32
「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル 開発プロジェクト」 エンバカデロ・テクノロジーズ シニア・セールスコンサルタント 伊賀 敏樹

「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

「業務システムにモバイルを!実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト」

エンバカデロ・テクノロジーズ

シニア・セールスコンサルタント 伊賀敏樹

Page 2: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

アジェンダ

• 自己紹介

• モバイルに取り組まなくてはならない理由

• まずモバイルアプリ開発の基本から

• エンタープライズモバイル開発の定番

• プロジェクトを進めるにあたって重要なこと

• まとめ

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。2

Page 3: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

自己紹介

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。3

伊賀敏樹(いが としき)エンバカデロ・テクノロジーズシニア・セールスコンサルタント筑波大学第一学群自然学類卒業。ユーザー系情報システム子会社およびシステムインテグレーターにおいてパッケージソフト開発やシステム開発を手がけ、アプリケーション開発および関連する様々な技術的な経験をした後、エンバカデロ・テクノロジーズに入社。現在、シニア・セールスコンサルタントとして、製品エヴァンジェリズム活動、コンテンツ作成、講師など様々な業務を担当。著書に、『やさしく学ぶ基礎からのJDBC』 (毎日コミュニケーションズ)、『Javaプログラミング アプリケーション編 ステップアップラーニング』(技術評論社)、『Javaエンジニア養成読本』(技術評論社・共著)など。趣味はヴァイオリン演奏で、アマチュアオーケストラなどに所属している。

Page 4: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

モバイルに取り組まなくてはならない理由

業務システムにモバイルを!

実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。4

Page 5: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

スマートフォン・タブレットが普通になりましたよね

• 数年前にはスマートフォンやタブレットの企業導入だけで話題になりましたが…– 今では普通の情報端末のひとつ

– スマホやタブレットの導入そのものではなく、どう活用するかにフォーカス

– スマホ・タブレットで業務をどう変換するか?

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。5

© youtodesign.com

Page 6: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

開発者にとっての状況の変化は?

• 数年前までは…– スマホ、タブレットはサポートしてほしいプラットフォームのひとつ

– Webアプリで対応しておけば…

• 現在は…– Windowsであってもタブレット型が普及

– スマホ、タブレットのサポートは当たり前

– クラウドを活用した多様なサービス

– 単なる「スマホ対応」ではなく、ソフトウェア技術でどう業務を変革するかに主眼が…

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。6

© freedesignfile.com

Page 7: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

デスクトップが主流だった開発者も行うべきこと

• モバイルの開発の流儀を理解する

– モバイル固有のお約束ごと

– モバイルならではの配慮

– デスクトップと両立するための配慮

• モバイルの正しい活用の仕方を理解する

– 単なるモバイル対応で終わらないために

– 「使えないコンピュータ」のダメージはモバイルはさらに大きい

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。7

© avaxhome.ws

Page 8: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

まずモバイルアプリ開発の基本から

業務システムにモバイルを!

実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。8

Page 9: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

モバイルアプリ開発で押さえておくべきこと

• デバイス固有の知識

– 実機なしで開発は無理

– まずターゲットプラットフォームでの流儀を理解しておく

• 配置に関する知識

– RAD Studioが多くのことをやってくれます

– しかし、iOS、Androidなど、それぞれのやり

方、ノウハウがあります(詳しくは細川さんのセッション(※)を聴講してください)

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。9※「RAD Studioで始めるモバイル開発 ~ コンポーネントで簡単入門!勘所も押さえよう」

Page 10: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

モバイル開発ではUXがキモ

• モバイル開発ではこれまでのデスクトップ開発とはUXをとりまく状況が違うと理解すべき!

– Windowsアプリのように、暗黙知で進めると失敗する恐れあり!

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。10

限られた画面サイズながら業務

タッチ中心の操作すぐれた外観

© webdesignhot.com

© freedesignfile.com

© Vector Open Stock

Page 11: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

異なる画面サイズ、OSの違いをやりくりするには

• RAD StudioのFireUIが「超」便利

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。11

従来 FireUIなら

画面サイズ、場合によってはOSごとに異なるフォームを作成それぞれのデバイスで実行してみないと、レイアウトがよいか分からない

マスターフォームを継承して異なる画面サイズ、OS向けに最適化が可能プレビュー機能により、設計時に全デバイスでのレイアウトを確認できる

Page 12: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

FireUIを活用した開発・メンテナンスのシナリオ

• ファーストステップ

– 画面サイズを意識しない共通のUIを設計

– UIに対するコードも記述

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。12

Page 13: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

FireUIを活用した開発・メンテナンスのシナリオ

• デバイスごとの最適化

– マルチデバイスプレビューですべてのターゲットデバイスでの表示をチェック

– 問題のあるデバイスについてのみマスターを継承してUIをカスタマイズ

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。13

Page 14: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

FireUIを活用した開発・メンテナンスのシナリオ

• メンテナンスフェーズ

– 要求変更などにより、UIを修正する

– マスターを修正すればこれを継承したUIにも反映

– 再びマルチデバイスプレビューでチェック

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。14

Page 15: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

エンタープライズモバイル開発の定番

業務システムにモバイルを!

実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。15

Page 16: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

エンタープライズモバイル開発、最初の疑問

• データアクセスはどうするのでしょう?

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。16

SELECT * FROM...

膨大なデータ

従来のデスクトップアプリの方式 この方式をそのままモバイルに適用しようとすると…

• セキュリティ• 性能• 機能

これらの面で問題が発生します!

Page 17: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

モバイルのデータアクセスの定番

• 中間サーバーを配置してバックエンドシステムとの連携

– 大原則として、モバイルアプリは通信しすぎてはならない

– モバイルクライアントにやらせることを限定して、性能を上げる

– 中間サーバーを経由すれば、大概のシステムにつなげることができる

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。17

中間サーバー

モバイルクライアント

オンプレミス

クラウド

企業のバックエンドシステム

エンタープライズデータベース

従来のデスクトップシステム

Page 18: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

RAD Studioでの構成の定番

• EMS(Enterprise Mobility Services)

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。18

EMSサーバー

モバイルクライアント

企業のバックエンドシステム

エンタープライズデータベース

従来のデスクトップシステム

デスクトップクライアント

• プラグイン型のEMSパッケージ• DBコネクションプーリング

• ユーザートラッキング• REST API分析

管理コンソール

Page 19: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

EMS 提供の認証機能

クライアント

EMSを使う

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。19

GET (無条件)

GET (条件付き)

POST

PUT

DELETE

EMS リソース

EMS パッケージ

Page 20: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

EMSを使う

• HTTP(S) + REST + JSON• ユーザー・グループなど

各種管理機能

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。20

シンプルで現代的な構成

基本機能が最初から備わっている・ユーザー管理・グループ管理およびその管理 API

・各種分析機能・管理用のWeb インタフェース

Page 21: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

エンタープライズモバイルで注意すべきもうひとつのこと

• エンタープライズモバイルの実践とは

– 複数のデータベース、システムが連携する世界を作ることです

– その結果、複数のデータソースから複数のデータが流れてきます

– ほっとくと、統一性のないデータのカオスが出来上がってしまうかもしれません

• そうならないためには…– データの一貫性を保つ努力が必要

– それは単一プロジェクトでの努力だけでは不十分

– プロジェクト横断的な取り組みが重要本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。21

プロジェクトAのデータ

プロジェクトBのデータ

プロジェクトCのデータ

統制なし

Page 22: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

ER/Studioでメタデータをプロジェクト横断的に管理する

• エンタープライズモバイルの実践で、社内のデータがとっちらからないために…

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。22

Page 23: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

プロジェクトを進めるにあたって重要なこと

業務システムにモバイルを!

実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。23

Page 24: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

マルチデバイスに対応した共通化が重要

• エンタープライズモバイル開発では、マルチデバイス開発を共通化の仕組みの中で進めることが重要

– エンタメアプリなら作り捨てでもいい場合がある

– エンタープライズでは継続性は必須要件

– そのため:

• 将来にわたって複数プラットフォームに対応していること

• 将来バージョンのOSに移行する際にも、抽象化してくれる共通化のフレームワークがあること

• それらがマルチデバイス対応であること本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。24

Page 25: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

ビッグバンを避けよう

• エンタープライズモバイルは既存のシステムの置き換えではない

– 新しいデバイスが新しい付加価値を生む

– 方式を全部変えるのではなく、既存の方式にモバイルの方式を追加する

– モバイル適用するところと、しないところをちゃんと切り分けよう

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。25

Page 26: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

そしてモバイルを導入する価値を常に考えよう

• 目的はモバイルを導入することではない

– モバイルを活用することで、これまでにないビジネス価値を生むこと

– どのように業務に活かせるか、どのように業務が変わるかに着眼する

• これまでの概念を壊すアプリなのだから…– プロトタイピングが大事

– ユーザーがどのように使っているかを注意深く観察すること

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。26

Page 27: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。27

AppAnalyticsでユーザーの行動を分析する

• アプリケーションの利用状況を分析できるXE8の新機能

• コンポーネントを置いて、わずかなプロパティを設定するだけ

• エンバカデロのクラウドサービスに分析情報を蓄積

Page 28: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

まとめ

業務システムにモバイルを!

実践エンタープライズモバイル開発プロジェクト

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。28

Page 29: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

まとめ 1/2

• 企業向けシステムでモバイルはもはや当たり前の選択肢

• 開発者はいつでもこれに取り組めるように準備しておくべき

• モバイル開発ではUXが大変重要(いままでのように暗黙知で済ませないこと!)

• 複数デバイス向けのUI設計/メンテナンスにはFireUIが大変役立つ

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。29

Page 30: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

まとめ 2/2

• エンタープライズモバイルでは中間サーバーを置くのが定番

• EMS(Enterprise Mobility Services)を活用しよう

• データの一貫性も隠れた重要な課題

• ER/Studioをプロジェクト横断的に使おう

• AppAnalyticsでユーザーの行動を分析しよう

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。30

Page 31: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

最後に…

モバイルの普及によりITがかつてないほど

業務にかかわるようになりました。ソフトウ

ェアが業務を大きく変革できる「大きな可能

性」を持つ状況にあり、私たちがその主役

であるということを理解して、技術に向き合

っていきましょう。

本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。31

© avaxhome.ws

Page 32: 「業務システムにモバイルを! 実践エンタープライズモバイル ... · 2018-06-07 · 各種管理機能 20 本文書の一部または全部の転載を禁止します。本文書の著作権は、著作者に帰属します。

Thank you!