17
copyright©2017 Iridium17 all rights reserved. PARC Audio 2-way system By Iridium17 DCU-131A 13cm DCU-T115S 25mm 8L2016 年(三度目の正直)

PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

PARC Audio 2-way system

By Iridium17

 DCU-131A  13cmアルミコーンウーファー DCU-T115S 25mmソフトドームツィータ

 8Lバスレフ型エンクロージャ

2016年(三度目の正直)バージョン

Page 2: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

設計目標

■ 2015年モデルの反省点

 ・ クロスオーバーポイントを変更(2.2kHz → 3.0kHz)したことにより、歪み感は改善。 ・ ただし中低音が薄く、音質バランスがやや高音寄り。

■ 2016年モデルの目標:豊かな中低音と高解像度の両立  

 ・ バスレフポートの再構築(φ38mm→φ44mm)とチューニング(45Hz→60Hz) ・ LPFにPARCのバイポーラコンデンサを使用 ・ ツィータのインピーダンスピーク補正の廃止とKEF風Tノッチフィルターの採用 ・ Reverse nullの再調整 ・ バイワイヤリング化

■ 基本仕様

 ・ 減衰特性(Acoustic slope)は4次のLinkwitz-Riley(24dB/oct) ・ バッフルステップ補正 ・ クロスオーバーポイントでの位相合わせ(Reverse nullの出現)

Page 3: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

The Misson – Gabriel’s Oboe

Page 4: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

バスレフポートの再構築

2015年バージョン 2016年バージョン

Page 5: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

バスレフ特性の調整(ニアフィールド測定)

ポートニアフィールドレスポンス

・ポート径  44mm・ポート長 緑:70mm        赤:90mm       青:110mm 

60Hz

ドライバニアフィールドレスポンス・ポート径  44mm・ポート長 緑:70mm        赤:90mm       青:110mm 

ポートの気柱共鳴

Page 6: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

バスレフ特性の調整(合成特性)

Speaker workshop上でポートレスポンスとドライバレスポンスを合成してバスレフ特性を求める。その際、バスレフポートとウーファーの有効半径の比で音圧補正を行う。(Keeleの方法)さらにバッフル回折効果を加味して2π空間から4π空間への変換を行う。

合成特性

・ポート径  44mm・ポート長 緑:70mm        赤:90mm       青:110mm 

Page 7: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

クロスオーバーネットワーク

・ LPF、HPFともに基本は3次のフィルター回路・ LPFには8kHzと14kHzにノッチフィルターを挿入・ ツィータのfoのインピーダンスピーク補正を廃止、代わりにKEF風Tノッチフィルターを挿入

14kHzノッチフィルター

8kHzノッチフィルター

1kHz Tノッチフィルター

Page 8: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

LPFの特性

DCU-131A裸特性

2016年度作例8kHzノッチフィルターあり14kHzノッチフィルターあり

LR4(24dB/oct)@3.0kHz理論カーブ

バッフルステップ補正

メタルコーン特有のピーク(Break-up)

・ Acoustic slopeは4次のLinkwitz-Riley(LR4) 24dB/oct @3.0kHz・ DCU-131Aにはメタルコーン特有のピークがあるので8kHzのノッチフィルターは必須。  さらに高次のピークが残るため、14kHzにもノッチフィルターを追加。

Page 9: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

DCU-T115Sのfo (1070Hz)

2016年度作例Tノッチフィルターあり

DCU-T115S裸特性

HPFの特性・ Acoustic slopeは4次のLinkwitz-Riley(LR4) 24dB/oct @3.0kHz・ TWのインピーダンスピーク補正を廃止(音の躍動感、音離れが向上)・ 代わりにTノッチフィルターを挿入し、Fo付近の減衰量を確保。

LR4(24dB/oct)@3.0kHz理論カーブ

Tノッチフィルターなし

Page 10: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

HPFコイル(Erse 18AWG)

LPF第1コイル(Erse Super-Q 14AWG)自己融着テープで制振

LPF第2コイル(Erse 18AWG)

8kHzノッチフィルタ

LPF HPF

14kHzノッチフィルタ

LPFコンデンサ(PARCバイポーラ)

HPFコンデンサ(Jantzen Z-Standard)

アッテネータ抵抗(Mills MRA12)

HPFQダンプ抵抗(Mills MRA12)

クロスオーバーネットワーク

KEF風Tノッチフィルタ

バイワイヤリング

Page 11: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

Reverse nullについて

・ 4次のクロスオーバーネットワークは理論的にはクロスポイントで位相が360度回転するため、  ウーファーとツィータは同相接続でフラットなレスポンスが得られる。

・ したがって逆相接続でディップ(Reverse null)が生じれば位相が合っていると言える。

・ 本作例ではクロスポイントでの位相を合わせるため、エンクロージャをわずかに後ろに傾けて  ウーファーとツィータのAcoustic centerが揃うよう調整した。

・ 傾斜量はエンクロージャ前端の持ち上げ量で管理した。

Page 12: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

Reverse nullの調整(前端持ち上げ量依存性)

18mm

20mm

22mm

25mm

・ ツィータの軸上2mで周波数特性(疑似無響室特性)を測定  (ウーファーとツィータは逆相接続)

・ 前端持ち上げ量が20mmのときにもっとも深い  Reverse nullが見られた。

→ 前端持ち上げ量は20mmに決定

Page 13: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

Reverse nullの評価(距離依存性)

0.5m

1.0m

1.5m

2.0m

2.5m

・ 前端持ち上げ量は20mmに固定

・ ツィータの軸上0.5~2.5mで周波数特性を測定  (ウーファーとツィータは逆相接続)

・ ツィータの軸上1.5~2m(自宅でのリスニング  ポジションに相当)で位相が合うことを確認。

Page 14: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

最終特性

・ 聴感調整の結果、高域はややロールオフ気味になった。・ 最終的な周波数特性は60Hz~10kHzの範囲で±3.0dB以内に収まった。

バスレフのNear field特性とWF特性を300HzでSplice

LR4 @3.0kHz

Page 15: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

A Nightingale Sang In Barkley Square

Page 16: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

There’s a boat that’s leavin’ soon for New York

Page 17: PARC Audio 2-way systemiridium17.web.fc2.com/PARC_audio_Project/pdf/PARC_2016.pdf0.5m 1.0m 1.5m 2.0m 2.5m ヹ 前端持ち上げ量は 20mm に固定 ヹ ヂァヺソの軸上 0.5

copyright©2017 Iridium17 all rights reserved.

設計環境と参考文献

【ソフトウェア】

バッフル回折計算 : Baffle Diffraction and Boundary     Simulator 1.20

インパルス応答測定 : ARTA Version 1.85インピーダンス測定 : LIMP Version 1.85

設計環境 : Speaker Workshop 1.61

【ハードウェア】

オーディオI/F : M-Audio Firewire410パワーアンプ : GUANZO LM3886マイクロフォン : Dayton audio EMM-6

  

【参考文献】

“Loudspeaker Design Cookbook”“Testing Loudspeakers”“Loudspeaker Recipe”