12
ふれあいネットワーク 福祉だより ~夢と安らぎのまちづくり~ 2019 年 6 月号 2019 年 6 月号 No.49 No.49 編集・発行 社会福祉法人 富士川町社会福祉協議会 〒 400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤 1942 番地 1 富士川町地域健康福祉センター内 電話:0556-22-8911 FAX:0556-22-8913 ホームページURL http://www13.plala.or.jp/f-syakyo/ 目 次 ●令和元年度 富士川町社会福祉協議会事業計画         2~3ページ ●デイサービス、若がえり道場事業            4~5ページ ●戸別会費の使い道    6ページ ●ボランティア情報 7ページ ●赤い羽根共同募金 8~9ページ ●生活支援サポーター事業   9ページ ●令和元年度 富士川町社会福祉協議会職員紹介 10ページ ●お宝マップの紹介 11ページ ●お知らせ、寄附の報告 12ページ 若がえり道場開催!(関連記事 5 ページ) 若がえり道場開催!(関連記事 5 ページ)

ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

  ふれあいネットワーク

福祉だより  

    ~夢と安らぎのまちづくり~

2019 年 6 月号2019 年 6月号No.49No.49編集・発行社会福祉法人富士川町社会福祉協議会〒 400-0505

山梨県南巨摩郡富士川町長澤 1942 番地 1

富士川町地域健康福祉センター内

電話:0556-22-8911

FAX:0556-22-8913

ホームページURL

http://www13.plala.or.jp/f-syakyo/

 目 次

 ●令和元年度 富士川町社会福祉協議会事業計画         2~3ページ

 ●デイサービス、若がえり道場事業            4~5ページ

 ●戸別会費の使い道           6ページ

 ●ボランティア情報             7ページ

 ●赤い羽根共同募金 8~9ページ

 ●生活支援サポーター事業   9ページ

 ●令和元年度 富士川町社会福祉協議会職員紹介  10ページ

 ●お宝マップの紹介 11ページ

●お知らせ、寄附の報告  12ページ

若がえり道場開催!(関連記事5ページ)若がえり道場開催!(関連記事5ページ)

Page 2: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(2)

 去る平成 31 年 3 ⽉ 20 ⽇に⾏われた理事会及び平成 31 年 3 ⽉ 28 ⽇に⾏われた評議員会において、「令和元年度富⼠川町社会福祉協議会事業計画」が承認および決議されました。 富⼠川町社会福祉協議会では、ますます多様化し、深刻化している⽣活課題を地域全体の課題や問題として捉え、昨年度策定した「富⼠川町地域福祉活動計画」に基づき、地域住⺠だれもが「地域で健やかに⽣まれ育ち、安⼼して暮らし、安⼼して⽼いる町づくり」をテーマに地域や⾏政と連携し、地域福祉の担い⼿として次の重点⽬標を掲げ、事業計画を進めていきたいと考えています。 皆様のご⽀援・ご協⼒をお願いいたします。

~重点目標~ 1. 富⼠川町地域福祉活動計画による活動の推進 2. 総合事業(介護予防 ・ ⽣活⽀援)の充実 3. ⼩地域福祉ネットワークづくりの推進と⽇常的な⽀えあい活動の体制づくりの推進 4. ⽇常⽣活⾃⽴⽀援事業の充実と相談⽀援体制の確⽴ 5. 障がい者に対する地域⽣活⽀援事業の推進 6. ⽣活困窮者⽀援の充実 7. ボランティア受⼊れの拡⼤及び育成と活動の充実 8. 介護保険制度下における介護保険事業の推進 9. 法⼈経営理念を念頭においた財政基盤の確⽴ 10. 「包括ケアシステム」 の調査 ・ 研究

令和元年度 富士川町社会福祉協議会

事業計画決定

Page 3: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(3)

~主要事業~1. 経営経理活動事業

 (1)福祉経営事業 (2)福祉団体との連携 (3)地域健康福祉センター運営事業

 福祉のための研修会に参加したり、「町を良くする」共同募⾦活動、⾏政及び⺠⽣委員児童委員・福祉推進員との連携や活動を⾏う事業です。

2. 地域福祉活動推進事業

 (1)地域福祉啓発事業 (2)調査・広報事業 (3)⼩地域福祉ネットワークづくり事業 (4)ボランティア活動推進事業 (5)福祉教育 (6)⾼齢者福祉事業 (7)障がい者福祉事業 (8)児童福祉事業

 福祉だより等による情報発信、⼩地域のネットワークづくりやボランティアに関すること、⽼⼈クラブをはじめとする⾼齢者・障がい者・児童に関する事業です。

3. 福祉サービス利用支援事業

 (1)⼼配ごと相談事業 (2)⽇常⽣活⾃⽴⽀援事業 (3)居宅提供事業 (4)配⾷サービス事業 (5)⽣活⽀援事業 ⼼配ごとのない安⼼した在宅⽣活が送れるようお⼿伝いする事業です。

4. 介護サービス事業

 (1)通所介護事業 (2)総合事業 (3)居宅介護⽀援事業

 介護保険サービスなどによる介護や介護予防をお⼿伝いする事業です

共同募金活動 (街頭募金)

若がえり道場

ふれあいいきいきサロン 福祉体験

今年度も

富士川町社会福祉協議会を

よろしくお願いします。

※写真は、平成 30年度と平成 29年度を使用しています。

Page 4: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(4)

 8:30〜

 利⽤可能な⽅は 事業対象者 要⽀援1・2 要介護1〜5認定を 受けている⽅です

富士川町増穂デイサービスセンターはどんなところ?

 富士川町増穂デイサ—ビスセンターでは、

 在宅の要支援・要介護の方を対象に入浴・

 食事・機能訓練・レクリエーション等の

 サービスを提供しています。

デイサービス一日の流れ

車でご自宅までお迎え

車いすのまま乗ることができる送迎車も完備しています

  9:30

健康管理看護師による健康チェック(体温・血圧・脈拍など)を行います

入浴

源泉かけ流しの温泉で入浴を楽しみます

特殊浴槽の設備もあり、横になったまま入浴することもできます

口腔(嚥下)体操

11:30栄養士の管理の元、手作りの食事を提供しています

きざみ・おかゆ・ミキサー・減塩食の対応も可能です

13:30体操・個別機能訓練・運動器訓練・レクリエーション

お迎え

14:30お茶の時間

手作りのおやつでお茶を楽しみます

15:00レクリエーション

脳トレーニングを目的とした

頭の体操などを行います

16:00お送り

車でご自宅までお送り

看護師による、無理なく取り組むことができる個別の機能訓練を提供しています

季節に合わせたお花見等の野外活動や、体を動かすレクリエーションを行っています

昼食

温泉で入浴して

 身も心も

 温まります

  

   利用についての相談 ・受付は

   富士川町社会福祉協議会

         22-8911まで

     

Page 5: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(5)

0120-974-776 http//www.fujikawa-net.co.jp

若がえり道場通信

若がえり道場

「かじかざわ中部」

●会 場:高齢者ふれあいセンター

●開所日:金曜日

●時 間:AM10:00 ~ PM3:00

若がえり道場「まほら」

 ●会 場:富士川町保健福祉

        支援センター2階

 ●開所日:月・水・木曜日

 ●時 間:AM10:00 ~ PM3:00

 若がえり道場の利用可能な方

 ☆要支援1・2認定を受けている方

 ☆基本チェックリスト等により

     サービスが必要と判断された方

若がえり道場ってなに?

 運動機能の向上や認知症予防を目的とした介護予防に重点を置いた

サービスになります。 自分らしく活き活きとした生活を送るきっかけとなる

『生きがいづくりの場』 を提供しています!

          お問い合わせ

              富士川町社会福祉協議会

                 ☎ 0556-22-8911

Page 6: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(6)

皆さんから頂いた戸別会費の使い道

 皆様に、ご協⼒いただいている会費(⼾別会費⼀世帯当たり 1,000 円 ) は、事業計画の基本⽅針である「健やかに⽣まれ育ち、安⼼して暮らせるまち」を実現するために、様々な福祉活動に使われています。今年度も皆様のご協⼒をお願いいたします。

地域福祉啓発事業  ・住⺠座談会など

ボランティア活動推進事業・⾼齢者と⼦供の交流の場など

⾼齢者児童福祉事業・⼀⼈暮らし会⾷会など

障がい者福祉事業   ・⼿話講習会など

⼩地域ネットワーク事業・ふれあいいきいきサロンなど

Page 7: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(7)

Page 8: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(8)

大口募金:990,000円富士川町建設安全協議会 富士川町電設安全協力会 (株 )松月堂

 井上建設 (株 )  (有 )深沢電器商会 (有 )総合葬祭・河野

 (有 )井上興業  (有 )三栄電設 (有 )タイヤショップ峡南

 (有 )川口工務店  (株 )伸電工業 田中塗装

 神田建設 (株 )  (株 )大成電気 (有 )竹林堂

 (株 )甲州土木  名大電気工事 (有 ) 中部ライフエナジー (株 )

 栄建設工業 (株 ) ジット (株 ) 樋口プリンティング

 (株 )三興建設 キャノンファインテックニスカ(株) ( 株 ) ヒューマンサービス山梨

 鶴田組建設 (有 ) ( 株 ) はくばく (株 )富士川クリーン

 (株 )天満組 おかめ鮨 (株 )望月

 (株 )フカサワ (株 )ケイ・データエンジニア 望月編織工業 (株 )

 源工業 (株 ) 山梨貨物自動車 (株 ) ( 株 ) 山京

 (株 )柳澤建設 ふじかわ農業協同組合 ランドハウス (株 )

 (株 )依田組 加賀美しめじ園 国本屋

富士川町建築協議会 (株 )さいとうエージェンシー 峡南森林組合

 (有 )文殊堂 (株 )三栄工業 (有 )大木スタジオ

 (有 )一ノ瀬工務店 (株 )三和商会 鰍沢タクシー(有)

 (株 )小澤工務店 高野工業 (株 ) 郡司

 神田建設 (株 ) ( 株 ) TAMAYAロジスティクス (有 )桜屋商店

 昭和建設工業 (株 ) ひょっとこ (有 )匠燃設

 (有 )深沢建設 富士川CATV (株 ) 月禾堂

 源工業 (株 ) 山梨ガーデン (株 ) 中華飯店 三陽

富士川町上下水道指定店組合 (株 )スギタ建工 (有 )春木屋

 (有 )石井住宅設備 (有 )アイタイム中沢 (株 )ホクデン

 (有 )井上設備工業 (有 )青柳タクシー (株 )まほら

 (有 )入倉鉄工所 (有 )秋山板金工業所 (有 )充華

 (株 )大久保管工 (有 )中沢モータース 高橋商事 (有 )

 (有 )梶本管工 飯久保葬具店 (株 )萬屋醸造店

 高橋商事 (有 ) いち柳ホテル (有 ) ( 有 ) サンハイツ石川

 (有 )長沢水道 (株 )小原屋原田商店

 依田ポンプ (有) 快療堂薬局

 井上工業 (有 )峡南環境サービス

 中部テクニカル (株 ) 峡南スズキ販売

 西野設備 志村衛生堂薬局

職域募金:226,440円富士川町役場職員一同 富士川町民生委員児童委員協議会一

同富士川町社会福祉協議会職員一同

(株 )まほら・まほらの湯職員一同

富士川議会議員一同 富士川町区長会一同

(福)くにみ会くにみ園 ゆあーずあんどゆうず職員一同 富士川荘

 平成 30 年度 共同募⾦運動実施額  ⾦額 5,924,538円

 平成 30 年度も、⾚い⽻根共同募⾦会活動では多くの住⺠の⽅々や企業・商店、その他関係機関に温かいご⽀援、ご協⼒いただき、以下のようにたくさんの募⾦が集まりました。 ご協⼒いただきました皆様、ありがとうございました。

(順不同・敬称を略させていただきます)

Page 9: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(9)

家庭募金:3,416,900円最勝寺区 天神中條区 大久保区

𣇃米区 小林区 長澤区

大椚区 青柳町区 平林区

穂積区 鰍沢北区 鰍沢中区

鰍沢南区 中部区 五開区

空缶募金:51,896円富士川町立保育所保護者 たんぽぽ子どもの家 増穂小学校

増穂南小学校 増穂中学校 鰍沢中学校

募金箱:28,886円ワークマン 甲西店 デイサービス きぼう 甲州ふじかわまつり

(株)まほら・まほらの湯

歳末たすけあい募金:1,070,950円日蓮宗山梨県第二部宗務所第一組寺院及び檀信徒協議会

日蓮宗山梨県第二部宗務所第二組寺院及び檀信徒協議会

キャノンファインテックニスカ(株 )従業員一同

富士川町ママさんバレーボール連絡協議会

富士川町民生委員児童委員協議会 富士川町グラウンドゴルフ部

梅林町老人クラブ 鰍沢奉仕活動の会 増穂奉仕の会

鰍沢民踊部 峡南幼稚園 (福)深敬園ふじかわどりいむ

富士川町議会議員一同 富士川町明るい社会づくり運動協議会会員

志村隆男 様

匿名

街頭募金:21,239円道の駅富士川 サンロード くろがねや

自動販売機募金:13,649円 ゆるキャンコラボ募金:63,775円    (峡南地区共同募金会で実施)

ハートフル福祉募金     (設置場所:まほらの湯)

前年度期間外募金:40,800円 預貯金利息:3 円

お申し込み ・ お問い合わせ先

  富士川町社会福祉協議会

   ☎ 0556 - 22 - 8911

日常のちょっとした困りごとをお手伝いします!!

住み慣れた地域で安心してお過ごしいただけるよう、 生活支援サポーターが日常の

ちょっとした困りごとをお手伝いさせていただきます。

☆支援内容

・ 草取り (自宅周辺)  ・ 買い物 (代行)  ・ ゴミ捨て

  ・ 季節の節目の手伝い (大掃除や障子の張り替え、 衣類の整理など)

  ・ 電球の取り換え

  ・ その他、 日常生活を送る上で支障と認めるもの

          ※生活支援サポーターの支援可能なものに限ります。

          ※対象者につきましてはご相談に応じさせていただきます。

 原則

   身内などが町内に居ない方で、

   一人暮らしの高齢者または高齢

   者世帯、 障がい者世帯など町内

   在住で支援を必要としている方

   ※在宅での支援に限ります

対象者

時間 料金

一時間以内 500円

時間超過 10分毎100円増

他地区から山間部 100円増

☆支援料金

Page 10: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(10)

Page 11: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(11)

Page 12: ふれあいネットワーク NNo.49o.49 福祉だより - plala.or.jpNNo.49o.49 編集・発行 社会福祉法人富士川町社会福祉協議会 〒400-0505 山梨県南巨摩郡富士川町長澤1942番地1

(12)

この広報誌は⾚い⽻根共同募⾦配分⾦により発⾏されています。

次の方から、心温まる善意をお寄せいただきました。

心から感謝申し上げます。

(3 月 5 から 5 月 10 日の間にご寄附をいただいた方)※受付順

望月 博文 様(最勝寺区)亡母、美津子様のご遺志により、町の福祉のために

一金 100,000円

飯島 國子様(長澤区) 清拭布 多数

ご寄附ありがとうございましたご寄附ありがとうございました

ボランティアグループカトレア会会員の作品

新任職員の紹介

事務職員

上野 亜美

 4月より事務局で働くことになりました。まだまだ不慣れなところも多く、ご迷惑を掛けることも多いと思いますが、少しでも地域の方たちの力になれるように頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。