4
(1)第 2078号 季刊 覚法寺 仏暦2562年 2019年 (平 成31年)春号 ¨ ¨ 御岬 調 副鵬劉 お菫輩 Jじ に氣働か 0れ 姿 姿 寿 寿 T862_0956 熊本市中央区水前寺公図 125 電話 (096)3834874 FAX(096)383305 kakuhotlliOcagle oen ne」 p h":″ wPttlarめ kcomAttntti 親教 を発布 される専如門主 覚参 法拝 寺部 早川山覚法寺の Facebookホ ーム ページア ドレス http:〃 www facebook com/kakuh

浄土真宗本願寺派早川山覚法寺ホームページkakuhouji.sakura.ne.jp › IMG_20190416_0002.pdf2019/04/16  · Created Date 4/16/2019 11:06:24 AM

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 浄土真宗本願寺派早川山覚法寺ホームページkakuhouji.sakura.ne.jp › IMG_20190416_0002.pdf2019/04/16  · Created Date 4/16/2019 11:06:24 AM

(1)第 2078号 季 刊 覚 法 寺 仏暦2562年 2019年 (平成31年)春号

¨ ¨ 鱚

勁 御岬 調ど瞳 『副鵬劉お菫輩②Jじに氣働か0れる

三年

に慶

本年は、御正忌報恩講の最初の日

にあたります

一月九日に、「親鸞聖

人御誕生八百五十年

立教開宗

(り

きょうかいしゅう)八百年について

のご消息」を発布

いたしました。四

年後の二〇二三年に法要をお

つとめ

いたします。

立教開宗八百年とは、親鸞聖人が

浄土真宗

のみ教えを説かれて八〇〇

年ということで、この間、今日まで

多くの先人方によ

ってみ教えは受け

継がれてきました。それは、時代が

変わ

っても、み教えが私たちが生き

いく上

での依りど

ころ、支えと

つてきたからです。

親鸞聖人は、私たち人間を自己中

心的な凡夫

(ぼんぶ)であるとみら

れ、その凡夫に向けられた阿弥陀さ

まのおはたらきを明らかにされまし

た。どのように時代や場所が変わろ

うとも、自己中心的な几夫であると

いう私たち人間の姿は変わりません。

ですから、いつの時代においても浄

土真宗のみ教えが、その時代の人々

の生きる依りどころとなるのです。

己中

に気

づく

先日の新聞に、昨年

一年間に日本

で交通事故で亡くな

った方が統計を

取り始めてから最少にな

ったと出て

いました。それでも、平均すると毎

一〇人の方が交通事故で亡くな

ています。しかし、その

一〇人が私

ではない、あるいは私の家族ではな

いと

いう保証はありません。また交

通事故だけではなく、病気や事件に

って突然命を失うと

いうことも、

昔に比べればその数は減

っているか

もしれませんが、この私がそうなら

ないということにはなりません。

お釈迦さまはこの世界

の真実を、

諸行無常

(しょぎょうむじょう)と

いう言葉で明らかにされました。私

たちはこの真実に気付くことなく、

自己中心的な考え方で日々の生活を

っていることが多

いのではないで

しょうか。

親鸞聖人は、そのような私を真実

の世界に導きたいと

いう阿弥陀さま

の願

いと、そのおはたらきを説いて

くださいました。み教えを聞かせて

いただくことで、私たちは自己中心

的な自身の姿に気付かされるととも

に、摂取不捨

(せ

っしゅふしゃ)と

いう阿弥陀さまの広大なお慈悲

の心

に気付かされるのです。

今日、特に日本では少子高齢化や

核家族化、過疎

・過密などの社会状

況とも相ま

って、み教えを伝えてい

くことが非常に難しくな

っています

が、ご参拝の皆さまには今後もみ教

えを開かれますとともに、 一人でも

多くの方にみ教えを伝えていただき

たいと思

います。

そして、四年

の親鸞聖人御誕生八

五十年

立教

開宗

八百年

の慶

法要をともにお迎え

いたしまし

う。※

一部割愛、ふりがななどの編

集をしております。

▲屈

用H

】口

ここ最近付き合いの関係で、道

・人倫と仏教の違いなどを考え

ることが多くなりました。これにつ

いて端的に表現されたもののうに、

中国の故事で知られる

「自楽天と

道林禅師の間答」を挙げることが

できます。▼自楽天は道林に尋ねる

「仏法の意とは何ぞや。」道林は答

える

「悪いことをするな、善いこと

をしなさい。」自楽天は答える

「そ

んなことは三歳の子どもでも知って

いる。」道林は答える

「三歳の子ど

もでも知っているが、八十の老人で

すらこの道理を実行することは難

しい。」V」”」では、善悪の知識を得

る事が成熟といつ訳ではない事を

示しています。また、実行できる

かとでつ疑問も投げつけています。

▼先日まで覚法寺の仏壮にて無量

寿経の講義をしておりました。そ

の無量寿経に出てくる

「五悪段」

の教えはまさに「悪いことをするな、

仏法に振り向きなさい」というも

のでしたoしかし親鸞聖人は、そ

ういったことに関してはまったく関

心を示していません。▼善悪の判断

基準を阿弥陀如来に託した親鸞聖

人にとって、もはや人倫的な善悪の

価値観は無駄な造作にしか見えな

かったのでしょう。

手 刊

寺T862_0956

熊本市中央区水前寺公図125

電話(096)3834874FAX(096)3833050kakuhotlliOcagle oen ne」 p

h":″wPttlarめ∞kcomAttntti

ご親教を発布される専如門主

覚 参法 拝寺 部

80

(3

1)5

18

まで

80

96

(3

3)48

まで

早川山覚法寺の Facebookホームページアドレス http:〃 www facebook com/kakuhouji

Page 2: 浄土真宗本願寺派早川山覚法寺ホームページkakuhouji.sakura.ne.jp › IMG_20190416_0002.pdf2019/04/16  · Created Date 4/16/2019 11:06:24 AM

(2)第 2078号 季 刊 覚 法 寺 仏暦2562年 2019年 (平成31年 )春号

‐ 11■ ,1 1 =, ■| ‐1::, 1 1 ■

「宗門総合振興計画」

ご懇志進納状況の報告⑥

4イヱ″裁満広

・真宗のお仏壇について0

前回はお供え物についての記事でした。

今回は、普段のお仏壇の扱い方に関する事を書

かせていただきます。

お仏壇について世間では、置く場所や向きを気

にしたり、「普段は扉を開めていて、命日やお

参りの日に開ける」等をされている様ですが、

こうした事は

「お仏壇はあの世とこの世を繋ぐ

門」であ

ったり、「お仏壇は不吉なもので、日

常とは離しておかなければならない」という考

えに基づいています。

ですが浄土真宗では、お仏壇は阿弥陀様のお救

いを振り返るとともに、亡き人のご縁を偲び、

自分の命を考えていく場所として捉えています。

ですから、お仏壇を安置される場所は日常に近

い場所が好ましく、かつ礼を欠かさない場所が

良いでしょう。

寧ろ、細かい向きや場所、出所の良く分からな

い決まり事にこだわる余り、却

って大切にしな

ければならないご縁を疎かにしてしまう事にな

ります。

一度、「お仏壇とは何

なのか」と考えていた

だければと思います。

(不二見)

日頃よリダーナ基金へのご理解ご協力ありが

とうございます。

二月の

「ダーナの日」に

一年間の集計をしま

した。ダーナ募金額は9万5332円集まりま

した。誠にありがとうございます。

今回は

「子どもたちの笑顔のために募金」へ

10万円を送金致しました。

この募金プロジエクトは、西本願寺が

「ダーナ・

フオー

・ワールド

・ピース」のスローガンのも

とで行っている、貧困に苦しむ子ども達への支

援機関です。世界では十人に

一人が貧困で命の

危機に瀕しており、日本でも七人に

一人が貧困

層として苦しんでいます。ただ、日本のような

先進国の貧困層の人たちの多くは、貧困である

ことを他人にさとられないように生活してお

り、把握することが難しいのが現状です。

今後ともあなたのささやかなお気持ちをど

うぞお届けください。お寺の本堂入り口に募

金箱を設置してお

ります。

(はちすの会ダーナ

基金係より)

本山かハ

ち三月

一[

万円

のご

た。篤くム

残り

一七一

進納期”

まで、あ■

だの方は、

くお願いユ

※本山で注

親鸞聖人あ

宗八百年

す。覚

でも本

の法要後”

記念

法要

行う

予定

す。

一七件

政かり

げます

成です

〇年三

す。ご

協力のほ蓬万

°°ユ

':芳]::れ ・

[圭 電や藷籠り 開

Vヽ

ど 納 三宜 が 一し ま 日

し 七 南ま 五 のし 八 う

工事のため、宮殿も何もない

阿弥陀堂の様子

: :

Page 3: 浄土真宗本願寺派早川山覚法寺ホームページkakuhouji.sakura.ne.jp › IMG_20190416_0002.pdf2019/04/16  · Created Date 4/16/2019 11:06:24 AM

(3)第 2078号 季 刊 覚 法 寺 仏暦2562年 2019年 (平成31年)春号

が と 皆

覚法寺仏教婦人会

●新年会 (本年初の例会 )

全員、本堂でお勤めの後、会員さんのお店にて懇親会。

味わいつつ今年の抱負を述べたり福引等で楽しみま

2月| ・例会「如月忌J 来

今や世界の本願寺派仏教婦人会へと広まっていますが、亡くなった

義姉 (大谷筆子御裏方)の志を継いで、その基礎を築いて下さった

「九条武子様」の祥月命日(2月 7日 )にちなみ、お勤めとお話や

ビデオでそのご一生を偲びました。

ご本山では2月 7日 如月忌法要が勤修され、当寺の坊守が参列いたました。その様子は「めぐみ」NO.245号で掲載されること

でしょっ。

ダーナ基金

会員さんや当寺常設の基金箱を開口し一年間の集計。

その額は95,556円 でした。国内外各地での災害お見舞いとして

大切に使わせていただきます。使途につきましては当紙

「ダーナ基金だより」で報告致しております。

又、今年より新たに西本願寺主催「子どもたちの笑顔のために

募金」にも一部を当てさせていただきます。

(あなたの想い。貧困で苦しむ。国内外の子どもたちに届けます〉

引き続き門信徒皆様のささやかなお気持ちをお届け下さい。

饉ホ仏歓壮年合

今年は、昨年の

『仏説無量寿経』に

続いて、門信徒の皆さんとご一緒に四

月から

『仏説観無量寿経』を読んで

いく予定です。比較的長いお経なの

で、一年を通して、少しずつ区切りな

がら、一緒に読んでいきます。

『仏説観無量寿経』は、浄土真宗に

おいて基本的な教えをまとめた三部

(仏説無量寿経

・仏説阿弥陀経

仏説観無量寿経の3つの経典)の一つ

です。

お経にどの様な事が記されているの

か、振り返るご縁に出来ればと考え

ています。

合わせてご参加

下さい。

市銀貌粧した。 新年会。日本料理「はらぐち」にて

九条武子様

如月忌法要

お斎の準備の様子

M8馨拿彼爆套倉婁言蟹豪了智1覇〒暫鷲鵡接待のご奉仕。

33副ηお%密おη記●副 おおお客誕

■お・

記則

… ・驚t陸森秦32ヨ′

Page 4: 浄土真宗本願寺派早川山覚法寺ホームページkakuhouji.sakura.ne.jp › IMG_20190416_0002.pdf2019/04/16  · Created Date 4/16/2019 11:06:24 AM

(4)第 2078号 季 刊 覚 法 寺 仏暦2562年 2019年 (平成31年)春号

本願寺中央仏教学院通信教育募集

《番}11,1,た こイa 晨て

入Fヨ課程鮭蘇pll馴れて蘇的躍 祖的とするコガ32=000円 (1年 )

(浄土真宗や仏教について体系l惚学習を目的とするコース)

40,000円 (1年 X3)

専罷舅課1呈 (浄土真宗本願寺派の住職が承認した方で僧侶の資格取得を目的とするコース)

(1年 ×3)

9月 1日開講※細は説寺までお問い合わいさい。

毎月十六日の朝は

お寺に参ろうH

一月十六日は親鸞聖人の祥月命日

(本命日のこと。旧暦では十

一月

二十八日)です。これにちなんで

覚法寺では毎月十六日が門信徒総

参拝の日とな

って

います。本堂でお

勤めの後、皆さん

で朝

す。どうぞお参り

に来られて下さい。

2019(平成31)年度 定例(真宗生活講座)について

毎月 10日

4月 長洲組 西養寺 亀原 了円 師

5月 休み

6月 宇土北組 宝林寺 経 智敬 師

7月 球磨組 緊教寺 恒松 見照 師

8月 山鹿組 常法寺 佐々木 高彰 師

9月 益北組 浄思寺 玉春 勇樹 師

10月 高瀬組 光専寺 高木 幸照 師

11月 天草上組 観乗寺 森島 淳英 師

12月 天草下組 西明寺 佐々木 教将 師

1月 休み

2月 天草上組 観乗寺 藤枝 法弘 師

3月 八代組 照光寺 西本 祐覚 師

~心を満たす、深いお味わい~

毎月 10日午後 1時半より、覚法

寺では定例法座を執り行つていま

す。心が満たされるお話を、あな

たも聴いてみませんか ?

参加費などはございません。

ご家族、ご友人などをお誘いにな

られて、是,Fお寺にお参り下さい。

*5月 と1月 はお休みです。

日本料理

`■

1ざ 工御祝事、御法事等のお料理は当店におまかせ下さい。精進料理も、おすすめです。御料理は、5,250円 より承ります。

※和室に椅子席です。一階にもお部屋がこざいます。

〒862-0950 熊本市中央区水前寺2丁目16‐3

TEL(096)383-1931

趣味の写真集や自分史を作ってみませんか ?1冊よりお作 り致 します。

閑NTlklG&CO1/

↓ 0拭寸櫻 生半 :鉤翼1騨]W