47
江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期) 平成30年 平成30年 平成30年 平成30年3月 資料 資料 資料 資料 14-1 14-1 14-1 14-1

江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

江東区生活支援部医療保険課

江東区国民健康保険

データヘルス計画

特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

平成30年平成30年平成30年平成30年3333月月月月

資料資料資料資料 14-114-114-114-1

Page 2: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

目次目次目次目次 第1章 計画策定の概要 .................................................................................................... 1 1 策定にあたって ............................................................................................................. 1 2 計画の位置づけ ............................................................................................................. 1 3 計画期間 ........................................................................................................................ 1 第2章 背景の整理 ........................................................................................................... 3 1 基本情報 ........................................................................................................................ 3 (1) 人口、被保険者数、加入割合............................................................................. 3 (2) 年齢階層別性別被保険者の構成 ......................................................................... 4 (3) 平均寿命と健康寿命 ........................................................................................... 5 (4) 標準化死亡比(SMR) ...................................................................................... 6 (5) 特定健康診査受診率 ........................................................................................... 7 (6) 特定保健指導実施率 ........................................................................................... 7 2 これまでの保健事業 ...................................................................................................... 8 (1) 国民健康保険 ...................................................................................................... 8 (2) 国保以外または区民一般を対象とする健診及び検診(参考) ......................... 9 第3章 健康・医療費情報の分析 ..................................................................................... 11 1 特定健康診査の状況 ..................................................................................................... 11 (1) 目標値 ................................................................................................................ 11 (2) 目標値との差 ..................................................................................................... 11 (3) 受診率の比較 ..................................................................................................... 11 2 メタボリックシンドロームの該当者・予備群の状況 ................................................... 13 (1) 該当者・予備群の人数 ..................................................................................... 13 (2) 健診受診者に占めるメタボリックシンドローム該当者の割合 ....................... 14 (3) 健診受診者に占めるメタボリックシンドローム予備群の割合 ....................... 15 (4) 男女別メタボリックシンドローム該当者・予備群の割合 ............................... 16 (5) 特定保健指導対象者の減少率........................................................................... 17 3 特定保健指導の状況 .................................................................................................... 19 (1) 目標値 ............................................................................................................... 19 (2) 実施状況(推移、年齢階層別性別、動機付け、積極的) ............................... 19

Page 3: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

4 医療費の状況 ............................................................................................................... 25 (1) 医療費総額、一人当たり医療費の推移 ............................................................ 25 (2) 一人当たり医療費の比較 .................................................................................. 27 (3) 疾病大分類別医療費の内訳 .............................................................................. 28 (4) 糖尿病患者数、有病率(年齢階層別性別) ..................................................... 29 (5) 糖尿病性腎症患者、一人当たり医療費の推移 ................................................. 30 (6) 人工透析患者、一人当たり医療費の推移 ........................................................ 31 (7) 後発医薬品数量シェア ..................................................................................... 32 第4章 課題の明確化 ...................................................................................................... 34 1 課題と対策の方向性 .................................................................................................... 34 第5章 保健事業の内容 .................................................................................................. 35 1 目的及び事業内容 ........................................................................................................ 35 2 特定健康診査(★) .................................................................................................... 36 (1) 目標値 ............................................................................................................... 36 (2) 対象者及び受診者数(推計)........................................................................... 36 (3) 実施方法 ........................................................................................................... 36 3 特定保健指導(★) .................................................................................................... 38 (1) 目標値 ............................................................................................................... 38 (2) 対象者及び終了者数(推計)........................................................................... 38 (3) 実施方法 ........................................................................................................... 39 第6章 目標・評価指標の設定 ....................................................................................... 42 第7章 その他 ................................................................................................................. 43 1 個人情報の保護(★) ................................................................................................ 43 2 計画の公表・周知(★) ............................................................................................. 43 3 計画の評価及び見直し(★) ..................................................................................... 43 ★…高齢者の医療の確保に関する法律第 19条及び特定健康診査等基本指針に定められた事項を指し、「第3期 特定健康診査等実施計画」に該当する箇所を示す。

Page 4: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

1

江東区国民健康保険データヘルス計画 第1章 計画策定の概要 1 策定にあたって 超高齢社会に突入した近年、医療技術の高度化や生活習慣病の蔓延等に伴い医療費の増加が続いている。厳しい財政運営を強いられている各保険者においては、医療費の適正化は重要かつ喫緊の課題である。 一方では、平成20年度から保険者に義務付けられた特定健康診査の実施や、診療報酬明細書(レセプト)等の電子化の進展、国保データベースシステムの整備等により、保険者が健診・医療情報を活用して健康課題の分析や保健事業の評価等を行うための基盤整備が進んでいる。 こうした中、国は「日本再興戦略」(平成25年6月閣議決定)の中で「国民の健康寿命の延伸」を重要な柱として掲げ、すべての健康保険組合に対し、加入者の健康保持増進のための事業計画として「データヘルス計画」の作成を求めるとともに、市町村国保が同様の取組を行うことを推進している。 また、平成26年4月に「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針」が一部改正され、保険者は健康・医療情報を活用して PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るため、保健事業の実施計画(データヘルス計画)を策定し、保健事業の実施及び評価を行うこととされた。 このような背景を踏まえ、江東区国民健康保険の保険者として保健事業の実施及び評価を計画的に実施するため、「江東区データヘルス計画」を策定する。 2 計画の位置づけ 本計画は、「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針」に基づき策定する計画であり、「江東区健康増進計画」等関連する計画と整合を図るものとする。また、高齢者の医療の確保に関する法律により各保険者に策定を義務付けられた「特定健康診査等実施計画」を内包する計画とする。 3 計画期間 本計画の計画期間は、高齢者の医療の確保に関する法律に計画期間を規定された「特定健康診査等実施計画」との一体性を確保するため、平成30年度から新元号5年度の6年間とする。 なお、本区においては第一期を国保データベース(KDB)システム導入及び情報収集・

Page 5: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

2

解析等の策定準備期間としたため、平成30年度からの第二期が初回計画策定期間となる。

H20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 元 2 3 4 5

5年 5年 6年

第一期 特定健診実施計画 第二期 特定健診実施計画 (第一期 )準備期間

第三期 特定健診実施計画 第二期 データヘルス計画

Page 6: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

3

江東区国民健康保険データヘルス計画 第2章 背景の整理 1 基本情報 (1) 人口、被保険者数、加入割合 区の人口は平成10年度以降増加を続け、平成27年度には50万人を突破するなど、現在も増加傾向にある。一方、国民健康保険の被保険者数は減少傾向にあり、近い将来にその加入割合が20%を割り込むことも想定される。

出典:江東の国保(平成 29年版)より作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 人口 481,031人 489,755人 498,013人 502,779人 508,320人 被保険者数 129,556人 126,789人 123,246人 118,380人 111,057人 加入割合 26.9 % 25.9 % 24.7 % 23.5 % 21.8 % 被保険者数減少の主な要因として、①高齢化の進展により後期高齢者医療制度に移行する者の増加②景気の好転により国保から被用者保険に移行する者の増加などがあり、これらが複合的に重なった結果と考えられる。また、平成 28年 10月に実施された社会保険の適用拡大が被保険者の減少要因として加わっている。加入割合は毎年1%以上の減少幅で推移しているが、次項目の年齢層別被保険者の構成を見る限り、この減少傾向は今後も継続すると見込まれる。

481,031 489,755 498,013 502,779 508,320

129,556 126,789 123,246 118,380 111,057

26.9%25.9%

24.7%23.5%

21.8%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

0人100,000人200,000人300,000人400,000人500,000人600,000人

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度人口 被保険者数 加入割合

図-1

Page 7: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

4

(2) 年齢階層別性別被保険者の構成 被保険者数に占める割合は、65~69 歳が最も多く、60 歳以上の被保険者を合計すると全体の 44.5%を占めている。この 60 歳以上の構成割合は特別区平均(38.3%)や東京都(41.1%)に比してかなり高い(H28.9数値)。加齢とともに医療費は相対的に増加するため、この特徴的な年齢構成が、江東区国保における一人当たり医療費(※)を高める要因のひとつと推測される。 ※一人当たり医療費=診療費総額/被保険者人数

出典:江東の国保(平成 29年版)から作成、平成 29年 3月 31日現在 男性 女性 合計 総計 53,860人 57,197人 111,057人

70~74歳 8,369人 10,309人 18,678人 65~69歳 9,600人 11,575人 21,175人 60~64歳 4,186人 5,393人 9,579人 55~59歳 3,183人 3,337人 6,520人 50~54歳 3,550人 3,341人 6,891人 45~49歳 4,096人 3,793人 7,889人 40~44歳 3,936人 3,588人 7,524人 35~39歳 3,364人 3,007人 6,371人 30~34歳 3,086人 2,816人 5,902人

0人 2,000人 4,000人 6,000人 8,000人 10,000人 12,000人0~4歳5~9歳10~14歳15~19歳20~24歳25~29歳30~34歳35~39歳40~44歳45~49歳50~54歳55~59歳60~64歳65~69歳70~74歳男性女性

図-2

44.5%

Page 8: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

5

江東区国民健康保険データヘルス計画 25~29歳 2,609人 2,621人 5,230人 20~24歳 2,383人 2,151人 4,534人 15~19歳 1,629人 1,563人 3,192人 10~14歳 1,350人 1,241人 2,591人 5~9歳 1,283人 1,253人 2,536人 0~4歳 1,236人 1,209人 2,445人

(3) 平均寿命と健康寿命 平均寿命とは出生直後における平均余命(0 歳平均余命)のこと。江東区民の平均寿命は国や東京都と比較して、男女ともに 1歳以上短い。 健康寿命とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと。下図では、国保データベース(KDB)システムの算出基準から介護保険の要支援以上を「日常生活に制限のある不健康な状態」として、平均寿命から差し引き、残存期間を健康寿命としている。江東区民の健康寿命は男女ともに国の数値を上回っている。 平均寿命と健康寿命との差は「日常生活に制限のある不健康な期間」となり、男性で13.1 年、女性で 18.3 年といずれも極めて長期にわたる。健康寿命の延伸を実現するためには、生活習慣病の予防、社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上等が欠かせない。

60歳65歳70歳75歳80歳85歳90歳

全国(男) 東京都(男)江東区(男) 全国(女) 東京都(女) 江東区(女)平均寿命 健康寿命13.1年 18.3年

図-3

Page 9: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

6

出典:国保データベースシステムから作成、厚生労働省「平成 22年完全生命表」等を基礎資料とする 全国 東京都 江東区 平均寿命 男性 79.6歳 79.9歳 78.6歳 女性 86.4歳 85.4歳 85.4歳 健康寿命 男性 65.2歳 65.6歳 65.5歳 女性 66.8歳 67.0歳 67.1歳

(4) 標準化死亡比(SMR) 標準化死亡比とは、全国を基準(=100)とした場合に、対象地域での年齢調整をした上での死亡率(死亡しやすさ)のこと。標準化死亡比が 100以上の場合は全国平均より死亡率が高いと判断される。 江東区民は、死因別で肺炎と腎不全が標準的な数値となっているのを除くと、疾患による死因の多くで基準を超え、死因の総数でも 100を超えている。

出典:厚生労働省「平成 20~24年人口動態 保健所・市区町村別統計」 死亡総数 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 肺炎 男性 111.3 116.3 110.5 114.9 100.2 女性 110.8 116.4 109.3 113.2 90.2

肝疾患 腎不全 老衰 不慮の事故 自殺 男性 164.8 101.7 100.9 74.8 96.0 女性 138.3 98.8 109.5 82.6 125.8

0

50

100

150

死亡総数 悪性新生物心疾患脳血管疾患肺炎肝疾患腎不全老衰事故自殺

男性女性図-4

Page 10: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

7

江東区国民健康保険データヘルス計画 (5) 特定健康診査受診率 40 歳から 74 歳の特定健康診査受診者数は 30,000 人を超え、受診率は毎年微増または横ばいを続けているが、対象者の 60%以上が未受診となっている現状から脱し切れていない。

出典:法定報告数値 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 対象者数 80,595人 79,978人 78,835人 76,282人 71,166人 受診者数 28,141人 30,722人 30,717人 30,439人 28,034人 受診率 34.9 % 38.4 % 39.0 % 39.9 % 39.4% (6) 特定保健指導実施率 特定健康診査の結果から抽出される特定保健指導の対象者数は毎年 3,000人前後を推移している。一方、実際に特定保健指導を利用した者の割合を示す実施率は年度毎のばらつきがあり、平成 28年度に少し持ち直したものの総じて減少傾向にある。

34.9%

38.4% 39.0% 39.9% 39.4%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

0人10,000人20,000人30,000人40,000人50,000人60,000人70,000人80,000人90,000人

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度対象者数 受診者数 受診率

図-5

Page 11: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

8

出典:法定報告数値 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 指導対象者 3,002人 3,430人 3,433人 3,335人 2,977人 指導実施者 722人 486人 554人 395人 451人 実施率 24.1 % 14.2 % 16.1 % 11.8 % 15.1% 2 これまでの保健事業 (1) 国民健康保険 事業名 対象者 H28年度実施状況 これまでの主な取組等 特定健康診査 40~74 歳の被保険者 受診者数:28,034人 受診率:39.4% ・受診勧奨はがきの送付 ・高齢者関連施設に受診勧奨ちらしを配架 ・健診実施機関への啓発ポスター掲示 特定保健指導 40~74 歳の基準該当者 実施者数:451人 実施率:15.1% ・利用勧奨の実施(電話及び手紙) ・再募集の実施

24.1%

14.2%16.1%

11.8%

15.1%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

0人500人1,000人1,500人2,000人2,500人3,000人3,500人4,000人

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度対象者数 実施者数 実施率

図-6

Page 12: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

9

江東区国民健康保険データヘルス計画 訪問保健指導( 重 症 化 予防) 41~65 歳の基準該当者 実施者数:31人 参加率:16.1% ・前年度の健診結果(HbA1c、空腹時血糖)から対象者を抽出 ・医療機関からの対象者推薦 訪問保健指導(適正受診指導) 60~74 歳の基準該当者(重複・頻回受診者) 実施者数:22人 参加率:32.4% ・特定月のレセプトデータから対象者を抽出 後発医薬品利用促進 0~74 歳の基準該当者 差額通知送付件数:41,912件 利用率(数量ベース):62.8%

・平成 28年度から委託化 ・平成 29 年度から0~14歳は送付対象外

(2) 国保以外または区民一般を対象とする健診及び検診(参考) 事業名 対象者 H28年度実施状況 これまでの取組等 健康診査 後期高齢者医療制度加入者、40 歳以上の生活保護受給者他 (後期) 受診者数:22,740人 受診率:50.8% (生保他) 受診者数:2,675人 受診率:33.6%

特定健康診査と同様に実施 生活習慣病予防健診 39歳以下の区民 受診者数:708人 有所見者数:416人 ・区内 4 保健相談所で実施 がん検診

胃がん 35歳以上の区民 受診者数:6,456人 受診率:3.8% ・平成 29年度から対象を 40歳以上に変更 肺がん 40歳以上の区民 受診者数:5,287人 受診率:2.8% 大腸がん 40歳以上の区民 受診者数:45,261人 受診率:25.5%

Page 13: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

10

が ん 検 診 子宮頸がん 20 歳以上で偶数年齢の女性 受診者数:18,378人 受診率:26.2% 乳がん 40 歳以上で偶数年齢の女性 受診者数:14,681人 受診率:29.3% 前立腺がん 55・60・65 歳の男性 受診者数:1,226人 受診率:14.6%

検査 胃がんリスク層別化検査 40・45・50・55・60・65・70・74歳の区民 ・平成 29年度から実施 肝炎ウイルス検診 40 歳以上の被保険者等 受診者数:2,984人 ・健康診査と同時実施 眼科検診 50・55・60 歳の区民 受診者数:1,895人 受診率:10.6% おとなの歯科検診 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の区民 受診者数:6,393人 受診率:8.9%

Page 14: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

11

江東区国民健康保険データヘルス計画 第3章 健康・医療費情報の分析 1 特定健康診査の状況 (1) 目標値 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 H29年度 受診率 45% 48% 50% 55% 60% 国の「特定健康診査及び特定保健指導の適切かつ有効な実施を図るための基本的な指針」に基づき設定(第二期特定健康診査等実施計画より) (2) 目標値との差

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 対象者数 80,595人 79,978人 78,835人 76,282人 71,166人 受診者数 28,141人 30,722人 30,717人 30,439人 28,034人 受診率 34.9 % 38.4 % 39.0 % 39.9 % 39.4% 目標値との差 ▲30.1 % ▲6.6 % ▲9.0 % ▲10.1 % ▲15.6% (3) 受診率の比較 全国平均の受診率は上回っているものの、東京都平均及び特別区平均の受診率のいずれにも及んでおらず、各年度の目標値との隔たりはさらに大きい。

出典:法定報告数値から作成 34.9% 38.4% 39.0% 39.9%

39.4%30%32%34%36%38%40%42%44%46%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度全国 東京都 特別区 江東区

図-7

Page 15: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

12

市町村国保 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 全国 33.7% 34.2% 35.3% 36.3% - 東京都 43.6% 43.6% 44.4% 44.9% - 特別区 41.7% 41.7% 42.3% 42.9% - 江東区 34.9% 38.4% 39.0% 39.9% 39.4% 年齢層別に見ると、40歳台の女性を除き全ての年齢層において年齢の上昇に合わせて受診率が上昇している。年齢とともに健康意識が高まることの他、居住年数の増加に伴い、区の健診制度に触れる機会が増え、その認知度が高まることが影響しているものと推定される。また、各年齢層において女性の受診率が男性の受診率を上回っている。

出典:法定報告数値(平成 28年度)から作成 40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 65-69歳 70-74歳 男性 18.3% 20.2% 23.6% 27.7% 30.7% 38.0% 43.6% 女性 29.9% 27.7% 34.7% 39.7% 44.3% 49.9% 57.0% 合計 23.7% 23.7% 28.9% 33.7% 38.4% 44.5% 51.0%

23.7% 23.7% 28.9% 33.7% 38.4% 44.5% 51.0%

0%10%20%30%40%50%60%

40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 65-69歳 70-74歳男性 女性 合計

図-8

Page 16: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

13

江東区国民健康保険データヘルス計画 2 メタボリックシンドロームの該当者・予備群の状況 (1) 該当者・予備群の人数 特定健康診査が開始された平成 20 年度以降、毎年 5,000 人以上がメタボリックシンドロームの該当者として判定されている。また、平成 24年度及び平成 28年度を除き 3,000人以上がその予備群として判定されている。

出典:法定報告数値から作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 該当者 5,450人 5,883人 5,834人 5,723人 5,291人 予備群 2,933人 3,207人 3,178人 3,175人 2,911人

4,029人 3,754人 3,481人 3,551人 2,933人 3,207人 3,178人 3,175人 2,911人6,894人

6,683人6,086人 6,333人

5,450人 5,883人 5,834人 5,723人5,291人

0人2,000人4,000人6,000人8,000人10,000人12,000人

H20年度H21年度H22年度H23年度H24年度H25年度H26年度H27年度H28年度予備群 該当者

図-9

Page 17: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

14

(2) 健診受診者に占めるメタボリックシンドローム該当者の割合 全国、東京都、特別区のいずれの数値よりも 2~3%高い。

出典:法定報告数値、厚生労働省 HP「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」から作成 該当者 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 全国 16.3% 16.5% 16.6% 16.8% - 東京都 16.2% 16.0% 16.3% 16.4% - 特別区 16.9% 16.7% 16.9% 17.0% - 江東区 19.4% 19.1% 19.0% 18.8% 18.9%

19.4%19.1% 19.0%

18.8% 18.9%14%15%16%17%18%19%20%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度全国 東京都 特別区 江東区

図-10

Page 18: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

15

江東区国民健康保険データヘルス計画 (3) 健診受診者に占めるメタボリックシンドローム予備群の割合 メタボリックシンドローム該当者に比べ、予備群の割合に他自治体との大きな差は見られない。東京都と特別区との差は無く、江東区もほぼ同じ数値で推移している。

出典:法定報告数値、厚生労働省 HP「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」から作成 予備群 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 全国 10.7% 10.7% 10.6% 10.6% - 東京都 10.3% 10.3% 10.2% 10.3% - 特別区 10.3% 10.3% 10.2% 10.3% - 江東区 10.4% 10.4% 10.3% 10.4% 10.4%

10.4% 10.4%10.3% 10.4% 10.4%

10.1%10.2%10.3%10.4%10.5%10.6%10.7%10.8%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度全国 東京都 特別区 江東区

図-11

Page 19: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

16

(4) 男女別メタボリックシンドローム該当者・予備群の割合 男性は、メタボリックシンドローム該当者と予備群を合わせた割合が健診受診者のほぼ半数を占め、経年による変化も見られない。 女性は、該当者と予備群を合わせても健診受診者の 20%に満たず、非該当者の割合は徐々に増加している。

出典:法定報告数値から作成

32.4% 32.2% 31.7% 32.2% 31.8%16.9% 17.0% 17.0% 17.3% 17.6%50.7% 50.8% 51.3% 50.5% 50.6%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度非該当予備群該当者

男性

11.1% 10.7% 10.8% 10.2% 10.6%6.3% 6.2% 6.0% 6.0% 5.8%82.6% 83.1% 83.2% 83.8% 83.6%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度非該当予備群該当者

女性

図-12

Page 20: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

17

江東区国民健康保険データヘルス計画 (5) 特定保健指導対象者の減少率 平成 20 年度を基準年度として、特定保健指導対象者数の変化を見ると、年度による増減はあるが、平成 24年度以降は 20%前後の減少率を維持している。 なお、男女や年齢構成の変化による差異を補正するため、平成 20年 3月 31日現在の全国年齢階層別人口に各年度の対象者割合を乗じ、その数を元に減少率を算出した。

出典:法定報告数値、総務省 HP「平成 20年 3月 31日住民基本台帳年齢別人口」から作成 対象者の割合(%) H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

男性 70~74歳 16.8 15.4 14.5 14.4 12.8 13.2 12.3 12.8 12.2

65~69歳 19.1 17.7 17.6 16.9 14.9 15.3 15.3 15.6 15.5

60~64歳 25.7 23.3 23.0 22.9 20.1 18.7 18.5 20.4 19.0

55~59歳 34.4 27.9 29.6 26.7 24.3 27.4 29.0 24.0 21.1

50~54歳 33.3 28.1 26.3 25.8 26.5 26.5 24.5 27.8 27.9

45~49歳 35.7 32.1 32.8 33.9 30.3 32.6 33.2 31.0 30.1

40~44歳 32.7 33.3 31.7 32.6 31.9 31.3 31.8 32.6 30.9 女性 70~74歳 7.7 6.8 6.4 5.8 4.7 4.9 5.3 4.6 4.4

65~69歳 8.5 7.5 6.5 5.4 5.6 5.1 6.0 5.7 5.6

0.0%

11.8%12.8%

15.5%

21.8%

19.2%

16.8%

19.6%

21.8%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

0人2,000,000人4,000,000人6,000,000人8,000,000人10,000,000人12,000,000人

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28対象者数(推計値) 対象者数

図-13

Page 21: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

18

60~64歳 9.9 7.2 7.3 7.2 6.0 7.4 6.8 6.5 6.4

55~59歳 10.8 8.9 9.7 7.7 6.9 7.1 10.1 7.6 7.6

50~54歳 10.1 9.2 7.9 7.1 7.5 7.7 7.8 7.6 9.1

45~49歳 8.8 7.9 8.7 8.2 7.3 9.4 9.3 9.3 9.6

40~44歳 9.1 7.2 7.1 8.3 7.6 6.2 8.1 6.7 7.5

Page 22: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

19

江東区国民健康保険データヘルス計画 3 特定保健指導の状況 (1) 目標値 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 H29年度 実施率 30% 35% 40% 50% 60% 国の「特定健康診査及び特定保健指導の適切かつ有効な実施を図るための基本的な指針」に基づき設定(第二期特定健康診査等実施計画より) (2) 実施状況(推移、年齢階層別性別、動機付け、積極的) 特定健康診査を受診者のうち、毎年度 10%を超える方が特定保健指導対象者として抽出されている。さらに、その対象者の約 1~2 割の方が実際に特定保健指導を利用している。

出典:法定報告数値から作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 健診受診者 28,141人 30,722人 30,717人 30,439人 28,034人 指導対象者 3,002人 3,430人 3,433人 3,335人 2,977人 対象者割合 10.7 % 11.2 % 11.2 % 11.0 % 10.6% 指導実施者 722人 486人 554人 395人 451人 実施率 24.1 % 14.2 % 16.1 % 11.8 % 15.1% 目標値との差 ▲20.9 % ▲15.8 % ▲18.9 % ▲28.2 % ▲34.9%

10.7% 11.2% 11.2% 11.0% 10.6%24.1%

14.2% 16.1%11.8% 15.1%

0%5%10%15%20%25%30%35%

0人5,000人10,000人15,000人20,000人25,000人30,000人35,000人

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度健診受診者 指導対象者 指導実施者 対象者割合 実施率

図-14

Page 23: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

20

特定保健指導の実施率は、平成 24年度に全国平均を上回っていたが、平成 25年度以降は全国平均に届かず、東京都や特別区とほぼ同水準で推移している。

出典:法定報告数値、厚生労働省 HP「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」から作成 市町村国保 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 全国 19.9% 22.5% 23.0% 23.6% - 東京都 16.0% 14.6% 16.1% 15.7% - 特別区 14.6% 13.6% 15.2% 14.9% - 江東区 24.1% 14.2% 16.1% 11.8% 15.1%

24.1%14.2% 16.1%

11.8% 15.1%0%5%10%15%20%25%30%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度全国 東京都 特別区 江東区

図-15

Page 24: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

21

江東区国民健康保険データヘルス計画 特定保健指導の対象者について、その階層別(※)に実施率を見ると、より手厚い支援を必要とする積極的支援の実施率は、10%のラインを境に増減を繰り返している。 ※対象者の階層化は P.39「対象者の抽出方法」の表を参照

出典:法定報告数値から作成 積極的支援 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 対象者数 911人 1,083人 1,027人 978人 854人 実施者数 96人 86人 122人 81人 98人 実施率 10.5 % 7.9 % 11.9 % 8.3 % 11.5%

10.5%

7.9%

11.9%

8.3%

11.5%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

0人200人400人600人800人1,000人1,200人

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度対象者数 実施者数 実施率

積極的支援図-16

Page 25: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

22

積極的支援と比較し、動機づけ支援は支援の頻度が低く、その取組み易さによるものか、積極的支援より実施率が高い。ただし、平成 24年度以降は下降傾向にある。

出典:法定報告数値から作成 動機づけ支援 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 対象者数 2,091人 2,347人 2,406人 2,357人 2,123人 実施者数 626人 400人 432人 314人 353人 実施率 29.9 % 17.0 % 18.0 % 13.3 % 16.6%

29.9%

17.0%18.0%

13.3%

16.6%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

0人500人1,000人1,500人2,000人2,500人3,000人

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度対象者数 実施者数 実施率

動機づけ支援図-17

Page 26: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

23

江東区国民健康保険データヘルス計画 積極的支援の利用者を男女別年齢階層別に比較すると、55~59歳及び 60~64歳の年齢階層において女性の利用率が男性の利用率を大きく上回っている。

出典:法定報告数値から作成 28年度 積極的支援 40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 男性 12.0% 6.5% 13.5% 10.6% 11.8% 女性 3.7% 8.1% 3.0% 28.6% 22.0% 合計 10.5% 6.9% 11.5% 13.9% 14.4% ※65歳以上は積極的支援の対象外

10.5%6.9% 11.5% 13.9% 14.4%

0%5%10%15%20%25%30%35%

40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳男性 女性 合計

図-18

Page 27: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

24

動機づけ支援の利用者を男女別年齢階層別に比較すると、40~44歳の年齢階層を除いた全ての階層で女性の利用率が男性の利用率を上回っている。

出典:法定報告数値から作成 28年度 動 機 づけ支援 40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 65-69歳 70-74歳 男性 21.2% 4.9% 11.9% 15.9% 8.8% 18.7% 14.2% 女性 7.9% 18.8% 14.0% 18.3% 21.8% 20.0% 17.7% 合計 16.3% 10.1% 12.9% 17.3% 16.1% 19.2% 15.5%

16.3%10.1% 12.9% 17.3%

16.1% 19.2%15.5%

0%5%10%15%20%25%

40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 65-69歳 70-74歳男性 女性 合計

図-19

Page 28: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

25

江東区国民健康保険データヘルス計画 4 医療費の状況 (1) 医療費総額、一人当たり医療費の推移 一人当たり医療費は毎年度増加を続け、平成 28 年度にはその伸び率がやや弱まったものの 35 万円を超えるまでに至った。同様に医療費総額も増加傾向にあったが、平成 28 年度の診療報酬改定や被保険者数の減少などの影響により一時的に減少に転じた。

出典:決算統計資料から作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 医療費総額 407.2億円 408.0億円 410.7億円 424.3億円 408.1億円 一人当たり医療費 310,463円 316,212円 325,996円 348,052円 352,217円

310,463円 316,212円 325,996円 348,052円352,217円

290,000円300,000円310,000円320,000円330,000円340,000円350,000円360,000円

395億円400億円405億円410億円415億円420億円425億円430億円

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度医療費総額 一人当たり医療費

図-20

Page 29: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

26

療養給付費を入院、入院外、歯科及び調剤に分けて比較すると、「入院外」が最も高額となっているが、次に高額となる「入院」が他と比較してやや増加傾向にある。

出典:国民健康保険事業状況報告書から作成 療養給付 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 診療費 入院 128.3億円 127.1億円 128.9億円 137.7億円 134.3億円 入院外 143.6億円 144.1億円 147.1億円 149.3億円 145.6億円 歯科 33.1億円 33.0億円 32.6億円 31.9億円 29.6億円 調剤 86.5億円 87.5億円 85.8億円 88.8億円 82.5億円

0億円20億円40億円60億円80億円100億円120億円140億円160億円

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度入院 入院外 歯科 調剤

図-21

Page 30: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

27

江東区国民健康保険データヘルス計画 (2) 一人当たり医療費の比較 療養の給付(入院、入院外、歯科及び調剤)について、一人当たり費用額を見ると、全ての種別で特別区平均を上回り、その合計は特別区の中で最も高額となっている。

出典:平成 28年度 事業状況調査報告 27年度実績(特別区)から作成 入院 入院外 歯科 調剤 江東区 115,931円 125,694円 25,571円 71,248円 特別区平均 98,003円 111,485円 24,332円 61,430円 平均との差 17,928円 14,209円 1,239円 9,818円

0円 50,000円 100,000円 150,000円 200,000円 250,000円 300,000円 350,000円V区U区T区S区R区Q区P区O区N区M区L区K区J区I区H区G区F区E区D区C区B区A区江東区

入院 入院外 歯科 調剤

図-22

Page 31: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

28

(3) 疾病大分類別医療費の内訳 疾病大分類別に医療費の割合を算出すると、内分泌、循環器、新生物、尿路性器など生活習慣病が多く含まれる疾病が入院・外来ともに大きな割合を有している。 さらに、細小分類別に順位付けを行うと、慢性腎不全、糖尿病、高血圧症及び脂質異常症が上位を占めている。

出典:KDBシステム(平成 28年度累計) 医療費(入院+外来)を 100%とした場合の細小分類 1位 慢性腎不全(透析あり) 5.8% 6位 統合失調症 3.2% 2位 糖尿病 5.4% 7位 不整脈 2.5% 3位 高血圧症 4.3% 8位 うつ病 2.1% 4位 関節疾患 3.5% 9位 大腸がん 2.1% 5位 脂質異常症 3.2% 10位 肺がん 1.8%

循環器20.8%新生物20.4%精神

9.7%筋骨格7.5%呼吸器

6.9%尿路性器6.3%消化器5.9%

その他22.5%

入院入院入院入院循環器 新生物精神 筋骨格呼吸器 尿路性器消化器 その他 内分泌

15.5% 循環器12.6%新生物

11.2%尿路性器9.4%筋骨格

8.9%呼吸器8.8%消化器

6.2%精神5.5%

その他22.0%

外来外来外来外来内分泌 循環器新生物 尿路性器筋骨格 呼吸器消化器 精神

図-23

Page 32: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

29

江東区国民健康保険データヘルス計画 (4) 糖尿病患者数、有病率(年齢階層別性別) 糖尿病の患者数は年齢とともに確実に増加し、有病率は 70~74 歳になると男女ともに 50%前後にまで上昇している。

出典:特定健診・特定保健指導支援システム(外付けシステム)から作成、平成 28年度数値 29歳以下 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳 男性

患者数 324人 580人 1,297人 1,894人 6,284人 4,666人 有病率 3.0 % 8.8 % 15.6 % 27.9 % 43.8 % 55.3 % 女性

患者数 346人 582人 1,010人 1,536人 5,865人 4,746人 有病率 3.4 % 9.7 % 13.2 % 22.8 % 33.4 % 45.6 %

0%10%20%30%40%50%60%70%

0人1,000人2,000人3,000人4,000人5,000人6,000人7,000人

患者数 有病率男性 女性

図-24

Page 33: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

30

(5) 糖尿病性腎症患者、一人当たり医療費の推移 新規に人工透析を導入する患者の多くが糖尿病の合併症として腎症を発症している。糖尿病性腎症の患者数は 3,000人を超え、有病率は緩やかではあるが上昇傾向にある。 一人当たり医療費は特別区平均を上回る 70 万円前後を推移し、被保険者全体の一人当たり医療費のほぼ 2倍となっている。

出典:特定健診・特定保健指導支援システム(外付けシステム)から作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 患者数 3,060人 3,029人 3,298人 3,478人 3,266人 有病率(※) 2.36 % 2.39 % 2.68 % 2.94 % 2.94 % 一人当たり医療費(区) 718,255円 710,848円 692,984円 725,842円 695,419円 一人当たり医療費 (特別区) 632,626円 645,361円 648,615円 671,520円 674,480円 ※有病率=「患者数」÷「被保険者数」、被保険者数は P.3を参照。 【参考】一人当たり医療費(再掲) 310,463円 316,212円 325,996円 348,052円 352,217円

2.4% 2.4% 2.7% 2.9% 2.9%0.0%0.5%1.0%1.5%2.0%2.5%3.0%3.5%4.0%

580,000円600,000円620,000円640,000円660,000円680,000円700,000円720,000円740,000円

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度一人当たり医療費(区) 一人当たり医療費(特別区) 有病率

図-25

Page 34: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

31

江東区国民健康保険データヘルス計画 (6) 人工透析患者、一人当たり医療費の推移 人工透析患者は毎年 500 人程度で推移し、有病率は僅かではあるが上昇している。一人当たり医療費は特別区平均を上回り、500万円から 600万円近くまで年々増加する傾向にある。

出典:特定健診・特定保健指導支援システム(外付けシステム)から作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 患者数 534人 522人 518人 508人 496人 有病率(※) 0.41 % 0.41 % 0.42 % 0.43 % 0.45 % 一人当たり医療費(区) 5,029,009円 5,167,096円 5,392,111円 5,700,383円 5,458,004円 一人当たり医療費 (特別区) 5,064,785円 5,124,161円 5,235,173円 5,399,483円 5,343,178円 ※有病率=「患者数」÷「被保険者数」、被保険者数は P.3を参照。

0.41% 0.41% 0.42% 0.43%0.45%

0.40%0.41%0.42%0.43%0.44%0.45%0.46%

4,600,000円4,800,000円5,000,000円5,200,000円5,400,000円5,600,000円5,800,000円

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度一人当たり医療費(区) 一人当たり医療費(特別区) 有病率

図-26

Page 35: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

32

(7) 後発医薬品数量シェア 平成 27 年 6 月の閣議決定により、後発医薬品に係る数量シェアの目標値については、平成 29 年央に 70%以上とするとともに、平成 30 年度から平成 32 年度末までの間のなるべく早い時期に 80%以上とし、平成 29年央時点の進捗評価を踏まえて、80%以上の目標の達成時期を具体的に決定することとされた。 区では、平成 21年度からジェネリック利用勧奨通知を個別送付し、平成 26年度からは切り替えにより軽減できる自己負担額を示した差額通知として事業継続している。また、平成 28年度から対象者の抽出及び通知発送を委託化することにより、発送件数の大幅増加を実現し、対象者への個別の働きかけを強化している。 なお、平成 29年 5月の経済財政諮問会議において、数量シェア 80%目標の達成の時期を「平成 32年(新元号 2年)9月」とすることが明示された。

出典:江東の国保(平成 29年版)及び厚生労働省「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」から作成 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 利用率(国) 46.5 % 51.2 % 58.4 % 63.1 % 68.6 % 利用率(都) 42.9 % 48.2 % 55.0 % 59.1 % 64.1 % 利用率(区) 36.2 % 41.3 % 48.7 % 57.9 % 62.8 % 差額通知発送件数 1,501件 1,678件 7,362件 8,564件 41,912件 ※後発医薬品割合の指標として数量ベースによる利用割合を比較する。各年度末の 3月分の割合を表示。

36.2% 41.3% 48.7% 57.9% 62.8%0件5,000件10,000件15,000件20,000件25,000件30,000件35,000件40,000件45,000件50,000件55,000件

30%35%40%45%50%55%60%65%70%75%80%85%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度発送件数 全国 東京都 江東区

図-27

Page 36: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

33

江東区国民健康保険データヘルス計画

出典:差額通知発送事業の月次報告書から作成 H28.12及び H29.1は事業運営上レセプト分析をしない月のため、利用率は不明 発送月 診療月 発送件数 切替え人数 削減効果額 利用率

H28年 6月 H28年 2月 5,405件 - - 59.69% 7月 3月 5,369件 - - 60.52% 8月 4月 5,479件 - - 60.85% 9月 5月 3,406件 - - 60.79% 10月 6月 1,824件 - - 61.28% 11月 7月 4,525件 1,839人 3,724千円 61.79% 12月 8月 4,664件 3,565人 6,656千円 -

H29年 1月 9月 4,807件 5,336人 9,126千円 - 2月 10月 3,674件 6,395人 10,994千円 62.84% 3月 11月 2,759件 6,887人 11,464千円 62.76%

60.0% 60.5% 60.9% 60.8% 61.3% 61.8% 62.8% 62.8%59%60%61%62%63%64%65%

0件1,000件2,000件3,000件4,000件5,000件6,000件

発送件数 利用率

図-28

Page 37: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

34

第4章 課題の明確化 1 課題と対策の方向性 健康課題 対策の方向性 ・特定健康診査の受診率が低い ≪図-7,8≫ ・特定保健指導の実施率が低い ≪図-14,15≫ ⇒医療機関への診療歴のない被保険者に関しては、特定健診を受診しない限り、保険者がレセプトデータや健診データから健康状態を把握・分析することができない。 健康状態の不透明性 【受診率向上】

40・50代の男性を中心とした未受診者に対し、継続的な受診を勧奨し、受診率及び実施率の全体的底上げを図る。 ・メタボリックシンドローム該当者の割合が高い≪図-10≫ ・生活習慣病に係る医療費が疾病分類別医療費の上位を占める≪図-23≫ ・糖尿病患者が年齢とともに増え、病態の悪化とともに一人当たり医療費が増加する≪図-24,25,26≫ ⇒自覚症状のない生活習慣病を放置することで、重症化が進行し、QOL(生活の質)を下げるだけでなく、結果的に高額な医療費が必要となる。 将来的な医療費増大の恐れ

【重症化予防】 特定保健指導の活用強化により、比較的早期の生活習慣病予防を進める。 また、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を参考とした保健指導等を実施し、腎不全、人工透析への移行を抑制する。 ・調剤の一人当たり医療費が高い≪図-22≫ ・後発医薬品の利用率が低い≪図-27≫ ⇒後発医薬品に関する適切な情報提供を受けられないために、医薬品選択の幅が狭められる。 短期的な医療費負担の増加 【後発医薬品利用率向上】 後発医薬品差額通知を主軸として、後発医薬品の普及・啓発をさらに推進する。

Page 38: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

35

江東区国民健康保険データヘルス計画 第5章 保健事業の内容 1 目的及び事業内容 事業名 目的 事業内容 H30年度 H31年度(元年度) 以降 特定健康診査 生活習慣病の早期発見及び予防 保健指導対象者の抽出

【法定事業】 40 歳以上を対象とし、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診査

継続 継続 特定保健指導 生活習慣の改善による生活習慣病リスクの軽減 【法定事業】 特定健康診査の結果により、生活習慣の改善が必要と判断された方への保健指導

継続 継続 郵送型簡易血液検査 若年層の生活習慣病予防に対する早期介入 特定健康診査対象外の 39 歳の被保険者を対象とした自己採血による血液検査

検討 実施調整 人間ドック利用費助成 特定健康診査に代わる健康管理の利用促進 特定健康診査の検査項目に当たる結果データ提供を条件とした人間ドック利用費用の一部助成

検討 実施調整 重症化予防 糖尿病の重症化予防により、糖尿病性腎症や人工透析への移行

特定健康診査の結果及びレセプトデータから抽出した対象者への保健指導 継続 継続

Page 39: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

36

を抑制 適正受診指導 受診行動(頻回受診及び重複受診)の適正化 レセプトデータから抽出した対象者への保健指導 継続(重複服薬者を対象に追加) 継続 適正服薬支援 残薬(飲み残し)の調整による服薬の適正化 残薬袋の利用勧奨など適正な服薬習慣の啓発 検討 実施調整 後発医薬品利用促進 後発医薬品への切替えによる調剤医療費の抑制 差額通知送付など後発医薬品の利用勧奨 継続 継続

2 特定健康診査(★) (1) 目標値 H30年度 元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 受診率 45% 48% 51% 54% 57% 60% ※目標値は国が示す第 3期計画期間における市町村国保の実施目標 60%以上を基準とする。 (2) 対象者及び受診者数(推計) H30年度 元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 対象者数 73,000人 72,000人 71,000人 70,000人 69,000人 68,000人 受診者数 32,850人 34,560人 36,210人 37,800人 39,330人 40,800人 ※対象者数は平成 23年度(80,818人)から平成 27年度(76,282人)の実際の減少数 4,536人を平均し、1,134人を減少幅の参考数値とした。受診者数は対象者数に受診率目標値を乗じた人数とする。 (3) 実施方法 ① 基本的な考え方 糖尿病等の生活習慣病の早期発見や予防を目的として、メタボリックシンドロームに着目し、その該当者及び予備群を減少させるために実施する特定保健指導を必要とする者を的確に抽出する。 ② 実施場所 区内指定医療機関(参考:平成 28年度 173医療機関)

Page 40: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

37

江東区国民健康保険データヘルス計画 ③ 実施形態 江東区保健所に執行委任し、後期高齢者医療制度の加入者や 40 歳以上の生活保護受給者等を対象者に含む「江東区健康診査」として一括実施する。 江東区 国民健康保険 執行委任 江東区保健所 委託契約 江東区医師会

取りまとめ 区内各指定 医療機関 ④ 実施項目 基本的な健診の項目(全員に実施) ア 質問項目(問診) イ 身体計測 身長、体重、BMI、腹囲 ウ 理学的検査(身体診察) 視診、打診、聴診、触診 エ 血圧測定

オ 血液検査 貧血検査等 ヘマトクリット値、ヘモグロビン値、赤血球数、白血球数、血小板数 脂質検査 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール 肝機能検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ

-GTP) 血糖検査 空腹時血糖、HbA1c 腎機能検査 クレアチニン 栄養状態 血清アルブミン 尿酸代謝 尿酸 カ 尿検査 尿糖、尿蛋白、尿潜血 キ 心電図検査 ク 胸部 X線検査 ※網掛けの項目は「標準的な健診・保健指導プログラム(厚生労働省健康局)」において、詳細な健診の項目またはその他の項目に位置づけられる検査を示す。ただし、江東区健康診査におい

Page 41: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

38

ては必須項目とする。 詳細な健診の項目(医師が必要と判断した場合に選択的に実施) ア 眼底検査

⑤ 実施期間 6月21日から2月20日まで(一部医療機関は12月まで) ⑥ 周知方法 実施期間前及び期間中にこうとう区報、国保だより、区ホームページ、高齢者施設用チラシ及び医療機関用ポスター等に実施内容を適宜掲載し、周知を図る。特定健康診査の対象者には、6月中旬までに受診券シールを含むご案内を送付する。また、実施期間中に未受診者へ受診勧奨はがきを送付する。 ⑦ 委託契約 特定健康診査の実施については、江東区医師会への個別方式による委託とする。なお、委託先機関となる江東区医師会は、国が定める特定健康診査の外部委託に関する基準(平成20年厚生労働省告示第11号)※を満たしていなければならない。 ※人員に関する基準、施設、設備等に関する基準、精度管理に関する基準、特定健康診査の結果等の情報の取扱いに関する基準、運営等に関する基準 ⑧ 自己負担 受診者の自己負担額は無料とする。 3 特定保健指導(★) (1) 目標値 H30年度 元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 実施率 25% 32% 39% 46% 53% 60% ※目標値は国が示す第 3期計画期間における市町村国保の実施目標 60%以上を基準とする。 (2) 対象者及び終了者数(推計) H30年度 元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 対象者数 3,610人 3,800人 3,980人 4,150人 4,320人 4,480人 終了者数 903人 1,216人 1,552人 1,909人 2,290人 2,688人 ※対象者数は特定健康診査の受診者数(推計)(P33)に平成 27年度の対象者割合 11%(P16)を当てはめて算出した(10人未満切捨)。終了者数は対象者数に実施率目標値を乗じた人数とする。

Page 42: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

39

江東区国民健康保険データヘルス計画 (3) 実施方法 ① 基本的な考え方 糖尿病等の生活習慣病の予備群に対する保健指導の第一の目的は、生活習慣病に移行させないことである。対象者自身が健診結果を理解して体の変化に気づき、自らの生活習慣を振り返り、生活習慣を改善するための行動目標を設定するとともに、自らが実践できるよう支援し、そのことにより対象者が自分の健康に関するセルフケア(自己管理)ができるようになることを目的としている。 ② 対象者の抽出(重点化)の方法 対象者を明確にするために特定健康診査の結果から対象者を下記のア~オのグループに分類し、保健指導を実施する。 ア 特定健康診査受診者で治療者 医療との連携が必要な者 イ 特定健康診査受診者で受診勧奨対象者 医療への受診勧奨が必要な者 ウ 特定健康診査受診者で特定保健指導対象者 上記ア、イ以外のメタボリックシンドローム該当者及び予備群の者 ・動機づけ支援対象者:健診結果・質問票から、生活習慣の改善が必要とされた者で、生活習慣を変えるに当たって、意思決定の支援が必要な者 ・積極的支援対象者 :健診結果・質問票から、生活習慣の改善が必要とされた者で、そのために専門職による継続的できめ細やかな支援が必要な者 追加リスク※

(血糖、脂質、血圧) 喫煙歴

年齢 40~64歳 65~74歳 腹囲 ≧85cm男性 ≧90cm女性 2つ以上該当 積極的支援 動機づけ支援

1つ該当 あり なし

Page 43: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

40

追加リスク※ (血糖、脂質、血圧) 喫煙歴

年齢 40~64歳 65~74歳 腹囲 <85cm男性 <90cm女性 で BMI≧25

3つ該当 積極的支援 動機づけ支援 2つ該当 あり なし

1つ該当 該当なし 情報提供 上記以外の方 ※追加リスク 血糖 空腹時血糖が 100mg/dl以上、または HbA1cが 5.6%以上 脂質 中性脂肪が 150mg/dl以上、または HDLコレステロールが 40mg/dl未満 血圧 収縮期 130mmHg以上、または拡張期 85mmHg以上 エ 特定健康診査受診者で情報提供対象者 上記ア~ウに該当しない者 オ 特定健康診査未受診者 ③ 実施場所 個別面接及びセミナーに使用する会場は、区内文化センター等の施設を区が準備する。 ④ 実施内容 動機づけ支援 積極的支援① 積極的支援② 個別面接 1回(40分) 1回(40分) 2回(初回 40分、2回目 30分) 電話支援 1回 3回 2回 手紙支援 - 4回 4回 セミナー 1回(90分):任意参加 最終評価 1回(手紙)

3か月後 1回(手紙) 6か月後 ※積極的支援①・②については、参加者がいずれかのコースを選択する。

Page 44: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

41

江東区国民健康保険データヘルス計画 ⑤ 実施期間 特定健康診査の結果、特定保健指導の対象となった者には、特定健康診査を受診した月の4か月後から支援を開始する。支援開始月から3か月または6か月目に最終評価を実施し、支援終了とする。 ⑥ 周知方法 こうとう区報、国保だより、区ホームページ等に実施内容を適宜掲載し、周知を図る。特定保健指導の対象者には、利用申込書を含む案内を送付し、発送後に委託業者から電話やはがきによる利用勧奨を行う。申込みがなかった対象者には、再募集の案内を送付する。 ⑦ 委託契約 委託先の機関は、国が定める特定保健指導の外部委託に関する基準(平成20年厚生労働省告示第11号)※を満たしていなければならない。 ※人員に関する基準、施設、設備等に関する基準、特定保健指導の内容に関する基準、特定保健指導の記録等の情報の取扱いに関する基準、運営等に関する基準 ⑧ 自己負担 利用者の自己負担額は無料とする。

Page 45: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

42

第6章 目標・評価指標の設定 事業名 対象者 目標(新元号 5年度末達成) アウトプット(実施量) アウトカム(成果) 特定健康診査 40~74 歳の被保険者 受診率:60%以上 特定保健指導対象者の割合:平成 20年度から 30%減少 特定保健指導 40~74 歳の基準該当者 実施率:60%以上 利用者のうち体重減少者:70%以上 郵送型簡易血液検査 39歳の被保険者 実施者数:年間 150人 利用者の翌年度特定健診受診率向上 重症化予防 糖尿病リスクのある基準該当者 実施者数:20人×6年=120人 糖尿病性腎症、人工透析患者の有病率減少 適正受診指導 60~74 歳の基準該当者(頻回受診者、重複受診者、重複服薬者) 実施者数:50人×6年=300人 頻回受診者、重複受診者、重複服薬者の減少 後発医薬品利用促進 0~74 歳の基準該当者 差額通知送付件数:44,000 件×6 年度=264,000件 使用率(数量ベース):80%以上

Page 46: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

43

江東区国民健康保険データヘルス計画

【生活習慣病】とは 生活習慣が原因で起こる疾患の総称。重篤な疾患の要因となる。 食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、発症の原因となる疾患の総称です。以前は「成人病」と呼ばれていましたが、成人であっても生活習慣の改善により予防可能で、成人でなくても発症可能性があることから、1996年に当時の厚生省が「生活習慣病」と改称することを提唱しました。 日本人の三大死因であるがん・脳血管疾患・心疾患、更に脳血管疾患や心疾患の危険因子となる動脈硬化症・糖尿病・高血圧症・脂質異常症などはいずれも生活習慣病であるとされています。 (厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより抜粋)

第7章 その他 1 個人情報の保護(★) データヘルス計画に基づく事業の実施に当たり取り扱う個人情報は、特定健康診査等の結果や診療報酬明細書(レセプト)など一人ひとりの健康に係る最も個人的な情報であり、慎重かつ厳重な取扱いが求められる。個人情報の取扱いに関しては、個人情報の保護に関する法律、これに基づくガイドライン及び江東区個人情報保護条例等の関係法令を遵守する。 また、保健事業等を外部委託する場合は、個人情報の厳格な管理や目的外利用の禁止等を契約書に定め、委託先の厳重な管理体制を確保する。 2 計画の公表・周知(★) この計画は区報、区ホームページに掲載し、周知を図る。 3 計画の評価及び見直し(★) 第 6章に掲げた目標に対する取組状況及び実績を毎年度評価し、江東区国民健康保険運営協議会に報告する。「PDCA サイクル」に沿って保健事業を展開し、継続的に見直しを実施する。

Page 47: 江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 …...江東区生活支援部医療保険課 江東区国民健康保険 データヘルス計画 特定健康診査・特定保健指導実施計画(第3期)

44

江東区国民健康保険データヘルス計画 (平成 30~新元号 5年度) 平成 30年 3月 編集・発行 生活支援部医療保険課 電話 03-3647-8516 FAX 03-3647-8443