5
1月12日(日) 消防団 出初式 主な内容 主な内容 2020 年 2 ⽉号 くろたき 広報 No.452 P2 村の話題 P2 村の話題 P3 水道料金改定のお知らせ P3 水道料金改定のお知らせ P4 議会だより P4 議会だより P4 医療費助成制度 P4 医療費助成制度 P5 確定申告について P5 確定申告について P7 こんにゃく種芋販売   P7 こんにゃく種芋販売  

PP2 村の話題2 村の話題 くろたき - Kurotaki...No.452 PP2 村の話題2 村の話題 PP3 水道料金改定のお知らせ3 水道料金改定のお知らせ PP4 議会だより4

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PP2 村の話題2 村の話題 くろたき - Kurotaki...No.452 PP2 村の話題2 村の話題 PP3 水道料金改定のお知らせ3 水道料金改定のお知らせ PP4 議会だより4

1月12日(日) 消防団 出初式

主な内容主な内容2020 年 2⽉号

くろたき広報 No.452 P2 村の話題P2 村の話題

P3 水道料金改定のお知らせP3 水道料金改定のお知らせP4 議会だよりP4 議会だよりP4 医療費助成制度P4 医療費助成制度P5 確定申告についてP5 確定申告についてP7 こんにゃく種芋販売  P7 こんにゃく種芋販売  

Page 2: PP2 村の話題2 村の話題 くろたき - Kurotaki...No.452 PP2 村の話題2 村の話題 PP3 水道料金改定のお知らせ3 水道料金改定のお知らせ PP4 議会だより4

22020 年 2 月号3 広報くろたき No.452

のの話話題題村村

1/12(日) 黒滝村消防団出初式

 

黒滝村農林トレーニングセ

ンターで、初春をいろどる、

令和2年黒滝村消防団出初式

が行われました。

 

団員51名が参加、優良団員

の表彰や来賓の方々からの激

励に続き、消防車による放水

が華を添えました。

 

また19日(日)には、天川

村において吉野支部連合出初

式が行われ、当村から団長以

下16名が参加しました。

 

なお、優良団員として数々

の表彰を受賞されましたので

ご披露いたします。

 

今後とも使命達成のため、

ますますのご活躍を期待いた

します。

優良団員表彰

水道料金 ・浄化槽使用料金 改定のお知らせ~令和2年4月使用分 (令和2年5月請求分) から~

 消費税率の改定に伴い、黒滝村簡易水道使用料・黒滝村戸別合併処理浄化槽使用料の改定を行います。 皆さまにはご負担をおかけしますが、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。

◆お問合せ先 林業建設課

水道使用料【1ヶ月の基本料金】改定前(税込) 改定後(税別)

黒滝村民優待デー黒滝村民優待デー

●試合当日は、本村に在住・在勤・在学である証明(運転免許証・健康保険証・名刺・学生証・ 広報紙など)をご提示ください。お一人様につき4枚までご購入できます。※未就学児童は無料(座席が必要な場合はチケットをご購入ください。)※他の優待および割引は対象外となりますので、ご注意ください。※対象座席が売切れの場合は、他の席種をご案内させていただきます。※チケットが完売した場合は、村民優待も終了させていただきますので、ご了承ください。

◆お問合せ先 バンビシャス奈良 チケット担当☎0742-20-1800  E-mail [email protected]

前売り券 2階自由席 当日券  2階自由席大 人 1,900円 → 1,200円子ども   900円 →   600円●チケット販売期間 1月17日(金)10時~ 2月13日(木)18時まで

大 人 2,400円 → 1,600円子ども 1,400円 →   900円●チケット販売期間2月15日(土) 14時~第2Q終了まで2月16日(日) 10時~第2Q終了まで

プロバスケットボール B.LEAGUE

バンビシャス奈良

VS 青森ワッツならでんアリーナ(奈良市中央体育館)

215

18:00 ~(土)

216

14:00 ~(日)

●前売り券は右のQRコード からお申込みください。

黒滝小中学校生に昼食会招待(㈱黒滝森物語村)

12/16(月)

1/9(木)・

 

㈱黒滝森物語村

が、地域貢献活動

の一環として、黒

滝小中学校の生

徒・児童と教職

員を招待し、昼食

会が開催されまし

た。人気の大和牛

のすき焼きや釜飯

などを堪能し、楽

しいひとときを過

ごしました。

(敬称略・順不同)浄化槽使用料(5~ 10 人槽)【1ヶ月の基本料金】

3,090 円(税込) 2,860 円(税別)改定前(税込) 改定後(税別)

(税込3,146円)

※令和2年4月使用分より使用料に別途消費税が加算されます。

Page 3: PP2 村の話題2 村の話題 くろたき - Kurotaki...No.452 PP2 村の話題2 村の話題 PP3 水道料金改定のお知らせ3 水道料金改定のお知らせ PP4 議会だより4

42020 年 2 月号5 広報くろたき No.452

令和2年度分の村県民税の申告について令和2年度分の村県民税の申告について 

令和2年度分の村県民税の申告

の時期が近づきました。村県民税

は、昨年1年間(1月から12月ま

で)の所得金額の申告をもとに、

村や県に納める税金の額が決定さ

れ、翌年度に納税していただく仕

組みになっています。申告の際は、

次の事項にご留意いただき、ご理

解とご協力をお願いします。

 

令和2年1月1日現在、黒滝村

に住所があり、次の項目のいずれ

かに該当する方

①村から申告書が届いた方(申告

書は、2月中旬に発送します。)

②税務署に所得税の確定申告をし

ない方(昨年中に所得がなかっ

た方も村内に居住する方の扶

養家族でなければ村県民税の

申告は必要です。)

③収入が給与所得だけで、勤務先

から給与支払報告書が役場に

提出されていない方

※村県民税の申告は、所得税の申

告と異なり、所得の多少にかか

わらず申告をしていただく必

要があります。

●申告が必要な方

 

令和2年3月16日(月)まで。

●申告の受付期間について

3月16日(月)まで3月16日(月)まで

障がいをお持ちの方への医療費助成制度があります! 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は、次の医療費

助成制度を利用できる場合があります。

制度の利用申請に必要な書類等につきましては、保健福祉課までお問い合わせください。

○令和元年分所得税及び復興特別所得税の確定申告期間は、2月17日(月)から3月16日(月)までです。

○税務署では、2月14日 ( 金 ) までは通常の業務体制で事務を行っていますので、確定申告の相談のある方は2月17日(月)以降にお願いします。

○確定申告会場は、混雑状況によっては長時間お待ちいただくことがあります。

○申告会場では、16時まで申告相談の受付をしていますが、混雑状況により早めに終了する場合がありますのでご了承ください。

吉野税務署からお知らせ

●用意していただくもの

①給与や年金の受給者

 

源泉徴収票や勤務先から発行された

給与や賃金の支払証明書など

②営業等、不動産所得者

収入金額と必要経費のわかる帳簿

や領収書など

1 

配付された申告書

4 

各種所得控除を証明できるもの

①社会保険料(国民年金掛金、国民健

康保険税、介護保険料、後期高齢者

医療保険料、社会保険料)の領収書

 

や証明書など支払金額のわかるもの

②生命保険料、地震保険料、旧損害(長

期)保険料の支払証明書

③医療費控除を受ける方は、その領収

書及び保険金などで補てんされる

金額のわかるもの

④障害者控除を受ける方は、身体障害

者手帳など

⑤勤労学生控除を受ける方は、学生証

など

⑥配偶者控除や扶養控除を受ける方

で、対象の方に所得や障害がある方

 

は、それを証するもの(その方の

 

源泉徴収票や身体障害者手帳など)

⑦税金の還付または引き落としの口座

番号のわかる預貯金通帳

2 

印鑑(朱肉を使用するもの)

3 

収入金額と必要経費のわかるもの

5 

令和元(平成31)年中

に日本赤十字社や地方自

治体等に寄附された方は、

その領収書

 (住民の福祉増進に寄与する

寄附金として社会福祉法人や認

定NPO法人等への寄附も控除

が受けられます。但し、一部対

象外もありますので、詳しくは

お問い合わせください。)

※寄附金のうち、2千円を超え

る部分について、一定額が税

額控除されます。

●申告しなかったら・・・

 

申告期限までに申告しなかっ

た場合、国民健康保険税や介護

保険料・後期高齢者医療保険料

が正しく算定されなかったり、

各種申請・手続きに必要な所得

証明書や課税証明書が発行でき

ないなどの不都合が生じること

がありますので、期間内に忘れ

ずに申告しましょう。

●村からのお願い

 

医療費控除を受ける方は、支

払領収書の合計を各個人ごと、

または各病院ごとにあらかじめ

計算しておいてください。

◆お問合せ先 

住民生活課

◆お問合せ先 保健福祉課

議会活動状況

議会活動状況

1月

12日●黒滝村消防団出初式

14日●吉野郡議会議長会臨時

総会

16日●地域自立支援協議会 

勉強会

19日●奈良県消防協会吉野 

支部連合出初式

23日●議員会

24日●例月出納検査

Page 4: PP2 村の話題2 村の話題 くろたき - Kurotaki...No.452 PP2 村の話題2 村の話題 PP3 水道料金改定のお知らせ3 水道料金改定のお知らせ PP4 議会だより4

62020 年 2 月号7 広報くろたき No.452

ケーシー先生が今日から使える便利な英語を紹介します!

ごゆっくり・慌てないで / Tテ イ ク

ake yユ ア

our tタ イ ム

ime今月の写真

Photo of the Month

今月の一言 /Japanese word of the Month

黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部

 わかすぎふれあいセンター図書コーナーには、現在約5,300冊の本があります。あなたの探している本もあるかもしれませんので、どしどしご利用ください。■ 貸し出し日  月~金曜日(祝日は休み)■ 貸し出し期間 2週間※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。

図書 室 だ よ り

 みなさんは奈良県(ならけん)の歴史(れきし)や文化(ぶんか)について、どのくらいしっていますか? 「奈良まほろばかるた」は奈良県のいいところについて、かるたでたのしみながら学ぶことができます。

毎月11日は

【人権を確かめあう日】 とても丁寧な言い方なので、様々な場面で使えます。お客さんが来たときや、ゆっくりしてほしいときに言ってみてください。

奈良まほろばかるた / 奈良まほろばソムリエの会奈良まほろばかるた / 奈良まほろばソムリエの会

故郷のミネソタで釣りをしました!

年金事務所からのお知らせ年金事務所からのお知らせ 国民年金学生納付特例制度国民年金学生納付特例制度

 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。対象となる学生は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等で、ご本人の前年所得が次の計算式で計算した金額以下であることが条件です。

◆お問い合わせ先 大和高田年金事務所 ☎0745-22-3531

下市消防署からのお知らせ下市消防署からのお知らせ 春季全国火災予防運動

◆お問合せ先 奈良県広域消防組合 下市消防署・黒滝分署

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント

ー3つの習慣・4つの対策ー

3月1日~3月7日秋季火災予防運動実施

3つの習慣・寝タバコは、絶対やめる。・ストーブは、燃えやすい物から離れた位置で使用する。・ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

4つの対策・逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器などを設置する。・寝具や衣類からの火災を防ぐために、防炎製品などを使用する。・火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを備える。・お年寄りや体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

統一標語

「ひとつずつ「ひとつずつ

いいね!で確認いいね!で確認

火の用心」火の用心」

 かるたは図書室(としょしつ)とおもちゃ図書館(としょかん)においてますので、ぜひよんでみてください。

【所得の目安】 118万 +(扶養親族の数×38万円)学生納付特例の承認期間は4月から翌年3月までとなりますが、承認を受けた次の年度も在学予定である場合は、4月始めに再申請の用紙が送られてきますので、引続き学生納付特例制度の申請をご希望の場合は、必要事項を記入の上ご返送ください。

税等の納期

3月2日(月)

住民税     第4期国民健康保険税 第8期介護保険料   第8期後期高齢者医療 第8期

忘れずに納付しましょう!

 

1月1日付で、村職員

の異動を行いました。

 

これからも、村民の皆

さまのご期待に応えてま

いります。

【教育委員会】

 

主事補 

和田 

直之

 (新規採用)

人事異動

こんにゃく種芋販売こんにゃく種芋販売

個人負担額 400円400円

◆配布時期 4月中旬から下旬◆お問合せ先 企画政策課

お申込みについて◆申込締切  2月14日(金)◆申込み方法  各地区農業委員に 申し込んでください。

 農業の促進・遊休農地の有効活用を目的に、こんにゃく種芋の販売斡旋を行っています。こんにゃく芋は、カロリーが低く、身体の老廃物などを排出してくれる優れた食べ物です。 これを機会に皆さんも一度育ててみてはいかがですか。

価格変動や仕入れ先変更に伴い価格が変更する場合があります。

予算の範囲内において購入補助があり、購入しやすくなっています。

今年度は広島県産在来種

2年生種芋を販売します。

( 税抜 )( 税抜 )//1 キロ1キロ

1,296円(税抜)/1キロ販売価格

Page 5: PP2 村の話題2 村の話題 くろたき - Kurotaki...No.452 PP2 村の話題2 村の話題 PP3 水道料金改定のお知らせ3 水道料金改定のお知らせ PP4 議会だより4

黒滝村村民憲章

発行 黒滝村役場 〒 638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地℡ 0747-62-2031          FAX 0747-62-2569E-mail [email protected]  URL http://www.vill.kurotaki.nara.jp

8

村の施設の電話番号市外局番(0747)

人口・世帯数(1月1日現在)

  男  338人  (±0)  女  366人  (-2)  計  704人  (-2)  世帯 363世帯 (±0)

役 場       62-2031  IP電話【0747-68-9200          ~ 9203】 防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル)  62-9010教育委員会     62-2314  IP電話【0747-68-9204】診療所       62-2747  IP電話【0747-68-9700】歯科診療所     62-2621デイサービスセンター(社会福祉協議会) 62-2850   IP電話【0747-68-9023】こもれびホール   62-2280黒滝駐在所     62-2034

観光施設に関することは、 観光施設指定管理者(株)黒滝森物語村 62-2770

くろたきテレビくろたきテレビ11ch で放映中11ch で放映中

11ch では、村からの様々な11ch では、村からの様々なお知らせを掲載していますお知らせを掲載していますので、ぜひご視聴ください。ので、ぜひご視聴ください。

広報くろたき No.4522020 年 2 月号

 

わたくしたちは、黒滝村の

よさを活かし、先人の努力に学

び、知恵と心を結集し、明るく

豊かで活力ある村づくりをめ

ざしてこの憲章を制定します。

・豊かな自然をまもり、より住

み良い生活環境づくりに努め

うるおいとやすらぎのある村

をつくりましょう。

・互いの人権を尊重しあい、や

さしさとあたたかさにみちた

村をつくりましょう。

・郷土の文化遺産を大切にし、

若い力をはぐくみ、生涯学習の

ふくらむ村をつくりましょう。

・勤労を尊び、産業の振興に努

め、未来を拓く活力ある村をつ

くりましょう。

・長寿のよろこびをみんなで支

え、健康で生きがいのもてる福

祉の村をつくりましょう。

◆特技・趣味 書道・水泳◆黒滝村の印象 優しく暖かい方が多く、ほっこりします。◆自分はこんな人間です 真面目で粘り強いと言われます。◆ごあいさつ

職員紹介 和わ だ

田 直なおゆき

之 教育委員会令和2年1月1日採用

Jアラートによる全国一斉情報伝達試験

22⽉1919⽇(⽔) 午前11時〜 村内すべての屋内個別受信機と屋外スピーカーから試験放送が行われますので、ご注意ください。

 皆さまへの情報伝達体制について万全を期するための試験放送ですので、ご協力をよろしくお願いします。

 奈良交通株式会社より、無料乗車券が配布されました。 1枚920円分で途中下車は可能ですが、返金・換金はできません。無料乗車券は、「黒滝ふれあいバス」と「道の駅 吉野路黒滝」にて配布していますので、是非ご利用ください。 なお、数には限りがあるため、無くなり次第配布終了となります。◆お問合せ先 企画政策課

見 本

奈良交通バス 無料乗車券配布奈良交通バス 無料乗車券配布