29
© 2014 IBM Corporation PCで体験するKimchiによる簡単KVM操作 日本アイビーエム株式会社 TSS事業統括 SWサービス事業部 STSSスキルコミュニティ 2014 2014.11

PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

PCで体験するKimchiによる簡単KVM操作 日本アイビーエム株式会社 TSS事業統括 SWサービス事業部

STSSスキルコミュニティ 2014

2014.11

Page 2: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

はじめに

Kimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、PowerKVMの管理にも使われます。

Kimchiはオープンソース化され、PC向けのビルドも提供されています。

今回は、PC向けのビルドを利用し、KimchiによるKVM操作の体験環境の構築方法をご紹介します。

当資料は、201411月現在のIBMその他の情報に基づいて作成されております。この資料に含まれる情報は可能な限り正確を期しておりますが、日本アイ・ビー・エム株式会社による正式なレビューは受けておらず、当資料に記載された内容に関して日本アイ・ビー・エム株式会社が何ら保証をするものではありません。したがって、この情報の利用またはこれらの技法の実施はひとえに使用者の責任においてなされるものであり、当資料の内容によって受けたいかなる被害に関しても一切の保証をするものではありませんのでご了承ください。

Page 3: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

概要

Page 4: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

用意するもの

導入先PC1台 –今回はThinkPad x230を利用しました

ホスト区画用Linux –現在、プロジェクトのページには、Fedora、RHEL(6.5、7)、openSUSE、Ubuntu用のパッケージが用意されています

–今回の目的は、KimchiでのKVM操作を体験することです。ベースとなるLinuxへは最低限のコンポーネントを導入したいと思います。

–そのため、今回は、Ubuntu Server 14.04.1 LTSとCentOS 7 Minimal Install を利用しました • http://www.ubuntu.com/download/server • http://isoredirect.centos.org/centos/7/isos/x86_64/

Kimchiパッケージ –基本区画用Linuxにあわせたパッケージをプロジェクトのページからダウンロードします –今回は、下記のページから、kimchi-1.3.0-0.noarch.deb と kimchi-1.3.0-0.el7.x86_64.rpmを入手しました。 • http://kimchi-project.github.io/kimchi/downloads/

ゲスト区画用Linux –ゲスト区画用LinuxのISOイメージを入手しておきます。ホスト区画用のものを使用してもかまいません

その他に、クライアントPCと外部接続可能なネットワーク環境を用意します。クライアントPCにはPuttyなどsshやsftpのを用意します

Page 5: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchi Project ページ

http://kimchi-project.github.io/kimchi/

Page 6: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchi Download ページ

http://kimchi-project.github.io/kimchi/downloads/

Page 7: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

PCの準備

Page 8: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

PCの設定

KVMを稼動させるには、CPUの仮想化機能を有効にする必要があります

ThinkPadの場合

–起動時にF1キーを押すことでBIOSの設定画面に入ります

– Security タブの Virtualization で、「Intel(R) Virtualization Technology」 を「Enable」にします

Page 9: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchi環境の構築 (Ubuntu Server 14.04.1 LTS 編)

Page 10: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ホストLinuxの導入 (Ubuntu Server 14.04.1 LTS)

下記より、Ubuntu Server 14.04.1 LTSのISOをダウンロードします

• http://www.ubuntu.com/download/server

ISOイメージを焼いたDVDでブートします

ガイドにしたがって、Linuxを導入します

外部からの管理とファイル転送を可能にするために、OpenSSH Serverを導入します

Page 11: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ホストLinux (Ubuntu Server 14.04.1 LTS) への Kimchiの導入

ホスト区画へsftpでパッケージを転送します

sshdでホスト区画に接続後、下記の手順で導入します

–導入直後のためパッケージデータベースをアップデートします

• sudo apt-get update

– Kimchiパッケージの導入を試みます。依存関係のため、導入に失敗します。

• sudo dpkg -i kimchi-1.3.0-0.noarch.deb

–依存関係を解消します。保留になっていたKimchiも導入され、自動的に構成されます

• sudo apt-get -f install

– Kimchiは自動起動します

– psでkimchidが稼動していること、netstatでポート8001がLISTENであることを確認します

• ps -ax | grep kimchid

• netstat –an | grep 8001

Ubuntuではiptablesが自動起動し、停止させることはできません Kimchiの構成時に、ポート8000,8001,64467の開放がiptablesに追加されます ただし、そのままではホスト区画の再起動で開放は消滅します(Kimchiは自動起動します) 「sudo iptables-save > filename」でファイルに保存し、 起動後、「sudo iptables-restore < filename」復元するなどの対応を行います なお「sudo dpkg -i kimchi-1.3.0-0.noarch.deb」を再度実行すると、その処理の中で、ポートの開放が行われました

Page 12: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchi環境の構築 (CentOS 7 Minimal Install 編)

Page 13: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ホストLinuxの導入 (CentOS 7 Minimal Install )

下記より、CentOS 7 Minimal InstallのISOをダウンロードします

• http://isoredirect.centos.org/centos/7/isos/x86_64/

ISOイメージを焼いたDVDでブートします

ガイドにしたがって、Linuxを導入します

–導入中にネットワークをオンにして構成をしておきます

–必要に応じて、ファイルシステムの構成を変更します

• CentOSの場合、/homeを大きな領域として作成します

• Kimchiのデフォルトでは/varを利用するため /homeはつかわれません

(追加のストレージプールとして/homeを指定することは可能です)

Page 14: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ホストLinux (CentOS 7 Minimal Install ) への Kimchiの導入

ホスト区画へsftpでパッケージを転送します

sshdでホスト区画に接続後、下記の手順で導入します

– リポジトリーとしてEPELを追加します

• yum install epel-release

– Kimchiパッケージの導入します

• yum install kimchi-1.3.0-0.el7.x86_64.rpm

– Kimchiを起動します

• sudo service kimchid start

– psでkimchidが稼動していることを確認します

• ps -ax | grep kimchid

Page 15: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchiの操作

Page 16: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchiへの接続

httpsでポート8001に接続します

– https://[サーバー]:8001/

Kimchiのログイン画面が表示されます

ホスト区画のLinuxのユーザー名/パスワードでログインします

Page 17: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

Kimchiの操作

Kimchiの操作は、上部のタブを切り替えて行います

右上の「+」をクリックすると、現在のタブの対象が新規作成されます

Page 18: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ネットワークの設定

ネットワークでは、NAT接続用のインターフェースがデフォルトで作成されています

「+」から、ブリッジや隔離用のインターフェースも

作ることができます

今回はブリッジを追加作成しました

作成後は、アクションボタンで「開始」します

Page 19: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ストレージの設定

ISO用、VMの設置用のストレージ・プールがデフォルトで作成されています

「+」より、接続タイプが異なるストレージ・プールを

作成することもできます

Page 20: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

テンプレート追加の準備

テンプレートを追加するために、ホスト区画内のローカルISO、ネットワーク上のリモートISO、既存のVMローカルイメージファイルが利用可能です

ここではローカルISOを利用します

デフォルトで作成されたISO用のストレージ・プール「/var/lib/kimchi/isos/」にISOイメージをコピーします

– Ubuntuの場合、一般ユーザーに書き込み権が無かったため、sshセッションからchmodで許可を与えました

• sudo chmod 777 /var/lib/kimchi/isos

Page 21: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

テンプレートの追加

「+」で追加パネルを開き、ローカルISOイメージを選択します

ISOが表示されるので、選択して「作成」をクリックします

CPU:1、メモリー1024Mのテンプレートが作成されました

Page 22: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

テンプレートの編集

「アクション」の「編集」から、テンプレートの構成を変更することができます

Page 23: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ゲストの作成

ゲストタブの「+」でゲストになるVMを作成します

名前を付け、テンプレートを選び、「作成」

をクリックします

ゲストが作成されました

「アクション」から構成を変更することも

可能です

Page 24: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ゲストのキーボードの日本語化

VNC接続のキーボードを日本語に設定します

sshより下記のコマンドで、ゲストの設定を開きます

– sudo virsh edit [ゲスト名]

<graphics>の設定を探します

「keymap=‘ja’」を<graphics>に追記します

Page 25: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ゲストの起動

ゲストの電源ボタンをクリックします

ライブタイルに現在のゲストの画面が表示されます

Page 26: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ゲストへの接続

ライブタイルをクリックすると、ブラウザーの新しいタブでVNC接続が開きます

通常のLinuxと同様に導入・設定を行います

Page 27: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ゲストの利用

導入、再起動後は通常通り使えます

Page 28: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

ゲストの利用

ブリッジ接続であれば、外部からの接続も可能です

今回の手順ではUbuntu Serverの場合、NATは稼動しますが、ブリッジ接続は正常に稼動しませんでした。 CentOSでのブリッジ接続を確認しています。 Ubuntu Serverの構成は、継続調査します。

Page 29: PCで体験するKimchi による簡単KVM操作 - IBMKimchiは、IBMが作成したHTML5のインターフェースでKVMを管理するソフトウェアで、 PowerKVMの管理にも使われます。

© 2014 IBM Corporation

HAVE FUN