24
The Asia-Pacific Journal | Japan Focus Volume 13 | Issue 19 | Number 1 | Article ID 4828 | May 11, 2015 1 Open Letter in Support of Historians in Japan UPDATED Asia-Pacific Journal Feature UPDATED - In response to overwhelmingly positive support for the open letter and requests to sign on, we opened a new list endorsed by 464 Japan scholars. The global list of signers since May 5th is available here. Joint Statement by 16 Associations of History Scholars and Educators in Japan on the "Comfort Women" Issue is available in English translation here and in the Japanese original here. On May 5, 2015 the online humanities and social sciences portal, H-Asia/H-Net, published a statement issued by 187 Japanese studies scholars that calls on Japanese Prime Minister Abe Shinzo to “act boldly” on significant issues raised during his historic speech before a joint session of the U.S. Congress on April 29 — a first for a Japanese prime minister. In particular, the statement urges Prime Minister Abe to realize the assurances he made in this speech about Japan today: a nation that places primacy on “human rights” and “human security.” To achieve this, the scholars call on Abe to directly acknowledge the truth of the histories involved in the “suffering that Japan caused other countries” during the era of total war and empire that ended 70 years ago. Most important, they urge reconciliation between Japan and areas that were the nation’s former empire in Asia through honest acknowledgment of the past. Doing so would underline how different Japan is today. Focusing especially on the history of the so- called “comfort women” of the Japanese military — one of the key components in the region’s tensions over its “history problems,” together with the Nanjing massacre and the Yasukuni shrine, Tokyo’s monument to all Japanese military war dead, including convicted war criminals — the scholars ask Prime Minister Abe to acknowledge openly that this system was “distinguished by its large scale and systematic management under the military, and by its exploitation of young, poor, and vulnerable women in areas colonized or occupied by Japan.” Since 1993, when the Japanese government issued its benchmark apology ( Japanese original text) for this sordid history, successive prime ministers (save for Abe when he was prime minister in 2006-2007) have committed Japanese policy in varying degrees to supporting its words in action and deed: “The then Japanese military was, directly or indirectly, involved in the establishment and management of the comfort stations and the transfer of comfort women. The recruitment of the comfort women was conducted mainly by private recruiters who acted in response to the request of the military. The Government study

Open Letter in Support of Historians in Japan UPDATED

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

The Asia-Pacific Journal | Japan Focus Volume 13 | Issue 19 | Number 1 | Article ID 4828 | May 11 2015

1

Open Letter in Support of Historians in Japan UPDATED

Asia-Pacific Journal Feature

UPDATED - In response to overwhelminglypositive support for the open letter andrequests to sign on we opened a new listendorsed by 464 Japan scholars The globallist of signers since May 5th is availablehere

Joint Statement by 16 Associations ofHistory Scholars and Educators in Japanon the Comfort Women Issue is availablein English translation here and in theJapanese original here

On May 5 2015 the online humanities andsocial sciences portal H-AsiaH-Net publisheda statement issued by 187 Japanese studiesscholars that calls on Japanese Prime MinisterAbe Shinzo to ldquoact boldlyrdquo on significant issuesraised during his historic speech before a jointsession of the US Congress on April 29 mdash afirst for a Japanese prime minister

In particular the statement urges PrimeMinister Abe to realize the assurances he madein this speech about Japan today a nation thatplaces primacy on ldquohuman rightsrdquo and ldquohumansecurityrdquo To achieve this the scholars call onAbe to directly acknowledge the truth of thehistories involved in the ldquosuffering that Japancaused other countriesrdquo during the era of totalwar and empire that ended 70 years ago Mostimportant they urge reconciliation betweenJapan and areas that were the nationrsquos former

empire in Asia through honest acknowledgmentof the past Doing so would underline howdifferent Japan is today

Focusing especially on the history of the so-called ldquocomfort womenrdquo of the Japanesemilitary mdash one of the key components in theregionrsquos tensions over its ldquohistory problemsrdquotogether with the Nanjing massacre and theYasukuni shrine Tokyorsquos monument to allJapanese military war dead includingconvicted war criminals mdash the scholars askPrime Minister Abe to acknowledge openly thatthis system was ldquodistinguished by its largescale and systematic management under themilitary and by its exploitation of young poorand vulnerable women in areas colonized oroccupied by Japanrdquo

Since 1993 when the Japanese government

issued its benchmark apology ( Japaneseoriginal text) for this sordid history successiveprime ministers (save for Abe when he wasprime minister in 2006-2007) have committedJapanese policy in varying degrees tosupporting its words in action and deed

ldquoThe then Japanese military was directly orindirectly involved in the establishment andmanagement of the comfort stations and thetransfer of comfort women The recruitment ofthe comfort women was conducted mainly byprivate recruiters who acted in response to therequest of the military The Government study

APJ | JF 13 | 19 | 1

2

has revealed that in many cases they wererecruited against their own will throughcoaxing coercion etc and that at timesadministrativemilitary personnel directly tookpart in the recruitments They lived in misery atcomfort stations under a coercive atmospherethe origin of [many of] those comfort womenwho were transferred to the war areasexcluding those from Japan [were] those fromthe Korean Peninsula hellip The Korean Peninsulawas under Japanese rule in those days andtheir recruitment transfer control etc wereconducted generally against their will throughcoaxing coercion etcrdquo

Since 1993 in addition to learning more abouthow this system functioned in Korea and Chinawhere most of the victims came from wegained far deeper understanding of how theJapanese military extended it throughout theempire and occupied territories to thePhilippines Indonesia Singapore SaipanGuam and so on

Any progress towards increased understandingand empathy that had been achieved since thenwas catastrophically derailed however inspring 2014 mdashespecially between Japan andSouth Korea mdash when Prime Minister Abersquosadministration announced that it wouldldquoreviewrdquo what is commonly known as the Konostatement after the chief cabinet secretary whoissued it Now a year later during thisimportant 70th anniversary year relationsbetween Tokyo and Seoul are commonlydescribed as being at a ldquonadirrdquo mdash a conditionmade even more noticeable because Seoul andTokyo should be celebrating 50 years ofldquonormalizedrdquo ties on June 22 2015

Below in English and Japanese we post thisstatement in full It emerged from an open

forum held at the Association for Asian Studiesannual meeting in Chicago in March 2015 andfrom subsequent discussions among a widerange of Japanese studies scholars workinglargely outside Japan and primarily publishingin English At its core the ldquoOpen Letter inSupport of Historians in Japanrdquo makes clear itssignersrsquo support of all efforts that rejectnationalistically driven distortions of longproven histories

The statement ends with the vital pointclassrooms today include students from aroundthe world who engage with ldquothe record of thepast that we bequeath themrdquo We all share theresponsibility to ldquoleave as full and unbiasedaccounting of past wrongs as possiblerdquo

For details on the history of the comfortwomen see the Fact Sheet on JapaneseMilitary Comfort Women

Japanese version available below Koreanversion available here

O P E N L E T T E R I N S U P P O R T O FHISTORIANS IN JAPAN

The undersigned scholars of Japanese studiesexpress our unity with the many courageoushistorians in Japan seeking an accurate and justhistory of World War II in Asia Because Japanis a second home as well as a field of researchfor many of us we write with a shared concernfor the way that the history of Japan and EastAsia is studied and commemorated

APJ | JF 13 | 19 | 1

3

In this important commemorative year we alsowrite to celebrate seventy years of peacebetween Japan and its neighbors PostwarJapanrsquos history of democracy civilian control ofthe military police restraint and politicaltolerance together with contributions toscience and generous aid to other countriesare all things to celebrate as well

Yet problems of historical interpretation posean impediment to ce lebrat ing theseachievements One of the most divisivehistorical issues is the so-called ldquocomfortwomenrdquo system This issue has become sodistorted by nationalist invective in Japan aswell as in Korea and China that many scholarsalong with journalists and politicians have lostsight of the fundamental goal of historicalinquiry which should be to understand thehuman condition and aspire to improve it

Exploitation of the suffering of former ldquocomfortwomenrdquo for nationalist ends in the countries ofthe victims makes an international resolutionmore difficult and further insults the dignity ofthe women themselves Yet denying ortrivializing what happened to them is equallyunacceptable Among the many instances ofwartime sexual violence and mil itaryprostitution in the twentieth century theldquocomfort womenrdquo system was distinguished byits large scale and systematic managementunder the military and by its exploitation ofyoung poor and vulnerable women in areascolonized or occupied by Japan

There is no easy path to a ldquocorrect historyrdquoMuch of the archive of the Japanese imperialmilitary was destroyed The actions of localprocurers who provided women to the militarymay never have been recorded But historianshave unearthed numerous documents

demonstrating the militaryrsquos involvement in thetransfer of women and oversight of brothelsImportant evidence also comes from thetestimony of victims Although their stories arediverse and affected by the inconsistencies ofmemory the aggregate record they offer iscompelling and supported by official documentsas well as by the accounts of soldiers andothers

Historians disagree over the precise number ofldquocomfort womenrdquo which will probably never beknown for certain Establishing soundestimates of victims is important Butultimately whether the numbers are judged tohave been in the tens of thousands or thehundreds of thousands will not alter the fact ofthe exploitation carried out throughout theJapanese empire and its war zones

Some historians also dispute how directly theJapanese military was involved and whetherwomen were coerced to become ldquocomfortwomenrdquo Yet the evidence makes clear thatlarge numbers of women were held againsttheir will and subjected to horrific brutalityEmploying legalistic arguments focused onparticular terms or isolated documents tochallenge the victimsrsquo testimony both missesthe fundamental issue of their brutalization andignores the larger context of the inhumanesystem that exploited them

Like our colleagues in Japan we believe thatonly careful weighing and contextual evaluationof every trace of the past can produce a justhistory Such work must resist national andgender bias and be free from governmentmanipulation censorship and privateintimidation We defend the freedom ofhistorical inquiry and we call upon allgovernments to do the same

APJ | JF 13 | 19 | 1

4

Many countries still struggle to acknowledgepast injustices It took over forty years for theUnited States government to compensateJapanese-Americans for their internmentduring World War II The promise of equalityfor African Americans was not realized in USlaw until a century after the abolition ofslavery and the reality of racism remainsingrained in American society None of theimperial powers of the nineteenth andtwentieth centuries including the UnitedStates the European nations and Japan canclaim to have sufficiently reckoned with theirhistories of racism colonialism and war orwith the suffering they inflicted on countlesscivilians around the world

Japan today values the life and rights of everyindividual including the most vulnerable TheJapanese government would not tolerate theexploitation of women in a system like themilitary ldquocomfort stationsrdquo now either overseasor at home Even at the time some officialsprotested on moral grounds But the wartimeregime compelled absolute sacrifice of theindividual to serve the state causing greatsuffering to the Japanese people themselves aswell as to other Asians No one should have tosuffer such conditions again

This year presents an opportunity for thegovernment of Japan to show leadership byaddressing Japanrsquos history of colonial rule andwartime aggression in both words and actionIn his April address to the US Congress PrimeMinister Abe spoke of the universal value ofhuman rights of the importance of humansecurity and of facing the suffering that Japancaused other countries We applaud thesesentiments and urge the Prime Minister to actboldly on all of them

The process of acknowledging past wrongsstrengthens a democratic society and fosterscooperation among nations Since the equalrights and dignity of women lie at the core ofthe ldquocomfort womenrdquo issue its resolutionwould be a historic step toward the equality ofwomen and men in Japan East Asia and theworld

In our classrooms students from Japan KoreaChina and elsewhere discuss these difficultissues with mutual respect and probity Theirgeneration will live with the record of the pastthat we bequeath them To help them build aworld free of sexual violence and humantrafficking and to promote peace andfriendship in Asia we must leave as full andunbiased an accounting of past wrongs aspossible

SIGNED

Daniel Aldrich Professor of Political SciencePurdue University

Jeffrey Alexander Associate Professor ofHistory University of Wisconsin-Parkside

Anne A l l i son Professor o f Cul tura lAnthropology Duke University

Marnie Anderson Associate Professor ofHistory Smith College

APJ | JF 13 | 19 | 1

5

E Taylor Atkins Presidential TeachingProfessor of History Northern IllinoisUniversity

Paul D Barclay Associate Professor of Historyand Asian Studies Program Chair LafayetteCollege

Jan Bardsley Associate Professor of AsianStudies University of North Carolina ChapelHill

James R Bartholomew Professor Departmentof History The Ohio State University

Brett de Bary Professor Asian Studies andComparative Literature Cornell University

Michael Baskett Associate Professor andChair Department of Film and Media StudiesUniversity of Kansas

Alan Baumler Professor of History IndianaUniversity of Pennsylvania

Alexander R Bay Associate Professor HistoryDepartment Chapman University

Theodore C Bestor Professor of SocialAnthropology Harvard University

Victoria Bestor Director of the North American

Coordinating Council on Japanese LibraryResources

Davinder Bhowmik Associate Professor ofAsian Languages and Literature University ofWashington

Herbert Bix Professor Emeritus of History andSociology Binghamton University

Daniel Botsman Professor of History YaleUniversity

Michael Bourdaghs Professor of JapaneseLiterature East Asian Languages andCivilizations University of Chicago

Thomas Burkman Research Professor of AsianStudies Emeritus SUNY Buffalo

Susan L Burns Associate Professor of HistoryEast Asian Languages and CivilizationsUniversity of Chicago

Eric Cazdyn Distinguished Professor ofAesthetics and Politics Department of EastAsian Studies amp Centre for ComparativeLiterature University of Toronto

Parks M Coble Professor of HistoryUniversity of Nebraska Lincoln

APJ | JF 13 | 19 | 1

6

Haruko Taya Cook Instructor of Languagesand Cultures William Paterson University

Theodore F Cook Professor of History WilliamPaterson University

Bruce Cumings Professor of HistoryUniversity of Chicago

Katarzyna Cwiertka Professor of ModernJapanese Studies Universiteit Leiden

Charo DEtcheverry Associate Professor ofJapanese Literature University of Wisconsin-Madison

Eric Dinmore Associate Professor of HistoryHampden-Sydney College

Lucia Dolce Chair Centre for the Study ofJapanese Religions University of LondonSOAS

Ronald P Dore Honorary Fellow LondonSchool of Economics

John W Dower Professor Emeritus of HistoryMassachusetts Institute of Technology

Mark Driscoll Professor of East Asian StudiesUNC Chapel Hill

Prasenjit Duara Raffles Professor ofHumanities National University of Singapore

Alexis Dudden Professor of History Universityof Connecticut

Martin Dusinberre Professor of Global HistoryUniversity of Zuumlrich

Peter Duus Professor of History (Emeritus)Stanford University

Steve Ericson Associate Professor of HistoryDartmouth College

Elyssa Faison Associate Professor Universityof Oklahoma

Norma Field Professor Emerita of East AsianStudies University of Chicago

W Miles Fletcher Professor of HistoryUniversity of North Carolina Chapel Hill

Petrice R Flowers Associate Professor PoliticalScience University of Hawaii

Joshua A Fogel Professor of History YorkUniversity Toronto

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

2

has revealed that in many cases they wererecruited against their own will throughcoaxing coercion etc and that at timesadministrativemilitary personnel directly tookpart in the recruitments They lived in misery atcomfort stations under a coercive atmospherethe origin of [many of] those comfort womenwho were transferred to the war areasexcluding those from Japan [were] those fromthe Korean Peninsula hellip The Korean Peninsulawas under Japanese rule in those days andtheir recruitment transfer control etc wereconducted generally against their will throughcoaxing coercion etcrdquo

Since 1993 in addition to learning more abouthow this system functioned in Korea and Chinawhere most of the victims came from wegained far deeper understanding of how theJapanese military extended it throughout theempire and occupied territories to thePhilippines Indonesia Singapore SaipanGuam and so on

Any progress towards increased understandingand empathy that had been achieved since thenwas catastrophically derailed however inspring 2014 mdashespecially between Japan andSouth Korea mdash when Prime Minister Abersquosadministration announced that it wouldldquoreviewrdquo what is commonly known as the Konostatement after the chief cabinet secretary whoissued it Now a year later during thisimportant 70th anniversary year relationsbetween Tokyo and Seoul are commonlydescribed as being at a ldquonadirrdquo mdash a conditionmade even more noticeable because Seoul andTokyo should be celebrating 50 years ofldquonormalizedrdquo ties on June 22 2015

Below in English and Japanese we post thisstatement in full It emerged from an open

forum held at the Association for Asian Studiesannual meeting in Chicago in March 2015 andfrom subsequent discussions among a widerange of Japanese studies scholars workinglargely outside Japan and primarily publishingin English At its core the ldquoOpen Letter inSupport of Historians in Japanrdquo makes clear itssignersrsquo support of all efforts that rejectnationalistically driven distortions of longproven histories

The statement ends with the vital pointclassrooms today include students from aroundthe world who engage with ldquothe record of thepast that we bequeath themrdquo We all share theresponsibility to ldquoleave as full and unbiasedaccounting of past wrongs as possiblerdquo

For details on the history of the comfortwomen see the Fact Sheet on JapaneseMilitary Comfort Women

Japanese version available below Koreanversion available here

O P E N L E T T E R I N S U P P O R T O FHISTORIANS IN JAPAN

The undersigned scholars of Japanese studiesexpress our unity with the many courageoushistorians in Japan seeking an accurate and justhistory of World War II in Asia Because Japanis a second home as well as a field of researchfor many of us we write with a shared concernfor the way that the history of Japan and EastAsia is studied and commemorated

APJ | JF 13 | 19 | 1

3

In this important commemorative year we alsowrite to celebrate seventy years of peacebetween Japan and its neighbors PostwarJapanrsquos history of democracy civilian control ofthe military police restraint and politicaltolerance together with contributions toscience and generous aid to other countriesare all things to celebrate as well

Yet problems of historical interpretation posean impediment to ce lebrat ing theseachievements One of the most divisivehistorical issues is the so-called ldquocomfortwomenrdquo system This issue has become sodistorted by nationalist invective in Japan aswell as in Korea and China that many scholarsalong with journalists and politicians have lostsight of the fundamental goal of historicalinquiry which should be to understand thehuman condition and aspire to improve it

Exploitation of the suffering of former ldquocomfortwomenrdquo for nationalist ends in the countries ofthe victims makes an international resolutionmore difficult and further insults the dignity ofthe women themselves Yet denying ortrivializing what happened to them is equallyunacceptable Among the many instances ofwartime sexual violence and mil itaryprostitution in the twentieth century theldquocomfort womenrdquo system was distinguished byits large scale and systematic managementunder the military and by its exploitation ofyoung poor and vulnerable women in areascolonized or occupied by Japan

There is no easy path to a ldquocorrect historyrdquoMuch of the archive of the Japanese imperialmilitary was destroyed The actions of localprocurers who provided women to the militarymay never have been recorded But historianshave unearthed numerous documents

demonstrating the militaryrsquos involvement in thetransfer of women and oversight of brothelsImportant evidence also comes from thetestimony of victims Although their stories arediverse and affected by the inconsistencies ofmemory the aggregate record they offer iscompelling and supported by official documentsas well as by the accounts of soldiers andothers

Historians disagree over the precise number ofldquocomfort womenrdquo which will probably never beknown for certain Establishing soundestimates of victims is important Butultimately whether the numbers are judged tohave been in the tens of thousands or thehundreds of thousands will not alter the fact ofthe exploitation carried out throughout theJapanese empire and its war zones

Some historians also dispute how directly theJapanese military was involved and whetherwomen were coerced to become ldquocomfortwomenrdquo Yet the evidence makes clear thatlarge numbers of women were held againsttheir will and subjected to horrific brutalityEmploying legalistic arguments focused onparticular terms or isolated documents tochallenge the victimsrsquo testimony both missesthe fundamental issue of their brutalization andignores the larger context of the inhumanesystem that exploited them

Like our colleagues in Japan we believe thatonly careful weighing and contextual evaluationof every trace of the past can produce a justhistory Such work must resist national andgender bias and be free from governmentmanipulation censorship and privateintimidation We defend the freedom ofhistorical inquiry and we call upon allgovernments to do the same

APJ | JF 13 | 19 | 1

4

Many countries still struggle to acknowledgepast injustices It took over forty years for theUnited States government to compensateJapanese-Americans for their internmentduring World War II The promise of equalityfor African Americans was not realized in USlaw until a century after the abolition ofslavery and the reality of racism remainsingrained in American society None of theimperial powers of the nineteenth andtwentieth centuries including the UnitedStates the European nations and Japan canclaim to have sufficiently reckoned with theirhistories of racism colonialism and war orwith the suffering they inflicted on countlesscivilians around the world

Japan today values the life and rights of everyindividual including the most vulnerable TheJapanese government would not tolerate theexploitation of women in a system like themilitary ldquocomfort stationsrdquo now either overseasor at home Even at the time some officialsprotested on moral grounds But the wartimeregime compelled absolute sacrifice of theindividual to serve the state causing greatsuffering to the Japanese people themselves aswell as to other Asians No one should have tosuffer such conditions again

This year presents an opportunity for thegovernment of Japan to show leadership byaddressing Japanrsquos history of colonial rule andwartime aggression in both words and actionIn his April address to the US Congress PrimeMinister Abe spoke of the universal value ofhuman rights of the importance of humansecurity and of facing the suffering that Japancaused other countries We applaud thesesentiments and urge the Prime Minister to actboldly on all of them

The process of acknowledging past wrongsstrengthens a democratic society and fosterscooperation among nations Since the equalrights and dignity of women lie at the core ofthe ldquocomfort womenrdquo issue its resolutionwould be a historic step toward the equality ofwomen and men in Japan East Asia and theworld

In our classrooms students from Japan KoreaChina and elsewhere discuss these difficultissues with mutual respect and probity Theirgeneration will live with the record of the pastthat we bequeath them To help them build aworld free of sexual violence and humantrafficking and to promote peace andfriendship in Asia we must leave as full andunbiased an accounting of past wrongs aspossible

SIGNED

Daniel Aldrich Professor of Political SciencePurdue University

Jeffrey Alexander Associate Professor ofHistory University of Wisconsin-Parkside

Anne A l l i son Professor o f Cul tura lAnthropology Duke University

Marnie Anderson Associate Professor ofHistory Smith College

APJ | JF 13 | 19 | 1

5

E Taylor Atkins Presidential TeachingProfessor of History Northern IllinoisUniversity

Paul D Barclay Associate Professor of Historyand Asian Studies Program Chair LafayetteCollege

Jan Bardsley Associate Professor of AsianStudies University of North Carolina ChapelHill

James R Bartholomew Professor Departmentof History The Ohio State University

Brett de Bary Professor Asian Studies andComparative Literature Cornell University

Michael Baskett Associate Professor andChair Department of Film and Media StudiesUniversity of Kansas

Alan Baumler Professor of History IndianaUniversity of Pennsylvania

Alexander R Bay Associate Professor HistoryDepartment Chapman University

Theodore C Bestor Professor of SocialAnthropology Harvard University

Victoria Bestor Director of the North American

Coordinating Council on Japanese LibraryResources

Davinder Bhowmik Associate Professor ofAsian Languages and Literature University ofWashington

Herbert Bix Professor Emeritus of History andSociology Binghamton University

Daniel Botsman Professor of History YaleUniversity

Michael Bourdaghs Professor of JapaneseLiterature East Asian Languages andCivilizations University of Chicago

Thomas Burkman Research Professor of AsianStudies Emeritus SUNY Buffalo

Susan L Burns Associate Professor of HistoryEast Asian Languages and CivilizationsUniversity of Chicago

Eric Cazdyn Distinguished Professor ofAesthetics and Politics Department of EastAsian Studies amp Centre for ComparativeLiterature University of Toronto

Parks M Coble Professor of HistoryUniversity of Nebraska Lincoln

APJ | JF 13 | 19 | 1

6

Haruko Taya Cook Instructor of Languagesand Cultures William Paterson University

Theodore F Cook Professor of History WilliamPaterson University

Bruce Cumings Professor of HistoryUniversity of Chicago

Katarzyna Cwiertka Professor of ModernJapanese Studies Universiteit Leiden

Charo DEtcheverry Associate Professor ofJapanese Literature University of Wisconsin-Madison

Eric Dinmore Associate Professor of HistoryHampden-Sydney College

Lucia Dolce Chair Centre for the Study ofJapanese Religions University of LondonSOAS

Ronald P Dore Honorary Fellow LondonSchool of Economics

John W Dower Professor Emeritus of HistoryMassachusetts Institute of Technology

Mark Driscoll Professor of East Asian StudiesUNC Chapel Hill

Prasenjit Duara Raffles Professor ofHumanities National University of Singapore

Alexis Dudden Professor of History Universityof Connecticut

Martin Dusinberre Professor of Global HistoryUniversity of Zuumlrich

Peter Duus Professor of History (Emeritus)Stanford University

Steve Ericson Associate Professor of HistoryDartmouth College

Elyssa Faison Associate Professor Universityof Oklahoma

Norma Field Professor Emerita of East AsianStudies University of Chicago

W Miles Fletcher Professor of HistoryUniversity of North Carolina Chapel Hill

Petrice R Flowers Associate Professor PoliticalScience University of Hawaii

Joshua A Fogel Professor of History YorkUniversity Toronto

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

3

In this important commemorative year we alsowrite to celebrate seventy years of peacebetween Japan and its neighbors PostwarJapanrsquos history of democracy civilian control ofthe military police restraint and politicaltolerance together with contributions toscience and generous aid to other countriesare all things to celebrate as well

Yet problems of historical interpretation posean impediment to ce lebrat ing theseachievements One of the most divisivehistorical issues is the so-called ldquocomfortwomenrdquo system This issue has become sodistorted by nationalist invective in Japan aswell as in Korea and China that many scholarsalong with journalists and politicians have lostsight of the fundamental goal of historicalinquiry which should be to understand thehuman condition and aspire to improve it

Exploitation of the suffering of former ldquocomfortwomenrdquo for nationalist ends in the countries ofthe victims makes an international resolutionmore difficult and further insults the dignity ofthe women themselves Yet denying ortrivializing what happened to them is equallyunacceptable Among the many instances ofwartime sexual violence and mil itaryprostitution in the twentieth century theldquocomfort womenrdquo system was distinguished byits large scale and systematic managementunder the military and by its exploitation ofyoung poor and vulnerable women in areascolonized or occupied by Japan

There is no easy path to a ldquocorrect historyrdquoMuch of the archive of the Japanese imperialmilitary was destroyed The actions of localprocurers who provided women to the militarymay never have been recorded But historianshave unearthed numerous documents

demonstrating the militaryrsquos involvement in thetransfer of women and oversight of brothelsImportant evidence also comes from thetestimony of victims Although their stories arediverse and affected by the inconsistencies ofmemory the aggregate record they offer iscompelling and supported by official documentsas well as by the accounts of soldiers andothers

Historians disagree over the precise number ofldquocomfort womenrdquo which will probably never beknown for certain Establishing soundestimates of victims is important Butultimately whether the numbers are judged tohave been in the tens of thousands or thehundreds of thousands will not alter the fact ofthe exploitation carried out throughout theJapanese empire and its war zones

Some historians also dispute how directly theJapanese military was involved and whetherwomen were coerced to become ldquocomfortwomenrdquo Yet the evidence makes clear thatlarge numbers of women were held againsttheir will and subjected to horrific brutalityEmploying legalistic arguments focused onparticular terms or isolated documents tochallenge the victimsrsquo testimony both missesthe fundamental issue of their brutalization andignores the larger context of the inhumanesystem that exploited them

Like our colleagues in Japan we believe thatonly careful weighing and contextual evaluationof every trace of the past can produce a justhistory Such work must resist national andgender bias and be free from governmentmanipulation censorship and privateintimidation We defend the freedom ofhistorical inquiry and we call upon allgovernments to do the same

APJ | JF 13 | 19 | 1

4

Many countries still struggle to acknowledgepast injustices It took over forty years for theUnited States government to compensateJapanese-Americans for their internmentduring World War II The promise of equalityfor African Americans was not realized in USlaw until a century after the abolition ofslavery and the reality of racism remainsingrained in American society None of theimperial powers of the nineteenth andtwentieth centuries including the UnitedStates the European nations and Japan canclaim to have sufficiently reckoned with theirhistories of racism colonialism and war orwith the suffering they inflicted on countlesscivilians around the world

Japan today values the life and rights of everyindividual including the most vulnerable TheJapanese government would not tolerate theexploitation of women in a system like themilitary ldquocomfort stationsrdquo now either overseasor at home Even at the time some officialsprotested on moral grounds But the wartimeregime compelled absolute sacrifice of theindividual to serve the state causing greatsuffering to the Japanese people themselves aswell as to other Asians No one should have tosuffer such conditions again

This year presents an opportunity for thegovernment of Japan to show leadership byaddressing Japanrsquos history of colonial rule andwartime aggression in both words and actionIn his April address to the US Congress PrimeMinister Abe spoke of the universal value ofhuman rights of the importance of humansecurity and of facing the suffering that Japancaused other countries We applaud thesesentiments and urge the Prime Minister to actboldly on all of them

The process of acknowledging past wrongsstrengthens a democratic society and fosterscooperation among nations Since the equalrights and dignity of women lie at the core ofthe ldquocomfort womenrdquo issue its resolutionwould be a historic step toward the equality ofwomen and men in Japan East Asia and theworld

In our classrooms students from Japan KoreaChina and elsewhere discuss these difficultissues with mutual respect and probity Theirgeneration will live with the record of the pastthat we bequeath them To help them build aworld free of sexual violence and humantrafficking and to promote peace andfriendship in Asia we must leave as full andunbiased an accounting of past wrongs aspossible

SIGNED

Daniel Aldrich Professor of Political SciencePurdue University

Jeffrey Alexander Associate Professor ofHistory University of Wisconsin-Parkside

Anne A l l i son Professor o f Cul tura lAnthropology Duke University

Marnie Anderson Associate Professor ofHistory Smith College

APJ | JF 13 | 19 | 1

5

E Taylor Atkins Presidential TeachingProfessor of History Northern IllinoisUniversity

Paul D Barclay Associate Professor of Historyand Asian Studies Program Chair LafayetteCollege

Jan Bardsley Associate Professor of AsianStudies University of North Carolina ChapelHill

James R Bartholomew Professor Departmentof History The Ohio State University

Brett de Bary Professor Asian Studies andComparative Literature Cornell University

Michael Baskett Associate Professor andChair Department of Film and Media StudiesUniversity of Kansas

Alan Baumler Professor of History IndianaUniversity of Pennsylvania

Alexander R Bay Associate Professor HistoryDepartment Chapman University

Theodore C Bestor Professor of SocialAnthropology Harvard University

Victoria Bestor Director of the North American

Coordinating Council on Japanese LibraryResources

Davinder Bhowmik Associate Professor ofAsian Languages and Literature University ofWashington

Herbert Bix Professor Emeritus of History andSociology Binghamton University

Daniel Botsman Professor of History YaleUniversity

Michael Bourdaghs Professor of JapaneseLiterature East Asian Languages andCivilizations University of Chicago

Thomas Burkman Research Professor of AsianStudies Emeritus SUNY Buffalo

Susan L Burns Associate Professor of HistoryEast Asian Languages and CivilizationsUniversity of Chicago

Eric Cazdyn Distinguished Professor ofAesthetics and Politics Department of EastAsian Studies amp Centre for ComparativeLiterature University of Toronto

Parks M Coble Professor of HistoryUniversity of Nebraska Lincoln

APJ | JF 13 | 19 | 1

6

Haruko Taya Cook Instructor of Languagesand Cultures William Paterson University

Theodore F Cook Professor of History WilliamPaterson University

Bruce Cumings Professor of HistoryUniversity of Chicago

Katarzyna Cwiertka Professor of ModernJapanese Studies Universiteit Leiden

Charo DEtcheverry Associate Professor ofJapanese Literature University of Wisconsin-Madison

Eric Dinmore Associate Professor of HistoryHampden-Sydney College

Lucia Dolce Chair Centre for the Study ofJapanese Religions University of LondonSOAS

Ronald P Dore Honorary Fellow LondonSchool of Economics

John W Dower Professor Emeritus of HistoryMassachusetts Institute of Technology

Mark Driscoll Professor of East Asian StudiesUNC Chapel Hill

Prasenjit Duara Raffles Professor ofHumanities National University of Singapore

Alexis Dudden Professor of History Universityof Connecticut

Martin Dusinberre Professor of Global HistoryUniversity of Zuumlrich

Peter Duus Professor of History (Emeritus)Stanford University

Steve Ericson Associate Professor of HistoryDartmouth College

Elyssa Faison Associate Professor Universityof Oklahoma

Norma Field Professor Emerita of East AsianStudies University of Chicago

W Miles Fletcher Professor of HistoryUniversity of North Carolina Chapel Hill

Petrice R Flowers Associate Professor PoliticalScience University of Hawaii

Joshua A Fogel Professor of History YorkUniversity Toronto

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

4

Many countries still struggle to acknowledgepast injustices It took over forty years for theUnited States government to compensateJapanese-Americans for their internmentduring World War II The promise of equalityfor African Americans was not realized in USlaw until a century after the abolition ofslavery and the reality of racism remainsingrained in American society None of theimperial powers of the nineteenth andtwentieth centuries including the UnitedStates the European nations and Japan canclaim to have sufficiently reckoned with theirhistories of racism colonialism and war orwith the suffering they inflicted on countlesscivilians around the world

Japan today values the life and rights of everyindividual including the most vulnerable TheJapanese government would not tolerate theexploitation of women in a system like themilitary ldquocomfort stationsrdquo now either overseasor at home Even at the time some officialsprotested on moral grounds But the wartimeregime compelled absolute sacrifice of theindividual to serve the state causing greatsuffering to the Japanese people themselves aswell as to other Asians No one should have tosuffer such conditions again

This year presents an opportunity for thegovernment of Japan to show leadership byaddressing Japanrsquos history of colonial rule andwartime aggression in both words and actionIn his April address to the US Congress PrimeMinister Abe spoke of the universal value ofhuman rights of the importance of humansecurity and of facing the suffering that Japancaused other countries We applaud thesesentiments and urge the Prime Minister to actboldly on all of them

The process of acknowledging past wrongsstrengthens a democratic society and fosterscooperation among nations Since the equalrights and dignity of women lie at the core ofthe ldquocomfort womenrdquo issue its resolutionwould be a historic step toward the equality ofwomen and men in Japan East Asia and theworld

In our classrooms students from Japan KoreaChina and elsewhere discuss these difficultissues with mutual respect and probity Theirgeneration will live with the record of the pastthat we bequeath them To help them build aworld free of sexual violence and humantrafficking and to promote peace andfriendship in Asia we must leave as full andunbiased an accounting of past wrongs aspossible

SIGNED

Daniel Aldrich Professor of Political SciencePurdue University

Jeffrey Alexander Associate Professor ofHistory University of Wisconsin-Parkside

Anne A l l i son Professor o f Cul tura lAnthropology Duke University

Marnie Anderson Associate Professor ofHistory Smith College

APJ | JF 13 | 19 | 1

5

E Taylor Atkins Presidential TeachingProfessor of History Northern IllinoisUniversity

Paul D Barclay Associate Professor of Historyand Asian Studies Program Chair LafayetteCollege

Jan Bardsley Associate Professor of AsianStudies University of North Carolina ChapelHill

James R Bartholomew Professor Departmentof History The Ohio State University

Brett de Bary Professor Asian Studies andComparative Literature Cornell University

Michael Baskett Associate Professor andChair Department of Film and Media StudiesUniversity of Kansas

Alan Baumler Professor of History IndianaUniversity of Pennsylvania

Alexander R Bay Associate Professor HistoryDepartment Chapman University

Theodore C Bestor Professor of SocialAnthropology Harvard University

Victoria Bestor Director of the North American

Coordinating Council on Japanese LibraryResources

Davinder Bhowmik Associate Professor ofAsian Languages and Literature University ofWashington

Herbert Bix Professor Emeritus of History andSociology Binghamton University

Daniel Botsman Professor of History YaleUniversity

Michael Bourdaghs Professor of JapaneseLiterature East Asian Languages andCivilizations University of Chicago

Thomas Burkman Research Professor of AsianStudies Emeritus SUNY Buffalo

Susan L Burns Associate Professor of HistoryEast Asian Languages and CivilizationsUniversity of Chicago

Eric Cazdyn Distinguished Professor ofAesthetics and Politics Department of EastAsian Studies amp Centre for ComparativeLiterature University of Toronto

Parks M Coble Professor of HistoryUniversity of Nebraska Lincoln

APJ | JF 13 | 19 | 1

6

Haruko Taya Cook Instructor of Languagesand Cultures William Paterson University

Theodore F Cook Professor of History WilliamPaterson University

Bruce Cumings Professor of HistoryUniversity of Chicago

Katarzyna Cwiertka Professor of ModernJapanese Studies Universiteit Leiden

Charo DEtcheverry Associate Professor ofJapanese Literature University of Wisconsin-Madison

Eric Dinmore Associate Professor of HistoryHampden-Sydney College

Lucia Dolce Chair Centre for the Study ofJapanese Religions University of LondonSOAS

Ronald P Dore Honorary Fellow LondonSchool of Economics

John W Dower Professor Emeritus of HistoryMassachusetts Institute of Technology

Mark Driscoll Professor of East Asian StudiesUNC Chapel Hill

Prasenjit Duara Raffles Professor ofHumanities National University of Singapore

Alexis Dudden Professor of History Universityof Connecticut

Martin Dusinberre Professor of Global HistoryUniversity of Zuumlrich

Peter Duus Professor of History (Emeritus)Stanford University

Steve Ericson Associate Professor of HistoryDartmouth College

Elyssa Faison Associate Professor Universityof Oklahoma

Norma Field Professor Emerita of East AsianStudies University of Chicago

W Miles Fletcher Professor of HistoryUniversity of North Carolina Chapel Hill

Petrice R Flowers Associate Professor PoliticalScience University of Hawaii

Joshua A Fogel Professor of History YorkUniversity Toronto

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

5

E Taylor Atkins Presidential TeachingProfessor of History Northern IllinoisUniversity

Paul D Barclay Associate Professor of Historyand Asian Studies Program Chair LafayetteCollege

Jan Bardsley Associate Professor of AsianStudies University of North Carolina ChapelHill

James R Bartholomew Professor Departmentof History The Ohio State University

Brett de Bary Professor Asian Studies andComparative Literature Cornell University

Michael Baskett Associate Professor andChair Department of Film and Media StudiesUniversity of Kansas

Alan Baumler Professor of History IndianaUniversity of Pennsylvania

Alexander R Bay Associate Professor HistoryDepartment Chapman University

Theodore C Bestor Professor of SocialAnthropology Harvard University

Victoria Bestor Director of the North American

Coordinating Council on Japanese LibraryResources

Davinder Bhowmik Associate Professor ofAsian Languages and Literature University ofWashington

Herbert Bix Professor Emeritus of History andSociology Binghamton University

Daniel Botsman Professor of History YaleUniversity

Michael Bourdaghs Professor of JapaneseLiterature East Asian Languages andCivilizations University of Chicago

Thomas Burkman Research Professor of AsianStudies Emeritus SUNY Buffalo

Susan L Burns Associate Professor of HistoryEast Asian Languages and CivilizationsUniversity of Chicago

Eric Cazdyn Distinguished Professor ofAesthetics and Politics Department of EastAsian Studies amp Centre for ComparativeLiterature University of Toronto

Parks M Coble Professor of HistoryUniversity of Nebraska Lincoln

APJ | JF 13 | 19 | 1

6

Haruko Taya Cook Instructor of Languagesand Cultures William Paterson University

Theodore F Cook Professor of History WilliamPaterson University

Bruce Cumings Professor of HistoryUniversity of Chicago

Katarzyna Cwiertka Professor of ModernJapanese Studies Universiteit Leiden

Charo DEtcheverry Associate Professor ofJapanese Literature University of Wisconsin-Madison

Eric Dinmore Associate Professor of HistoryHampden-Sydney College

Lucia Dolce Chair Centre for the Study ofJapanese Religions University of LondonSOAS

Ronald P Dore Honorary Fellow LondonSchool of Economics

John W Dower Professor Emeritus of HistoryMassachusetts Institute of Technology

Mark Driscoll Professor of East Asian StudiesUNC Chapel Hill

Prasenjit Duara Raffles Professor ofHumanities National University of Singapore

Alexis Dudden Professor of History Universityof Connecticut

Martin Dusinberre Professor of Global HistoryUniversity of Zuumlrich

Peter Duus Professor of History (Emeritus)Stanford University

Steve Ericson Associate Professor of HistoryDartmouth College

Elyssa Faison Associate Professor Universityof Oklahoma

Norma Field Professor Emerita of East AsianStudies University of Chicago

W Miles Fletcher Professor of HistoryUniversity of North Carolina Chapel Hill

Petrice R Flowers Associate Professor PoliticalScience University of Hawaii

Joshua A Fogel Professor of History YorkUniversity Toronto

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

6

Haruko Taya Cook Instructor of Languagesand Cultures William Paterson University

Theodore F Cook Professor of History WilliamPaterson University

Bruce Cumings Professor of HistoryUniversity of Chicago

Katarzyna Cwiertka Professor of ModernJapanese Studies Universiteit Leiden

Charo DEtcheverry Associate Professor ofJapanese Literature University of Wisconsin-Madison

Eric Dinmore Associate Professor of HistoryHampden-Sydney College

Lucia Dolce Chair Centre for the Study ofJapanese Religions University of LondonSOAS

Ronald P Dore Honorary Fellow LondonSchool of Economics

John W Dower Professor Emeritus of HistoryMassachusetts Institute of Technology

Mark Driscoll Professor of East Asian StudiesUNC Chapel Hill

Prasenjit Duara Raffles Professor ofHumanities National University of Singapore

Alexis Dudden Professor of History Universityof Connecticut

Martin Dusinberre Professor of Global HistoryUniversity of Zuumlrich

Peter Duus Professor of History (Emeritus)Stanford University

Steve Ericson Associate Professor of HistoryDartmouth College

Elyssa Faison Associate Professor Universityof Oklahoma

Norma Field Professor Emerita of East AsianStudies University of Chicago

W Miles Fletcher Professor of HistoryUniversity of North Carolina Chapel Hill

Petrice R Flowers Associate Professor PoliticalScience University of Hawaii

Joshua A Fogel Professor of History YorkUniversity Toronto

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

7

Sarah Frederick Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Dennis J Frost Wen Chao Chen AssociateProfessor of East Asian Studies KalamazooCollege

Sabine Fruhstuck Professor of ModernJapanese Cultural Studies University ofCalifornia Santa Barbara

James Fujii Associate Professor East AsianLanguages and Literatures University ofCalifornia Irvine

Takashi Fujitani Professor of HistoryUniversity of Toronto

Sheldon M Garon Professor of History andEast Asian Studies Princeton University

Timothy S George Professor of HistoryUniversity of Rhode Island

Christopher Gerteis Chair Japan ResearchCentre SOAS University of London

Carol Gluck Professor of History ColumbiaUniversity

Andrew Gordon Professor of History HarvardUniversity

Helen Hardacre Professor of Religions andSociety Harvard University

Harry Harootunian Emeritus Professor ofHistory New York University AdjunctProfessor of Japanese History ColumbiaUniversity

Tsuyoshi Hasegawa Professor of HistoryUniversity of California at Santa Barbara

Akiko Hashimoto Associate Professor ofSociology University of Pittsburgh

Sally A Hastings Associate Professor ofHistory Purdue University

Tom Havens Pro fessor o f H i s tory Northeastern University

Kenji Hayao Associate Professor PoliticalScience Department Boston College

Laura Hein Professor of History NorthwesternUniversity

Robert Hellyer Associate Professor of HistoryWake Forest College

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

8

Manfred Henningsen Professor of PoliticalScience University of Hawaii at Manoa

Christopher L Hill Assistant Professor ofJapanese Literature University of Michigan

Katsuya Hirano Associate Professor of HistoryUCLA

David L Howell Professor of Japanese HistoryHarvard University

Douglas Howland Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Milwaukee

James L Huffman H Orth Hirt Professor ofHistory Emeritus Wittenberg University

Janet Hunter Saji Professor of EconomicHistory London School of Economics andPolitical Science

Akira Iriye Professor Emeritus HarvardUniversity

Rebecca Jennison Professor Department ofHumanities Kyoto Seika University

William Johnston Professor of HistoryWesleyan University

John Junkerman Documentary Filmmaker

Ikumi Kaminishi Associate Professor of Art andArt History Tufts University

Ken Kawashima Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

William W Kelly Professor of AnthropologyYale University

James Ketelaar Professor of History Universityof Chicago

R Keller Kimbrough Associate ProfessorUniversity of Colorado at Boulder

Miriam Kingsberg Assistant Professor ofHistory University of Colorado

Jeff Kingston Director of Asian Studies andProfessor of History Temple University Japan

Victor Koschmann Professor of HistoryCornell University

Emi Koyama Independent Scholar Japan-USFeminist Network for Decolonization (FeND)

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

9

Ellis S Krauss Professor Emeritus Universityof California San Diego

Josef Kreiner Professor Emeritus RheinischeFreidrich-Wilhelms Universitaumlt Bonn

Shigehisa Kuriyama Reischauer InstituteProfessor of Cultural History HarvardUniversity

Peter Kuznick Professor of History andDirector Nuclear Studies Institute AmericanUniversity

Thomas Lamarre James McGill Professor EastA s i a n S t u d i e s A r t H i s t o r y a n dCommunications Studies McGill University

Andrew Levidis Fellow Reischauer InstituteHarvard University

Ilse Lenz Professor Emeritus of SociologyRuhr University Bochum Germany

Mark Lincicome Associate ProfessorDepartment of History College of the HolyCross

Sepp Linhart Professor Emeritus of JapaneseStudies and Sociology University of Vienna

Yukio Lippit Professor of History of Art andArchitecture Harvard University

Angus Lockyer Lecturer in the History ofJapan Department of History SOAS Universityof London

Susan Orpett Long Professor of AnthropologyJohn Carroll University

David B Lurie Associate Professor of JapaneseHistory and Literature Columbia University

Vera Mackie Professor of Asian StudiesUniversity of Wollongong

Wolfram Manzenreiter Professor of JapaneseStudies University of Vienna

William Marotti Associate Professor of HistoryUCLA

Y Tak Matsusaka Professor of HistoryWellesley College

Trent Maxey Associate Professor of AsianLanguages and Civilizations and HistoryAmherst College

James L McClain Professor of History BrownUniversity

Gavan McCormack Professor Emeritus of

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

10

History Australian National University

Melissa McCormick Professor HarvardUniversity

David McNeill Journalist and Professor SophiaUniversity

Mark Metzler Professor of History Universityof Texas at Austin

Ian J Miller Professor of History HarvardUniversity

Laura Miller Eirsquoichi Shibusawa-Seigo AraiEndowed Professor of Japanese StudiesUniversity of Missouri-St Louis

Janis Mimura Associate Professor StateUniversity of New York Stony Brook

Richard H Minear Professor of History(Emeritus) University of MassachusettsAmherst

Yuki Miyamoto Associate Professor ofReligious Studies DePaul University

Barbara Molony Professor of History SantaClara University

Yumi Moon Associate Professor of HistoryStanford

Aaron Moore Lecturer in East Asian HistoryThe University of Manchester

Tessa Morris-Suzuki Professor of JapaneseHistory Australian National University

Aurelia George Mulgan Professor of JapanesePolitics University of New South Wales

R Taggart Murphy Professor InternationalPolitical Economy University of TsukubaTokyo Campus

Tetsuo Najita Professor Emeritus of HistoryUniversity of Chicago

Miri Nakamura Associate Professor ofJapanese Literature College of East AsianStudies Wesleyan University

John Nathan Takashima Professor of JapaneseCultural Studies University of California SantaBarbara

Christopher Nelson Associate ProfessorDepartment of Anthropology University ofNorth Carolina at Chapel Hill

Satoko Oka Norimatsu Editor Asia-Pacific

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

11

Journal Japan Focus

Markus Nornes Professor of Asian CinemaUniversity of Michigan Ann Arbor

David Tobaru Obermiller Associate ProfessorDepartment of History amp Japanese StudiesProgram Gustavus Adolphus College

Eiko Otake Visit ing artist WesleyanUniversity

Simon Partner Professor of History DukeUniversity

TJ Pempel Jack M Forcey Professor ofPolitical Science for Study of East AsianPolitics University of California Berkeley

Matthew Penney Associate Professor ofHistory Concordia University

Samuel E Perry Associate Professor of EastAsian Studies Brown University

Catherine Phipps Associate ProfessorUniversity of Memphis

Leslie Pincus Associate Professor of HistoryUniversity of Michigan

Morgan Pitelka Associate Professor andDirector of the Carolina Asia Center Universityof North Carolina at Chapel Hill

Janet Poole Associate Professor of East AsianStudies University of Toronto

Roger Pulvers Author and Translator SydneyAustralia

Steve Rabson Professor Emeritus of East AsianStudies Brown University

Fabio Rambelli Chair Department of EastAsian Languages and Cultural Studies andProfessor of Japanese Religions and CulturalHistory University of California SantaBarbara

Mark Ravina Professor of History EmoryUniversity

Steffi Richter Professor of East Asian StudiesUniversitaumlt Leipzig

Luke Roberts Professor of History Universityof California Santa Barbara

Jennifer Robertson Professor of Anthropologyand History of Art University of Michigan

Jay Rubin Professor Emeritus Harvard

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

12

University

Ken Ruoff Professor of History and Director ofthe Center for Japanese Studies Portland StateUniversity

Jordan Sand Professor of History GeorgetownUniversity

Wesley Sasaki-Uemura Associate Professor ofJapanese History University of Utah

Ellen Schattschneider Associate Professor ofAnthropology and Womenrsquos Gender andSexuality Studies Brandeis University

Andre Schmid Associate Professor of EastAsian Studies University of Toronto

Amanda C Seaman Associate Professor ofJapanese and Director of ComparativeLiterature University of MassachusettsAmherst

Ethan Segal Associate Professor of HistoryMichigan State University

Wolfgang Seifert Professor Emeritus ofJapanese Studies University of Heidelberg

Mark Selden Senior Research AssociateCornell University Editor Asia-Pacific Journal

Japan Focus

Franziska Seraphim Associate Professor ofHistory Boston College

Sayuri Guthrie Shimizu Professor of HistoryRice University

Eiko Maruko Siniawer Associate Professor ofHistory Williams College

Patricia Sippel Professor Toyo EiwaUniversity

Richard Smethurst Professor Emeritus ofHistory University of Pittsburgh

Kerry Smith Associate Professor of HistoryBrown University

Daniel Sneider Associate Director forResearch Shorenstein Asia-Pacific ResearchCenter Stanford University

M William Steele Professor of HistoryInternational Christian University

Brigitte Steger Senior Lecturer in ModernJapanese Studies University of Cambridge

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

13

Stefan Tanaka Professor of CommunicationUniversity of California San Diego

Alan Tansman Professor of JapaneseLiterature University of California Berkeley

Sarah Thal Associate Professor of HistoryUniversity of Wisconsin-Madison

Michael F Thies Associate ProfessorDepartment of Political Science UCLA

Mark Tilton Associate Professor of PoliticalScience Purdue University

Julia Adeney Thomas Associate Professor ofHistory University of Notre Dame

John Whittier Treat Emeritus Professor YaleUniversity Professor Ewha WomansUniversity

Hitomi Tonomura Professor of HistoryUniversity of Michigan

Jun Uchida Associate Professor of HistoryStanford University

J Keith Vincent Associate Professor ofJapanese and Comparative Literature BostonUniversity

Stephen Vlastos Professor of HistoryUniversity of Iowa

Ezra F Vogel Professor Emeritus HarvardUniversity

Klaus Vollmer Professor of Japanese StudiesLMU Munich University

Anne Walthall Professor Emerita of HistoryUniversity of California Irvine

Max Ward Assistant Professor of HistoryMiddlebury College

Lori Watt Associate Professor of HistoryWashington University in St Louis

Gennifer Weisenfeld Professor DukeUniversity

Michael Wert Associate Professor MarquetteUniversity

Kaumlren Wigen Professor of History StanfordUniversity

Tomomi Yamaguchi Associate Professor ofAnthropology Montana State University

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

14

Samuel H Yamashita Henry E SheffieldProfessor of History Pomona College

Daqing Yang Associate Professor GeorgeWashington University

Christine Yano Professor of AnthropologyUniversity of Hawaii at Manoa

Marcia Yonemoto Associate Professor ofHistory University of Colorado Boulder

Lisa Yoneyama Professor of East AsianStudies University of Toronto

Theodore Jun Yoo Associate Professor ofHistory University of Hawaii

Takashi Yoshida Professor Western MichiganUniversity

Louise Young Professor of History Universityof Wisconsin-Madison

Eve Zimmerman Barbara Morris CaspersenAssociate Professor of Humanities amp AssociateProfessor of Japanese Wellesley University

Reinhard Zoumlllner Professor of Japanese andKorean Studies University of Bonn

This statement emerged from an open forumheld at the Association for Asian Studies annualmeeting held in Chicago during March 2015and from subsequent discussions on line amonga wide range of Japan scholars It representsthe opinions only of those who have signed itand not of any organization or institution

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は日本の多くの勇気ある歴史家がアジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって日本は研究の対象であるのみならず第二の故郷でもありますこの声明は日本と東アジアの歴史をいかに研究しいかに記憶していくべきなのかについてわれわれが共有する関心から発せられたものです

またこの声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり日本とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ全てが世界の祝福に値するものです

しかしこれらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては障害となるものがあることを認めざるをえませんそれは歴史解釈の問題でありますその中でも争いごとの原因となっている最も深刻な問題のひとつにいわゆる「慰安婦」制度の問題がありますこの問題は日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきましたそのために政治家やジャーナリストのみならず多くの研究者もまた歴史学的な考察の究

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

15

極の目的であるべき人間と社会を支える基本的な条件を理解しその向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために利用されるとすればそれは問題の国際的解決をより難しくするのみならず被害者自身の尊厳をさらに侮辱することにもなりますしかし同時に彼女たちの身に起こったことを否定したり過小なものとして無視したりすることもまた受け入れることはできません二〇世紀に繰り広げられた数々の戦時における性的暴力と軍隊にまつわる売春のなかでも「慰安婦」制度はその規模の大きさと軍隊による組織的な管理が行われたという点においてそして日本の植民地と占領地から貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取したという点において特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません日本帝国の軍関係資料のかなりの部分は破棄されましたし各地から女性を調達した業者の行動はそもそも記録されていなかったかもしれませんしかし女性の移送と「慰安所」の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は歴史家によって相当発掘されていますし被害者の証言にも重要な証拠が含まれています確かに彼女たちの証言はさまざまで記憶もそれ自体は一貫性をもっていませんしかしその証言は全体として心に訴えるものでありまた元兵士その他の証言だけでなく公的資料によっても裏付けられています

「慰安婦」の正確な数について歴史家の意見は分かれていますが恐らく永久に正確な数字が確定されることはないでしょう確かに信用できる被害者数を見積もることも重要ですしかし最終的に何万人であろうと何十万人であろうといかなる数にその判断が落ち着こうとも日本帝国とその戦場となった地域において女性たちがその尊厳を奪われたという歴史の事実を変えることはできません

歴史家の中には日本軍が直接関与していた度

合いについて女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について異論を唱える方もいますしかし大勢の女性が自己の意思に反して拘束され恐ろしい暴力にさらされたことは既に資料と証言が明らかにしている通りです特定の用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや被害者の証言に反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは被害者が被った残忍な行為から目を背け彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻くより広い文脈を無視することにほかなりません

日本の研究者同僚と同じように私たちも過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて歴史的文脈の中でそれに評価を下すことのみが公正な歴史を生むと信じていますこの種の作業は民族やジェンダーによる偏見に染められてはならず政府による操作や検閲そして個人的脅迫からも自由でなければなりません私たちは歴史研究の自由を守りますそしてすべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって過去の不正義を認めるのは未だに難しいことです第二次世界大戦中に抑留されたアメリカの日系人に対してアメリカ合衆国政府が賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりましたアフリカ系アメリカ人への平等が奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらずそれが実際の法律に反映されるまでにはさらに一世紀を待たねばなりませんでした人種差別の問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた十九二〇世紀の帝国列強の中で帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して十分に取り組んだといえる国はまだどこにもありません

今日の日本は最も弱い立場の人を含めあらゆる個人の命と権利を価値あるものとして認めています今の日本政府にとって海外であれ国内であれ第二次世界大戦中の「慰安所」のように制度として女性を搾取するようなこと

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

16

は許容されるはずがないでしょうその当時においてさえ政府の役人の中には倫理的な理由からこれに抗議した人がいたことも事実ですしかし戦時体制のもとにあって個人は国のために絶対的な犠牲を捧げることが要求され他のアジア諸国民のみならず日本人自身も多大な苦しみを被りましただれも二度とそのような状況を経験するべきではありません

今年は日本政府が言葉と行動において過去の植民地支配と戦時における侵略の問題に立ち向かいその指導力を見せる絶好の機会です四月のアメリカ議会演説において安倍首相は人権という普遍的価値人間の安全保障の重要性そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました私たちはこうした気持ちを賞賛しその一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません

過去の過ちを認めるプロセスは民主主義社会を強化し国と国のあいだの協力関係を養います「慰安婦」問題の中核には女性の権利と尊厳がありその解決は日本東アジアそして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう

私たちの教室では日本韓国中国他の国からの学生がこの難しい問題について互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています彼らの世代は私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています性暴力と人身売買のない世界を彼らが築き上げるためにそしてアジアにおける平和と友好を進めるために過去の過ちについて可能な限り全体的ででき得る限り偏見なき清算をこの時代の成果として共に残そうではありませんか

署名者一覧(名字アルファベット順)

ダニエルオードリッジ(パデュー大学教授)

ジェフリー アレクサンダー(ウィスコンシン大学パークサイド校准教授)

アンアリソン(デューク大学教授)

マーニーアンダーソン (スミス大学准教授)

Eテイラーアトキンズ(北イリノイ大学教授 )

ポールバークレー(ラファエット大学准教授)

ジャンバーズレイ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

ジェームズbullRバーソロミュー (オハイオ州立大学教授)

ブレットドバリー(コーネル大学教授)

マイケルバスケット(カンザス大学准教授)

アランバウムラー(ペンシルバニアインディアナ大学教授)

アレキサンダーベイ(チャップマン大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

17

テオドルベスター(ハーバード大学教授)

ビクトリアベスター(北米日本研究資料調整協議会専務理事)

ダビンダーボーミック(ワシントン大学准教授)

ハーバートビックス(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)

ダニエルボツマン(イェール大学教授)

マイケルボーダッシュ(シカゴ大学教授)

トマスバークマン(ニューヨーク州立大学バッファロー校名誉教授)

スーザンLバーンズ(シカゴ大学准教授)

エリックカズディン(トロント大学教授)

パークスコブル(ネブラスカ大学リンカーン校教授)

ハルコタヤクック(ウイリアムパターソン大学講師)

セオドアクック(ウイリアムパターソン大学教授)

ブルースカミングス(シカゴ大学教授)

カタルジナシュエルトカ(ライデン大学教授)

チャロディエチェベリー(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

エリックディンモア(ハンプデンシドニー大学准教授)

ルシアドルセ(ロンドン大学准教授)

ロナルドPドーア(ロンドンスクールオブエコノミックス名誉フェロー)

ジョンWダワー(マサチューセッツ工科大学名誉教授)

マークドリスコル(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

プラセンジットドアラ(シンガポール国立大学教授)

アレクシスダデン(コネチカット大学教授)

マーティンデューゼンベリ(チューリッヒ大学教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

18

ピータードウス(スタンフォード大学名誉教授)

スティーブエリクソン(ダートマス大学准教授)

エリサフェイソン(オクラホマ大学准教授)

ノーマフィールド(シカゴ大学名誉教授)

マイルズフレッチャー(ノースカロライナ大学チャペルヒル校教授)

ペトリスフラワーズ(ハワイ大学准教授)

ジョシュアAフォーゲル(ヨーク大学教授)

セーラフレドリック(ボストン大学准教授)

デニスフロスト(カラマズー大学准教授)

サビーネフリューシュトゥック(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェームスフジイ(カリフォルニア大学アーバイン校准教授)

タカシフジタニ(トロント大学教授)

シェルドン M ガ ロン(プリンストン大学教授)

ティモシーSジョージ(ロードアイランド大学教授)

クリストファーガータイス(ロンドン大学准教授)

キャロルグラック(コロンビア大学教授)

アンドルーゴードン(ハーバード大学教授)

ヘレンハーデーカー(ハーバード大学教授)

ハリーハルトゥニアン(ニューヨーク大学名誉教授)

長谷川毅(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

橋本明子(ピッツバーグ大学教授)

サリーヘイスティングズ(パデュー大学准教授)

トムヘイブンズ(ノースイースタン大学教授)

早尾健二(ボストンカレッジ准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

19

ローラハイン(ノースウェスタン大学教授)

ロバートヘリヤー(ウェイクフォレスト大学准教授)

マンフレッドヘニングソン(ハワイ大学マノア校教授)

クリストファーヒル(ミシガン大学助教授)

平野克弥(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

デビッドハウエル(ハーバード大学教授)

ダグラスハウランド(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校教授)

ジェムスハフマン(ウイッテンバーグ大学名誉教授)

ジャネットハンター(ロンドンスクールオブエコノミックス教授)

入江昭(ハーバード大学名誉教授)

レベッカジェニスン(京都精華大学教授)

ウィリアムジョンストン(ウェズリアン大学教授)

ジャンユンカーマン(ドキュメンタリー映画監督)

イクミカミニシ(タフツ大学准教授)

ケンカワシマ(トロント大学准教授)

ウィリアムWケリー(イェール大学教授)

ジェームスケテラー(シカゴ大学教授)

ケラーキンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)

ミリアムキングスバーグ(コロラド大学助教授)

ジェフキングストン(テンプル大学ジャパン教授)

ヴィキターコシュマン(コーネル大学教授)

エミコヤマ(独立研究者)

エリスクラウス(カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授)

ヨーゼフクライナー(ボン大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

20

栗山茂久(ハーバード大学教授)

ピーターカズニック(アメリカン大学教授)

トーマスラマール(マギル大学教授)

アンドルーレビディス(ハーバード大学研究員)

イルセレンツ(ルール大学ボーフム名誉教授)

マークリンシカム(ホーリークロス大学准教授)

セップリンハルト(ウィーン大学名誉教授)

ユキオリピット(ハーバード大学教授)

アンガスロッキャー(ロンドン大学准教授)

スーザンオルペットロング(ジョンキャロル大学教授)

ディビッドルーリー(コロンビア大学准教授)

ヴェラマッキー(ウーロンゴン大学教授)

ウォルフラムマンツェンライター(ウィーン大学教授)

ウィリアムマロッティ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

松阪慶久(ウェルズリー大学教授)

トレントマクシー(アマースト大学准教授)

ジェームスLマクレーン(ブラウン大学教授)

ガビンマコーマック(オーストラリア国立大学名誉教授)

メリッサマコーミック(ハーバード大学教授)

デイビッドマクニール(上智大学講師ジャーナリスト)

マークメッツラー(テキサス大学オースティン校教授)

イアンJミラー(ハーバード大学教授)

ローラミラー(ミズーリ大学セントルイス校教授)

ジャニスミムラ(ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

21

リチャードマイニア(マサチューセッツ州立大学名誉教授)

中村美理(ウェズリアン大学准教授)

ユキミヤモト(デポール大学准教授)

バーバラモロニー(サンタクララ大学教授)

文有美(スタンフォード大学准教授)

アーロンムーア(マンチェスター大学准教授)

テッサモーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)

オーレリアジョージマルガン(ニューサウスウェールズ大学教授)

リチャードタガートマーフィー(筑波大学教授)

テツオナジタ(シカゴ大学名誉教授)

ジョンネイスン(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

クリストファーネルソン(ノースカロライナ

大学チャペルヒル校准教授)

サトコオカノリマツ(『アジア太平洋ジャーナルジャパンフォーカス』エディター)

マークノーネス(ミシガン大学教授)

デビッドmiddot桃原middotオバミラー(グスタフアドルフ大学准教授)

尾竹永子(ウエズリアン大学特別講師アーティスト)

サイモンパートナー(デューク大学教授)

TJペンペル(カリフォルニア大学バークレー校教授)

マシューペニー(コンコルディア大学准教授)

サミュエルペリー(ブラウン大学准教授)

キャサリン フィップス(メンフィス大学准教授)

レスリーピンカス(ミシガン大学准教授)

モーガンピテルカ(ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

22

ジャネットプール(トロント大学准教授)

ロジャーパルバース(作家翻訳家)

スティーブラブソン(ブラウン大学名誉教授)

ファビオランベッリ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

マークラビナ(エモリー大学教授)

シュテフィリヒター(ライプチヒ大学教授)

ルークロバーツ(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)

ジェニファーロバートソン(ミシガン大学教授)

ジェイルービン(ハーバード大学名誉教授)

ケネスルオフ(ポートランド州立大学教授)

ジョルダンサンド(ジョージタウン大学教授)

ウエスリー佐々木植村(ユタ州立大学准教授)

エレンシャッツナイダー(ブランダイス大学准教授)

アンドレシュミット(トロント大学准教授)

アマンダCシーマン(マサチューセッツ州立大学アマースト校准教授)

イーサンセーガル(ミシガン州立大学准教授)

ブォルフガングザイフェルト(ハイデルベルク大学名誉教授)

マークセルデン(コーネル大学上級研究員)

フランツイスカセラフイン(ボストンカレッジ准教授)

さゆりガスリー清水(ライス大学教授)

英子丸子シナワ(ウィリアムス大学准教授)

パトリシアスイッペル(東洋英和女学院大学教授)

リチャードスミスハースト(ピッツバーグ大学名誉教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

23

ケリースミス(ブラウン大学准教授)

ダニエルスナイダー(スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)

Mウイリアムスティール(国際基督教大学教授)

ブリギッテシテーガ(ケンブリッジ大学准教授)

ステファンタナカ(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

アランタンスマン(カリフォルニア大学バークレー校教授)

セーラタール(ウィスコンシン大学マディソン校准教授)

マイケルティース(カリフォルニア大学ロサンゼルス校准教授)

マークティルトン(パデュー大学准教授)

ジュリアトマス(ノートルダム大学准教授)

ジョンWトリート(イェール大学名誉教授)

ヒトミトノムラ (ミシガン大学教授)

内田じゅん(スタンフォード大学准教授)

Jキースヴィンセント(ボストン大学准教授)

スティーブンブラストス(アイオワ大学教授)

エズラヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)

クラウスフォルマー(ミュンヘン大学教授)

アンウォルソール(カリフォルニア大学アーバイン校名誉教授)

マックスウォード(ミドルベリー大学助教授)

ローリーワット(ワシントン大学(セントルイス)準教授)

ジェニファーワイゼンフェルド(デューク大学教授)

マイケルワート(マルケット大学准教授)

カレンウイゲン(スタンフォード大学教授)

山口智美(モンタナ州立大学准教授)

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません

APJ | JF 13 | 19 | 1

24

山下サムエル秀雄(ポモナ大学教授)

ダーチンヤン(ジョージワシントン大学准教授)

クリスティンbullヤノ(ハワイ州立大学マノア校教授)

マーシャヨネモト(コロラド大学ボルダー校准教授)

米山リサ(トロント大学教授)

セオドアジュンユウ(ハワイ大学准教授)

吉田俊(西ミシガン大学教授)

ルイーズヤング(ウィスコンシン大学マディソン校教授)

イヴジマーマン(ウェルズリー大学准教授)

ラインハルトツェルナー(ボン大学教授)

この声明は二〇一五年三月シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムとその後にメール会議の形で行われた日本研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたものですここに表明されている意見はいかなる組織や機関を代表したものではなく署名した個々の研究者の総意にすぎません