14
第2章 〜松山市の特性と現状〜 9

〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

第2章

〜松山市の特性と現状〜

9

Page 2: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

10

1.松山市の特性  2.松山市の状況第2章

 瀬戸内の温暖で穏やかな気候に恵まれた松山市は、瀬戸内海に浮かぶ忽那諸島から

高縄山系のすそ野を経て、重信川と石手川により形成された松山平野へと広がってい

ます。明治22年12月15日の市制施行以来、政治・経済の中心都市として成長すると

ともに、俳人正岡子規をはじめ多くの文人を輩出する等、地方文化の拠点としての役

割を果たしてきました。

 このように、温暖な気候・風土の下で、温和・やんわりとした人当たりで、争いを

好まないとされる気質や、お遍路さんを受け入れる「お接待の心(おもてなしの心)」

が育まれました。

 近年、地域社会を取り巻く環境は大きく変化しつつあります。

 松山市においても、住民基本台帳に基づく高齢化率(65歳以上の総人口における

割合)は、23.7%(平成25年12月1日現在)と全国平均の25.1%(国立社会保障・

人口問題研究所「日本の将来推計人口」より)をやや下回ってはいるものの、年々増

加しています。65歳以上の高齢化率を地域別にみると興居島58.8%、中島58.7%、

立岩49.0%、五明41.9%等、島しょ部、山間部の高齢化がより深刻な状況です。また、

合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に生む子どもの数)は近年増加の傾向ではあ

るものの、平成23年4月には1.38人と、全国平均の1.39人を下回っていることから

も、松山市の少子高齢化はより深刻な問題となっています。

 また、障害者手帳の交付数は年々増加しており、一人暮らしの高齢者も年々増加し、

今後も増加していくと予測されます。さらに、1世帯あたりの平均世帯人数は減少傾

向にあり、核家族化が進行している状況です。加えて、児童クラブ入会者数は毎年増

加傾向にあり、ひとり親世帯や核家族の増加が影響していると推測されます。

1.松山市の特性

2.松山市の状況

Page 3: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

11

3.地域圏域の設定について

 「ささえあいプラン」において、市内を以下の4つの圏域が重なり合って構成され

ていると捉え、これらすべての圏域を、福祉力を高めていくべき「地域」と考えるこ

ととします。

① 松山市全域

→ 主として行政が中心となって、地域福祉推進の方向性を定め、松山市社協や

地域包括支援センター等と連携・協働し、福祉サービスや地域福祉活動の基

盤を整えていきます。

② ブロック圏域(市内10カ所の地域包括支援センター担当区域)

→ 高齢者等に対する総合相談機能を担っている地域包括支援センターが中心と

なり、福祉事業者や地域住民等との連携や協働によって福祉サービスの提供

が行われるよう支援を行います。

③ 地域圏域(市内40カ所の民生・児童委員地区)

→ 松山市社協や地区社協等が中心となり、公民館、各種住民組織(町内会、高

齢クラブ等)と連携しながら、福祉等各地域における様々な生活課題に関し

て、地域住民による福祉活動を展開していきます。

④ 小地域圏域(市内約1,000カ所の自治会・町内会)

→ 自治会、町内会等の各種住民組織が中心となり、行政や松山市社協、地区社

協の協力を得ながら、各地域における生活課題に合わせた福祉活動を展開し

ていきます。

 このように、「①松山市全域」では、市内全域を把握する行政等が地域福祉を推進

する体制を整え、「②ブロック圏域」では、圏域内の福祉等の公的機関や事業者等が

連携しながら福祉等のサービスを提供し、「③地域圏域」「④小地域圏域」では、圏域

内における地域の組織や住民等が、地域の実情に合わせた福祉活動を行っていくこと

になります。

3.地域圏域の設定について

Page 4: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

12

第2章

ブロック圏域と地域圏域

ブロック

圏域

桑原

道後

石井

久谷

小野

久米

拓南

城西

勝山

西

三津浜

中島

城北

北条

地域

圏域

桑原

道後

湯築

伊台

五明

湯山

石井西

石井東

浮穴

久谷

小野

久米

番町

東雲

八坂

素鵞

清水

味酒

新玉

雄郡

味生

生石

垣生

余土

三津浜

高浜

宮前

興居島

中島 久枝

和気

潮見

堀江

北条

正岡

難波

浅海

立岩

河野

粟井

小地域

圏域市内約1,000カ所の自治会・町内会

3.地域圏域の設定について

Page 5: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

13

高齢化率(%)

(年)

人口(人)540,000

530,000

520,000

510,000

500,000

490,000

480,000

470,000

460,000

450,000

40.0

35.0

30.0

25.0

20.0

15.0

10.0H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37

人口

高齢化率

全国高齢化率

実績値 推計値

4.松山市の基礎データ

平成7年(1995年)

平成12年(2000年)

平成17年(2005年)

平成22年(2010年)

平成27年(2015年)

平成32年(2020年)

平成37年(2025年)

人 口(人)

497,203 508,266 514,937 517,231 513,300 504,500 492,500

65歳以上の高齢化率(%)

14.2 16.7 19.1 22.0 24.4 26.0 28.8

全国高齢化率(%)

14.6 17.4 20.2 23.0 26.8 29.1 30.3

4.松山市の基礎データ

① 松山市の人口と高齢化率の推移

※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」

※平成12年以前は、旧北条市、旧中島町の人口を含む

○松山市の人口は51万人前後で推移していますが、今後の推計では減少傾向

にあります。

○高齢化率(65歳以上の総人口における割合)は全国平均をやや下回っては

いるものの、年々増加を続けています。

○平成25年12月1日現在の松山市推計人口は516,752人です。

松山市の人口と高齢化率の推移

Page 6: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

14

第2章

平均世帯員(人)

(年)

世帯数(世帯)250,000

240,000

230,000

220,000

210,000

200,000

190,000

180,000

170,000

160,000

150,000

2.70

2.60

2.50

2.40

2.30

2.20

2.10

2.00H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37

世帯数

平均世帯員

実績値 推計値

平成7年(1995年)

平成12年(2000年)

平成17年(2005年)

平成22年(2010年)

平成27年(2015年)

平成32年(2020年)

平成37年(2025年)

世帯数(世帯)

190,787 204,500 215,591 223,717 221,100 221,300 219,500

平均世帯員(人) 2.60 2.48 2.38 2.31 2.32 2.28 2.24

② 松山市の世帯数と平均世帯員の推移

※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画

※平成12年以前は、旧北条市、旧中島町の人口を含む

○平均世帯員は、年々減少傾向にあり核家族化が進行しているといえます。

○平成25年12月1日現在の推計世帯数は229,998世帯、平均世帯員は2.25

人です。

松山市の世帯数と平均世帯員の推移

4.松山市の基礎データ

Page 7: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

15

(年)

合計特殊出生率(人)

1.60

1.50

1.40

1.30

1.20

1.10H8 H13 H18 H23

全国

愛媛県

松山市

(単位:人)

平成8年(1996年)

平成13年(2001年)

平成18年(2006年)

平成23年(2011年)

全   国 1.43 1.33 1.32 1.39

愛 媛 県 1.50 1.40 1.37 1.51

松 山 市 1.39 1.28 1.27 1.38

③ 合計特殊出生率の推移

※出典:全国及び愛媛県の数値については厚生労働省人口動態統計

    松山市については松山市保健所人口動態統計

※合計特殊出生率とは、15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもので、1人の女子が

仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する

※平成13年以前は、旧北条市、旧中島町の出生率を含まない

○松山市の合計特殊出生率は、平成17年が最低で1.22人でしたが、全国平均

と同様にその後、増加傾向にあります。しかしながら、全国平均、愛媛県平

均を下回り少子化傾向にあります。(合計特殊出生率2.08人で人口増加に転

じるとされています)

合計特殊出生率の推移

4.松山市の基礎データ

Page 8: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

16

第2章 4.松山市の基礎データ

(年)

(人)30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

0H5 H10 H15 H20 H25

(年)

(人)5,000

4,500

4,000

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000H5 H10 H15 H20 H25

(年)

(人)3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

0H5 H10 H15 H20 H25

(単位:人)

平成5年(1993年)

平成10年(1998年)

平成15年(2003年)

平成20年(2008年)

平成25年(2013年)

身体障がい者 10,413 11,874 14,500 20,677 24,360

知的障がい者 1,403 1,855 2,394 3,209 4,051

精神障がい者 86 388 784 1,574 2,609

④ 障害者手帳(身体・知的・精神)交付者数の推移

※各年4月1日現在数

※出典:身体障がい者(視覚、聴覚障がい者を含む)、知的障がい者…障がい福祉課

    精神障がい者…愛媛県心と体の健康センター

※平成15年以前は、いずれも旧北条市、旧中島町の手帳交付者数を含まない

○身体、知的、精神ともに手帳の交付数は年々増加しており、平成25年4月

には3障がい合わせて31,020人が手帳の交付を受けています。

身体障害者手帳交付者数の推移 療育手帳(知的障害)交付者数の推移

精神障害者保健福祉手帳交付者数の推移

Page 9: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

17

4.松山市の基礎データ

構成比(%)

(年)

65歳以上単独世帯数(世帯)

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

0

16

14

12

10

8

6

4

2

0H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37

単独世帯数(65歳以上)

構成比

実績値 推計値

平成7年(1995年)

平成12年(2000年)

平成17年(2005年)

平成22年(2010年)

平成27年(2015年)

平成32年(2020年)

平成37年(2025年)

65歳以上単独世帯数(世帯)

11,116 14,688 18,646 21,731 26,300 29,700 32,200

全世帯数に対する構成比

(%)5.8 7.2 8.6 9.7 11.9 13.4 14.7

⑤ 65歳以上単独世帯数の推移

※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画

※平成12年以前は、旧北条市、旧中島町の人口を含む

○65歳以上の単独世帯数(独居高齢者)は年々増加傾向にあり、全世帯に対

する構成比率も高くなっています。

○平成25年の推計値は65歳以上の単独世帯24,500世帯、全世帯に対する構

成比率11.6%です。

65歳以上単独世帯数の推移

Page 10: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

18

第2章 4.松山市の基礎データ

入会者数(人)

(年)

設置数(箇所)

70

60

50

40

30

20

10

0

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

0H5 H10 H15 H20 H25

設置数

入会者数

平成5年(1993年)

平成10年(1998年)

平成15年(2003年)

平成20年(2008年)

平成25年(2013年)

入会者数(人)

540 1,099 1,899 2,713 3,311

設置数(箇所)

19 32 42 44 64

⑥ 児童クラブ入会者数と設置数の推移

※各年4月1日現在数

※出典:子育て支援課

※平成15年以前は、旧北条市、旧中島町分を含む

○児童クラブ入会者数は毎年増加傾向にあり、ひとり親世帯や核家族の増加が

影響していると推測されます。

○平成22年度の国勢調査では、松山市の18歳未満の世帯員がいる49,848世

帯のうち、核家族が43,674世帯と87.6%を占めています。

児童クラブ入会者数と設置数の推移

Page 11: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

19

4.松山市の基礎データ

⑦ 地区別の人口と高齢化率

地区名地区人口(人)

世帯数(世帯)

幼年少人口(人)0〜14歳

高齢者人口(人)65歳以上

高齢者人口(人)75歳以上

高齢化率(%)

65歳以上

高齢化率(%)

75歳以上

民生・児童委員数(人)

1人当たりの世帯数(世帯)

番 町 3,676 2,075 368 1,089 587 29.6 16.0 11(2) 189

八 坂 4,945 2,951 427 1,511 839 30.6 17.0 16(2) 184

東 雲 7,844 4,510 742 2,136 1,186 27.2 15.1 22(2) 205

素 鵞 19,595 11,149 1,895 5,238 2,735 26.7 14.0 48(3) 232

雄 郡 32,084 15,755 4,367 6,356 3,061 19.8 9.5 48(3) 328

新 玉 12,401 6,613 1,409 2,771 1,354 22.3 10.9 25(2) 265

清 水 23,150 12,725 2,592 4,994 2,605 21.6 11.3 48(3) 265

味 酒 21,849 11,795 2,663 4,681 2,376 21.4 10.9 40(3) 295

道 後24,420 11,966 3,409 5,953 3,245 24.4 13.3

22(2)544

湯 築 28(2)

桑 原 26,064 12,233 3,565 6,092 2,888 23.4 11.1 38(2) 322

余 土 23,623 9,959 3,645 4,827 2,231 20.4 9.4 34(2) 293

垣 生 11,759 4,719 2,022 2,441 1,100 20.8 9.4 15(2) 315

生 石 19,221 8,179 2,883 4,288 1,964 22.3 10.2 25(2) 327

味 生 26,673 11,502 4,046 5,651 2,394 21.2 9.0 37(2) 311

宮 前 15,213 6,850 1,802 4,016 1,889 26.4 12.4 23(2) 298

三津浜 5,549 2,756 588 1,770 1,002 31.9 18.1 19(2) 145

高 浜 7,837 3,576 860 2,487 1,258 31.7 16.1 16(2) 224

興居島 1,335 707 41 785 498 58.8 37.3 12(2) 59

潮 見 11,072 4,709 1,709 2,432 1,085 22.0 9.8 20(2) 235

久 枝 20,206 8,707 3,108 4,053 1,743 20.1 8.6 28(2) 311

和 気 12,521 5,412 1,794 2,987 1,289 23.9 10.3 19(2) 285

堀 江 11,450 5,008 1,501 2,884 1,312 25.2 11.5 17(2) 295

五 明 551 271 44 231 147 41.9 26.7 6(2) 45

伊 台 6,080 2,508 865 1,451 629 23.9 10.3 11(2) 228

湯 山 8,856 3,755 1,239 2,125 1,104 24.0 12.5 15(2) 250

久 米 30,340 13,424 4,416 6,159 2,968 20.3 9.8 39(2) 344

浮 穴 9,677 4,106 1,380 2,197 1,048 22.7 10.8 13(2) 316

小 野 17,569 7,530 2,193 4,689 2,384 26.7 13.6 24(2) 314

石井東59,146 26,088 9,163 11,930 5,347 20.2 9.0

40(3)652

石井西 44(3)

久 谷 10,693 4,900 1,230 3,349 1,782 31.3 16.7 18(2) 272

Page 12: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

20

第2章 4.松山市の基礎データ

地区名地区人口(人)

世帯数(世帯)

幼年少人口(人)0〜14歳

高齢者人口(人)65歳以上

高齢者人口(人)75歳以上

高齢化率(%)

65歳以上

高齢化率(%)

75歳以上

民生・児童委員数(人)

1人当たりの世帯数(世帯)

浅 海 1,294 564 82 505 274 39.0 21.2 5(2) 113

立 岩 953 443 46 467 296 49.0 31.1 5(2) 89

難 波 2,128 920 181 751 416 35.3 19.5 5(2) 184

正 岡 2,245 950 217 791 448 35.2 20.0 5(2) 190

北 条 8,126 3,634 1,013 2,412 1,228 29.7 15.1 17(2) 214

河 野 5,914 2,433 860 1,726 781 29.2 13.2 9(2) 270

粟 井 7,427 3,057 1,048 2,100 975 28.3 13.1 11(2) 278

中 島 4,495 2,316 185 2,637 1,595 58.7 35.5 27(2) 86

松山市全 域 517,981 240,755 69,598 122,962 60,063 23.7 11.6 905

(86) 266

※出典:住民基本台帳人口(H25.12.1現在)なお、道後と湯築及び石井東と石井西については住民

基本台帳人口の集計方法により一つにまとめている

※65歳以上の高齢化率が40%以上、75歳以上の高齢化率が30%以上の地区については数字を網掛

けにしている

※民生・児童委員数、( )は主任児童委員数で外数、H25.12.1現在

※1人当たりの世帯数とは民生・児童委員(主任児童委員を除く)1人に対する地区別の担当世帯数

○興居島、中島の島しょ部や立岩、五明の山間部では幼年少人口が少なく、高

齢化率が高くなっています。また、八坂、番町、東雲の市街中心地域におい

ても周辺地域と比べて高齢化率がより高い数値となっています。

Page 13: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

21

4.松山市の基礎データ

⑧ 地区別の産業別従事者数と構成比率

産業別従事者数 産業別構成比率

地区名※1    産業従事者総数(人)

※2    第1次

産業(人)

※3    第2次

産業(人)

※4    第3次

産業(人)

※5    分類不能産業(人)

第1次産業(%)

第2次産業(%)

第3次産業(%)

分類不能産業(%)

番 町 1,682 3 141 1,404 134 0.2 8.4 83.5 8.0

八 坂 2,314 5 242 1,861 206 0.2 10.5 80.4 8.9

東 雲 3,736 13 327 3,146 250 0.3 8.8 84.2 6.7

素 鵞 8,861 58 1,435 6,764 604 0.7 16.2 76.3 6.8

雄 郡 14,588 140 2,516 11,134 798 1.0 17.2 76.3 5.5

新 玉 5,764 41 822 4,525 376 0.7 14.3 78.5 6.5

清 水 11,716 96 1,393 9,356 871 0.8 11.9 79.9 7.4

味 酒 10,354 56 1,312 8,356 630 0.5 12.7 80.7 6.1

道 後10,729 176 1,051 8,946 556 1.6 9.8 83.4 5.2

湯 築

桑 原 11,741 157 1,614 9,470 500 1.3 13.7 80.7 4.3

余 土 10,705 146 2,277 7,956 326 1.4 21.3 74.3 3.0

垣 生 4,987 93 1,626 3,158 110 1.9 32.6 63.3 2.2

生 石 8,260 129 2,075 5,808 248 1.6 25.1 70.3 3.0

味 生 11,856 157 2,507 8,886 306 1.3 21.1 74.9 2.6

宮 前 6,689 80 1,323 5,105 181 1.2 19.8 76.3 2.7

三津浜 2,433 68 448 1,816 101 2.8 18.4 74.6 4.2

高 浜 3,232 141 641 2,381 69 4.4 19.8 73.7 2.1

興居島 645 379 49 181 36 58.8 7.6 28.1 5.6

潮 見 5,334 272 1,138 3,770 154 5.1 21.3 70.7 2.9

久 枝 8,813 170 1,751 6,660 232 1.9 19.9 75.6 2.6

和 気 5,351 183 1,405 3,630 133 3.4 26.3 67.8 2.5

堀 江 5,326 264 1,347 3,570 145 5.0 25.3 67.0 2.7

五 明 225 52 29 139 5 23.1 12.9 61.8 2.2

伊 台 2,779 211 418 2,092 58 7.6 15.0 75.3 2.1

湯 山 3,830 160 567 3,028 75 4.2 14.8 79.1 2.0

久 米 13,617 357 2,370 10,440 450 2.6 17.4 76.7 3.3

浮 穴 4,434 169 906 3,200 159 3.8 20.4 72.2 3.6

小 野 7,521 384 1,218 5,728 191 5.1 16.2 76.2 2.5

石井東27,151 327 5,204 20,473 1,147 1.2 19.2 75.4 4.2

石井西

久 谷 4,758 618 1,015 2,889 236 13.0 21.3 60.7 5.0

Page 14: 〜松山市の特性と現状〜...① 松山市の人口と高齢化率の推移 ※出典:平成22年までは総務省「国勢調査」、平成27年以降は第6次松山市総合計画及び国立社会

22

第2章

産業別従事者数 産業別構成比率

地区名※1    産業従事者総数(人)

※2    第1次

産業(人)

※3    第2次

産業(人)

※4    第3次

産業(人)

※5    分類不能産業(人)

第1次産業(%)

第2次産業(%)

第3次産業(%)

分類不能産業(%)

浅 海 674 219 127 311 17 32.5 18.8 46.1 2.5

立 岩 465 161 109 175 20 34.6 23.4 37.6 4.3

難 波 1,050 267 229 532 22 25.4 21.8 50.7 2.1

正 岡 1,006 176 200 583 47 17.5 19.9 58.0 4.7

北 条 3,541 98 933 2,357 153 2.8 26.3 66.6 4.3

河 野 2,540 204 662 1,590 84 8.0 26.1 62.6 3.3

粟 井 3,207 321 739 2,038 109 10.0 23.0 63.5 3.4

中 島 2,450 1,536 114 745 55 62.7 4.7 30.4 2.2

松山市全 域

234,364 8,087 42,280 174,203 9,794 3.5 18.0 74.3 4.2

※出典:平成22年国勢調査

※道後と湯築及び石井東と石井西については国勢調査の集計方法により一つにまとめている

※1 産業従事者総数:15歳以上の就業者総数

※2 第1次産業:農業、林業、漁業

※3 第2次産業:鉱業、採石業、砂利採取業、建設業、製造業

※4 第3次産業:電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、

         金融業、保険業、不動産業、物品賃貸業、学術研究、専門・技術サービス業、

宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、教育、学習支援業、

医療、福祉、複合サービス事業、その他サービス業、公務

※5 分類不能産業:いずれの項目にも分類しえない事業所が分類される

○興居島、中島の島しょ部や立岩、浅海、難波の旧北条地区の一部では他の地

区と比べ第1次産業の割合が高くなっています。

○垣生、生石、和気、堀江、北条、河野の沿岸地域では他の地区と比べ第2次

産業の割合が高くなっています。

○市内中心地と周辺地域は、他の地区と比べ第3次産業の割合が高くなってい

ます。

4.松山市の基礎データ