4
がオープンします 11 25 日(土) 人が集い、人が憩う、 新しい市の顔 1125日(土)、新たな魅力発信拠点となる KiTARA(キタラ) がオープンします。 都市のにぎわいを創出し市民生活を充実させるた め、商業施設やシネマコンプレックス、約160戸の 住宅施設、高齢社会に備えた高齢者福祉施設を配置 することにより、様々な都市機能が集まります。 また、市の玄関口として、環境技術や緑化空間を いかし、訪れた誰もが快適に過ごせる空間とします。 楽しいこと、わくわくすることを求めてここへ「来た ら?」という意味を込めた名称「KⅰTARA(キタ ラ)」。再開発地区の名称である「北」地区、ビルの所在地 である「喜多」町の「キタ」という音の響きも含んでいます。 あらゆる人々に末永く親しまれるようにとの願いが込 められています。(再開発組合の公募により決定) 完成予想図(イメージ) ※現在の計画であり、 変更になる場合があります 地上26階/地下2階 1~26階:住宅(約160戸) 1・2階:店舗・事務所 地下1・2階:駐車場 住宅棟 地上8階/地下2階 1~8階:高齢者施設 1・2階:店舗 地下1・2階:駐車場 高齢者施設棟 地上8階/地下2階 5~8階:シネマコンプレックス 1~4階:事務所 1・2・4階:店舗 地下1・2階:駐車場 商業・業務棟 駅前通り北地区市街地再開発事業 ※一般利用の地下駐車場:約280GAZAビル 参合館 コモスクエア WEST コモスクエア EAST 竹生町4丁目 昭和町4丁目 喜多町2丁目 喜多町 3丁目 豊田市停車場線 位置図 4 平成2910月1日号

がオープンします シネマコンプレックス...がオープンします 11月25日(土) 人が集い、人が憩う、 新しい市の顔 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となる

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: がオープンします シネマコンプレックス...がオープンします 11月25日(土) 人が集い、人が憩う、 新しい市の顔 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となる

がオープンします11月25日(土)

人が集い、人が憩う、 新しい市の顔

 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となるKiTARA(キタラ)がオープンします。 都市のにぎわいを創出し市民生活を充実させるため、商業施設やシネマコンプレックス、約160戸の住宅施設、高齢社会に備えた高齢者福祉施設を配置することにより、様々な都市機能が集まります。 また、市の玄関口として、環境技術や緑化空間をいかし、訪れた誰もが快適に過ごせる空間とします。

※イメージであり、実際とは異なります

商業テナント、広場 ※イメージであり、実際とは異なります

 楽しいこと、わくわくすることを求めてここへ「来たら?」という意味を込めた名称「KⅰTARA(キタラ)」。再開発地区の名称である「北」地区、ビルの所在地である「喜多」町の「キタ」という音の響きも含んでいます。 あらゆる人々に末永く親しまれるようにとの願いが込められています。(再開発組合の公募により決定)

完成予想図(イメージ)※現在の計画であり、 変更になる場合があります

地上26階/地下2階1~26階:住宅(約160戸)1・2階:店舗・事務所な

地下1・2階:駐車場

住宅棟

地上8階/地下2階1~8階:高齢者施設1・2階:店舗な

地下1・2階:駐車場

高齢者施設棟

シネマコンプレックス(商業・業務棟5~8階) 9スクリーン、約1,100席の市内初となるシネマコンプレックスです。映画の上映だけでなく、市民が参加できる様々なイベントの開催が可能で、情報・文化の発信拠点となります。駅直結で、仕事の帰りや、買い物のついでなど日常的に利用しやすい特徴をいかし、中心市街地の持続的なにぎわい創出につなげます。

 三河地域初となる飲食店などが出店します。店前スペースなどを有効活用し、道路空間と一体的な利用により、周辺エリア全体のにぎわいの創出を図ります。カフェテラス席、通りに向けて並べられた商品など、店舗営業の楽しさを周辺エリア全体で感じられるようにすることで、地域に愛される快適で新しいホームタウンストリートを目指します。

商業・広場空間(各棟1~2階)

詳しくは、広報とよた11月1日号に掲載します。

地上8階/地下2階5~8階:シネマコンプレックス1~4階:事務所1・2・4階:店舗な

地下1・2階:駐車場

商業・業務棟

駅前通り北地区市街地再開発事業

※一般利用の地下駐車場:約280台

市街地再開発事業について:都市整備課(☎34・6622)関連イベントについて:商業観光課(☎34・6642)KiTARA内の店舗について:駅前通り北地区市街地再開発組合(☎77・7247)

●問合せ

KiTARAオープンに合わせ、11月23日(木)~26日(日)の4日間、まちなかの空間を活用して関連イベントを開催します。(うち25日(土)、26日(日)の2日間は、フルモール化(車が通行しない道路)の実証実験として、豊田市停車場線の喜多町2丁目~3丁目交差点の車両通行止めを予定)

GAZAビル

参合館コモスクエアWEST

コモスクエアEAST

豊田市駅

竹生町4丁目昭和町4丁目

喜多町2丁目

喜多町3丁目

豊田市停車場線

位置図

4平成29年10月1日号

Page 2: がオープンします シネマコンプレックス...がオープンします 11月25日(土) 人が集い、人が憩う、 新しい市の顔 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となる

がオープンします11月25日(土)

人が集い、人が憩う、 新しい市の顔

 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となるKiTARA(キタラ)がオープンします。 都市のにぎわいを創出し市民生活を充実させるため、商業施設やシネマコンプレックス、約160戸の住宅施設、高齢社会に備えた高齢者福祉施設を配置することにより、様々な都市機能が集まります。 また、市の玄関口として、環境技術や緑化空間をいかし、訪れた誰もが快適に過ごせる空間とします。

※イメージであり、実際とは異なります

商業テナント、広場 ※イメージであり、実際とは異なります

 楽しいこと、わくわくすることを求めてここへ「来たら?」という意味を込めた名称「KⅰTARA(キタラ)」。再開発地区の名称である「北」地区、ビルの所在地である「喜多」町の「キタ」という音の響きも含んでいます。 あらゆる人々に末永く親しまれるようにとの願いが込められています。(再開発組合の公募により決定)

完成予想図(イメージ)※現在の計画であり、 変更になる場合があります

地上26階/地下2階1~26階:住宅(約160戸)1・2階:店舗・事務所な

地下1・2階:駐車場

住宅棟

地上8階/地下2階1~8階:高齢者施設1・2階:店舗な

地下1・2階:駐車場

高齢者施設棟

シネマコンプレックス(商業・業務棟5~8階) 9スクリーン、約1,100席の市内初となるシネマコンプレックスです。映画の上映だけでなく、市民が参加できる様々なイベントの開催が可能で、情報・文化の発信拠点となります。駅直結で、仕事の帰りや、買い物のついでなど日常的に利用しやすい特徴をいかし、中心市街地の持続的なにぎわい創出につなげます。

 三河地域初となる飲食店などが出店します。店前スペースなどを有効活用し、道路空間と一体的な利用により、周辺エリア全体のにぎわいの創出を図ります。カフェテラス席、通りに向けて並べられた商品など、店舗営業の楽しさを周辺エリア全体で感じられるようにすることで、地域に愛される快適で新しいホームタウンストリートを目指します。

商業・広場空間(各棟1~2階)

詳しくは、広報とよた11月1日号に掲載します。

地上8階/地下2階5~8階:シネマコンプレックス1~4階:事務所1・2・4階:店舗な

地下1・2階:駐車場

商業・業務棟

駅前通り北地区市街地再開発事業

※一般利用の地下駐車場:約280台

市街地再開発事業について:都市整備課(☎34・6622)関連イベントについて:商業観光課(☎34・6642)KiTARA内の店舗について:駅前通り北地区市街地再開発組合(☎77・7247)

●問合せ

KiTARAオープンに合わせ、11月23日(木)~26日(日)の4日間、まちなかの空間を活用して関連イベントを開催します。(うち25日(土)、26日(日)の2日間は、フルモール化(車が通行しない道路)の実証実験として、豊田市停車場線の喜多町2丁目~3丁目交差点の車両通行止めを予定)

GAZAビル

参合館コモスクエアWEST

コモスクエアEAST

豊田市駅

竹生町4丁目昭和町4丁目

喜多町2丁目

喜多町3丁目

豊田市停車場線

位置図

5 平成29年10月1日号

Page 3: がオープンします シネマコンプレックス...がオープンします 11月25日(土) 人が集い、人が憩う、 新しい市の顔 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となる

KiTARAをいかして 将来に向け変わっていく都心地区 11月25日(土)のKiTARAオープンにより、にぎわいが増すことが期待される都心地区。市では、長期的な視点で都心の整備を検討しており、その方針として「都心の未来デザインブック(都心地区空間デザイン基本計画)」を作成しました。2019年以降の本格整備に向けて、今後は、実験的な空間利用を繰り返しながら、各施設・広場の再整備を進めていきます。

様々なアイデアを活用!~「つかう」と「つくる」のサイクル~ 「公共空間の活用(つかう)と段階的な公共空間の再整備(つくる)」のサイクルで各施設・広場の再整備を進めます。

「都心の未来デザインブック」で思い描く未来 「都心の未来デザインブック」では、将来の都心の様子をデザインしています。様々なシーンでの使われ方を想定し、有効的な活用を見据えた計画となっています。

「つかう」 様々なアイデアを試し、新たな空間の活用方法を探ります

「つくる」 実際に使ってみた際の意見を反映して設計・整備します

停車場線将来は、フルモール化(車が通行しない)の構想があります。

西口デッキ広場西口デッキ中央部を様々な使い方ができる広場として整備します。

東口まちなか広場現在のロータリーから歩行者空間へと大きく変化させ、まちの顔となる空間を整備します。

東口まちなか広場にぎわいをつくる仕掛けとして、水盤を整備します。水を抜けば、フラットな広場となり、大規模なイベントにも対応できます。

例:「あそべるとよたプロジェクト」市民が使いこなし、広場の活用方法を探る

例:「カスタマイズ!とよた」活用アイデアを踏まえて施設・広場のデザインを検討

①東口まちなか広場整備   2023~24年整備目標②西口ペデストリアンデッキ整備③西口バスターミナル整備   2020~23年整備目標

主な整備予定

※「都心の未来デザインブック」は、都市整備課、市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます

名鉄豊田市駅

愛環新豊田駅

●問合せ 都市整備課(☎34・6622)

6平成29年10月1日号

Page 4: がオープンします シネマコンプレックス...がオープンします 11月25日(土) 人が集い、人が憩う、 新しい市の顔 11月25日(土)、新たな魅力発信拠点となる

5駐車無料サービス時間が最大5時間になります!

「フリーパーキング・プラス」が11/1(水)からスタート KiTARAのオープンなどにより、リニューアルされる豊田のまちなか。存分にその魅力を楽しんでいただけるよう、駐車無料サービスが変わります。これまでの3時間駐車無料の「フリーパーキング」に、最大5時間無料の「フリーパーキング・プラス」が加わります。対象となる加盟店や駐車場に定めがありますので、利用方法をよく確認の上、ご利用ください。

 まちなかにあるエンターテイメント施設(イオンシネマ豊田KiTARA・コンサートホール・能楽堂・美術館)を利用し、2か所でフリーパーキング駐車券認証を受けると、従来の3時間駐車無料サービスが2時間延長されます。駐車場は、フリーパーキング・プラス対象駐車場に限定されます。

喜多町駐車場、昭和町駐車場、ヴィッツ駐車場、若宮駐車場、第1駐車場、第2駐車場、元城駐車場、児ノ口駐車場

フリーパーキング・プラス(5時間駐車無料サービス)の認証方法

フリーパーキング・プラス対象駐車場

利用例

※1つの駐車券で2回認証を受ける必要があります

エンターテイメント施設 4施設(うち1施設は認証必須!!) 一般加盟店

エンターテイメント施設を利用し、2か所認証で5時間無料

対象駐車場

●問合せ 商業観光課(☎34・6642)

1

2

3

イオンシネマ豊田KiTARA 約500店コンサートホール 能楽堂 美術館

★5時間駐車無料「フリーパーキング・プラス」が利用できる駐車場は、 ←このマークがついた8つの駐車場に限定されます。

喜多町駐車場営 台24時間 524台

昭和町駐車場営 台午前7時~午後11時 221台

ヴィッツ駐車場営 台24時間 685台

若宮駐車場営 台午前7時~午後11時 485台

第1駐車場営 台午前6時30分~翌午前1時 314台

第2駐車場営 台午前7時~午後11時 109台

元城駐車場営 台午前8時~午後10時 89台

児ノ口駐車場営 台午前8時~午後10時 31台

利用駐車場 1回目認証 2回目認証 無料サービス時間

5時間対象駐車場

対象外の加盟駐車場

エンターテイメント施設

エンターテイメント施設 エンターテイメント施設

なしエンターテイメント施設

エンターテイメント施設

一般加盟店

一般加盟店

一般加盟店

一般加盟店

5時間

3時間

P

P

★3時間駐車無料「フリーパーキング」は、これからも従来通り継続します。これらの駐車場は、「緑色印字の駐車券」になります。

※認証できません

※認証できません

1

2

3

4

5

6

7

8

1 8※認証の順序は問いません

1

82

5

4

6

7

3

イオンシネマ豊田 KiTARA

7 平成29年10月1日号