なバックアップ領域を確保してください。

管理サーバ(コントローラーVM)

管理サーバ(コントローラーVM)のVMイメージは初期状態で、13Gバイト程度、運用が進むにつれて、数10Gバイト程度になりま

す。

- 12 -

Page 19: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

ただし、VMのスナップショットを採取している場合、その数に依存し容量はさらに増加します。

業務サーバ(利用者VM)

業務サーバ(利用者VM)のバックアップに必要なディスク容量は、1Gバイトから15Gバイト程度になります。

バックアップ、リストアにかかる処理時間の目安

バックアップ・リストアは、それぞれ1~2時間程度かかる場合があります。

余裕を持ったスケジュールでバックアップ・リストアを行ってください。

2.2.2 バックアップ・リストアの共通手順

ここでは、バックアップ・リストアの共通手順について説明します。

管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの停止

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にroot権限でログインします。

2. 業務サーバ(利用者VM)の状態を確認します。

以下のコマンドを実行し、起動しているすべての業務サーバ(利用者VM)の状態がACTIVEになっていることを確認します。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

# . /root/openrc <RETURN>

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh status <RETURN>

業務サーバ(利用者VM)のStatusがACTIVE以外の場合、StatusをACTIVEに遷移させます。

StatusとACTIVEへの遷移方法は、以下のとおりです。

表2.1 StatusとACTIVEへの遷移方法

インスタンスのStatus 対処

RESCUE 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unrescue インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

VERIFY_RESIZE 1. 以下のどちらかのコマンドを実行します。

# nova resize-confirm インスタンスID <RETURN>

または

# nova resize-revert インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

SHELVED_OFFLOADED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unshelve インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

- 13 -

Page 20: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

インスタンスのStatus 対処

RESIZE 1. インスタンスのStatusがVERIFY_RESIZEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

2. 以下のどちらかのコマンドを実行します。

# nova resize-confirm インスタンスID <RETURN>

または

# nova resize-revert インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

PAUSED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unpause インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

SUSPENDED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova resume インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

ERROR 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

REVERT_RESIZEREBOOTHARD_REBOOTPASSWORDREBUILDMIGRATING

1. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

3. StatusがACTIVEである業務サーバ(利用者VM)の情報を保存します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

ACTIVEに遷移すべき業務サーバ(利用者VM)が存在する場合、コマンド実行後に一覧が表示されます。

手順2.の遷移方法に従って、対処を実施後、再度コマンドを実行してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh list <RETURN>

4. 業務サーバ(利用者VM)をすべて停止します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

停止に失敗した業務サーバ(利用者VM)があれば、エラーメッセージに従って対処してください。

- 14 -

Page 21: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh stop <RETURN>

5. 業務サーバ(利用者VM)の停止を確認します。

以下のコマンドを実行し、すべての業務サーバ(利用者VM)の状態がSHUTOFFになっていることを確認します。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh status <RETURN>

6. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスを停止します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service stop <RETURN>

7. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの停止を確認します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

管理サーバ(コントローラーVM)の停止

1. 管理サーバ(コントローラーノード)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)を停止します。

以下のコマンドを実行します。

# virsh shutdown pf4c-k5-controller1 <RETURN>

3. 管理サーバ(コントローラーVM)の停止を確認します。

以下のコマンドを実行し、pf4c-k5-controller1の状態がSHUTOFFになっていることを確認します。

# virsh list --all <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの停止

1. 業務サーバ(コンピュートノード)にroot権限でログインします。

2. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスを停止します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service stop <RETURN>

3. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの停止を確認します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

- 15 -

Page 22: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

2.2.3 バックアップ

ここでは、バックアップについて説明します。

以下に示す手順に加え、共有ストレージ(ETERNUS NR1000)のバックアップも採取してください。

共有ストレージ(ETERNUS NR1000)のバックアップは、共有ストレージ(ETERNUS NR1000)のマニュアルを参照してください。

バックアップ・リストアの共通手順

「2.2.2 バックアップ・リストアの共通手順」を参照してください。

管理サーバ(コントローラーVM)のバックアップ

1. 管理サーバ(コントローラーノード)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)のXML定義ファイルを取得します。

# virsh dumpxml pf4c-k5-controller1 > バックアップディレクトリ/pf4c-k5-controller1.xml <RETURN>

3. 管理サーバ(コントローラーVM)のイメージファイルを取得します。

# cp -pr /var/lib/libvirt/images/pf4c-k5-controller1.qcow2 バックアップディレクトリ <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のバックアップ

1. 業務サーバ(コンピュートノード)にroot権限でログインします。

2. 以下のファイルを採取します。

# cp -pr /var/lib/nova/instances/* バックアップディレクトリ <RETURN>

管理サーバ(コントローラーVM)の起動

1. 管理サーバ(コントローラーノード)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)を起動します。

# virsh start pf4c-k5-controller1 <RETURN>

3. 管理サーバ(コントローラーVM)の起動を確認します。

以下のコマンドを実行し、pf4c-k5-controller1の状態がrunningになっていることを確認します。

# virsh list --all <RETURN>

管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの起動

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスを起動します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

- 16 -

Page 23: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

3. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの起動を確認します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの起動

1. 業務サーバ(コンピュートノード)にroot権限でログインします。

2. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスを起動します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

3. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの起動を確認します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

業務サーバ(利用者VM)の起動

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にroot権限でログインします。

2. 業務サーバ(利用者VM)を起動します。

以下のコマンドを実行します。

起動に失敗した業務サーバ(利用者VM)があれば、エラーメッセージに従って対処を実施してください。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

# . /root/openrc <RETURN>

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh -l start <RETURN>

3. 業務サーバ(利用者VM)の起動を確認します。

以下のコマンドを実行し、バックアップ前に起動していたすべての業務サーバ(利用者VM)の状態がACTIVEになっていることを

確認します。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh status <RETURN>

2.2.4 リストア

ここでは、リストアについて説明します。

以下に示す手順に加え、共有ストレージ(ETERNUS NR1000)もリストアしてください。

共有ストレージ(ETERNUS NR1000)のリストアは、共有ストレージ(ETERNUS NR1000)のマニュアルを参照してください。

バックアップ・リストアの共通手順

「2.2.2 バックアップ・リストアの共通手順」を参照してください。

- 17 -

Page 24: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

管理サーバ(コントローラーVM)のリストア

1. 管理サーバ(コントローラーノード)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)のXML定義ファイルをリストアします。

以下のコマンドを実行します。

# cp -pr バックアップディレクトリ/pf4c-k5-controller1.xml /etc/libvirt/qemu/pf4c-k5-controller1.xml <RETURN>

# virsh define /etc/libvirt/qemu/pf4c-k5-controller1.xml <RETURN>

3. 管理サーバ(コントローラーVM)のイメージファイルをリストアします。

# cp -pr バックアップディレクトリ/pf4c-k5-controller1.qcow2 /var/lib/libvirt/images/ <RETURN>

業務サーバ(コンピュートノード)のリストア

1. 業務サーバ(コンピュートノード)にroot権限でログインします。

2. バックアップ時に採取した以下のファイルをリストアします。

# rm -rf /var/lib/nova/instances/* <RETURN>

# cp -pr バックアップディレクトリ/* /var/lib/nova/instances/ <RETURN>

管理サーバ(コントローラーVM)の起動

1. 管理サーバ(コントローラーノード)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)を起動します。

# virsh start pf4c-k5-controller1 <RETURN>

3. 管理サーバ(コントローラーVM)の起動を確認します。

以下のコマンドを実行し、pf4c-k5-controller1の状態がrunningになっていることを確認します。

# virsh list --all <RETURN>

管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの起動

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にroot権限でログインします。

2. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスを起動します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

3. 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの起動を確認します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

- 18 -

Page 25: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの起動、およびインスタンス名の差分の抽出

1. 業務サーバ(コンピュートノード)にroot権限でログインします。

2. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスを起動します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

3. 業務サーバ(コンピュートノード)のサービスの起動を確認します。

以下のコマンドを実行します。

コマンドの詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

4. バックアップからインスタンス名を取得します。

以下のコマンドを実行します。

# grep -roI "<name>.*</name>" バックアップディレクトリ |

cut -d: -f2 | sed -e 's;<name>\(.*\)</name>;\1;' |

sort > /tmp/backup_instances.txt <RETURN>

5. 業務サーバ(コンピュートノード)上のインスタンス名を取得します。

以下のコマンドを実行します。

# virsh list --all | tail -n+3 | awk '{print $2}' | grep -v "^$" |

sort > /tmp/virsh_instances.txt <RETURN>

6. インスタンス名の差分を抽出します。

以下のコマンドを実行します。差分がない場合は出力されません。

# diff /tmp/backup_instances.txt /tmp/virsh_instances.txt |

grep "^>" | awk '{print $2}' <RETURN>

7. 手順6.で出力されたインスタンスの状態がSHUTOFFであることを確認します。

以下のコマンドを実行します。

# virsh list --all <RETURN>

8. 手順6.で出力されたインスタンスの定義を削除します。

以下のコマンドを実行します。

# virsh undefine インスタンス名 <RETURN>

9. 不要なファイルを削除します。

以下のコマンドを実行します。

# rm /tmp/backup_instances.txt /tmp/virsh_instances.txt <RETURN>

業務サーバ(利用者VM)の起動

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にroot権限でログインします。

2. 業務サーバ(利用者VM)を起動します。

以下のコマンドを実行します。

- 19 -

Page 26: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

# . /root/openrc <RETURN>

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh -l start <RETURN>

3. 業務サーバ(利用者VM)の起動を確認します。

以下のコマンドを実行し、リストア前に起動していたすべての業務サーバ(利用者VM)の状態がACTIVEになっていることを確認

します。

コマンドの詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh status <RETURN>

2.3 コマンドリファレンス

ここでは、本製品が提供するコマンドについて説明します。

2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh

名前

/opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh

形式

rcx_all_instance_ctl.sh [-l] start

rcx_all_instance_ctl.sh stop

rcx_all_instance_ctl.sh status

rcx_all_instance_ctl.sh list

機能説明

rcx_all_instance_ctl.shは本製品の環境において、インスタンスを一括で起動、停止するためのコマンドです。

オプション

-l

サブコマンドstartを参照してください。

サブコマンド

start

-lオプションが指定されていない場合

StatusがSHUTOFFであるインスタンスだけを起動します。結果をコンソール、ログに出力します。

StatusがSHUTOFF以外のインスタンスは、起動しません。また、コンソール、ログに出力しません。

-lオプションが指定されている場合

/var/opt/FJSVpf4c/list/instance.listファイル内に存在するインスタンスだけが操作対象になります。

StatusがSHUTOFFであるインスタンスだけを起動します。結果をコンソール、ログに出力します。

StatusがSHUTOFF以外のインスタンスは、起動しません。理由をコンソール、ログに出力します。

- 20 -

Page 27: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

stop

以下のすべての条件を満たすインスタンスを停止し、その結果をコンソールとログに出力します。

- StatusがACTIVEである

- Task StateがNoneである

条件を満たさないインスタンスは停止しません。その理由をコンソールとログに出力します。

ただし、StatusがSHUTOFFであるインスタンスは、理由をコンソールとログに出力しません。

status

インスタンスの状態を表示します。

項目名 内容

ID インスタンスID

Name インスタンスの名前

Status インスタンスの状態

Task State インスタンスのタスクの状態

Status

Status(インスタンスの状態)で表示される状態は以下のとおりです。

状態 説明

ACTIVE 起動状態

SHUTOFF 停止状態

RESIZE リサイズ状態

VERIFY_RESIZE リサイズの確定処理中

REVERT_RESIZE リサイズ前の状態への復帰処理中

RESCUE レスキューモードで起動

MIGRATING マイグレーション処理中

REBOOT ソフトリブート処理中

HARD_REBOOT ハードリブート処理中

PASSWORD パスワード変更中

REBUILD 初期化中

PAUSED 一時停止状態

SUSPENDED 休止状態

SHELVED_OFFLOADED

退避状態

ERROR エラー状態

Task State

Task State(現時点でインスタンスが実行しているタスク)は、インスタンスへの処理が実行中の場合にその状態が表示されます。

たとえば、RESCUEの処理中の場合、"RESCUING "と表示されます。

list

StatusがACTIVEであるインスタンスの情報をファイルに出力し、インスタンスの状態と統計情報を表示します。

- 21 -

Page 28: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

使用例

インスタンス一括起動

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh -l start <RETURN>

Starting インスタンス名(インスタンスID)

Starting インスタンス名(インスタンスID)

ERROR: Failed to start インスタンス名(インスタンスID)

Starting インスタンス名(インスタンスID)

FJSVpf4c:ERROR:61205 Cannot start インスタンス名(インスタンスID), because Status is PAUSED

OK:3 NG:2

Start command is finished.

インスタンス一括停止

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh stop <RETURN>

Stopping インスタンス名(インスタンスID)

Stopping インスタンス名(インスタンスID)

FJSVpf4c:ERROR:61204 Failed to stop インスタンス名(インスタンスID)

Stopping インスタンス名(インスタンスID)

OK:3 NG:1

Stop command is finished.

インスタンス状態確認

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh status <RETURN>

Total: 4

ACTIVE: 1

SHUTOFF: 1

RESIZE: 1

VERIFY_RESIZE: 1

+--------------------------------------+----------+---------------+------------+

| ID | Name | Status | Task State |

+--------------------------------------+----------+---------------+------------+

| 038ef926-9f89-461c-be8f-dbf26563614c | test1 | RESIZE | - |

| 1125c1a0-5ca4-40d8-b5c6-1c592c714d02 | test2 | VERIFY_RESIZE | - |

| 091fd7e8-4cc5-48b9-a8a9-b326f1e22c56 | test3 | ACTIVE | - |

| b429046e-c8ef-4d99-aa89-d067367935cd | test4 | SHUTOFF | - |

+--------------------------------------+----------+---------------+------------+

Status command is finished.

インスタンス状態出力

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_all_instance_ctl.sh list <RETURN>

Total: 4

ACTIVE: 1

SHUTOFF: 1

RESIZE: 1

VERIFY_RESIZE: 1

+--------------------------------------+----------------+---------------+------------+

| ID | Name | Status | Task State |

+--------------------------------------+----------------+---------------+------------+

| 038ef926-9f89-461c-be8f-dbf26563614c | test1 | RESIZE | - |

| 1125c1a0-5ca4-40d8-b5c6-1c592c714d0 | test2 | VERIFY_RESIZE | - |

+--------------------------------------+----------------+---------------+------------+

List command is finished.

必要な権限・実行環境

権限

OSのroot権限

- 22 -

Page 29: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

前提条件

以下のコマンドを実行してください。

# . /root/openrc <RETURN>

実行環境

管理サーバ(コントローラーVM)

終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0

正常に処理されました。

0以外

起動/停止に失敗したインスタンスが存在します。

2.3.2 cssnap

名前

/opt/FJSVcsoss/bin/cssnap

形式

cssnap {0|1}

機能説明

cssnapは本製品の調査資料を採取するためのコマンドです。

調査資料の格納場所

/var/opt/FJSVcsoss/snap/

調査資料名

cssnapオプション-ホスト名-yyyyMMddHHmmss.tgz

yyyyMMddHHmmssは、コマンドを実行した日時を示します。

サブコマンド

ありません。

オプション

0の場合

初期調査資料(ファイルサイズ約150Mバイト)を採取する場合に指定します。

1の場合

詳細調査資料(ファイルサイズ約2Gバイト)を採取する場合に指定します。

- 23 -

Page 30: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

注意

・ オプションは、省略できません。

・ 調査資料採取コマンドを実行中に再度実行しようとした場合、2回目の実行はエラーメッセージを出力して中止します。

必要な権限・実行環境

権限

OSのroot権限

実行環境

- 管理サーバ(コントローラーVM)

- 管理サーバ(ネットワークノード)

- 業務サーバ(コンピュートノード)

終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0

正常に処理されました。

1

エラーが発生しました。

参考

調査資料の採取に必要なディスク容量の目安については、「3.2.1 トラブル対処の流れ」を参照してください。

2.3.3 rcx_service

名前

/opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service

形式

rcx_service start

rcx_service stop

rcx_service status

機能説明

rcx_serviceは、以下のサーバのサービスを一括で起動、停止するためのコマンドです。

・ 管理サーバ(コントローラーVM)

・ 管理サーバ(ネットワークノード)

- 24 -

Page 31: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

・ 業務サーバ(コンピュートノード)

サブコマンド

start

対象のサーバ上で、サーバごとにサービスを一括して起動する場合に指定します。

stop

対象のサーバ上で、サーバごとにサービスを一括して停止する場合に指定します。

status

対象のサーバ上で、サーバごとにサービスの状態を確認する場合に指定します。

オプション

ありません。

必要な権限・実行環境

権限

OSのroot権限

実行環境

- 管理サーバ(コントローラーVM)

- 管理サーバ(ネットワークノード)

- 業務サーバ(コンピュートノード)

終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0

startサブコマンド、stopサブコマンドの場合

正常に処理されました。

statusサブコマンドの場合

サービスが起動しています。

0以外

以下のどれかの場合に返されます。

- 指定したパラメーターに誤りがあった場合

- startサブコマンドを指定し、少なくとも1つのサービスの起動に失敗した場合

- stopサブコマンドを指定し、少なくとも1つのサービスの停止に失敗した場合

- statusサブコマンドを指定し、少なくとも1つのサービスが停止している場合

- 25 -

Page 32: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

使用例

・ 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの起動に成功した場合

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service start <RETURN>

Starting iptables: [ OK ]

Starting rpcbind: [ OK ]

Starting nfslock: [ OK ]

Starting messagebus: [ OK ]

Starting haldaemon: [ OK ]

Starting tgtd: [ OK ]

Starting memcached: [ OK ]

Starting xinetd: [ OK ]

Starting ntpd: [ OK ]

Starting rabbitmq-server: [ OK ]

Starting sendmail: [ OK ]

Starting httpd: [ OK ]

Starting rorwodb: [ OK ]

Starting mongod: [ OK ]

Starting rcxtask: [ OK ]

Starting rcxapp: [ OK ]

Starting rcxhttp: [ OK ]

Starting neutron-server: [ OK ]

Starting openstack-ceilometer-alarm-evaluator: [ OK ]

Starting openstack-ceilometer-alarm-notifier: [ OK ]

Starting openstack-ceilometer-api: [ OK ]

Starting openstack-ceilometer-central: [ OK ]

Starting openstack-ceilometer-collector: [ OK ]

Starting openstack-cinder-api: [ OK ]

Starting openstack-cinder-backup: [ OK ]

Starting openstack-cinder-scheduler: [ OK ]

Starting openstack-cinder-volume: [ OK ]

Starting openstack-glance-api: [ OK ]

Starting openstack-glance-registry: [ OK ]

Starting openstack-heat-api: [ OK ]

Starting openstack-heat-api-cfn: [ OK ]

Starting openstack-heat-engine: [ OK ]

Starting openstack-keystone: [ OK ]

Starting openstack-nova-api: [ OK ]

Starting openstack-nova-cert: [ OK ]

Starting openstack-nova-conductor: [ OK ]

Starting openstack-nova-consoleauth: [ OK ]

Starting openstack-nova-novncproxy: [ OK ]

Starting openstack-nova-objectstore: [ OK ]

Starting openstack-nova-scheduler: [ OK ]

Starting openstack-swift-account: [ OK ]

Starting openstack-swift-account-auditor: [ OK ]

Starting openstack-swift-account-reaper: [ OK ]

Starting openstack-swift-account-replicator: [ OK ]

Starting openstack-swift-container: [ OK ]

Starting openstack-swift-container-auditor: [ OK ]

Starting openstack-swift-container-replicator: [ OK ]

Starting openstack-swift-container-updater: [ OK ]

Starting openstack-swift-object: [ OK ]

Starting openstack-swift-object-auditor: [ OK ]

Starting openstack-swift-object-replicator: [ OK ]

Starting openstack-swift-object-updater: [ OK ]

Starting openstack-swift-proxy: [ OK ]

Starting haproxy: [ OK ]

Starting dhcp-monitoring: [ OK ]

Starting l3-monitoring: [ OK ]

Starting lbaas-monitoring: [ OK ]

Successfully started all services.

- 26 -

Page 33: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

・ 管理サーバ(コントローラーVM)のサービスの停止に成功した場合

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service stop <RETURN>

Stopping lbaas-monitoring: [ OK ]

Stopping l3-monitoring: [ OK ]

Stopping dhcp-monitoring: [ OK ]

Stopping haproxy: [ OK ]

Stopping neutron-server: [ OK ]

Stopping openstack-ceilometer-alarm-evaluator: [ OK ]

Stopping openstack-ceilometer-alarm-notifier: [ OK ]

Stopping openstack-ceilometer-api: [ OK ]

Stopping openstack-ceilometer-central: [ OK ]

Stopping openstack-ceilometer-collector: [ OK ]

Stopping openstack-cinder-api: [ OK ]

Stopping openstack-cinder-backup: [ OK ]

Stopping openstack-cinder-scheduler: [ OK ]

Stopping openstack-cinder-volume: [ OK ]

Stopping openstack-glance-api: [ OK ]

Stopping openstack-glance-registry: [ OK ]

Stopping openstack-heat-api: [ OK ]

Stopping openstack-heat-api-cfn: [ OK ]

Stopping openstack-heat-engine: [ OK ]

Stopping openstack-keystone: [ OK ]

Stopping openstack-nova-api: [ OK ]

Stopping openstack-nova-cert: [ OK ]

Stopping openstack-nova-conductor: [ OK ]

Stopping openstack-nova-consoleauth: [ OK ]

Stopping openstack-nova-novncproxy: [ OK ]

Stopping openstack-nova-objectstore: [ OK ]

Stopping openstack-nova-scheduler: [ OK ]

Stopping openstack-swift-account: [ OK ]

Stopping openstack-swift-account-auditor: [ OK ]

Stopping openstack-swift-account-reaper: [ OK ]

Stopping openstack-swift-account-replicator: [ OK ]

Stopping openstack-swift-container: [ OK ]

Stopping openstack-swift-container-auditor: [ OK ]

Stopping openstack-swift-container-replicator: [ OK ]

Stopping openstack-swift-container-updater: [ OK ]

Stopping openstack-swift-object: [ OK ]

Stopping openstack-swift-object-auditor: [ OK ]

Stopping openstack-swift-object-replicator: [ OK ]

Stopping openstack-swift-object-updater: [ OK ]

Stopping openstack-swift-proxy: [ OK ]

Stopping rabbitmq-server: [ OK ]

Stopping mongod: [ OK ]

Stopping rcxhttp: [ OK ]

Stopping rcxapp: [ OK ]

Stopping rcxtask: [ OK ]

Stopping httpd: [ OK ]

Stopping rorwodb: [ OK ]

Stopping sendmail: [ OK ]

Stopping tgtd: [ OK ]

Stopping memcached: [ OK ]

Stopping xinetd: [ OK ]

Stopping haldaemon: [ OK ]

Stopping ntpd: [ OK ]

Stopping messagebus: [ OK ]

Stopping nfslock: [ OK ]

Stopping rpcbind: [ OK ]

Stopping iptables: [ OK ]

Successfully stopped all services.

- 27 -

Page 34: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

・ サービス起動後の状態を確認する場合

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

iptables is running.

rpcbind is running.

nfslock is running.

messagebus is running.

haldaemon is running.

tgtd is running.

memcached is running.

xinetd is running.

ntpd is running.

rabbitmq-server is running.

sendmail is running.

httpd is running.

rorwodb is running.

mongod is running.

rcxtask is running.

rcxapp is running.

rcxhttp is running.

neutron-server is running.

openstack-ceilometer-alarm-evaluator is running.

openstack-ceilometer-alarm-notifier is running.

openstack-ceilometer-api is running.

openstack-ceilometer-central is running.

openstack-ceilometer-collector is running.

openstack-cinder-api is running.

openstack-cinder-backup is running.

openstack-cinder-scheduler is running.

openstack-cinder-volume is running.

openstack-glance-api is running.

openstack-glance-registry is running.

openstack-heat-api is running.

openstack-heat-api-cfn is running.

openstack-heat-engine is running.

openstack-keystone is running.

openstack-nova-api is running.

openstack-nova-cert is running.

openstack-nova-conductor is running.

openstack-nova-consoleauth is running.

openstack-nova-novncproxy is running.

openstack-nova-objectstore is running.

openstack-nova-scheduler is running.

openstack-swift-account is running.

openstack-swift-account-auditor is running.

openstack-swift-account-reaper is running.

openstack-swift-account-replicator is running.

openstack-swift-container is running.

openstack-swift-container-auditor is running.

openstack-swift-container-replicator is running.

openstack-swift-container-updater is running.

openstack-swift-object is running.

openstack-swift-object-auditor is running.

openstack-swift-object-replicator is running.

openstack-swift-object-updater is running.

openstack-swift-proxy is running.

haproxy is running.

dhcp-monitoring is running.

l3-monitoring is running.

lbaas-monitoring is running.

- 28 -

Page 35: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

・ サービス停止後の状態を確認する場合

# /opt/FJSVpf4c/bin/rcx_service status <RETURN>

iptables is stopped.

rpcbind is stopped.

nfslock is stopped.

messagebus is stopped.

haldaemon is stopped.

tgtd is stopped.

memcached is stopped.

xinetd is stopped.

ntpd is stopped.

rabbitmq-server is stopped.

sendmail is stopped.

httpd is stopped.

rorwodb is stopped.

mongod is stopped.

rcxtask is stopped.

rcxapp is stopped.

rcxhttp is stopped.

neutron-server is stopped.

openstack-ceilometer-alarm-evaluator is stopped.

openstack-ceilometer-alarm-notifier is stopped.

openstack-ceilometer-api is stopped.

openstack-ceilometer-central is stopped.

openstack-ceilometer-collector is stopped.

openstack-cinder-api is stopped.

openstack-cinder-backup is stopped.

openstack-cinder-scheduler is stopped.

openstack-cinder-volume is stopped.

openstack-glance-api is stopped.

openstack-glance-registry is stopped.

openstack-heat-api is stopped.

openstack-heat-api-cfn is stopped.

openstack-heat-engine is stopped.

openstack-keystone is stopped.

openstack-nova-api is stopped.

openstack-nova-cert is stopped.

openstack-nova-conductor is stopped.

openstack-nova-consoleauth is stopped.

openstack-nova-novncproxy is stopped.

openstack-nova-objectstore is stopped.

openstack-nova-scheduler is stopped.

openstack-swift-account is stopped.

openstack-swift-account-auditor is stopped.

openstack-swift-account-reaper is stopped.

openstack-swift-account-replicator is stopped.

openstack-swift-container is stopped.

openstack-swift-container-auditor is stopped.

openstack-swift-container-replicator is stopped.

openstack-swift-container-updater is stopped.

openstack-swift-object is stopped.

openstack-swift-object-auditor is stopped.

openstack-swift-object-replicator is stopped.

openstack-swift-object-updater is stopped.

openstack-swift-proxy is stopped.

haproxy is stopped.

dhcp-monitoring is stopped.

l3-monitoring is stopped.

lbaas-monitoring is stopped.

- 29 -

Page 36: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

注意

管理サーバ(コンピュートノード)の場合

neutron-ovs-cleanupは常駐しないサービスです。statusサブコマンド、および、stopサブコマンドでは表示されません。

2.3.4 ceilometer

名前

/usr/bin/ceilometer

形式

ceilometer [--timeout TIMEOUT] statistics [-q QUERY] -m NAME [-p PERIOD] [-g FIELD]

機能説明

統計情報を表示します。

ceilometerコマンドの詳細は、OpenStackのドキュメントを参照してください。

http://docs.openstack.org/cli-reference/ceilometer.html

サブコマンド

statistics

メータリングの統計情報を表示します。

オプション

--timeout TIMEOUT

タイムアウト時間を秒数で指定します。

省略した場合のデフォルト値は10分(600秒)です。

"ceilometer"と"statistics"の間に指定してください。

"statistics"の後に記述するとエラーになります。

-q QUERY

取得内容を指定できます。

QUERY全体をシングルクォーテーション(')で囲んでください。

条件を複数指定する場合はセミコロン(";")で区切ります。

- 期間を指定する場合

期間は不等号(">","<")を使って範囲指定できます。

日時はISO8601拡張形式で入力してください。

- プロジェクトを指定する場合

project_id=プロジェクトIDと指定してください。

- リソースを指定する場合

resource_id=リソースIDと指定してください。

- 30 -

Page 37: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

-m NAME

計測項目を指定します。必須項目です。計測項目は以下から指定してください。

計測項目 説明

instance インスタンスの有無

cpu CPU使用時間

cpu_util CPU平均使用量

disk.read.requests readリクエスト数

disk.write.requests writeリクエスト数

disk.read.bytes readサイズ

disk.write.bytes writeサイズ

network.incoming.bytes 受信バイト量

network.outgoing.bytes 送信バイト量

network.incoming.packets 受信パケット量

network.outgoing.packets 送信パケット量

instance:m1.tiny インスタンスmlの有無 (tiny)

instance:m1.small インスタンスmlの有無 (small)

instance:m1.medium インスタンスmlの有無 (medium)

instance:m1.large インスタンスmlの有無 (large)

image イメージの有無

image.size アップロードしたイメージのサイズ

storage.objects オブジェクト数

storage.objects.size 保存されたオブジェクトの合計サイズ

storage.objects.containers コンテナの数

-p PERIOD

統計情報を取得する測定時間(秒)を指定します。

Horizon画面と同様に10分ごとの結果を取得するためには600を指定してください。

-g FIELD

グルーピングするフィールドを指定します。

プロジェクトごとの結果を取得する場合はproject_idを指定してください。

使用例

測定期間を指定して統計情報を取得する場合

# ceilometer statistics -m storage.objects.size -p 600 -q

'timestamp<2016-02-05T12:00:00;timestamp>2016-02-03T12:00:00' <RETURN>

+--------+---------------------+---------------------+-------+-----+------+-------+-------+----------

+---------------------+---------------------+

| Period | Period Start | Period End | Max | Min | Avg | Sum | Count | Duration | Duration Start

| Duration End |

+--------+---------------------+---------------------+-------+-----+------+-------+-------+----------

+---------------------+---------------------+

| 600 | 2016-02-05T00:40:00 | 2016-02-05T00:50:00 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T00:48:24

| 2016-02-05T00:48:24 |

| 600 | 2016-02-05T00:50:00 | 2016-02-05T01:00:00 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T00:58:24

- 31 -

Page 38: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

| 2016-02-05T00:58:24 |

| 600 | 2016-02-05T01:00:00 | 2016-02-05T01:10:00 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T01:08:24

| 2016-02-05T01:08:24 |

| 600 | 2016-02-05T01:10:00 | 2016-02-05T01:20:00 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T01:18:24

| 2016-02-05T01:18:24 |

| 600 | 2016-02-05T01:20:00 | 2016-02-05T01:30:00 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T01:28:24

| 2016-02-05T01:28:24 |

| 600 | 2016-02-05T01:30:00 | 2016-02-05T01:40:00 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T01:38:24

| 2016-02-05T01:38:24 |

| 600 | 2016-02-05T01:40:00 | 2016-02-05T01:50:00 | 109.0 | 0.0 | 54.5 | 109.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T01:48:24

| 2016-02-05T01:48:24 |

| 600 | 2016-02-05T01:50:00 | 2016-02-05T02:00:00 | 109.0 | 0.0 | 54.5 | 109.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T01:58:24

| 2016-02-05T01:58:24 |

| 600 | 2016-02-05T02:00:00 | 2016-02-05T02:10:00 | 109.0 | 0.0 | 54.5 | 109.0 | 2 | 0.0 | 2016-02-05T02:08:24

| 2016-02-05T02:08:24 |

+--------+---------------------+---------------------+-------+-----+------+-------+-------+----------

+---------------------+---------------------+

表示項目

項目名 説明

Period 統計情報を取得する測定時間(秒)

Period Start 測定の開始時刻

Period End 測定の終了時刻

Max 最大値

Min 最小値

Avg 平均値

Count 計測数

Duration 最新と最古のタイムスタンプの差分(秒)

Duration Start 測定結果で最も古いタイムスタンプ

Duration End 測定結果で最も新しいタイムスタンプ

必要な権限・実行環境

権限

OSのroot権限

実行環境

管理サーバ(コントローラーVM)

終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0

正常に処理されました。

1

処理に失敗しました。

- 32 -

Page 39: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

第3章 保守

本章では、本製品利用時の保守について説明します。

3.1 ファームウェア保守

各サーバのファームウェアアップデートは、定期保守時におけるシステム全体を停止する際に実施してください。

ファームウェアアップデートの手順は、各サーバのマニュアルを参照してください。

3.2 トラブル対処

ここでは、トラブルの対処方法について説明します。

本製品では、トラブルに対して原因を追及するために、調査資料を採取することを推奨しています。

トラブル発生直後の調査資料を採取することにより、トラブルに対して、調査および原因追及ができます。

3.2.1 トラブル対処の流れ

ここでは、トラブル対処の流れについて説明します。

トラブルが発生してからの手順は、以下のとおりです。サーバの採取順番はありません。

1. OSの管理者権限で各サーバにログインします。

調査資料の採取のためには、OSの管理者権限が必要です。

2. 初期調査資料を採取します。

以下のコマンドを実行します。コマンドの詳細は、「2.3.2 cssnap」を参照してください。

# /opt/FJSVcsoss/bin/cssnap 0 <RETURN>

3. 手順2.で採取した調査資料を当社技術員に送付し、調査を依頼してください。

当社技術員に調査依頼後、詳細な調査資料の採取を依頼された場合、以下の手順で調査資料を採取します。サーバの採取順番は

ありません。

1. OSの管理者権限で当社技術員から指定されたサーバにログインします。

調査資料の採取のためには、OSの管理者権限が必要です。

2. 詳細調査資料を採取します。

以下のコマンドを実行します。コマンドの詳細は、「2.3.2 cssnap」を参照してください。

# /opt/FJSVcsoss/bin/cssnap 1 <RETURN>

3. 手順2.で採取した調査資料を当社技術員に送付し、調査を依頼してください。

ポイント

調査資料の採取に必要なディスク容量の目安

調査資料の採取に必要なディスク容量の目安は、7Gバイト(5Gバイトの一時出力ファイルと2Gバイトの詳細調査資料)程度です。シ

ステム構成や設定によっては、より多くのディスク容量を必要としますので、資料格納先のディスクは、十分な容量を確保してくださ

い。

- 33 -

Page 40: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

3.2.2 管理サーバ(ネットワークノード)の復旧

ここでは、管理サーバ(ネットワークノード)の復旧について説明します。

管理サーバ(ネットワークノード)が停止している場合、電源を投入して管理サーバ(ネットワークノード)を起動します。

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にroot権限でログインします。

2. 管理者権限の環境変数を設定します。

以下のコマンドを実行します。

# . /root/openrc <RETURN>

3. 復旧した管理サーバ(ネットワークノード)の以下の項目のagent IDを確認します。

以下のコマンドを実行します。

赤字かつ下線がagent IDです。

L3 agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/l3_agent/excluded_list_l3_agent.py

<RETURN>

Excluded L3 agent list

id host

6ed9e990-537b-41ea-8020-38ffe01b7061 network-2

DHCP agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/dhcp_agent/excluded_list_dhcp_agent.py

<RETURN>

Excluded DHCP agent list

id host

f09ecec3-f782-4f80-8d9b-dbef5619d294 network-2

Loadbalancer agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/lbaas_agent/excluded_list_lbaas_agent.py

<RETURN>

Excluded LBaaS agent list

id host

d628fdd9-43b0-470d-a1d4-bf8de26cf47d network-2

4. ‘neutron agent-list’を実行し、復旧した管理サーバ(ネットワークノード)の各 agent のalive欄が":-)"になっていることを確認しま

す。

# neutron agent-list <RETURN>

+--------------------------------------+--------------------+-----------+-------+----------------+

| id | agent_type | host | alive | admin_state_up |

+--------------------------------------+--------------------+-----------+-------+----------------+

| f09ecec3-f782-4f80-8d9b-dbef5619d294 | DHCP agent | network-2 | :-) | True |

| d75c986b-9e6b-45e6-87e8-224e22f4ee54 | Metadata agent | network-2 | :-) | True |

| a6651890-6dbb-4ff2-9382-3f1b46e5f286 | Open vSwitch agent | compute | :-) | True |

| 132838bb-0718-47a1-8cd7-ac804590968e | L3 agent | network-1 | :-) | True |

| 1d20c95b-d771-4261-b5c7-bd4777f898d3 | Metering agent | network-2 | :-) | True |

| a27d5f89-1eae-4e86-b1bc-afbf69112ebd | DHCP agent | network-1 | :-) | True |

| b03f43ef-44fa-415e-8cc8-fe64b20d9cd7 | Loadbalancer agent | network-1 | :-) | True |

| 846f2609-bfbb-43fd-bf39-e9b7f726581b | Open vSwitch agent | network-1 | :-) | True |

| 04420a66-891d-41fd-9123-7370d48ccd5b | Metadata agent | network-1 | :-) | True |

| 6ed9e990-537b-41ea-8020-38ffe01b7061 | L3 agent | network-2 | :-) | True |

| 27b53162-4d5f-426c-b503-2857b7a2d5a3 | Metering agent | network-1 | :-) | True |

| d628fdd9-43b0-470d-a1d4-bf8de26cf47d | Loadbalancer agent | network-2 | :-) | True |

- 34 -

Page 41: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

| bb0c6839-bc12-4c9d-a3bf-f2cc93835853 | Open vSwitch agent | network-2 | :-) | True |

+--------------------------------------+--------------------+-----------+-------+----------------+

5. 各agentの監視対象外の情報をクリアします。

復旧する管理サーバ(ネットワークノード)が複数ある場合、管理サーバ(ネットワークノード)数だけ繰り返し実行してください。

L3 agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/l3_agent/restore_l3_agent.py l3_agent_id

<RETURN>

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/l3_agent/restore_l3_agent.py

6ed9e990-537b-41ea-8020-38ffe01b7061 <RETURN>

Please use the following neutron commands if you move the v-router.

neutron l3-agent-router-remove l3_agent_id router_id

neutron l3-agent-router-add l3_agent_id router_id

DHCP agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/dhcp_agent/restore_dhcp_agent.py

dhcp_agent_id <RETURN>

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/dhcp_agent/restore_dhcp_agent.py f09ecec3-

f782-4f80-8d9b-dbef5619d294 <RETURN>

Please use the following neutron commands if you move the network.

neutron dhcp-agent-network-remove dhcp_agent_id network_id

neutron dhcp-agent-network-add dhcp_agent_id network_id

Loadbalancer agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/lbaas_agent/restore_lbaas_agent.py

lbaas_agent_id <RETURN>

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/lbaas_agent/restore_lbaas_agent.py

d628fdd9-43b0-470d-a1d4-bf8de26cf47d <RETURN>

Please use the following neutron Api if you move the loadbalancer-pool.

DELETE /v2.0/agents/[UUID of Agent]/loadbalancer-pools/[UUID]

POST /v2.0/agents/[UUID of Agent]/loadbalancer-pools

6. 以下のコマンドを実行し、"Excluded Agent does not exist."のメッセージが出力され、各agentが監視対象になったことを確認しま

す。

L3 agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/l3_agent/excluded_list_l3_agent.py

<RETURN>

Excluded Agent does not exist.

- 35 -

Page 42: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

DHCP agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/dhcp_agent/excluded_list_dhcp_agent.py

<RETURN>

Excluded Agent does not exist.

Loadbalancer agentの場合

# python /usr/lib/python2.6/site-packages/tools/monitor_network_agent/lbaas_agent/excluded_list_lbaas_agent.py

<RETURN>

Excluded Agent does not exist.

管理サーバ(ネットワークノード)で異常が発生した場合

管理サーバ(ネットワークノード)で異常が発生した場合、ネットワーク関連のリソース(仮想ルータ、ネットワーク、ロードバランサー用プー

ル)が正常な管理サーバ(ネットワークノード)に移動した状態となっているため、リソースの一部を復旧した管理サーバ(ネットワークノー

ド)に移動して、管理サーバ(ネットワークノード)の負荷を平準化します。

以降の手順の実行は、通信が一時的に遮断されるため、業務影響のない時間に行ってください。

なお、以下のケースではネットワークリソースが移動されていないため、以降の手順は不要です。

・ 管理サーバ(ネットワークノード)の電源が切断されていなかった場合

・ 管理サーバ(コントローラーVM)との通信異常などにより、すべての管理サーバ(ネットワークノード)が同時に異常と認識された場

1. 正常な管理サーバ(ネットワークノード)(移動元)と復旧した管理サーバ(ネットワークノード)(移動先)の agent ID をそれぞれ確認

します。

以下のコマンドを実行し、agent_typeが以下の項目のagent IDを確認します。

コマンド

# neutron agent-list <RETURN>

agent type

- "L3 agent"

- "DHCP agent"

- "Loadbalancer agent"

赤字かつ下線が確認するagent IDです。

# neutron agent-list <RETURN>

+------------------------------------------+--------------------+-----------+-------+----------------+

| id | agent_type | host | alive | admin_state_up |

+------------------------------------------+--------------------+-----------+-------+----------------+

| f09ecec3-f782-4f80-8d9b-dbef5619d294 | DHCP agent | network-2 | :-) | True |

| d75c986b-9e6b-45e6-87e8-224e22f4ee54 | Metadata agent | network-2 | :-) | True |

| a6651890-6dbb-4ff2-9382-3f1b46e5f286 | Open vSwitch agent | compute | :-) | True |

| 132838bb-0718-47a1-8cd7-ac804590968e | L3 agent | network-1 | :-) | True |

| 1d20c95b-d771-4261-b5c7-bd4777f898d3 | Metering agent | network-2 | :-) | True |

| a27d5f89-1eae-4e86-b1bc-afbf69112ebd | DHCP agent | network-1 | :-) | True |

| b03f43ef-44fa-415e-8cc8-fe64b20d9cd7 | Loadbalancer agent | network-1 | :-) | True |

| 846f2609-bfbb-43fd-bf39-e9b7f726581b | Open vSwitch agent | network-1 | :-) | True |

| 04420a66-891d-41fd-9123-7370d48ccd5b | Metadata agent | network-1 | :-) | True |

| 6ed9e990-537b-41ea-8020-38ffe01b7061 | L3 agent | network-2 | :-) | True |

| 27b53162-4d5f-426c-b503-2857b7a2d5a3 | Metering agent | network-1 | :-) | True |

- 36 -

Page 43: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

| d628fdd9-43b0-470d-a1d4-bf8de26cf47d | Loadbalancer agent | network-2 | :-) | True |

| bb0c6839-bc12-4c9d-a3bf-f2cc93835853 | Open vSwitch agent | network-2 | :-) | True |

+------------------------------------------+--------------------+-----------+-------+----------------+

2. 移動元 L3 agentが管理している仮想ルータ一覧を表示し、仮想ルータのIDを確認します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron router-list-on-l3-agent -c id -c name 移動元_l3_agent_id <RETURN>

赤字かつ下線が仮想ルータIDです。

# neutron router-list-on-l3-agent -c id -c name 132838bb-0718-47a1-8cd7-ac804590968e <RETURN>

+------------------------------------------+----------------+

| id | name |

+------------------------------------------+----------------+

| 5e8866c7-ce9a-47a8-9df4-3d04d288ffd9 | router1 |

以下略

3. 仮想ルータの取り外し、および取り付けを行います。

ポイント

移動する仮想ルータの数だけ行います。

各ネットワークノードの仮想ルータ数がおおよそ均等になるようにしてください。

a. 仮想ルータを移動元のL3 agentから取り外します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron l3-agent-router-remove 移動元_l3_agent_id router_id <RETURN>

# neutron l3-agent-router-remove 132838bb-0718-47a1-8cd7-ac804590968e 5e8866c7-ce9a-47a8-9df4-3d04d288ffd9

<RETURN>

Removed Router 5e8866c7-ce9a-47a8-9df4-3d04d288ffd9 to L3 agent

b. 仮想ルータを移動先のL3 agentに取り付けます。

以下のコマンドを実行します。

# neutron l3-agent-router-add 移動先_l3_agent_id router_id <RETURN>

# neutron l3-agent-router-add 6ed9e990-537b-41ea-8020-38ffe01b7061 5e8866c7-ce9a-47a8-9df4-3d04d288ffd9

<RETURN>

Added router 5e8866c7-ce9a-47a8-9df4-3d04d288ffd9 to L3 agent

4. 移動先L3 agentが移動させた仮想ルータを管理していることを確認します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron router-list-on-l3-agent -c id -c name 移動先_l3_agent_id <RETURN>

- 37 -

Page 44: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

5. 移動元 DHCP agentが管理しているネットワーク一覧を表示し、ネットワークIDを確認します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron net-list-on-dhcp-agent -c id -c name 移動元_dhcp_agent_id <RETURN>

赤字かつ下線がネットワークIDです。

# neutron net-list-on-dhcp-agent -c id -c name a27d5f89-1eae-4e86-b1bc-afbf69112ebd <RETURN>

+------------------------------------------+-------------+

| id | name |

+------------------------------------------+-------------+

| 6202920c-a288-4a74-ad74-f6858430c203 | network1 |

以下略

6. ネットワークの取り外し、および取り付けを行います。

ポイント

以下の手順を移動するネットワークの数だけ行います。

各ネットワークノードのネットワーク数がおおよそ均等になるようにしてください。

a. ネットワークを移動元のDHCP agentから取り外します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron dhcp-agent-network-remove 移動元_dhcp_agent_id network_id <RETURN>

# neutron dhcp-agent-network-remove a27d5f89-1eae-4e86-b1bc-afbf69112ebd 6202920c-a288-4a74-ad74-f6858430c203

<RETURN>

Removed network 6202920c-a288-4a74-ad74-f6858430c203 to DHCP agent

b. ネットワークを移動先のDHCP agentに取り付けます。

以下のコマンドを実行します。

# neutron dhcp-agent-network-add 移動先_dhcp_agent_id network_id <RETURN>

# neutron dhcp-agent-network-add f09ecec3-f782-4f80-8d9b-dbef5619d294 6202920c-a288-4a74-ad74-f6858430c203

<RETURN>

Added network 6202920c-a288-4a74-ad74-f6858430c203 to DHCP agent

7. 移動先DHCP agentが移動させたネットワークを管理していることを確認します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron net-list-on-dhcp-agent -c id -c name 移動先_dhcp_agent_id <RETURN>

8. 移動元 Loadbalancer agentが管理しているプール一覧を表示し、プールのIDを確認します。

以下のコマンドを実行します。

- 38 -

Page 45: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

# neutron lb-pool-list-on-agent -c id -c name 移動元_lbaas_agent_id <RETURN>

赤字かつ下線がプールIDです。

# neutron lb-pool-list-on-agent -c id -c name b03f43ef-44fa-415e-8cc8-fe64b20d9cd7 <RETURN>

+------------------------------------------+--------------+

| id | name |

+------------------------------------------+--------------+

| 76373d6d-e6d7-4edc-ae2d-57a908fd273f | lb-pool1 |

以下略

9. プールの取り外し、および取り付けを行います。

ポイント

以下の手順を移動するプールの数だけ行います。

各管理サーバ(ネットワークノード)のプール数がおおよそ均等になるようにしてください。

a. プールを移動元のLoadbalancer agentから取り外します。

curlコマンドを実行します。

curlコマンド実行にあたっては、認証トークンを変数"token"に設定します。

DELETE /v2.0/agents/移動元_lbaas_agent_id/loadbalancer-pools/pool_id

# token=`keystone token-get | awk '{if( $2 == "id" ) print $4 }'` <RETURN>

# curl -i "http://localhost:9696/v2.0/agents/b03f43ef-44fa-415e-8cc8-fe64b20d9cd7/loadbalancer-pools/76373d6d-

e6d7-4edc-ae2d-57a908fd273f" -H "X-Auth-Token: ${token}" -H "Content-Type: application/json" -X DELETE <RETURN>

HTTP/1.1 204 No Content

Content-Length: 0

X-Openstack-Request-Id: req-3ac9ff6e-2a59-4d69-81b7-759264460d39

Date: Tue, 08 Mar 2016 02:21:40 GMT

b. プールを移動先のLoadbalancer agentに取り付けます。

curlコマンドを実行します。

POST /v2.0/agents/移動先_lbaas_agent_id/loadbalancer-pools

curlコマンドに渡すJSONデータは以下のとおりです。

{ "pool_id": "<pool id>" }

# curl -i "http://localhost:9696/v2.0/agents/d628fdd9-43b0-470d-a1d4-bf8de26cf47d/loadbalancer-pools" -H "X-

Auth-Token: ${token}" -H "Content-Type: application/json" -X POST -d "{ \

"pool_id\": \"76373d6d-e6d7-4edc-ae2d-57a908fd273f\" }" <RETURN>

HTTP/1.1 201 Created

Content-Type: application/json; charset=UTF-8

Content-Length: 4

- 39 -

Page 46: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

X-Openstack-Request-Id: req-d919aaae-2864-4406-84bf-ff35f9c3d380

Date: Tue, 08 Mar 2016 02:21:40 GMT

10. 移動先 Loadbalancer agentが移動させたプールを管理していることを確認します。

以下のコマンドを実行します。

# neutron lb-pool-list-on-agent -c id -c name 移動先_lbaas_agent_id <RETURN>

3.3 トラブルシューティング

ここでは、トラブルシューティングについて説明します。

3.3.1 管理サーバ(コントローラーVM)のトラブルシューティング

ここでは、管理サーバ(コントローラーVM)に対するトラブルシューティングについて説明します。

運用中に、管理サーバ(コントローラーVM)がダウンした場合、本項の記事を参照して復旧してください。

本項の記事を参照しても復旧できなかった場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.1.1 レスポンスで"ERROR:/etc/opt/FJSVrorcpf/availability_zone/nova:read failed"が返却される場合

nova、cinder、glance、neutron、autoscaleのAPI実行時に、レスポンスのメッセージが以下の場合、再度実行してください。

"ERROR:/etc/opt/FJSVrorcpf/availability_zone/nova:read failed"

3.3.1.2 インスタンスにポートを追加するNova APIのレスポンスで"ERROR:communicationerror"が返却される場合

"POST /v2/{tenant_id}/servers/{server_id}/os-interface"のAPIにおいて、レスポンスメッセージが"ERROR:communication error"の場

合、しばらく時間をおいてから再度実行して下さい。

再度実行後、ポートの追加に失敗した場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.1.3 Nova APIでインスタンスからポートを削除したが、正しく削除されない場合

Nova APIでインスタンスからポートを削除したが、正しく削除されない場合、該当する業務サーバ(コンピュートノード)の/var/log/nova/compute.logのログメッセージを確認してください。以下のメッセージが出力されていた場合、処理を再度実行してくだい。

"PortNotFound: Port 削除したいポートのID is not attached"

3.3.1.4 管理サーバ(コントローラーVM)の起動後、rorwodbサービスが停止している場合

管理サーバ(コントローラーVM)の起動後、rorwodbサービスが停止している場合、「2.1.3.3 サービスの状態確認」を実施し、下記の出

力がある場合、本トラブルシューティングを実施してください。

rorwodb is stopped.

1. rorwodbサービスの状態を確認します。

以下のコマンドを実行します。

- 40 -

Page 47: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

# service rorwodb status <RETURN>

Starting postgres: pg_ctl: another server might be running; trying to start server anyway waiting for server to

start....FATAL: pre-existing shared memory block (key key, ID ID) is still in use HINT: If you're sure there are

no old server processes still running, remove the shared memory block or just delete the file "postmaster.pid".

....

pg_ctl: this data directory appears to be running a pre-existing postmaster stopped waiting

pg_ctl: could not start server

Examine the log output.

2. remove the shared memory block or just delete the file "postmaster.pid".と表示されていた場合、pidファイルを削除します。

以下のコマンドを実行します。

# rm /var/opt/FJSVrorwo-db/pgsql/db/postmaster.pid <RETURN>

3. rorwodbサービスを起動します。

以下のコマンドを実行します。

# service rorwodb start <RETURN>

4. サービスの起動状態を確認します。

以下のコマンドを実行します。

# service rorwodb status <RETURN>

起動に成功した場合

以下のように出力されます。

pg_ctl: server is running (PID: PID) /opt/FJSVrorwo-db/bin/postgres "-D" "/var/opt/FJSVrorwo-db/pgsql/db"

起動に失敗した場合

調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.1.5 ライブマイグレーションが失敗した場合

ライブマイグレーションが失敗した場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.1.6 インスタンスの作成/削除中に、管理サーバ(コントローラーVM)のサービスが停止し、インスタンスのStatusが"ERROR"になった場合

インスタンスの作成/削除中に、管理サーバ(コントローラーVM)のサービスが停止した場合、インスタンスのStatusが"ERROR"になる場

合があります。

以下の手順で削除してください。

# . /root/openrc <RETURN>

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

# nova delete インスタンスID <RETURN>

3.3.1.7 インスタンスの起動/停止処理実行後、インスタンスのTask Stateが"powering-on"または"powering-off"のままになった場合

インスタンスの起動処理実行後に、インスタンスのTask Stateが"powering-on"のままになった場合、以下の手順で復旧してください。

- 41 -

Page 48: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

# . /root/openrc <RETURN>

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

# nova reboot インスタンスID <RETURN>

インスタンスの停止処理実行後に、インスタンスのTask Stateが"powering-off"のままになった場合、以下の手順で復旧してください。

# . /root/openrc <RETURN>

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

# nova stop インスタンスID <RETURN>

3.3.1.8 ceilometerコマンド、APIが正常に動作しなくなった場合

ceilometerコマンド、APIが正常に動作しなくなった場合、管理サーバ(コントローラーVM)の/var/log/ceilometer/alarm-evaluator.logのロ

グメッセージを確認してください。

"CommunicationError: Error communicating with http://サービスLANのIPアドレス:8777 timed out"のメッセージが出力されていた場

合、以下の手順を実施してください。

# service openstack-ceilometer-alarm-evaluator stop <RETURN>

# service openstack-ceilometer-api stop <RETURN>

# service openstack-ceilometer-api start <RETURN>

# service openstack-ceilometer-alarm-evaluator start <RETURN>

再度、ceilometerコマンドおよびAPIを実行し、正常に動作しない場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.2 業務サーバ(コンピュートノード)のトラブルシューティング

ここでは、業務サーバ(コンピュートノード) に対するトラブルシューティングについて説明します。

運用中に、業務サーバ(コンピュートノード)がダウンした場合、本項の記事を参照して復旧してください。

本項の記事を参照しても復旧できなかった場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.2.1 OpenStackで配備したインスタンスの再起動

業務サーバ(コンピュートノード)を停止状態から起動させた場合、OpenStackで配備したインスタンスは自動起動しません。

また、OpenStack上のステータスが起動状態の場合、以下の手順で復旧してください。

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にrootでログインしてください。

2. 以下のコマンドを実行し、インスタンスを再起動します。

# . /root/openrc <RETURN>

# nova reboot インスタンスのID <RETURN>

3.3.2.2 業務サーバ(コンピュートノード)再起動後に、OpenStack上のインスタンスのtask_state値が"deleting"になる場合

インスタンスを削除中に、削除中のインスタンスが配備されている業務サーバ(コンピュートノード)を停止させた際、インスタンスの実態

が削除された状態で、OpenStack上のインスタンスのtask_state値が"deleting"になる場合があります。

以下の手順で削除してください。

1. 管理サーバ(コントローラーVM)にrootでログインしてください。

- 42 -

Page 49: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

2. 以下のコマンドを実行します。

# . /root/openrc <RETURN>

# nova reset-state --active インスタンスのID <RETURN>

# nova delete インスタンスのID <RETURN>

3.3.3 ダッシュボード(Horizon)のトラブルシューティング

ここでは、ダッシュボード(Horizon)のトラブルシューティングについて説明します。

3.3.3.1 ダッシュボード(Horizon)の[管理]タブにおいて、[リソース使用状況] -[統計情報]をクリックした際にエラーが発生する場合

ダッシュボード(Horizon)の[管理]タブにおいて、[リソース使用状況] -[統計情報]をクリックした際にエラーが発生する場合があります。

エラーが発生した場合には、以下の手順でリソース使用情報を取得してください。

環境変数の読み込み

以下のコマンドを管理サーバ(コントローラーVM)で実行します。

# . /root/openrc <RETURN>

測定項目の取得

cpu_utilの測定項目の取得例は以下のとおりです。

ceilometerの詳細は、「2.3.4 ceilometer」を参照してください。

他の項目を取得する場合は-mオプションの指定内容を変更してください。

project_id、resource_idはダッシュボード(Horizon)の各リソース項目から取得してください。

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で取得する場合

# ceilometer statistics -m cpu_util -p 600 <RETURN>

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で、プロジェクトごとにグルーピングして取得する場合

# ceilometer statistics -m cpu_util -p 600 -g project_id <RETURN>

タイムアウトした場合、以下の方法で検索対象を絞ります。

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で、2016-02-05T03:00:00より後のものを取得する場合

# ceilometer statistics -m cpu_util -p 600 -q 'timestamp>2016-02-05T03:00:00' <RETURN>

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で、2016-02-05T03:00:00より後で、2016-02-05T04:00:00より前のものを取得する場合

# ceilometer statistics -m cpu_util -p 600 -q 'timestamp>2016-02-05T03:00:00;timestamp<2016-02-05T04:00:00' <RETURN>

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で、プロジェクトを指定して取得する場合

# ceilometer statistics -m cpu_util -p 600 -q 'project_id=bdcd0f7818e947b2841a2dc860d549cf' <RETURN>

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で、リソースを指定して取得する場合

# ceilometer statistics -m cpu_util -p 600 -q 'resource_id=bdcd0f7818e947b2841a2dc860d549cf' <RETURN>

- 43 -

Page 50: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

または、--timeoutオプションでタイムアウト時間を伸ばしてください。

・ cpu_utilの統計情報を、計測間隔10分で、タイムアウト時間1時間で取得する場合

# ceilometer --timeout 3600 statistics -m cpu_util -p 600 <RETURN>

3.3.3.2 ダッシュボード(Horizon)の[プロジェクト]タブにおいて、[コンピュート][概要][利用可能リソース概要]の情報が実際の利用状況と一致しない場合

ダッシュボード(Horizon)の[プロジェクト]タブにおいて、[コンピュート][概要][利用可能リソース概要]の情報が実際の利用状況と一致

しない場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

また、利用可能リソース概要に表示されているリソース数が、プロジェクトごとのクォータ上限に到達している場合、リソースの作成に失

敗します。

クォータ値を変更することで回避できます。

詳細は、"プロジェクトごとのクォータ"を参照してください。

3.3.4 業務サーバ(ネットワークノード)のトラブルシューティング

ここでは、業務サーバ(ネットワークノード)に対するトラブルシューティングについて説明します。

運用中に、業務サーバ(ネットワークノード)がダウンした場合、本項の記事を参照して復旧してください。

本項の記事を参照しても復旧できなかった場合、調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.3.4.1 /var/log/messagesにulogdのエラーメッセージが表示される場合

業務サーバ(ネットワークノード)の/var/log/messagesにulogdのメッセージが表示される場合がありますが影響はありません。無視してく

ださい。

Mar 16 07:40:46 network-1 ulogd[17217]: building new pluginstance stack:

'log1:NFLOG,base1:BASE,ifi1:IFINDEX,ip2str1:IP2STR,print1:PRINTPKT,emu1:LOGEMU'

Mar 16 07:40:46 network-1 kernel: Netfilter messages via NETLINK v0.30.

Mar 16 07:40:46 network-1 ulogd[17217]: forcing unbind of existing log handler for protocol 2

Mar 16 07:40:46 network-1 ulogd[17217]: unable to force-unbind existing log handler for protocol 2

Mar 16 07:40:46 network-1 ulogd[17217]: error starting `log1'

Mar 16 07:40:46 network-1 ulogd[17217]: not even a single working plugin stack

3.4 メッセージ

ここでは、本製品利用時に出力されるメッセージについて説明します。

3.4.1 インスタンス一括起動・停止時のメッセージ

ここでは、本製品のインスタンスの一括起動・停止を実行したときに出力されるエラーメッセージについて説明します。

FJSVpf4c:INFO:21201: All the instances are already in the SHUTOFF status. 意味

すべてのインスタンスがSHUTOFFの状態でstopコマンドを実行した場合に表示されます。

- 44 -

Page 51: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

対処

stopコマンドの実行は必要ありません。次の手順に進んでください。

FJSVpf4c:WARNING:41201: Cannot find target instance インスタンス名(インスタンスID). 意味

listコマンド実行時にはSTATUSがACTIVEだったインスタンスが、-lオプションを指定したstartコマンド実行時には存在しない場合

に表示されます。

対処

該当のインスタンスを故意に削除した場合、問題ありません。

FJSVpf4c:ERROR:61201: Please specify the correct arguments. 意味

以下のどれかの場合に表示されます。

・ 誤ったオプションを指定した場合

・ 誤ったサブコマンドを指定した場合

・ サブコマンドを指定せずに実行した場合

対処

正しいサブコマンド、およびオプションを指定してください。

詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

FJSVpf4c:ERROR:61202: Please execute list command first or execute start command without -l option. 意味

listコマンドを実行する前に、-lオプションを指定してstartコマンドを実行した場合に表示されます。

対処

以下のどちらかの対処を実施してください。

・ 起動しているインスタンスが存在し、-lオプションを指定したstartコマンドで起動したい場合

-lオプションを指定したstartコマンドの実行より先にlistサブコマンドを実行してください。

・ 上記以外の場合

-lオプションを指定せずに実行してください。

詳細は、「2.3.1 rcx_all_instance_ctl.sh」を参照してください。

FJSVpf4c:ERROR:61203: Failed to start インスタンス名(インスタンスID) 意味

インスタンスの起動に失敗しました。

ログファイル(/var/log/all_instance_ctl_日時.log)に起動に失敗したインスタンスの下記の内容を出力します。

ログファイルの内容

日時 FJSVpf4c:ERROR:61203: Failed to start test_instance(インスタンスID)

- 45 -

Page 52: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

対処

以下のコマンドを実行し、インスタンスを起動してください。

起動に失敗した場合、本メッセージと調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

# nova reboot インスタンスID <RETURN>

FJSVpf4c:ERROR:61204: Failed to stop インスタンス名(インスタンスID) 意味

インスタンスの停止に失敗しました。

停止に失敗したインスタンスの下記の内容をログファイル(/var/log/all_instance_ctl_日時.log)に出力します。

ログファイルの内容

日時 FJSVpf4c:ERROR:61204: Failed to stop test_instance(インスタンスID)

対処

以下のコマンドを実行し、インスタンスを停止してください。

停止に失敗した場合、本メッセージと調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

# nova stop インスタンスID <RETURN>

FJSVpf4c:ERROR:61205: Cannot start インスタンス名(インスタンスID), because Status is Status. 意味

インスタンスが起動できる状態ではない場合に出力されます。

このメッセージが出力された場合は、インスタンスを起動しません。

起動に失敗したインスタンスの下記の内容をログファイル(/var/log/all_instance_ctl_日時.log)に出力します。

ログファイルの内容

日時 FJSVpf4c:ERROR:61205: Cannot start インスタンス名(インスタンスID), because Status is Status

対処

ログファイルに出力されているエラーメッセージを確認し、Statusに応じて以下の対処を実施してください。

インスタンスのStatus 対処

PAUSED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unpause インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

SUSPENDED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova resume インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

RESCUE 1. 以下のコマンドを実行します。

- 46 -

Page 53: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

インスタンスのStatus 対処

# nova unrescue インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

VERIFY_RESIZE 1. 以下のどちらかのコマンドを実行します。

# nova resize-confirm インスタンスID <RETURN>

または

# nova resize-revert インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

SHELVED_OFFLOADED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unshelve インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

RESIZE 1. インスタンスのStatusがVERIFY_RESIZEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

2. 以下のどちらかのコマンドを実行します。

# nova resize-confirm インスタンスID <RETURN>

または

# nova resize-revert インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

REVERT_RESIZEREBOOTHARD_REBOOTPASSWORDREBUILDMIGRATING

1. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

ERROR 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

FJSVpf4c:ERROR:61206: Cannot stop インスタンス名(インスタンスID), because Status is Status. 意味

インスタンスが停止できる状態ではない場合に出力されます。

- 47 -

Page 54: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

このメッセージが出力された場合は、インスタンスを停止しません。

停止に失敗したインスタンスの下記の内容をログファイル(/var/log/all_instance_ctl_日時.log)に出力します。

ログファイルの内容

Statusが表示される場合

日時 FJSVpf4c:ERROR:61206: Cannot stop インスタンス名(インスタンスID), because Status is Status

Task Stateが表示される場合

日時 FJSVpf4c:ERROR:61206: Cannot stop インスタンス名(インスタンスID), because Task State is taskState

対処

ログファイルに出力されている内容を確認し、以下の対処を実施してください。

Statusが表示される場合

インスタンスのStatus 対処

PAUSEDSUSPENDED

すでに停止状態のため、対処は必要ありません。

RESCUE 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unrescue インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスを停止します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

4. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

VERIFY_RESIZE 1. 以下のどちらかのコマンドを実行します。

# nova resize-confirm インスタンスID <RETURN>

または

# nova resize-revert インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスを停止します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

4. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

SHELVED_OFFLOADED 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova unshelve インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

- 48 -

Page 55: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

インスタンスのStatus 対処

3. インスタンスを停止します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

4. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

RESIZE 1. インスタンスのStatusがVERIFY_RESIZEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

2. 以下のどちらかのコマンドを実行します。

# nova resize-confirm インスタンスID <RETURN>

または

# nova resize-revert インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

4. インスタンスを停止します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

5. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

REVERT_RESIZEREBOOTHARD_REBOOTPASSWORDREBUILDMIGRATING

1. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスを停止します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

ERROR 1. 以下のコマンドを実行します。

# nova reset-state --active インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがACTIVEになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

3. インスタンスを停止します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

4. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

Task Stateが表示される場合

- 49 -

Page 56: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

1. タスクの実行終了後、以下のコマンドを実行してインスタンスを起動します。

# nova stop インスタンスID <RETURN>

2. インスタンスのStatusがSHUTOFFになったことを確認します。

# nova show インスタンスID <RETURN>

3.4.2 サービス一括起動・停止時のメッセージ

ここでは、本製品のサービスの一括起動・停止を実行したときに出力されるエラーメッセージについて説明します。

FJSVpf4c:ERROR:61101:Invalid arguments. 意味

指定したサブコマンドが正しくありません。

対処

正しいサブコマンドを指定してください。

詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

FJSVpf4c:ERROR:61102:Failed to start all services. 意味

少なくとも1つのサービスの起動に失敗しました。

対処

再度rcx_service startコマンドを実行し、サービスを再起動してください。

詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

再起動に失敗した場合は、本メッセージと調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

FJSVpf4c:ERROR:61103:Failed to stop all services. 意味

少なくとも1つのサービスの停止に失敗しました。

対処

再度rcx_service stopコマンドを実行し、サービスを再度停止してください。

詳細は、「2.3.3 rcx_service」を参照してください。

再度停止に失敗した場合は、本メッセージと調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

3.4.3 リソース使用状況取得時のメッセージ

ここでは、リソースの使用状況を取得したときに出力されるエラーメッセージについて説明します。

ceilometer: error: argument subcommand: invalid choice: 意味

サブコマンドの指定が間違っています。

- 50 -

Page 57: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

対処

正しいサブコマンドを入力してください。詳細は、「2.3.4 ceilometer」を参照してください。

ceilometer statistics: error: argument -m/--meter is required 意味

必須オプションが指定されていません。

対処

必須オプションを指定してください。詳細は、「2.3.4 ceilometer」を参照してください。

Error communicating with http://xxx.xxx.xxx.xxx:8777 [Errno 111] Connection refused 意味

通信エラーが発生しました。

対処

サービスの状態を確認し、停止している場合はサービスを起動してください。

サービスが起動している場合は、本メッセージと調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。

- 51 -

Page 58: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

第4章 本製品利用時の留意点

本章では、本製品利用時の留意点について説明します。

4.1 Standardタイプ

制限事項

・ 業務サーバ(コンピュートノード)のフェイルオーバは制限です。

・ アプリケーションデプロイ機能は制限です。

Horizon

・ [イメージの作成]ダイアログでイメージを作成する際、[イメージソース]で「イメージファイル」を選択してイメージを作成することはで

きません。

イメージをオブジェクトストレージに格納し、[イメージの場所]にオブジェクトストレージに登録したイメージのURLを指定してくださ

い。

・ インスタンスを退避中の場合、インスタンスの状態として"Shelved Offloaded"とともにプログレスバーが表示されますが、問題ありま

せん。

Heat

Ceilometerによる各監視項目の監視間隔は約10分です。

オートスケール機能を使用する場合以下の点に注意してください。

・ OS::Ceilometer::Alarmリソースのperiodの推奨値は600以上です。

・ AWS::AutoScaling::AutoScalingGroupリソースのCooldownの推奨値は1200以上です。

Heatテンプレート

対応リソースタイプ

Heatテンプレートの対応リソースタイプは、以下のとおりです。

Auto Scaling

AWS::AutoScaling::AutoScalingGroupAWS::AutoScaling::LaunchConfigurationAWS::AutoScaling::ScalingPolicy

Telemetry

OS::Ceilometer::AlarmOS::Ceilometer::CombinationAlarm

Block Storage

OS::Cinder::VolumeOS::Cinder::VolumeAttachment

Compute

OS::Nova::Server

- 52 -

Page 59: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

Network

OS::Neutron::FirewallOS::Neutron::FirewallPolicyOS::Neutron::FirewallRuleOS::Neutron::FloatingIPOS::Neutron::FloatingIPAssociationOS::Neutron::NetOS::Neutron::PortOS::Neutron::ProviderNetOS::Neutron::RouterOS::Neutron::RouterInterfaceOS::Neutron::SecurityGroupOS::Neutron::Subnet

Object Storage

OS::Swift::Container

AWS::AutoScaling::AutoScalingGroupを使用する場合

AWS::AutoScaling::AutoScalingGroupを使用する場合、"properties"定義の"AvailabilityZones"に空配列を設定してください。

AvailabilityZones: []

OS::Cinder::Volume、および、OS::Nova::Serverを使用する場合

OS::Cinder::Volume、および、OS::Nova::Serverを使用する場合、availability_zoneプロパティは指定しないでください。

プロジェクトごとのクォータ

インスタンスやポートなどのリソースを作成する際に、プロジェクトごとに設定されているクォータを超えた場合、リソースの作成に失敗し

ます。リソースの作成に失敗した場合は、プロジェクトに設定したクォータ値と対象のリソースの数を確認してください。

プロジェクトに設定したクォータ値は、Horizonの[管理]-[認証パネル]-[プロジェクト]画面から対象のプロジェクトの[クォータの変更]を選択し、[プロジェクトの編集]ダイアログの[クォータ]タブから確認できます。設定可能なクォータは以下のとおりです。

クォータ値を超えていた場合は、不要なリソースを削除するか、クォータ値を変更してください。

・ メタデータ項目

・ 仮想CPU

・ インスタンス

・ 注入ファイル

・ 注入ファイルのバイト数

・ ボリューム

・ ボリュームのスナップショット

・ ボリュームとスナップショットの合計サイズ(GB)

・ メモリ(MB)

・ セキュリティグループ (注)

・ セキュリティグループのルール (注)

- 53 -

Page 60: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

・ Floating IP

・ ネットワーク

・ ポート

・ ルータ

・ サブネット

注: セキュリティグループとセキュリティグループのルールの設定は変更できません。

ヘルプ

ヘルプには、日本語のマニュアルだけ表示されます。

作成リソース数の上限

正常な運用を行うために、作成する各リソースは以下の数を超えて、作成しないようにしてください。

上限数を超えてリソースを作成した場合は、ネットワーク通信の性能などに影響がでる可能性があります。

管理コンポーネント リソース 上限数

Neutron 仮想ルータ 80

ネットワーク 80

ロードバランサーのプール 80

管理サーバ(ネットワークノード)異常発生時の影響

・ PRIMEFLEX for Cloud K5モデルでは、管理サーバ(ネットワークノード)が冗長化されており、ある管理サーバ(ネットワークノード)で異常が発生した場合、別の正常な管理サーバ(ネットワークノード)にネットワークリソースを移動させて、運用が継続可能な状態

にします。

異常検出からネットワークリソースの移動が完了するまでの間は、ネットワークの通信ができない状態になります。必要に応じて、ア

プリケーションに通信をリトライする処理を実装してください。

また、ロードバランサーを使用している場合は、ネットワークリソース移動時にセッション(一意性保証)が失われます。このため、Webサーバアプリケーション側で、一意性が保証されているべき操作からやり直すような処理(例: 再操作を促すような表示など)を実装

してください。

管理サーバ(ネットワークノード)異常発生時にネットワーク通信に影響が出る時間は、以下の計算式で求めることができます。

業務通信切断時間(秒) = 95 + 1.5 × N + 2.5 × M

N: 縮退する管理サーバ(ネットワークノード)上の仮想ルータ数、ネットワーク数、ロードバランサー用プール数の合計

M: 縮退する管理サーバ(ネットワークノード)上のVPNサービス数

・ PRIMFLEX for Cloud K5モデルでは、管理サーバ(ネットワークノード)の異常発生時の対応を制御する機能と、ハードウェアの状

態を監視するServerView Operations Managerが、同一OS上で動作しています。

そのため、ServerView Operations Manager のコンソール画面が表示できない場合、管理サーバ(ネットワークノード)で異常が発生

した時に、別の正常な管理サーバ(ネットワークノード)にネットワークリソースを移動させる機能(ネットワークノードの冗長化)が動作

しないことがあります。

その場合、「3.2.1 トラブル対処の流れ」に従い、影響がないかを当社技術員に調査依頼してください。

- 54 -

Page 61: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

付録A サービス一覧

ここでは、本製品のサービスについて説明します。

管理サーバ(コントローラーVM)のサービス

iptables

rpcbind

nfslock

messagebus

haldaemon

tgtd

memcached

xinetd

ntpd

rabbitmq-server

sendmail

httpd

rorwodb

mongod

rcxtask

rcxapp

rcxhttp

neutron-server

openstack-ceilometer-alarm-evaluator

openstack-ceilometer-alarm-notifier

openstack-ceilometer-api

openstack-ceilometer-central

openstack-ceilometer-collector

openstack-cinder-api

openstack-cinder-backup

openstack-cinder-scheduler

openstack-cinder-volume

openstack-glance-api

openstack-glance-registry

openstack-heat-api

openstack-heat-api-cfn

openstack-heat-engine

openstack-keystone

openstack-nova-api

openstack-nova-cert

openstack-nova-conductor

openstack-nova-consoleauth

openstack-nova-novncproxy

openstack-nova-objectstore

openstack-nova-scheduler

openstack-swift-account

openstack-swift-account-auditor

openstack-swift-account-reaper

openstack-swift-account-replicator

openstack-swift-container

openstack-swift-container-auditor

openstack-swift-container-replicator

openstack-swift-container-updater

openstack-swift-object

openstack-swift-object-auditor

openstack-swift-object-replicator

openstack-swift-object-updater

openstack-swift-proxy

haproxy

l3-monitoring

- 55 -

Page 62: PRIMEFLEX for Cloud K5モデル FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m160003/j2x18036/01z202/j2x... · まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU

dhcp-monitoring

lbaas-monitoring

管理サーバ(ネットワークノード)のサービス

neutron-dhcp-agent

neutron-lbaas-agent

neutron-metadata-agent

neutron-metering-agent

neutron-openvswitch-agent

neutron-vpn-agent

業務サーバ(コンピュートノード)のサービス

cgconfig

rpcbind

nfslock

messagebus

haldaemon

ksmtuned

libvirtd

neutron-openvswitch-agent

neutron-ovs-cleanup

openstack-ceilometer-compute

openstack-nova-compute

libvirt-guests

- 56 -