1
Out Cource No. 2 PAR 5 No. 1 PAR 4 打ち下ろしの豪快なティーショットが楽しめる PAR4。 左ドッグレッグの距離の短い PAR5。 No. 3 PAR 3 フラットな PAR3。 No. 4 PAR 4 フェアウェイが広く、 ドライバーショットが気持ちよく楽しめる PAR4。 No. 5 PAR 4 ティーショットはフェアウェイをキープ。 ほぼストレートな PAR4。 No. 6 PAR 4 右目狙いに徹したティーショットがベスト。PAR4。 No. 7 PAR 5 緩やかな右ドッグレッグの PAR5。 No. 8 PAR 4 距離のある打ち上げの PAR4。 No. 9 PAR 3 クラブハウスを正面にした PAR3。 BT RT 難易度  437Yard 424Yard ★★ 左サイド OB。ティーショッ トは広くなっているフェア ウェイやや左サイド狙いがお すすめ。打ち下ろしのセカン ドショットは、グリーンオー バーにならないように手前か ら攻めるのが無難。右グリー ン使用時は、左に外すとアプ ローチが難しくなるため要注 意。 BT RT 難易度  454Yard 434Yard ★★ 左サイド OB。180Y 付近の 黄色の吹き流し狙いで、無理 せず右サイドから攻めアプ ローチはガードバンカーに気 をつけ確実に 3 オン狙い。 ※現在、近隣民家への飛球防 止の為、使用クラブの制限を 行っております。 左サイド OB。グリ-ン左手 前の池に気をつける。右サイ ドの樹木による圧迫感からの ヒッカケに要注意。グリーン は比較的やさしく 1 オンで きればパーセーブは固い。 BT RT 難易度  188Yard 160Yard ★★ ニアピン推奨ホール BT RT 難易度  385Yard 347Yard ドラコン推奨ホール。ティ- ショットは右サイドクロスバ ンカ-に注意。2 オンが狙え る。右グリ-ンの場合は、縦 に長いグリーンなので、距離 感に注意。小さ目な左グリ- ンは奥から早く、手前かフェ アウェイ右サイドからが攻め やすい。 BT RT 難易度  384Yard 357Yard ★★ ティーショットは右サイドの クロスバンカーを避けて、左 サイド狙い。セカンドショッ トは、ガードバンカーに注意 しながら手前から攻めるこ と。特に、フォローの風が吹 いているときは吹き抜けやす く、オーバーしやすくて要注 意。 手前の池と正面の箱根外輪山 との眺めが調和した美しい ホール。ホール全体が緩やか に左傾斜の為、左サイドの OB には特に注意が必要。右 グリーンは比較的やさしいの でバーディーチャンス。左グ リーンは傾斜のある難しいグ リーン。 BT RT 難易度  403Yard 383Yard ★★ ドラコン推奨ホール BT RT 難易度  489Yard 471Yard ★★★ ティーショットは右サイドの クロスバンカーに入れないよ うに左サイド狙い。セカンド ショットはアプローチのやさ しい右サイド狙い。コースマ ネージメントで確実に 3 オ ンを狙い、バーディーチャン スに繋げたい。右グリーンは 特に、右傾斜がきつくピン左 奥へつけると 3 パットも覚 悟。 BT RT 難易度  393Yard 379Yard ★★★ セカンド地点のアンジュレー ションがきつくセカンドショ ットが難しくなる為、ティー ショットは広いフェアウェイ の左サイド狙いがおすすめ。 セカンドショットは、1 番手 大きめのクラブで楽なスイン グを心掛けるよう。グリーン は大きなワングリーンで奥か らのパットは下り傾斜に要注 意。 距離は短いが、打ち上げがき ついのでヒッカケに注意。特 に左グリーンの場合は番手を 上げすぎないこと。両グリー ン共に奥から速く、ピン手前 につければバーディーチャン ス。 BT RT 難易度  115Yard 105Yard アドバイス アドバイス アドバイス アドバイス アドバイス アドバイス アドバイス アドバイス アドバイス

Out Cource - 【公式】富士屋ホテル仙石ゴルフコースOut Cource No.1 PAR4 No.2 PAR5 打ち下ろしの豪快なティーショットが楽しめるPAR4。 左ドッグレッグの距離の短いPAR5。No.3

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Out Cource - 【公式】富士屋ホテル仙石ゴルフコースOut Cource No.1 PAR4 No.2 PAR5 打ち下ろしの豪快なティーショットが楽しめるPAR4。 左ドッグレッグの距離の短いPAR5。No.3

Out CourceNo.2 PAR5No.1 PAR4

打ち下ろしの豪快なティーショットが楽しめる PAR4。 左ドッグレッグの距離の短い PAR5。No.3 PAR3

フラットな PAR3。

No.4 PAR4フェアウェイが広く、

ドライバーショットが気持ちよく楽しめる PAR4。

No.5 PAR4ティーショットはフェアウェイをキープ。

ほぼストレートな PAR4。

No.6 PAR4右目狙いに徹したティーショットがベスト。PAR4。

No.7 PAR5緩やかな右ドッグレッグの PAR5。

No.8 PAR4距離のある打ち上げの PAR4。

No.9 PAR3クラブハウスを正面にした PAR3。

BT RT 難易度 

437Yard424Yard★★

左サイド OB。ティーショットは広くなっているフェアウェイやや左サイド狙いがおすすめ。打ち下ろしのセカンドショットは、グリーンオーバーにならないように手前から攻めるのが無難。右グリーン使用時は、左に外すとアプローチが難しくなるため要注意。

BT RT 難易度 

454Yard434Yard★★

左サイド OB。180Y 付近の黄色の吹き流し狙いで、無理せず右サイドから攻めアプローチはガードバンカーに気をつけ確実に 3オン狙い。

※現在、近隣民家への飛球防止の為、使用クラブの制限を行っております。

左サイド OB。グリ-ン左手前の池に気をつける。右サイドの樹木による圧迫感からのヒッカケに要注意。グリーンは比較的やさしく 1 オンできればパーセーブは固い。

BT RT 難易度 

188Yard160Yard★★

ニアピン推奨ホール

BT RT 難易度 

385Yard347Yard

ドラコン推奨ホール。ティ-ショットは右サイドクロスバンカ-に注意。2 オンが狙える。右グリ-ンの場合は、縦に長いグリーンなので、距離感に注意。小さ目な左グリ-ンは奥から早く、手前かフェアウェイ右サイドからが攻めやすい。

BT RT 難易度 

384Yard357Yard★★

ティーショットは右サイドのクロスバンカーを避けて、左サイド狙い。セカンドショットは、ガードバンカーに注意しながら手前から攻めること。特に、フォローの風が吹いているときは吹き抜けやすく、オーバーしやすくて要注意。

手前の池と正面の箱根外輪山との眺めが調和した美しいホール。ホール全体が緩やかに左傾斜の為、左サイドのOB には特に注意が必要。右グリーンは比較的やさしいのでバーディーチャンス。左グリーンは傾斜のある難しいグリーン。

BT RT 難易度 

403Yard383Yard★★

ドラコン推奨ホール

BT RT 難易度 

489Yard471Yard★★★

ティーショットは右サイドのクロスバンカーに入れないように左サイド狙い。セカンドショットはアプローチのやさしい右サイド狙い。コースマネージメントで確実に 3 オンを狙い、バーディーチャンスに繋げたい。右グリーンは特に、右傾斜がきつくピン左奥へつけると 3 パットも覚悟。

BT RT 難易度 

393Yard379Yard★★★

セカンド地点のアンジュレーションがきつくセカンドショットが難しくなる為、ティーショットは広いフェアウェイの左サイド狙いがおすすめ。セカンドショットは、1 番手大きめのクラブで楽なスイングを心掛けるよう。グリーンは大きなワングリーンで奥からのパットは下り傾斜に要注意。

距離は短いが、打ち上げがきついのでヒッカケに注意。特に左グリーンの場合は番手を上げすぎないこと。両グリーン共に奥から速く、ピン手前につければバーディーチャンス。

BT RT 難易度 

115Yard105Yard

アドバイスアドバイスアドバイス

アドバイスアドバイスアドバイス

アドバイスアドバイスアドバイス