2
配信停止、変更をご希望の方は下記チェックと、右欄をご記入いただき、FAX03-5215-8505へご返信ください。 □配信中止希望→理由:□不要 □退職 □拠点異動 □部署異動 □その他( □メール版リサイクル通信に変更する (mail: FAX情報サービスはアミタグループの個人情報保護方針に従いお取り扱いをいたします。右記ウェブサイトでアミタグループの個人情報保護方針をご確認のうえ、ご利用ください。 http://www.amita-hd.co.jp/privacy.htm 本FAXは過去にアミタグループのセミナーに参加された方、 各種サービスのご提供先、お名刺交換させていただいた方等にお送りしております。 平成28年5月 編集・文責/アミタ株式会社/無断転載禁止 Copyright © AMITA CORPORATION 今年のゴールデンウィークは10連休という方も多かったのではないでしょうか。大型連休や夏のお盆の時期はプラント の定期修理工事(定修)が多い時期です。定修では短い期間に大量の廃棄物が発生することがあり、 事前の準備が重要になります。 アミタでは、スムーズな搬出・処分遂行のための支援や最適なリサイクル 委託先のコーディネート支援を行っています。ぜひご相談ください。 アミタ リサイクル 検索 定期修理 定修時廃棄物のリスク事例 定修は様々な業界で行われており、発生する廃棄物やその工程は多種多様です。 主な関係業種 電力、セメント、鉄鋼、非鉄精錬、石油精製、石油化学、重合化学、半導体 廃棄物の 発生工程 ボイラ設備、ロータリーキルン、化学生成・合成プラント、排水処理設備、原料貯蔵タンク、石油 化学プラント 定修で発生する 廃棄物の例 廃油、タンクスラッジ、洗浄廃液、廃酸、廃アルカリ、煙道灰、各種スラグ、サンドブラスト、セラ ミック、廃触媒(AlNiFeCrCuZnMoCo FCC等)、掃集屑、焼却灰、燃え殻、油付ウェス・ 作業服、外壁材、石膏ボード、耐火材、断熱材、堆積汚泥、ピット汚泥、貝殻汚泥、排水ろ過材、 イオン交換樹脂、各種金属、各種雑プラ 定修時の廃棄物処理においては、いつも排出している廃棄物の処理とは異なった対応 を求められることが多く、問題が生じやすくなります。問題が顕在化してから慌てることが ないように、過去に生じたリスク事例を参考にして事前にシミュレーションしておくことが 問題の未然防止の鍵になります。 定修時期と 廃棄物情報の把握 定修時の 廃棄物処理の流れ 処理委託先候補への 情報提供・検討依頼 処理費等の 見積取得 処理委託先の決定 処理委託契約 の締結 保管・搬出計画 定修工事実施 廃棄物の発生・保管 搬出・処理 要因 結果 想定外の廃棄物が発生 分別が不徹底 定修時の清掃作業員が 廃油用のドラム缶にウェ ス・作業服や一般ごみを 投入 処理できなかった 予定と異なる廃棄物を引き渡してしまい、返品された 委託契約書にない廃棄物を委託してしまったことを事後に 知った 処理会社に許可がない廃棄物を委託してしまったことを事 後に知った 廃棄物の危険性、特性 について未把握 (伝達していなかった。) 不適切な容器や車両による運搬時の漏えい事故が 起きた 工事作業員や清掃作業員の労働災害が起きた 定修工事スケジュールを 優先し、保管・搬出計画 が不十分 想定以上の数量の廃棄物の発生や搬出の停滞により、新 たな保管場所の確保や容器の詰替え等により費用が増大し 問題の未然防止のポイント 早め早めに定修情報の把握と準備を行い、想定外の事態を極力防ぐ。 SDS等による廃棄物情報の把握と伝達により、法令違反と不適正処理を防ぐ。 社内・社外の関係者と綿密なコミュニケーションをとる。 多数の社外関係者が関わるため、現場に対する分別や安全の教育を行う。 4月より、紙面をご覧いただきやすい 画質に変更して、お送りしております。 お気づきになられましたか? これからも、読みやすい紙面、 わかりやすい内容で、お役に立つ情 報をお届けしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 時の廃棄物処理のポイント

定期修理 - 環境戦略デザイン事業|アミタ株式会社...配信停止、変更をご希望の方は下記チェックと、右欄をご記入いただき、FAX03-5215-8505へご返信ください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 定期修理 - 環境戦略デザイン事業|アミタ株式会社...配信停止、変更をご希望の方は下記チェックと、右欄をご記入いただき、FAX03-5215-8505へご返信ください。

配信停止、変更をご希望の方は下記チェックと、右欄をご記入いただき、FAX03-5215-8505へご返信ください。 □配信中止希望→理由:□不要 □退職 □拠点異動 □部署異動 □その他( ) □メール版リサイクル通信に変更する (mail: )

※本FAX情報サービスはアミタグループの個人情報保護方針に従いお取り扱いをいたします。右記ウェブサイトでアミタグループの個人情報保護方針をご確認のうえ、ご利用ください。 http://www.amita-hd.co.jp/privacy.html

本FAXは過去にアミタグループのセミナーに参加された方、 各種サービスのご提供先、お名刺交換させていただいた方等にお送りしております。

大規模な定修だけでなく、

危険物の屋外タンクの開

放などでも一度に大量の廃油や

タンクスラッジが発生します。排

出にあたり、準備で気を付ける

ことはありますか?

定修工事に伴う廃棄物を

スムーズにリサイクルす

るためには、早い段階で定修のス

ケジュールや想定される廃棄物の

情報・量等を排出事業者、構内協

力会社、運搬会社、中間処理会

社が共有することが重要です。

また、処理委託先におけるトラブ

ル等のリスクに備え、委託先候

補・委託エリアの複線化によるリ

スク分散を行うことも有効です。

エリア分散のために、全国規模で

対応可能な処理委託会社の確保

や、自社の他エリアの工場と情報

交換をすると良いでしょう。

定修廃棄物の処理の停滞は、定

修だけでなく、操業に影響を与

える可能性があるため、一つのプ

ロジェクトとして捉えて取り組む

ことが望まれます。

平成28年5月 編集・文責/アミタ株式会社/無断転載禁止

Copyright © AMITA CORPORATION

今年のゴールデンウィークは10連休という方も多かったのではないでしょうか。大型連休や夏のお盆の時期はプラント の定期修理工事(定修)が多い時期です。定修では短い期間に大量の廃棄物が発生することがあり、 事前の準備が重要になります。

アミタでは、スムーズな搬出・処分遂行のための支援や最適なリサイクル 委託先のコーディネート支援を行っています。ぜひご相談ください。 アミタ リサイクル 検索

定期修理

定修時廃棄物のリスク事例

定修は様々な業界で行われており、発生する廃棄物やその工程は多種多様です。

主な関係業種 電力、セメント、鉄鋼、非鉄精錬、石油精製、石油化学、重合化学、半導体 等

廃棄物の 発生工程

ボイラ設備、ロータリーキルン、化学生成・合成プラント、排水処理設備、原料貯蔵タンク、石油化学プラント 等

定修で発生する 廃棄物の例

廃油、タンクスラッジ、洗浄廃液、廃酸、廃アルカリ、煙道灰、各種スラグ、サンドブラスト、セラミック、廃触媒(Al、Ni、Fe、Cr、Cu、Zn、Mo、Co FCC等)、掃集屑、焼却灰、燃え殻、油付ウェス・

作業服、外壁材、石膏ボード、耐火材、断熱材、堆積汚泥、ピット汚泥、貝殻汚泥、排水ろ過材、イオン交換樹脂、各種金属、各種雑プラ 等

定修時の廃棄物処理においては、いつも排出している廃棄物の処理とは異なった対応を求められることが多く、問題が生じやすくなります。問題が顕在化してから慌てることがないように、過去に生じたリスク事例を参考にして事前にシミュレーションしておくことが問題の未然防止の鍵になります。

定修時期と 廃棄物情報の把握

定修時の 廃棄物処理の流れ

処理委託先候補への 情報提供・検討依頼

処理費等の 見積取得

処理委託先の決定

処理委託契約 の締結

保管・搬出計画

定修工事実施 廃棄物の発生・保管

搬出・処理

要因 結果

想定外の廃棄物が発生 分別が不徹底

定修時の清掃作業員が廃油用のドラム缶にウェス・作業服や一般ごみを投入

処理できなかった 予定と異なる廃棄物を引き渡してしまい、返品された

委託契約書にない廃棄物を委託してしまったことを事後に知った

処理会社に許可がない廃棄物を委託してしまったことを事後に知った

廃棄物の危険性、特性について未把握

(伝達していなかった。)

不適切な容器や車両による運搬時の漏えい事故が 起きた 工事作業員や清掃作業員の労働災害が起きた

定修工事スケジュールを優先し、保管・搬出計画が不十分

想定以上の数量の廃棄物の発生や搬出の停滞により、新たな保管場所の確保や容器の詰替え等により費用が増大した

問題の未然防止のポイント

早め早めに定修情報の把握と準備を行い、想定外の事態を極力防ぐ。

SDS等による廃棄物情報の把握と伝達により、法令違反と不適正処理を防ぐ。

社内・社外の関係者と綿密なコミュニケーションをとる。

多数の社外関係者が関わるため、現場に対する分別や安全の教育を行う。

4月より、紙面をご覧いただきやすい

画質に変更して、お送りしております。

お気づきになられましたか?

これからも、読みやすい紙面、

わかりやすい内容で、お役に立つ情

報をお届けしてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

時の廃棄物処理のポイント

アミタでは、廃油、タンクスラッ

ジをはじめとして、様々な廃触媒

や汚泥、集じん機ダスト等を受け

入れています。茨城・川崎・姫路・

北九州の4製造所、アミタ

パートナーズの新

潟・蒲郡の2製造

所を中心として、

全国のパートナー

リサイクラーと

協力して、定修廃

棄物のリサイクル

を行っています。

Page 2: 定期修理 - 環境戦略デザイン事業|アミタ株式会社...配信停止、変更をご希望の方は下記チェックと、右欄をご記入いただき、FAX03-5215-8505へご返信ください。

■本紙の注意事項及び右ウェブサイトに記載されたアミタグループの個人情報保護方針をご確認ください。 ■本紙を当社に送信された場合、注意事項及び個人情報保護方針に同意されたものとみなします。

●アミタグループ個人情報保護方針●

http://www.amita-hd.co.jp/privacy.html

【受講料振込み予定日:2016年 月 日】 ◆受講料は、セミナー開催日の前日までにお振込みください。 ◆期日に間に合わない場合は、振込み予定日をご記入ください。

0120-936-083

貴社名 部署名

氏名 TEL FAX

住所 E-mail

役職

ふりがな

ふりがな

※参加証はE-mailにて送付いたします。忘れずご記入をお願いします。 都 道

府 県

〒 -

○原則としてキャンセルはお受けできません。参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。○一度お振込みいただいた受講料は原則としてご返金いたしません。○セミナー開催日に欠席された場合、「テキスト・資料送付」をもって受講に代えさせていただきますのでご了承ください。 ○講義の録音・撮影はご遠慮ください。○開催可能な人数に満たない場合は、開催を中止または延期させていただく場合がございます。

注意

事項

①お申し込み 必要事項をご記入の上、本紙をFAXにてお送りください。

②請求書到着 申込受付完了次第、1週間以内に 請求書を送付いたします。 ※届かない場合は、お手数ですが 0120-936-083へお電話ください。

③お振込み 請求書内容にしたがって、お振込み手続きをお願い いたします。 ※原則前払いとなります。

④受付完了 参加証をE-mailで開催日の1週間前までに送付いたします。当日は、参加証とお名刺をご持参の上、お越しください。

申込

方法

応用編 行政対応編 法令・通知の読み解きを一段上のレベルにしたい方 社内で廃棄物管理に関する質問を受け付ける立場にある方 向け

廃棄物管理に関する行政対応力を向上させたい方 自治体の担当者とのコミュニケーションを円滑にしたい方 向け

• 正しい法律の読み方の解説 • 法令・通知集で読む廃掃法の

重要な条文と通知 • 契約に関する法と実務の解説

• 【演習】契約書管理実務 • 【演習】ケーススタディ • 廃棄物管理者検定【応用】

• 行政法概論と廃掃法 • よくある疑問に答える • 疑問・問題が生じたら? • 行政への相談前の準備と理論

武装

• 行政相談のロールプレイング • 行政対応事例紹介 • 不法投棄発生時のケーススタ

ディ

受講料:43,200円(税込)

※「廃棄物処理法令(三段対照)・通知集」(4,320円)を (持参する / 申し込む) ↑どちらかに○を付けてください。

受講料:43,200円(税込)

6/8(水) 10:00-17:30 大阪 6/9(木) 10:00-16:30 大阪

6/15(水) 10:00-17:30 東京 6/16(木) 10:00-16:30 東京

開催日 会場 種類

受講希望に○をご記入

ください

6/ 8(水)

大阪

アミタ(株)大阪営業所

四つ橋線 肥後橋駅

応用編

6/ 9(木)

行政 対応編

6/15(水)

東京

飯田橋レインボービル

JR/地下鉄 飯田橋駅

応用編

6/16(木)

行政 対応編

年始には“廃棄物の横流し事件”が話題になるなど、 廃棄物管理のご担当者様には管理体制の強化、 行政とのコミュニケーション力の向上が求められています。 より専門的な実務に活かせる知識へのレベルアップに ぜひこの機会をご活用ください。

検索

【参加者の声】

▼開催日程

• 他にないユニークかつ実務的なセミナーです。ケーススタディは難しかったですが、面白い内容でした。(応用編)

• 法体系が複雑で理解が困難なため、Q&Aや行政との話し合いが重要と思っている。その手順への理解が深まった。(行政対応編)

貴社名 氏名 FAX番号 配信中止希望の方は下欄・右欄にご記入いただき、03-5215-8505までご返信ください。 □配信中止希望 → 理由 □不要 □退職 □異動 □その他( )□メール版リサイクル通信の配信を希望する E-ail( @ )

廃棄物管理業務ご担当者様へ 残席わずか!

環境戦略

セミナー

この時期に おさえておくと あとで役立つ♪

毎年参加者200名以上の法と実務セミナー 東京・大阪開催

報告・届出の多い6月末までに東京・大阪で受講できる、レベルアップに最適なセミナーです。

※嬉しい特典付き!応用編 :“三段対照法令集用インデックス” 行政対応編:“行政相談準備シート”

●大阪会場:アミタ株式会社大阪営業所(四つ橋線 肥後橋駅)、東京会場:飯田橋レインボービル(JR/地下鉄 飯田橋駅) ●基礎系セミナー、他地域での開催もございます。

応用編 行政対応編 法 実 務 廃棄物管理の と セミナー

お問い合わせ先:アミタグループお問い合わせ担当 東京都千代田区九段北三丁目2番4号 http://www.amita-net.co.jp/

★受講希望の方は〇を記入 ★受講希望の方は〇を記入

※テキストに「廃棄物処理法令(三段対照)・通知集」を使用します

FAX : 03-5215-8505

2名様以上でお申込みの場合は、本紙をコピーして1人1枚ご記入ください。

http://www.amita-

oshiete.jp/seminar/entry/002101.php?utm=m160509