12
がん登録データの活用 全国がん登録と院内がん登録 国立がん研究センター がん対策情報センター がん登録センター 西本

がん登録データの活用cpsum.org/pdf/sum161125_04.pdfベンチマーキング、Quality Indicator 精度管理 その他の利用 症例登録(臨床研究)への協力(対象の把握手段)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • がん登録データの活用ー 全国がん登録と院内がん登録 -

    国立がん研究センターがん対策情報センター がん登録センター 西本 寛

  • 実は、正確な罹患数も分からない・罹患数は 高精度28県から推計(2012年)・生存率は 高精度21県から推計(2005-8年)

    乳がん死亡率に地域差

    対策のためにはすべて

    がん登録が必要!

    女性(75歳未満)年齢調整死亡率(2012-14)

    がん登録は 何に役立つか1

    がんマップ

    ・乳がんの罹患数が多いのか? ← 地域がん登録による罹患の把握

    →罹患の把握とリスク要因の同定、これに基づく予防対策

    ・早期発見ができていないのか? ← 病期の分布

    →検診プログラムの普及と品質管理システムの確立

    ・治療が悪いのか? ← 治療と生存率の関連

    →地域較差・施設較差の把握とその原因を把握

    7.4/10万

    12.5/10万

    国立がん研究センター がん情報サービス がん登録・統計

    12.2/10万

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • がん登録の種類

    全国がん登録

    その地域での罹患の把握

    院内がん登録

    施設のがん診療の状況把握

    地域がん登録への情報基盤

    臓器がん登録

    診断や治療のガイドライン作成

    2

    医療機関が実施

    学会・研究会が実施

    都道府県 →

    国及び都道府県による利用及び提供の用に供するため、この法律の定めるところにより、国が国内におけるがんの罹患、診療、転帰等に関する情報をデータベースに記録し、及び保存することをいう

    がん医療の提供を行う病院において、そのがん医療の状況を適確に把握するため、当該病院において診療が行われたがんの罹患、診療、転帰等に関する詳細な情報を記録し、及び保存することをいう

    国が主体都道府県に協力を求める

    MCIJ2012全国がん罹患モニタリング集計

    2014全国集計

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 全国がん登録情報の利用3

    がん登録の第一の目的は「がん対策」に必要な情報を整えること 国や都道府県は、全国がん登録の情報を使って

    がん対策を計画・実施する

    さらに がん対策の効果を検討する

    がん検診の状況を検討できる がん検診で精密検査が必要と判定された人が、

    がんであったかどうかなどの検討ができる

    がん医療の向上にも利用できる 病院等が、患者さんのその後を調べることで

    自分たちの医療の結果を検討できる

    患者・国民への情報還元のあり方は?

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 全国がん登録より 詳細な情報が必要では?

    院内がん登録を普及させる← 全国がん登録より 細かな情報を病院単位で収集

    病院ごとのデータ比較(ベンチマーキング)

    全国集計と比較して 自施設の位置付けを把握

    さらに 詳細な情報を追加的に収集する

    院内がん登録に別の情報を結びつける 全国がん登録 生存確認情報(原死因も提供予定)

    レセプト情報 手術、投与薬の情報

    これから進めていくべき課題

    4

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 拠点病院等院内がん登録の全国集計5

    2007年診断症例(2009年3月収集:2009年11月公表) 初の都道府県別集計 約32万件:305施設

    2008年症例(2010年2月収集:2011年6月公表) 初の施設別集計 約43万件:362施設

    2009年症例(2011/1収集:2012/3公表) 約49万件:377施設 2010年症例(2011/12収集:2012/11公表) 約55万件:387施設 2011年症例(2012/12収集:2013/8公表) 約58万件:397施設

    拠点病院外(県推薦病院)も集計 +約9万件:156施設

    2012年症例(2013/12収集:2014/8公表) 約62万件:397施設 UICC TNM分類第7版を採用 +約15万件:236施設

    2013年症例(2014/10収集:2015/7公表) 約66万件:409施設 小児拠点病院(一部施設)も集計 +約17万件:285施設

    2014年症例(2015/9収集:2016/9公表) 約67万件:421施設 全小児拠点病院も集計 +約21万件:313施設

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 施設別の部位別分類(2014年)

    0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500

    気仙沼市立病院

    みやぎ県南中核病院

    東北薬科大学病院

    JOHAS東北労災病院

    仙台厚生病院

    大崎市民病院

    NHO仙台医療センター

    宮城県立がんセンター

    石巻赤十字病院

    東北大学病院

    大腸

    肝臓

    乳房

    子宮

    前立腺

    膵臓

    血液系

    その他

    6

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 院内がん登録の利用

    行政での利用

    施設特性と地域医療

    施設として利用 ベンチマーキング、Quality Indicator 精度管理

    その他の利用 症例登録(臨床研究)への協力(対象の把握手段)

    『遡り研究』 該当対象を施設別にリストアップ→依頼

    患者特性情報としての利用ラベルとして利用(他の情報とリンケージして研究)

    希少がん検索システム自分と同じがんについて、どの施設に診療実績があるか

    7

    がん対策の情報基盤地域医療計画のプロセス・アウトカム指標

    ★診断早期の緩和的治療実施割合●がん種別・上皮内癌割合

    ●施設別・がん種別・5年生存率

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 希少がん検索システム

    院内がん登録全国集計データを利用 都道府県拠点病院の相談支援センターに端末設置

    → 施設別の希少がん診療数を表示

    8

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 全国がん登録と院内がん登録9

    地域(全国・都道府県など)のがん罹患を把握

    行政で利用することが主眼

    詳細なデータを集めることが目的ではない

    個人識別情報を含み、利用に厳しい制限

    施設内での分析は、原則不必要

    その施設でのがん患者の特性を把握

    施設で利用(施設間比較)することが主眼

    詳細なデータを収集(UICC TNM病期・治療)

    匿名データの形で全国集計される

    施設内で分析 → 医療の質を向上

    全国がん登録

    院内がん登録

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • 全国がん登録と院内がん登録の利用10

    がん対策の企画立案 全国がん登録での罹患数・生存率 院内がん登録での登録数

    施設の評価 院内がん登録での件数 院内がん登録での生存率

    データの偏りの補正 全国がん登録と

    院内がん登録の比較

    がん登録↓

    統計

    がん対策

    がん罹患・診療の全体像

    施設別のがん診療状況

    国民・患者の役に立つ統計

    がん対策を介して役に立つ全国がん登録、より直接的に役に立つ院内がん登録

    2つのがん登録が車の両輪となり、がん対策を推進しますCopyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.

  • がん登録センター

    データ照合

    厚生労働省

    施設データの

    集計・分析

    整理・集約(名寄せ等)

    集計・分析

    都道府県

    整理・集約

    (名寄せ)

    がん登録を軸としたがん診療情報の集計・分析

    医療機関等

    拠点病院等他のがん専門病院

    全国がん登録

    施設別の

    比較資料

    一元的に がん診療情報を収集し、分析 → 患者・家族、国民に提供

    匿名化データ院内

    がん登録

    施設別の

    QI評価匿名化データ(院内がん登録と連結)DPCデータ

    施設別の

    がん診療評価

    死亡統計

    整理データ審査

    市区町村を経由死亡情報国立がん研究センター

    H29

    データ収集オンライン化

    都道府県がん登録室

    全ての病院一部の診療所

    施設の現況(現況調査含む)

    施設選択に資する

    情報提供(Webでの検索的

    情報提供)

    がん死亡等の

    基礎統計・生存率

    がん罹患等の

    基礎統計

    国/県の現況(他の統計含む)

    国民・行政・研究者

    H24~

    オンライン型データ収集

    11

    Copyrightⓒ 2016 H.Nishimoto All Right Reserved.