4
☆☆今月の応援金(五十音順)☆☆ 石田恵海さま 伊藤由紀さま 坂上家オレンジマンご一行のみなさま スワンイベントスタッフのみなさま キューサイ青汁中部センターさま 町田異業種交流会さま ご支援いただきありがとうございます。 今月のテーマ「アート書道」講師 本田蒼風さん ☆みんながお待ちかねの「アート書道」!今日はどんな作品が生まれるかなあ~! 3:15 受 付はじまり 3:30 アトリエ スタート! 「アート書道」 6:30 お片付け ☆☆今月のありがとう☆☆ 越前和紙・TAKIPAPER さま&石田恵海さまより 越前和紙1000枚をいただきました! 株)タンクさまより 子ども用ハサミをいただきました! ありがとうございました。 大切につかわせていただきます。 H21.6.13(土曜日) ☆☆スワンイベント大成功でした!~「動機が善ならば不可能はない」~☆☆ 5月24日渋谷にて行いました(株)スワン 海津歩社長による講演会「動機が善ならば不可能はない」〈主催/社 会起業家有志、こんぺいとう(伊豆の障がい児支援団体)、からふる〉、約100名のご参加をいただきまして盛会の うちに終了いたしました。 障がいのある人もない人も、採用基準は三つ。 「笑顔であいさつ、定時出勤、人の悪口を言わない」。 会社の経営と障がい者雇用を実践、両立されている海津社長は、歯に衣着せぬマシン ガントークで障がい者の可能性、社員への愛情、日常のハプニング、マーケティングなどたっぷりお話しされました。 社員の勤務継続状態、障がいのある社員への生活面のフォロー、スワン内外の障がい者雇用の問題点など、質 疑応答も含め、本当に、本当にすばらしい講演でした。 ※※録画ビデオがあります! ご希望の方はお取り扱い厳重注意の上、からふるファミリーに限り有料にてお貸しいたします。※※ 吉澤までどうぞ。

「アート書道」講師 本田蒼風さん · 2009. 12. 13. · rakugakiアート展 7月13日~7月24日 7:45~20:00(定休日 土日祝日) スワン カフェ&ベーカリー

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「アート書道」講師 本田蒼風さん · 2009. 12. 13. · rakugakiアート展 7月13日~7月24日 7:45~20:00(定休日 土日祝日) スワン カフェ&ベーカリー

☆☆今月の応援金(五十音順)☆☆

石田恵海さま 伊藤由紀さま

坂上家オレンジマンご一行のみなさま

スワンイベントスタッフのみなさま

キューサイ青汁中部センターさま

町田異業種交流会さま

ご支援いただきありがとうございます。

今月のテーマは「アート書道」講師 本田蒼風さん

☆みんながお待ちかねの「アート書道」!今日はどんな作品が生まれるかなあ~!

3:15 受 付はじまり

3:30 アトリエ スタート!

「アート書道」

6:30 お片付け

☆☆今月のありがとう☆☆

越前和紙・TAKIPAPER さま&石田恵海さまより

越前和紙1000枚をいただきました!

株)タンクさまより

子ども用ハサミをいただきました!

ありがとうございました。

大切につかわせていただきます。

H21.6.13(土曜日)

☆☆スワンイベント大成功でした!~「動機が善ならば不可能はない」~☆☆

5月24日渋谷にて行いました(株)スワン 海津歩社長による講演会「動機が善ならば不可能はない」〈主催/社

会起業家有志、こんぺいとう(伊豆の障がい児支援団体)、からふる〉、約100名のご参加をいただきまして盛会の

うちに終了いたしました。

障がいのある人もない人も、採用基準は三つ。

「笑顔であいさつ、定時出勤、人の悪口を言わない」。

会社の経営と障がい者雇用を実践、両立されている海津社長は、歯に衣着せぬマシン

ガントークで障がい者の可能性、社員への愛情、日常のハプニング、マーケティングなどたっぷりお話しされました。

社員の勤務継続状態、障がいのある社員への生活面のフォロー、スワン内外の障がい者雇用の問題点など、質

疑応答も含め、本当に、本当にすばらしい講演でした。

※※録画ビデオがあります! ご希望の方はお取り扱い厳重注意の上、からふるファミリーに限り有料にてお貸しいたします。※※ 吉澤までどうぞ。

Page 2: 「アート書道」講師 本田蒼風さん · 2009. 12. 13. · rakugakiアート展 7月13日~7月24日 7:45~20:00(定休日 土日祝日) スワン カフェ&ベーカリー

☆☆からふるキッズ 山岸真衣さん(葛飾区在住)の個展決定!☆☆

RAKUGAKI アート展 7月 13 日~7月 24 日 7:45~20:00(定休日 土日祝日)

スワン カフェ&ベーカリー 赤坂店 (丸の内線・千代田線 国会議事堂前駅歩6分)

☆☆プレ キッチンからふるのご報告☆☆

昨年の11月より始まりましたプレ・キッチンからふる。 型抜きクッキーに始まり、ちらしずし、フレンチトースト、キッ

チンからふる風お子様プレートと味はもちろんのこと(美味しい♪)カラフルに美しく可愛く盛りつけされたお料理を

キッズたちとともに作ってまいりました。そしてプレ教室4回が先週終了し、現在は講師の江崎智美さんとともにグラ

ンドオープンに向けての準備にスタッフ一同奮闘中です。

グランドオープンは8月22日となります。来月以降もアトリエ新聞紙面にて進行具合をお知らせいたします。

♪お問合わせはスタッフまでお気軽にどうぞ。

☆☆ゴスペルワークショップ&コンサート 開催決定☆☆

~昨年たいへんご好評頂きましたゴスペルワークショップ&コンサートのご案内です(^^♪ゴスペルの調べとともに夏

休みを楽しくエンジョイしませんか♪~

【日程】 ・ワークショップ 7月27日(月)、8月 3 日(月)、8月27日(木)全3回

いずれも13~15時(休憩あり、正味90分)

・コンサート 8月29日(土) 午後

【会場】 ふれあい館&メディアセブン

【講師】 渡 芽芽先生 (エイベックスアカデミー講師)

【内容】 英語の曲2曲、日本語の曲1曲

【参加対象者】 からふるファミリー、またはからふるファミリーのご紹介があればどなた

でも OK です。

【参加費】 ・ワークショップ/有料(ただいま検討中です)

・コンサート/ 無料(ただしワークショップ参加者が出演します)

☆英語の曲にチャレンジですが、芽芽先生のレッスンはなんだか口と体を動かしたくなります♪

一緒に歌いませんか。

お友だち、ご家族お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。(参加問合せは吉澤まで)

☆☆速報!枝豆王子

「いただきます ワンダーランドプロジェクト」inからふる☆☆

7月28日(火)午後 枝豆王子こと児島啓介さんがやってくる!

巨大枝豆ブックを使って「命をいただくこと」「農家さんへの感謝の気持ち」

「健康、優しさ、心のゆとり」を伝えます。もちろんお歌もありますよ^^

中央ふれあい館視聴覚室にて。

からふるキッズと、そのお仲間100名くらいのイベントを予定しています。

お友だちを誘ってぜひ!ご参加ください^^(参加費300~500円予定)

詳しいことが決まり次第、連絡いたします。

Page 3: 「アート書道」講師 本田蒼風さん · 2009. 12. 13. · rakugakiアート展 7月13日~7月24日 7:45~20:00(定休日 土日祝日) スワン カフェ&ベーカリー

☆☆PCスクール 川口駅東口キュポラ7階メディアセブンにて☆☆

6月22日(月)午前中 見学、ご参加お待ちしています(問合せ 萩原まで)

☆☆からふる Tシャツ&バック好評いただいています☆☆

桶川市の車板金屋さんからユニフォームにしたいと大口注文がはいったり、スペシャルオリンピクスのコーチにご

購入&PR いただいたり、先のスワンイベントでも大人気でしたし、おかげさまで T シャツ、バックが人気です。

ご希望の色、サイズにもご相談にのりますのでお気軽にどうぞ。

☆☆プチからふる 14日のお知らせ☆☆

ふれあい館講座室4号にて 14時~16時 「竹」のイラストを描きます。

参加費無料です。飲み物をご持参ください。ご参加お待ちしています。

~ お仕事依頼内容 ~

越谷市で開業された内科のお医者さん「武重医院」様からのお仕事です。

ホームページにからふるキッズの絵を載せたい、とのことで、「竹」(「たけしげいいん」なので)

をモチーフにした絵をご依頼いただきました。

今後、パンフレットやレンタルアートなどのご検討もいただいています。

☆☆アロマオイルのラベルのイラストについて☆☆

世田谷のアロマセラピストの方より、オリジナルブレンドオイルを4種類発売するにあたって

ラベルイラストの依頼がありました。

4つのイメージ

1 「平安」~ほんわか(まったり)リラックス・のんびり安らか、穏やかに~

茶色のイメージ 大木・光

2 「パワー(?しっくりいってません)」 ~スッキリ!集中・やる気&元気~

緑のイメージ 目パッチリの元気な子供の顔

3 「愛」 ~ぐっすりスヤスヤ・おやすみなさいいい夢を~

ピンクのイメージ 月・天使・ハート

4 「癒し」 ~ママのご褒美・リラックスタイムに~

青のイメージ 海・太陽・虹

なかなか難しいですが、来月のアトリエからふるで取り組むことも検討中です。

どうぞよろしくお願いします。

Page 4: 「アート書道」講師 本田蒼風さん · 2009. 12. 13. · rakugakiアート展 7月13日~7月24日 7:45~20:00(定休日 土日祝日) スワン カフェ&ベーカリー

ガミお兄さんのコラム vol.14

いつも参加してくださりありがとうございます!突然ですが「夏越豆腐」って、知っていますか?

昔からある文化で、夏(6月 30 日)に豆腐を食べて邪気を払い清める伝統があります。

また、「豆腐」はとても健康に良いので、古来より日本人に愛されてきた食べ物です。

その「夏越豆腐」の文化をもう一度沢山の人達に知ってもらおうということで、

「夏越豆腐」のパッケージとポスターを 前回、お仕事を依頼してくださった、高橋尚吾お兄さんがプロデュー

スしました。

デザインはなんと、こばお姉さんがデザインし、文字は、アート書道の本田蒼風先生が描いたものです。

(ちなみに、がみお兄さんは印刷を担当しました)

今後このパッケージの商品を見ることがあると思います!

また、こばお姉さんの旦那さんが神主を勤める、

出雲大社相模分詞で、6月 28 日と 30 日に「夏越の大祓」を行うそうです。がみお兄さんも行きます!)

是非、みなさんも 6月 30 日には豆腐を食べて、暑い夏を健康に過ごしましょう!!

ちなみに、がみお兄さんは豆腐が大好きで、週に 2回以上は食べています!

決して、邪気が沢山あるからじゃないですよ~(笑)

そうそう、豆腐を食べると財運も高まるそうです!

こばお姉さんのコラム vol.13

みなさん いつもありがとうございます。こばです。

先日からふるスタッフの皆さんと、スワン祭に参加してきました。

海津社長のお話が面白くて、聞き入ってしまいました。

障がいのある人も、ない人も、みんなが助け合って、生き生きとがんばって働いている姿にはとても感動しまし

た!そのために社長は、ものすごく強い想いを持って努力をされていることが心に伝わってくるお話でした。

我らが吉澤さんとの対談も、とても勉強になりました!

からふるの Tシャツも何枚も売れていて、とても嬉しかったで す^^

みんなのイラストと楽しさ、どんどん広まっていきますね。

これからも、たのしくお絵描きをしていきましょうね^^!