30
(豊橋技大)中野裕美,紙本小夏,前田 真志 (フルテック(株))古田吉雄 様々な反応場中での新規蛍光体酸化物 合成と元素の価数・配位環境の変化 7回あいちシンクロトロン光センター 事業成果発表会 201935

様々な反応場中での新規蛍光体酸化物 合成と元素の価数・配 …...(豊橋技大)中野裕美,紙本小夏,前田真志(フルテック(株))古田吉雄

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • (豊橋技大)中野裕美,紙本小夏,前田真志

    (フルテック(株))古田吉雄

    様々な反応場中での新規蛍光体酸化物合成と元素の価数・配位環境の変化

    第7回あいちシンクロトロン光センター事業成果発表会 2019年3月5日

  • 使用BL

    • 2018年6月19日 BL6N1 (1シフト)

    • 2018年7月26日 BL5S1 (1シフト)

    • 2018年9月11日 BL1N2 (2シフト)

    • 2018年9月19日 BL5S1 (1シフト)

    • 2018年10月11日 BL5S1 (1シフト)

    • 2018年10月12日 BL1N2 (2シフト)

    ☆1月には有償でBL11S2 を使用している

  • 内容

    • 新規蛍光体の取り組み

    • 合成時の反応場の工夫

    • Mn4+を賦活材とした蛍光体の事例

    • シリケート系Eu2+を賦活材とした蛍光体の事例

    • まとめ

  • あいちSR光の必要性

    • 添加イオンの価数変化

    • 発光中心イオンの配向環境の変化

    • XAFS結果と発光特性、結晶構造との関連性をもとにメカニズムの解明

  • 白色LEDの発光原理と市場規模

    青色LED+黄色蛍光体

    家電、自動車用途のLED独自の特殊照明が展開され、将来、2兆円規模の市場になると予想されている

    白色LEDの国内市場規模(照明市場)

    「白色LEDの技術ロードマップ」(LED照明推進協議会)より引用

    エネルギー消費効率のよい白色LEDへの転換期

    青色(紫外線)LED+赤・緑色蛍光体

  • LTT系固溶体ユニークな周期構造(超構造)を形成

    組成・構造を制御した材料研究

    ユニークな構造を活用したい

    中野、福田、ケミカルエンジニアリング12月号(2014) 20(912)Nakano et al., APT, 28 (2017) 2373.

  • 新規蛍光体の色度

    日刊工業新聞2016年1月

    イノベーション・ジャパン2016,2018 出展

    CompositionsChromaticity

    x y

    Li1.11Ta0.89Ti0.11O3:Eu3+ 0.675 0.325

    Li1.03(Ta0.2Nb0.8)0.97Ti0.03O3:Er3+ 0.350 0.643

    Li1.08(Ta0.4Nb0.6)0.92Ti0.08O3:Tm3+ 0.146 0.053

    Li1.14(Ta0.6Nb0.4)0.86Ti0.14O3:Dy3+ 0.409 0.385

    Tm3+

    Dy3+

    Er3+

    Eu3+

  • 赤色蛍光体の励起・発光スペクトル

    特許出願中(特願2015-209642)

    特徴:400 nm, 468 nm の励起光 (実用化しやすい励起波長)625 nm の色純度の高い赤色

    測定結果

    吸収ピーク 400 nm 発光ピーク 625 nm

    Ex: 400nm

    468 nm

    解説:セラミックス特集号53(2018)No. 7

  • LTT系固溶体 (母体)+

    RE2O3 (発光中心)↓

    LTT:RE3+蛍光体

    LI-TA-TI-O系赤色蛍光体

    可視光 ブラックライト

    LTT:Eu3+蛍光体

    LTT固溶体のメリット・組成を制御しやすい・酸化物としての安定性・焼成温度が低い・希土類種による広い発光色

    Nakano et al. J. Am. Ceram. Soc. 95 [9], 2795–2797 (2012)

    今回は希土類以外の賦活材に着目

  • 動機

    M-phase area in Li-Nb-Ti-O system

    Motivation:low energy Short sintering timeLower temperature

    Smith and West, Mat. Res. Bull. (1992)277

    700℃2~3h preheating,1000℃1-2days heating, and1100℃2~10 days for complete reaction.

    For good applications

    Phosphors

    Oriented electroceramics

    H. Nakano et al.,Advanced Powder

    Technology , 28(2017) 2373-2379.

    H. Nakano et al., Mate. Res. Bull. 60 (2014) 766-770.

  • 長時間焼成必要(Tiの少ない領域)

    Nakano el al., J. Alloys and Compds. 618(2015)504-507.

  • 小型加圧ガス雰囲気炉とプラズマ照射雰囲気炉

    0.1~0.6MPa 1100度まで焼成可能(1500度までの電気炉もある)

    フルテック(株)社製 共同研究中加圧ガス雰囲気炉国内特許出願2017年12月

    プラズマ照射雰囲気炉

    プラズマ照射電圧 ~9kVまで真空引き / 酸素導入 / 酸素保持時間を パルス制御

    日刊工業新聞 2018.8.22

    東日新聞1面 2018.8.18

  • 1

    1.2

    1.4

    1.6

    1.8

    2

    2.2

    2.4

    2.6

    2.8

    0.3 0.35 0.4 0.45 0.5 0.55 0.6

    Grain

    siz

    e (μ

    m)

    Gas pressure (MPa)

    Relationship between grain size and gas pressure

    圧力は低すぎても高すぎてもいけない

  • 4.9 nm

    4.5 nm

    000

    006

    030

    4.9 nm

    (a)

    Ti 20 mol% at 1373 K for 30 minutes under 0.35 MPa

    30分の焼成時間で均質な材料合成に成功

  • Mechanism

    格子間機構空孔機構

    CoO中の酸素拡散係数の酸素分圧依存性

    低酸素分圧:空孔機構

    高酸素分圧:準格子間機構

    陽イオンの欠陥が優勢である系でも格子間酸素が関与した拡散があり得ることを提示

    セラミックス25(11) (1990)Solid State Ionics 28-30(1988) 1221

  • Intergrowth

    layer

    (a) (b)

    Mechanism of anisotropic motion of oxygen

  • 5.8 nm

    14.3 nm

    1.0E+07

    1.0E+08

    1.0E+09

    1.0E+10

    1.0E+11

    1.0E+12

    1.0E+13

    0 5 10 15 20 25

    Res

    isti

    vit

    y (

    Ω・

    m)

    Electric Field (V/mm)

    1.0E+11

    1.0E+05

    1.0E+10

    1.0E+09

    1.0E+08

    1.0E+07

    1.0E+06

    Li1.25Nb0.75Ti0.25O3

    Li1.11Nb0.89Ti0.11O3Oriented (// to c)

    Oriented (⊥ to c)

    Oriented (// to c)

    Oriented (⊥ to c)

    ⊥to c

    ∥to c

    ELECTRIC RESISTIVITY VS COMPOSITION

  • XAFS of Ti BL5S1 in Aichi SR

    superstructure Ti3+ R-factor

    Li1.05Nb0.95Ti0.05O3 Ti = 5% △ 17.7% 0.0135234Li1.25Nb0.75Ti0.25O3 Ti = 20% ○ 26.5% 0.0197593

    Ti = 5%

    Ti = 20%

    蛍光法は高めの値が出ているが比較は可能

    透過法蛍光法

    Ti-KのXANESスペクトル

  • 440 460 480 500 520 540 560

    ENERGY LOSS / eVIN

    TE

    NS

    ITY

    /

    A

    .U.

    A(matrix)

    B(intergrowth)

    A

    B

    (a) (b)

    t2g

    Ti-L2,3

    eg

    HAADF-STEM image and EELS spetra

  • 新規蛍光体 LTT:Mn4+

    0

    0.2

    0.4

    0.6

    0.8

    1

    1.2

    400 500 600 700

    Inte

    nsi

    ty (a

    .u.)

    Wavelength (nm)

    LTT (Ti 25%): MnO2 = 1 wt%

    LTT (Ti 25%): MnO2 = 5 wt%

    Li2MnO3: Mn4+

    LiMnO2: Mn3+

    なぜ発光強度が低いのか?Mnの価数に着目

    赤色蛍光体 プラズマ照射炉でようやく発光!

  • Mn,Tiの価数 XANES測定結果

    LTT: Mn4+ Mn4+

    発光強度高いMnO2 = 1wt%

    43.7%

    MnO2 = 5wt% 37.5%

    Mn-K のXANESスペクトル

    LiMnO2 (Mn3+ standard)

    Li2MnO3 (Mn4+ standard)

    MnO2 = 1wt%

    MnO2 = 5wt%

    蛍光法

  • 0

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    450 500 550 600 650 700 750

    Inte

    nsit

    y (a

    .u.)

    Wavelength (nm)

    Li2TiO3: Mn4+の励起・発光スペクトル

    汎用電気炉1000℃・15 h

    プラズマ照射雰囲気炉1000℃・3 h (9.5 kV)

    加圧ガス雰囲気炉1000℃・3 h (0.40 MPa)

    Li2TiO3: Mn4+ Mn3+ Mn4+ Ti3+ Ti4+

    電気炉・加圧ガス雰囲気炉プラズマ照射雰囲気炉 0% 100% 0% 100%

  • α’L α’H αβ1053 – 1133 K 1433 K 1698 K

    β α’L α’H α

    室温相: 原子間距離 短い 高温相: 原子間距離 長い

    シリケートの構造相転移

    大きなイオン半径を持つ添加剤→安定化

    Udagawa, Semento Gijutsu Nempo. (1980)

  • Ca3(PO4)2 : P5+

    x = 0.2

    x = 0.02

    シリケート中のPイオンの価数変化(Ca1.98-x/2Eu0.02□x/2)(Si1-xPx)O4 (x = 0.02, 0.2)

    Sample Energy (eV) Effective ionic radius (Å)

    Ca3(PO4)2 : P5+ 2152.04 0.17

    x = 0.02, 0.2 2151.82

    H3PO3 : P3+ 2151.22 0.44

    Si4+のイオン半径: 0.26 Å

  • Eu添加量と励起・発光スペクトルの関係(Ca1.97-yEuy)(Si0.94P0.06)O4 (y = 0.02, 0.1, 0.3, 0.5)

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    420 520 620 720

    Inte

    nsi

    ty (

    a.u

    .)

    Wavelength (nm)

    0.50.1

    0.3

    0

    50

    100

    150

    200

    220 320 420 520 620 720

    Inte

    nsi

    ty (

    a.u

    .)

    Wavelength (nm)

    0.50.1

    最適添加量0.02

    0.3

  • Eu添加量と結晶構造の関係(Ca1.97-yEuy)(Si0.94P0.06)O4 (y = 0.02, 0.1, 0.3, 0.5)

    20 25 30 35 40 45 50 55 60

    Inte

    nsi

    ty (

    a.u

    .)

    2θ / degree

    β-Ca2SiO4

    α'L-Ca2SiO4

    Ca5(PO4)2(SiO4)

    y = 0.1

    y = 0.3

    y = 0.5

    α’L

    β+α’L

    なぜα’L相でEu-Oが短くなる黄色側に発光色がシフトするのか?

    y = 0.02

    α’L

    α’L

  • シリケート蛍光体のモデル図α’L-Ca2SiO4

    Ca(1)Ca(2)

    O

    Si

    Ca-Oの原子間結合距離

    10配位Ca(1)

    7配位Ca(2)

    Ca(1)

    Ca(2)

    Ca(1)

  • XAFSによる配位環境の比較

    (a)

    (b)

    (c)

    (d)SUM SUM

    Ca(1)サイトに入る場合 Ca(2)サイトに入る場合

  • シリケート系:Eu2+

    まとめプロセッシング:反応場の工夫

    0

    0.2

    0.4

    0.6

    0.8

    1

    1.2

    400 500 600 700

    Inte

    nsit

    y (a

    .u.)

    Wavelength (nm)

    LTT (Ti 25%): MnO2 = 1 wt%

    LTT (Ti 25%): MnO2 = 5 wt%

    Li2MnO3: Mn4+

    LiMnO2: Mn3+

    添加イオンの価数変化、配位環境

    LTT:Mn4+

    賦活材の価数変化、配位環境

    Li2MnTiO3:Mn4+

    企業との共同研究

    新規蛍光体の合成

  • ご清聴ありがとうございました

    謝辞:田渕先生、東コーディネーター、各BL担当のスタッフのみなさまに感謝申し上げます。科学研究費補助金 (No.16K06721) により遂行。