4
調 Challenge Cosmos Communication がんばれ中学生 未来を切り開く Cのチカラ 未来を切り開く Cのチカラ 36 15 09 宿 (1) 中学生応援号 紫  藤  通  信 平成21年(2009年)発行 発行所 山村国際高等学校 坂戸市千代田1223 1 0492810221 印刷所 望月印刷株式会社 http://homepage2.nifty .com/yamakoku/

未来を切り開く のチカラ - 山村国際高等 ... · 塾 に 行 く 必 要 は あ り ま す か ? 活 A 必 要 あ り ま せ ん 。 全 コ ー ス と も 放

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 未来を切り開く のチカラ - 山村国際高等 ... · 塾 に 行 く 必 要 は あ り ま す か ? 活 A 必 要 あ り ま せ ん 。 全 コ ー ス と も 放

 山村国際には、この他にも

多くの部活動がある。また、

文化祭実行委員やよさこい鳴

子連に参加するなどのチャン

スもある。

■運動部

剣道部/居合道部/バトント

ワリング部/陸上部/サッカ

ー部/男子ソフトテニス部/

野球部/男子バスケットボー

ル部/女子ソフトテニス部/

女子バスケットボール部/バ

レーボール部/ダンス部

■文化部

書道部/英語部/イラスト部

/茶道部/映画研究部/調理

部/写真部/生物部/放送部

/福祉部/華道部/軽音楽部

/吹奏楽部/吹き矢部/マジ

ック研究部/ハンドクラフト

同好会

Challenge Cosmos Communication

がんばれ中学

 ようこそ山村国際高等学校へ。わたしたちは中学生

の皆さんを全力で応援します。山村国際は、皆さんの

活躍できる場がたくさん用意されています。部活動、

文化祭、体育祭、学習……。高校は未来へのステップ

です。様々な場面であなたの情熱を燃やしてみません

か。皆さんの輝くステージがここにあります。

未来を切り開くCのチカラ 未来を切り開くCのチカラ

 山村国際の名を全国に広め

ているのは、バトントワリン

グ部だ。今年一月、千葉県の

幕張メッセで行われた第36回

バトントワリング全国大会で

は、見事「金賞」の栄誉に輝

いた。七月には、三重県伊勢

市で行われた全国高等学校総

合文化祭に埼玉県代表として

出場した。

 バトントワリング部の強さ

は圧倒的な練習量にある。毎

日の厳しい練習とコーチ陣の

的確な指導が全国レベルを維

持している理由だ。全国高等

学校総合文化祭への出場は今

年で15回目になり、いわゆる

全国常連校として、その地位

を不動のものとした。

 最近、急速に実力をつけて

いるのがダンス部である。

 八月の高校生ダンスコンテ

スト09夏では、準優勝を受賞

した。本校のOGでもある原

田コーチの指導のもと、三年

生が中心となって振付・構成

を行った。

「チームの団結力が入賞でき

た要因」と原田コーチは振り

返る。

 また同部は、埼玉県高体連

のダンス合宿に参加するなど

精力的な活動を行っている。

(1) 中学生応援号 紫  藤  通  信 平成21年(2009年)発行

発 行 所

山村国際高等学校 坂戸市千代田1-2-23 1 049-281-0221

印 刷 所

望月印刷株式会社

http://homepage2.nifty .com/yamakoku/

Page 2: 未来を切り開く のチカラ - 山村国際高等 ... · 塾 に 行 く 必 要 は あ り ま す か ? 活 A 必 要 あ り ま せ ん 。 全 コ ー ス と も 放

 平成二十一年四月、山村国

際高校に野球部が創設された。

部員は皆、一年生。中学校時

代の経験者三人と未経験者三

人、マネージャー一人の計七

人でのスタートである。人数

は少ないが、ハンデとならな

いよう、校内のグランドや屋

上で基礎練習と体力作りに励

んでいる。週に四日間は、パ

イオニア野球部の練習グラン

ドで、キャッチボール、ノッ

クなどを行い、技術的な練習

を開始している。

 来年五月には専用グランド

が完成予定である。広いグラ

ンドで練習ができることを待

ちわびているところである。

 私にも夢ができた。甲子園

に連れて行くという夢。大き

な夢ではあるが、自分が叶わ

なかった甲子園出場を選手達

に託したい。

 そして、高校野球を通じて、

選手達が謙虚さや素直さ、感

謝の気持ち、責任感や協調性、

忍耐力、闘争心を持つことが

できるように指導していきた

い。多くの方から応援される

チームを目指し、選手達と一

緒に焦らず一歩一歩前進して

いこうと考えているところで

ある。

 (野球部監督 伊藤 剛)

 学

Q 高校の勉強は難しくなる

と聞いたのですが?

A 急に難しくなるわけでは

ありません。小・中学校で習

ったことのうち、特に大切な

内容を確認しながら進んでい

きます。

Q 授業を受けるうえで大切

なことを教えてください。

A 高校では授業をきちんと

理解しないと学力がなかなか

身につきません。「予習↓授

業↓復習」をくり返すことが

大切です。

 また年間を通して計画的な

学習が必要です。そのために、

年間学習計画(シラバス)が

示されます。

Q 家ではどれくらい勉強す

る必要があるのですか?

A 個人差はあると思います

が、一般には「学年+2」と

言われています。つまり一年

生の場合は、1+2=3とい

うことで、三時間の家庭学習

が必要ということになります。

Q 山村国際高校を受験する

ためにどんな勉強をしたらよ

いか教えてください。

A 高校の学習は基礎学力の

上に成り立ちます。基本的な

ことを大切に勉強して下さい。

入試については説明会で傾向

と対策をお話ししています。

Q テストは年間どのくらい

あるのですか?

A 定期試験4回、実力テス

ト3回、その他漢字力テスト

7回等があります。

Q 塾に行く必要はあります

か?

A 必要ありません。全コー

スとも放課後補習や土曜セミ

ナー、特別進学コースは7〜

8時間目の授業、土曜特別講

座、夏季補習・授業などがあ

ります。上手に活用すれば学

力を伸ばすことができます。

 生

Q 勉強と部活動は両立でき

ますか?

A 限られた時間内で勉強し

なければなりませんので、授

業や家に帰ってからの集中力

が大切です。部活動を頑張る

生徒は、勉強も頑張っていま

す。早稲田大学合格の先輩は

バトントワリング部や放送部

で三年間活躍した人達です。

Q 特別進学コース希望です

が部活動はできますか?

A 授業や補習の関係で活動

時間や活動日が制限されるこ

とが多いようです。その中で

活動している先輩もたくさん

います。

Q 校則は厳しいですか?

A 「高校生らしい生活」を

送るための最低限のマナーが

校則です。決して厳しいもの

ではありません。服装や頭髪

指導は日常的に行われていま

す。

Q アルバイトは許可されて

いますか?

A 一年次は禁止です。二年

次以降は、状況により許可さ

れます。

Q 携帯電話は許可されてい

ますか?

A 持ち込みが認められてい

ます。ただし校地内では使用

禁止です。また電源は切って

おきます。

Q 部活動は何時までやるの

ですか?

A すべての部の終了時間は

6時30分までです。7時には

完全下校となっています。

これにあわせてスクールバス

の2便も出発します。

Q 山村国際に食堂はありま

すか?

A 食堂は毎日営業していま

す(お昼のみ)。人気メニュ

ーはラーメンです。パン販売

も行われています。自動販売

機もあります。

Q 学校生活で生徒が楽しみ

にしていること何ですか?

A 生徒が企画し運営される

文化祭です。体育祭ではクラ

スが団結していくよい機会に

なっています。

来たれ!野球部員 平成22年5月専用グランド完成予定

進学率は92.2%

平成21年(2009年)発行 紫  藤  通  信 中学生応援号 (2)

Page 3: 未来を切り開く のチカラ - 山村国際高等 ... · 塾 に 行 く 必 要 は あ り ま す か ? 活 A 必 要 あ り ま せ ん 。 全 コ ー ス と も 放

進路実績

全 体

特別進学コース

浪人9.1% 短期大学2.3%

四年生大学

88.6%

浪人2.5% 留学・その他2.2%

就職2.2%

四年生大学

50.9% 短期大学 19.5%

専門学校 22.7%

二〇年度の進路実績(現役

生のみ)は、四年制大学51%・

短期大学20%・専門学校23%・

就職者2%・浪人2%・留学

その他2%だった。(小数点

以下略)この結果を、過去の

実績と比較してみると、四年

制大学への進学者が年々増加

傾向にある。また、四年制大

学の合格校も、中堅校以上の

いわゆる難関校への合格者と、

国公立大学への合格者が大幅

に増えてきた。今年度の進路

目標として以下の3点を掲げ

て取り組んでいる。

(一)職業・資格・上級学校

について知る

特に一・二年生への指導を

重点的に行う。具体的には、

①クラスにおける進路学習で、

職業や資格について、テキス

トやビデオ等を使って学習す

る。②各分野の専門家を招い

て、講演や模擬授業や体験学

習を定期的に実施(これまで

に入学時・夏休み前、二年生

夏休み前14講座)。③毎月体

験学習(カルチャー講座)を

実施(これまでに、公務員講

座・接客マナー講座・美容メ

イク・グルーミング実習を開

講)。大学の説明会を校内で

実施(これまでに、山村学園

短大・東洋大学・東京電機大

学・十文字学園女子大学を招

聘)。④一・二年生特進クラ

スの生徒を対象に、キャンパ

スバスツアー(早稲田大学・

東京大学)を実施した。

(二)中堅大学(日東駒専レ

ベル)の合格者を増やす

今年度は、土曜セミナーを

31講座、夏期校内セミナーを

35講座開講している。このセ

ミナーの中に『受験○○』と

銘打った講座において、一般

受験の指導を集中的に実施い

ており、目標実現に向けて全

力で取り組んでいる。

(三)国公立・GMARCH

の合格者を増やす(学習院・

明治・青山学院・立教・中央・

法政) 

 

三年間の実績だが、二〇年

度に増加したことが分かると

思う。これは、二〇年度生が

入学した3年前からこの目標

を掲げ取り組んできた成果が

出始めたと考えられる。この

数値を昨年度以上に上げて行

くことを、3つめの目標とし

て掲げている。 (

進路指導部)

《主要大学合格数》

(過去3年分延べ数)

 

◎国公立大学

群馬1/埼玉3/電気通信1

/富山県立1/前橋工科1/

山口1/防衛大学校1/

 

◎私立大学

青山学院1/学習院1/東京

理科3/津田塾4/中央2/

法政10/明治3/立教2/早

稲田2/國學院1/駒澤2/

埼玉医科4/芝浦工業2/女

子栄養3/成蹊3/専修2/

創価1/東京女子4/東洋20

/獨協3/日本15/日本獣医

生命科学1/武蔵4/明治薬

科1/他多数

進学率は92.2% 進学率は92.2% 国公立、難関私大にも合格者

国公立

1名

 

8名

GMARCH

2名

10名

16名

18年度

19年度

20年度

(3) 中学生応援号 紫  藤  通  信 平成21年(2009年)発行

Page 4: 未来を切り開く のチカラ - 山村国際高等 ... · 塾 に 行 く 必 要 は あ り ま す か ? 活 A 必 要 あ り ま せ ん 。 全 コ ー ス と も 放

※学校説明会、個別相談会ともに事前のご予約は必要ありません。上履・筆記用具を忘れずにご持参ください。

 本校の概要・特色や学校生活ビデオ上映、部活動やファッションデザインコースの作品発表、11月からは平成22年度入試、出題の傾向についてご説明いたします。説明会参加者には平成22年度入試願書一式をお配りいたします。また、希望される方には、説明会終了後施設見学を実施いたします。同時に個別相談会も実施いたします。

 受験をお考えの方が対象です。合格の可能性等について個別にご相談をお受けいたします。また、コースの相談、受験方法のご相談も承っております。

学校説明会           会場/本校体育館 各日9:30~

個別相談会   会場/本校 各日9:00~15:00

10月24日(土)11月 7日(土) 11月28日(土) (上記は説明会終了後) 12月 5日(土) 12月12日(土) 12月13日(日)

12月19日(土) 12月20日(日) 12月23日(水) 12月24日(木) 12月25日(金) 12月26日(土) 12月27日(日)

10月24日(土)

11月 7日(土)

11月28日(土)

やりたいこと

見つけて

仲間が支えに

飯塚健太郎 

(滑川中出身)

 山村国際高校は、自ら成長

することのできる環境が整っ

ている高校であると思います。

高校生としての学力を身につ

けつつ、自らのやりたいこと

もできるようになっているか

らです。私はコンピュータに

興味があったので、学校の勉

強に平行してコンピュータに

関することを学びました。担

任の先生は高校の勉強のこと

だけでなく、学校に関係のな

いことにまで相談にのってく

れ、私の力になってくれまし

た。今は大学で、高校で学ん

だ知識を土台に、情報学とい

う学問を学んでいます。

 もちろん、高校での勉強も

とても大切です。高校の勉強

は、すべての学問の入り口に

なっていますし、教養になり

ます。実際的な問題として大

学受験のために学力をつけな

くてはならない、ということ

もあるでしょう。山村国際で

の授業のカリキュラムは、無

理なく高い学力をつけられる

ものになっていました。

 高校の勉強+自分のやりた

いことという二本柱がとても

大切です。どちらも疎かにし

てはいけません。みなさんも

高校で、何かひとつ、やりた

いことを自分で見つけてみて

ください。部活動に力を注ぐ

のも良いでしょう。そうすれ

ば、高校生活は実り多いもの

となり、自分を成長させるこ

とができることでしょう。山

村国際高校は、自分を伸ばし

ていこうとする生徒に最適な

高校だと思います。

(埼玉大学工学部合格)

安田 瞳  

(大東中出身)

 受験勉強を

していると、

勉強がとても

嫌になることや、自分が志望

校に合格できないのではと不

安になることが少なからず誰

にでもあるでしょう。このよ

うな時にどう気持ちを立て直

すか、受験の先輩としてみな

さんにアドバイスしたいと思

います。

 まず、たとえどんなに追い

詰められても睡眠はきちんと

とること。志望校に合格した

自分が、そこでどんな学校生

活を送るか想像すること。そ

して同じ目標を持った仲間に

悩みを相談したり、自分の夢

を口に出して伝えることです。

 大学受験では、私は受験勉

強が本当に嫌でどうしようも

なくなる時が多くありました。

そのようなときには、難関大

学に合格するという目標を共

にする特別進学コースの仲間

とお互いに励ましあいました。

このような仲間がいたことが、

私の大きな支えでした。

 受験は決して楽しいもので

はありませんが、自分を鍛え、

磨くには最高の機会です。今

頑張れば頑張った分だけ素晴

らしい生活がみなさんを待っ

ていますよ。

(早稲田大学社会科学部合格)

卒業生からの

応援メッセージ

応援メッセージ

平成21年(2009年)発行 紫  藤  通  信 中学生応援号 (4)