4
電話 811-6773 FAX813-9438 平成 30 年 9 月 3 日発行 地域で育つ 豊かに育つ 校 長 狩 野 久 幸 今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし た。運動部は、体育館にスポットクーラーと大 型扇風機、グランドにミストシャワーを持ち込 み、熱中症対策をして活動しました。危険が迫 る夏でしたが、生徒達が安全に過ごせてほっと しています。 夏休み中も学習相談や部活動で登校し、一生 懸命頑張っている生徒の姿がたくさん見られま した。また、3年生は受験勉強の毎日だったこ とでしょう。大変だったでしょうが、きっと大 きな成長につながったことと思います。 夏休みを利用して体育館照明のLED化工 事、トイレの手洗い流しの増設工事が完了しま した。快適に生活できる環境が整いました。暑 さの中で作業してくださった方々に感謝です。 今年も各町内のお祭りに参加させていただき ました。学校とは違ったリラックスした表情の生徒達に会うことができました。 今年は特に中学生の参加が多かったようです。地域の皆様、いろいろな機会をつ くっていただき、ありがとうございました。 部活動の大会と重なって参加できない生徒もいましたが、様々な活動に多くの 生徒がボランティアとして参加しました。地域や社会のために役に立ちたいとい うという気持ちをもっている生徒が多いことは、とても頼もしく感じました。 ・7/15 阿久和川清掃ボランティア 62名 ・7/29 前田町夏祭り、リユース食器回収ボランティア 13名 ・8/ 8 太陽の國夏祭りボランティア 20名 ( 台風接近で残念ながら中止 ) ボランティアといえば、様々な災害に駆けつけ、立ち向かい、今回も山口県の 山中で行方不明になった2歳児を、みごとに救出した、スーパーボランティア 尾畠春夫さんのことがニュースで大きく取り上げられました。尾畠さんはインタ ビューでボランティアはどうあるべきかの問いに対してこう答えています。「助 けてやる」ではなくて「手伝わせてくれますか」という気持ちを忘れないように している。「自立が大原則」「けがをしても自己責任」人に頼るようでは迷惑を かけるだけ。私たちも、救いを求めている人に寄り添える心を持ちたいものです。 まもなく前期期末テストがあり、学習に集中しなければならない大切な時期で す。また、全校で取り組む秋葉中の伝統的な行事「秋葉祭」も控えています。 一人ひとりにとって実り多い秋に!

地域で育つ 豊かに育つ2018/09/03  · 電話811-6773 FAX813-9438 平成30年 9月 3日発行 地域で育つ 豊かに育つ 校 長 狩 野 久 幸 今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地域で育つ 豊かに育つ2018/09/03  · 電話811-6773 FAX813-9438 平成30年 9月 3日発行 地域で育つ 豊かに育つ 校 長 狩 野 久 幸 今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし

電話 811-6773 FAX813-9438

平成 30年 9月 3日発行

地域で育つ 豊かに育つ

校 長 狩 野 久 幸

今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし

た。運動部は、体育館にスポットクーラーと大

型扇風機、グランドにミストシャワーを持ち込

み、熱中症対策をして活動しました。危険が迫

る夏でしたが、生徒達が安全に過ごせてほっと

しています。

夏休み中も学習相談や部活動で登校し、一生

懸命頑張っている生徒の姿がたくさん見られま

した。また、3年生は受験勉強の毎日だったこ

とでしょう。大変だったでしょうが、きっと大

きな成長につながったことと思います。

夏休みを利用して体育館照明のLED化工

事、トイレの手洗い流しの増設工事が完了しま

した。快適に生活できる環境が整いました。暑

さの中で作業してくださった方々に感謝です。

今年も各町内のお祭りに参加させていただき

ました。学校とは違ったリラックスした表情の生徒達に会うことができました。

今年は特に中学生の参加が多かったようです。地域の皆様、いろいろな機会をつ

くっていただき、ありがとうございました。

部活動の大会と重なって参加できない生徒もいましたが、様々な活動に多くの

生徒がボランティアとして参加しました。地域や社会のために役に立ちたいとい

うという気持ちをもっている生徒が多いことは、とても頼もしく感じました。

・7/15 阿久和川清掃ボランティア 62名

・7/29 前田町夏祭り、リユース食器回収ボランティア 13名

・8/ 8 太陽の國夏祭りボランティア 20名(台風接近で残念ながら中止)

ボランティアといえば、様々な災害に駆けつけ、立ち向かい、今回も山口県の

山中で行方不明になった2歳児を、みごとに救出した、スーパーボランティア

尾畠春夫さんのことがニュースで大きく取り上げられました。尾畠さんはインタ

ビューでボランティアはどうあるべきかの問いに対してこう答えています。「助

けてやる」ではなくて「手伝わせてくれますか」という気持ちを忘れないように

している。「自立が大原則」「けがをしても自己責任」人に頼るようでは迷惑を

かけるだけ。私たちも、救いを求めている人に寄り添える心を持ちたいものです。

まもなく前期期末テストがあり、学習に集中しなければならない大切な時期で

す。また、全校で取り組む秋葉中の伝統的な行事「秋葉祭」も控えています。

一人ひとりにとって実り多い秋に!

Page 2: 地域で育つ 豊かに育つ2018/09/03  · 電話811-6773 FAX813-9438 平成30年 9月 3日発行 地域で育つ 豊かに育つ 校 長 狩 野 久 幸 今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし

部 活 動 の 記 録 夏休みまでの部活動をまとめました。応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

※掲載の写真は、保護者の方からも提供していただきました。【陸上】神奈川県通信陸上競技大会 女子3年100m 出場7/27~29で、長野県の菅平高原に夏合宿に行ってきました。朝から晩まで

陸上漬けの3日間で心身ともに鍛えられました!!今後も横浜市総体や新人戦を控えていますので、頑張っていきます。練習に取り組む姿勢・意欲にも少しずつ変化が見え始め、夏までにほとんどの選手が自己ベストを更新しています。

【野球】横浜市中学校春季野球大会 3回戦横浜市総合体育大会 4回戦戸塚区夏季野球大会 3位横須賀交歓会 準優勝

【サッカー】横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会Dブロック 準優勝 本選出場横浜市総合体育大会 ベスト16 県大会出場

【ソフトテニス】春季ソフトテニス戸塚大会 女子 個人戦 5位横浜市総合体育大会 男子 個人戦 8ペア 出場

団体戦 出場女子 個人戦 8ペア 出場

団体戦 出場秋季ソフトテニス戸塚大会 男子 個人戦 3位

【バスケットボール】横浜市総合体育大会 女子 1回戦 男子 1回戦

戸塚区夏季バスケットボール大会 女子 2回戦 男子 1回戦横浜市中学校バスケットボール選手権大会第4ブロック

女子 2回戦 男子 1回戦日中友好杯バスケットボール大会 女子 2位 男子 4位

Page 3: 地域で育つ 豊かに育つ2018/09/03  · 電話811-6773 FAX813-9438 平成30年 9月 3日発行 地域で育つ 豊かに育つ 校 長 狩 野 久 幸 今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし

【女子バレー】横浜市選手権大会 出場戸塚区春季大会 3位横浜市総合体育大会 出場

【男子バレー】横浜市選手権大会 出場神奈川県選手権大会 出場戸塚区春季大会 出場横浜市総合体育大会 ベスト32

【バドミントン】横浜市総合体育大会 団体戦 女子 1回戦

男子 1回戦戸塚区種目別バドミントン大会

個人戦 男子 ダブルス ベスト4男子 シングルス ベスト4

【囲碁】横浜市中学校囲碁選手権大会 優勝神奈川県中学校囲碁選手権大会 選手権戦 準優勝文部科学大臣杯小中学校囲碁団体戦全国大会 出場

【美術】戸塚っ子いきいきアートフェスティバル2018

ポスター出品夏休みスケッチ教室実施夏休みコンクール応募横浜市中学校美術部展にプッシュステンドを出品

Page 4: 地域で育つ 豊かに育つ2018/09/03  · 電話811-6773 FAX813-9438 平成30年 9月 3日発行 地域で育つ 豊かに育つ 校 長 狩 野 久 幸 今年の夏は記録的な猛暑と豪雨の連続でし

【吹奏楽】入学式 演奏 秋葉小学校朝会 合唱・演奏吹奏楽コンクール横浜大会B編成 金賞地区懇談会 ウェルカム演奏

【茶道】今年度、新たに10名以上の部員を迎え、コミュニティ

の和室でお稽古をしています。昨年度に引き続き、講師の先生のご指導のもと、部員同

士のコミュニケーションを大切にした活動を行っています。秋には校外のお茶会に参加予定です。

【手芸】部員23名、それぞれが編み物やクロスステッチ・ビーズキッ

トなど、個人作品に取り組んでいます。今年度の秋葉祭展示テーマは「海」です。手芸部員全員が協力

して、素敵な「海」を創り上げます。楽しみにしていてください。また、個人作品も展示しますので、ぜひご覧ください。

【教科】国語 席書大会 3年毛筆(佳作)

2年毛筆(優秀賞)1年硬筆 参加

第15回JA横浜書道コンクール 半紙の部 参加※JAはまだ結果が出ていませんので、参加として掲載させていただきます。

9 月 の 予 定

9月 3日(月) 学習相談4日(火) 個別支援学級戸塚区交流会(体育館)5日(水) 前期期末テスト(理科・保体・技家)6日(木) 前期期末テスト(国語・数学・音楽)7日(金) 前期期末テスト(英語・社会・学活)

11日(火) 生徒専門委員会 【体育着販売】12日(水) 秋葉祭実行委員会13日(木) 平成31年度2年自然教室説明会(現1年)20日(木) 中央委員会21日(金) 全校集会25日(火) 【体育着販売】27日(木) 個別支援学級市合同体育祭(三ツ沢)

10月 2日(火) 秋葉祭職員生徒係打合せ4日(木) 開校記念式典(雨天 5日)5日(金) 前期終業式 3年英語検定

17日(水)~19日(金) 秋葉祭